改造・活用相談 クチコミ掲示板

 >  > 改造・活用相談
クチコミ掲示板 > 中古カテゴリ > 改造・活用相談

改造・活用相談 のクチコミ掲示板

(2450件)
RSS

このページのスレッド一覧(全356スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「改造・活用相談」のクチコミ掲示板に
改造・活用相談を新規書き込み改造・活用相談をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

HDDのCドラDドラのC,D交換

2004/03/25 22:00(1年以上前)


改造・活用相談

スレ主 もひょひょさん

質問なのですが、現在Cドラ40G+Dドラ120Gを使っております。
OS、XPを現在のDドラ(120)に入れようと思うのですが。
DドラにOSを入れてDドラをCドラに変えた場合
Cドラの中のOSとDドラの中に入ってる旧OSと混同しませんか?
データは表示されますでしょうか?
わかりにくい説明ですいません。
よろしくお願いします。

書込番号:2628207

ナイスクチコミ!0


返信する
るーくすくんさん

2004/03/25 22:46(1年以上前)

大丈夫だと思いますよ。私は、Meでやった事があります。

書込番号:2628469

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25713件

2004/03/25 23:00(1年以上前)

まず、単純にDに入れて、今のCはそのまま使うんですよね?
DとCを入れ替えようとしてるならWindowsが起動出来なくなりますよ。

同じドライブに複数のOSが混在すると不都合を起こす場合がありますので。
2000とXPとかならね。

書込番号:2628547

ナイスクチコミ!0


白猫天使さん

2004/03/25 23:58(1年以上前)

もひょひょ さん、こんばんは。

> Cドラの中のOSとDドラの中に入ってる旧OSと混同しませんか?
デュアルブートとなり、起動時にOSの選択をすることになります。
ヂュアルブートする際は、細心の注意が必要で、
て2くん さんのおっしゃられるとおり、突然 起動不能になったりします。

> データは表示されますでしょうか?
されますが、消去はできません。
XPインストール時に、データ用(非起動側)に入れるとみせかけてキャンセルすれば、OS消去できるのではなかったでしたっけ・・・?(^_^ゞ゚。 忘れちゃった・・・;;

間違いあれば、何方かフォローお願いします。

書込番号:2628921

ナイスクチコミ!0


スレ主 もひょひょさん

2004/03/26 00:21(1年以上前)

お返事ありがとうございます。
そうですかぁ(;・∀・)
ディユアルブートと言う形になるのですか。
となるとosをインストールしてからDドラの内容を見ることが出来るのですね?

書込番号:2629058

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26865件Goodアンサー獲得:11件 MicroATXFanClub 

2004/03/26 01:08(1年以上前)

そういうことをするとOSによってドライブがCとDが逆転することもあるので注意。利用する分には問題ないが自分が混同する

書込番号:2629294

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

一部パーツグレードアップ

2004/03/21 11:14(1年以上前)


改造・活用相談

スレ主 お金がない・・さん

現在自作PCを使用していて、最近さすがにパワー不足を感じてきました・・
OSもまだ98SEなので、安定しているXPを入れたいなと思ってます。
今使ってるDVDドライブやサウンドカード(creative SB live platinum)
やケース・HDDはそのままで、マザボ・CPU・メモリ・グラボだけチェンジしようと思ってます。

ですが、自作したのが4年前のためいろいろ規格が変わっているところもあって
わからないところがあります。
電源は250Wでも何とか間に合うのでしょうか?
HDDはATA100なのですがこれは今のマザーにも使えるんでしょうか?
(ATA133やSATAなど新しい規格では?ということです)
なるべく出費を抑えたいと思ってますので分かる方、よろしくお願い致します。

書込番号:2610197

ナイスクチコミ!0


返信する
ねぎとろさん

2004/03/21 11:28(1年以上前)

HDDは転用可能です。
電源はピーク消費電力が上がっていることもありますので、買い換えたほうがいいと思います。12Vの補助電源ケーブル(田の字型の4ピン)もないのではないでしょうか?

書込番号:2610241

ナイスクチコミ!0


アトロシティさん

2004/03/23 01:08(1年以上前)

4年も使っていれば、かなりいい電源でもへたりが出てきています。安定を考慮すれば買い換えは必須でしょう。

書込番号:2617525

ナイスクチコミ!0


さん
クチコミ投稿数:248件Goodアンサー獲得:1件

2004/03/23 21:16(1年以上前)

さらにHDDも倍程度の性能になってますね。
個人的にはHDDは、絶対に買い換えをおすすめします。
(あまりはスレーブに繋ぐとかで)

書込番号:2620148

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

IBM ThinkPadi1455

2004/03/17 22:54(1年以上前)


改造・活用相談

スレ主 無謀でしょうかさん

ThinkPadi1455の液晶(12.1インチ)を他のThinkPadの液晶(14.1インチ)と交換することができるのでしょうか。また、参考となるHPなどありましたら教えてください。

書込番号:2597035

ナイスクチコミ!0


返信する
RHOさん
クチコミ投稿数:4890件Goodアンサー獲得:16件

2004/03/18 00:27(1年以上前)

http://www-6.ibm.com/jp/domino04/pc/support/Sylphd11.nsf/jtechinfo/SYM0-0077D7B
にて保守マニュアルをダウンロードし、隅から隅まで熟読すれば、どんな部品が装着可能か、その交換