改造・活用相談 クチコミ掲示板

 >  > 改造・活用相談
クチコミ掲示板 > 中古カテゴリ > 改造・活用相談

改造・活用相談 のクチコミ掲示板

(2450件)
RSS

このページのスレッド一覧(全356スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「改造・活用相談」のクチコミ掲示板に
改造・活用相談を新規書き込み改造・活用相談をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

CPUの最高は?

2004/04/01 10:44(1年以上前)


改造・活用相談

スレ主 ネオ復活さん

AOpenのM544-CSEと言うMX-4GERのマザーボードを搭載したベアボーンをセレ1.7GHrzで使っています。そろそろCPUをアップグレードしたいと思い、AOpenのホ−ムページにはもう僕の機種は乗っていません。Penthium4はどのくらいの速度まで搭載可能ですか?また、セレロンもどこまで速くする事が可能ですか?FSP533までのノースウッド仕様しか搭載できない事は知っています。OSは、WinXpです。

書込番号:2653891

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4670件Goodアンサー獲得:65件

2004/04/01 11:01(1年以上前)

ネオ復活 さん こんにちは。

↓MX4GERのCPU対応表がありました。参考になさってください。
http://swe.aopen.com.tw/testreport/mb/cpu_supported.asp?TestFunction=494&Model=596

書込番号:2653919

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4670件Goodアンサー獲得:65件

2004/04/01 11:10(1年以上前)

補足です。
マザーボード自体はPen4 3.06GHzにも対応しているみたいですが、ベアボーンの
詳細が分かりませんので電源容量とか廃熱の面とかで搭載ができるかどうかは
よく分かりません。m(__)m
不安でしたらAOpenに問い合わせてみたら如何でしょうか?

書込番号:2653935

ナイスクチコミ!0


スレ主 ネオ復活さん

2004/04/01 12:24(1年以上前)

Penthium4の2.40GHrzを購入します。僕の購入したお店は潰れてしまいました。当然、サポート無しです。購入して今年の11月でまる2年です。パソコンのサイクル速度とお少使いが追いつきません。名古屋は大須にあるショップで購入しました。

書込番号:2654084

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26865件Goodアンサー獲得:11件 MicroATXFanClub 

2004/04/02 02:31(1年以上前)

2.66Ghzがお得だと思います

書込番号:2656614

ナイスクチコミ!0


スレ主 ネオ復活さん

2004/04/03 00:08(1年以上前)

ただ、今日、大須に行ってきたのですが、FSB533のPenthium4はほとんど見かけず世の中FSB800一色って感じでした。FSB533の2.40BGHrzは、在庫切れで、来週入荷するとのお話でした。2.53GHrzはもう、売っていないようでした。あれば欲しかったが。結局、メモリ256MBを購入して帰りました。今、PCは512MBです。

書込番号:2659539

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

質問

2004/04/01 16:13(1年以上前)


改造・活用相談

スレ主 なつのさん
クチコミ投稿数:41件

メモリーがMAX512MBと書いてあったら
それ以上のメモリーをつけることは無理ですか?
SONY PCV-MX5GKです。

書込番号:2654550

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4670件Goodアンサー獲得:65件

2004/04/01 16:39(1年以上前)

なつの さん こんにちは。

http://www.sony.jp/ProductsPark/Consumer/PCOM/PCV-MX5GKL5/spec.html
↑これですね。
うろ覚えですが、i815チップセットが最大512MBの仕様だったと思います。
I-O DATAやバッファローのHPを見ても、最大512MBとなっているので
恐らく無理だと思いますよ。

書込番号:2654612

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25713件

2004/04/01 17:16(1年以上前)

つけても認識しないか512Mしか認識しないかのどれかでしょうね・・・
i815のチップセットは最大で512Mまでの仕様ですので・・・
だから無理。あきらめましょう。

書込番号:2654700

ナイスクチコミ!0


スレ主 なつのさん
クチコミ投稿数:41件

2004/04/01 17:42(1年以上前)

今度からそうします
回答ありがとうございました

書込番号:2654784

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

質問

2004/04/01 16:05(1年以上前)


改造・活用相談

スレ主 なつのさん
クチコミ投稿数:41件

ハードディスクのU133ってなんですか?
今、ATA100のフラットケーブルが付いているんですが
U133のハードディスク使えますか?

書込番号:2654536

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:25713件

2004/04/01 17:18(1年以上前)

>ハードディスクのU133ってなんですか?

Ultra ATA 133の略だったはず。

>今、ATA100のフラットケーブルが付いているんですが
U133のハードディスク使えますか?

HDDは下方互換があるので使えます。 ただしATA66になるか、ATA100で動作するかは、あなたのPC次第ですが・・・

書込番号:2654706

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4670件Goodアンサー獲得:65件

2004/04/01 17:21(1年以上前)

なつの さん こんにちは。

>ハードディスクのU133ってなんですか?
ATA133のことで、最大データ転送速度が133MB/secになります。
しかし内部データ転送速度がそこまで出ないので、HDD内のキャッシュメモリと
チップセット間の転送速度の理論値みたいなものだと思います。

>今、ATA100のフラットケーブルが付いているんですが
>U133のハードディスク使えますか?
使えます。但しATA100としての動作になります。
[2654550]で質問されているパソコンについての御質問なら、ATA66としての
動作になると思いますが、ATA133のHDDも使えます。

同じ機種についての御質問は、なるべく1つのスレッドにまとめてくださいね。

書込番号:2654711

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4670件Goodアンサー獲得:65件

2004/04/01 17:23(1年以上前)

て2くんさん、かぶりました。m(__)m

書込番号:2654719

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

HDDの増設

2004/03/27 01:51(1年以上前)


改造・活用相談

SOTEC PC-STATION G4140DWを使用しています。
 CPU:Pentium4 1.4GHz
 RAM:1.1GB(1GB RAM増設)
 HDD:60GB

HDDの容量が狭くなり内蔵HDDの増設(250GB)を検討しています。
色々調べると大容量HDDに対応していないマザーボードなるものがあるそうで、自分のマシンが対応しているか知りたいと思っています。
メーカーに聞いても教えてくれず困っていますが、どなたかご存じの方がいらっしゃれば教えてください。
このマシンに250GBのHDDの増設は可能でしょうか?
よろしくお願い致します。

書込番号:2633024

ナイスクチコミ!0


返信する
あもさん
クチコミ投稿数:23200件Goodアンサー獲得:670件

2004/03/27 01:58(1年以上前)

porohn  さんこんばんわ

PCのBIOSがメーカーサイトで48bitLBA(BigDrive)対応のBIOSにされて、XPでしたら、SP-1をインストールする事で、田いう出来ますけど、BIOSが対応していい無い場合137GB以上は認識できなくなります。

書込番号:2633051

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25713件

2004/03/27 02:00(1年以上前)

対応していない場合は、ATAカードをさせば対応しますけどね・・・

書込番号:2633056

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26865件Goodアンサー獲得:11件 MicroATXFanClub 

2004/03/27 12:36(1年以上前)

基本的にはその時代のPCは120GBでいいでしょう
外付け1394なら制限なし

書込番号:2634156

ナイスクチコミ!0


後猿さん

2004/03/28 14:37(1年以上前)

いくら多くてもパテーションを120GB以下に分ければつかえるのではないでしょうか。

書込番号:2638768

ナイスクチコミ!0


大麦さん
クチコミ投稿数:5197件Goodアンサー獲得:85件 http://twitter.com/oomugi99 

2004/03/29 01:37(1年以上前)

面倒なことをしたくないなら、120GBまでのHDDを増設・交換するのが吉

書込番号:2641410

ナイスクチコミ!0


スレ主 porohnさん

2004/03/30 23:09(1年以上前)

ありがとうございました。
皆さんさんの意見参考にさせて頂きます。

書込番号:2648715

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

MAC教えて

2004/03/24 09:59(1年以上前)


改造・活用相談

スレ主 MACわからんさん

昨日、人から未使用のimacM7442J/A(G3 333/32MB/6G)を6000円で購入したのですが、MACはじめてでよくわからなくて・・・・。色々聞きたいのですが・・。主にWINDOWSでは動画処理や画像処理・ネットゲームしてるんですが、このPCメモリも少ないし、グラフィックボードも6MBだし増設や交換しても難しいですか??まぁー交換といってもどんなものをつけたらいいかとか、価格とかも分からないし・・・とにかく詳しい方募集です。色々教えてください。とりあえずメモリぐらいは増設したいです。

書込番号:2622213

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:25713件

2004/03/24 10:06(1年以上前)

文章で表示させるだけなら、6Mもあれば十分。

書込番号:2622231

ナイスクチコミ!0


ごろごろごろーさん

2004/03/24 12:20(1年以上前)

ちょっと古い機種ですので、動画処理などではかなり辛いものがあるかもしれません。
画像処理程度でしたら充分使えますよ。
メモリは最大で256MBまでですね。
iMacはグラフィックボードなどの交換など、ユーザーによる改造は
想定されていないので、あまりおすすめはできません。
実際、その機種でしたら、6MBでも充分でしょう。
でも、メモリの増設はMAXまでした方がいいですね。
ネットゲームなどは、Mac非対応も多いので
Winをお持ちでしたら、あまり考えない方がよろしいかと。

カタログ数値だけでいえば、Pen III 800Mhzくらいのスピード…になるのかな?

書込番号:2622562

ナイスクチコミ!0


てつ おじさん

2004/03/24 14:26(1年以上前)

未使用で6000円とはとんでもない安さですね。
WINDOWS機を使っていた人がMacを使うのはかなり戸惑うと思いますよ。
ごろごろごろー さんのおっしゃるとおり多くのソフトはMac非対応ですし高価です。
どうしてもWINDOWS用ソフトを使いたければVertualPCをインストールすれば動きますが遅くてあまり使い物になりません。
文章、画像処理、インターネット使うのであれば良いですがゲーム等が主な使用目的ならMacFanの人に譲ったほうが良いかもしれません。

書込番号:2622884

ナイスクチコミ!0


スレ主 MACわからんさん

2004/03/24 16:49(1年以上前)

少し理解できました^^有り難うございます^^でもメモリ・・中古あるんですか??いくらぐらいなんでしょう??

書込番号:2623240

ナイスクチコミ!0


てつ おじさん

2004/03/24 20:32(1年以上前)

オークションです。
http://www.bidders.co.jp/list1/7331203
中古128MBで2000円と言ったところでしょうか。

書込番号:2623979

ナイスクチコミ!0


昔海男さん

2004/03/25 06:46(1年以上前)

あなたの所有iMACはrev.Dのグレープですねぇ。いいですなぁ。
CPUがG3-333MHzあるのでOSは9.2.1がお勧めですが、Xでもメモリさえあればなかなかなものです。
ビデオchipはATIのRage-proでロジックボード(マザーボード)直付けなので変更不能ですが、モニター自体1024x768までしか表示できないので十分だと思います。

メモリの種類は144pin SO-DIMMです。上限は256Mx2。取り付ける場所が場所なのであまり大きいメモリは物理的にさせません。専門店はPC-100と133で対応機種違えてますがどっちでもIいけました。ただ相性はものすごく出ますが…メモリ増設には(メモリソケットがCPUボードについてるので)徹底的に分解しなくてはなりません。分解は↓をご参考に。
http://www.linkclub.or.jp/~kajidon/imacbunkai/tejun.html
↓この画像の穴あき金属カバーの下にCPUボードにあります。
http://www.linkclub.or.jp/~kajidon/imacbunkai/PC180010.gif

HDはATA-33でつながっているので、WIN機の3.5inch-HDをそのまま交換できます。
40Gくらいまでは大丈夫かとおもいます。
周辺機器はUSB1.1コネクタのみになります。でも予算さえ許せばCPUカードにFirewireコネクタついたのもあります。でも4万くらいするので…

とりあえずメモリを増設されることをお勧めします。

書込番号:2625810

ナイスクチコミ!0


スレ主 MACわからんさん

2004/03/30 11:01(1年以上前)

皆様、返事遅くなりましたが有り難うございました。

書込番号:2646186

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

初心者ですが

2004/03/27 04:20(1年以上前)


改造・活用相談

スレ主 あばれきらーさん

現在富士通FMV-CE11WAを使用してます。Duron1.1GhzのCPUを2Ghzくらいまでアップさせる事は可能でしょうか?できればPen4くらいのせたいのですが(無理かな?)初心者にご指南ください。

書込番号:2633302

ナイスクチコミ!0


返信する
PC-yokoさん
クチコミ投稿数:197件

2004/03/27 10:46(1年以上前)

Duronは2Ghzはまだないのですが、上位機にAthlonXP1700+が搭載されているので、それぐらいまでは大丈夫かと思います。
但し、廃熱に気をつけてください。
初心者の方だというので、CPUの換装は難しいことかと思います。
ちなみにPen4は乗せられません。

書込番号:2633847

ナイスクチコミ!0


スレ主 あばれきらーさん

2004/03/27 17:50(1年以上前)

PC-yokoさん、わかりやすいアドバイスありがとうございます。CPUはメモリーのような「抜き挿し」だけとはいかないようですね。でもAthlonXP1700+が限度ならあまり速いとは感じられないのかも?やめよっかなあ。

書込番号:2635018

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「改造・活用相談」のクチコミ掲示板に
改造・活用相談を新規書き込み改造・活用相談をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(中古カテゴリ)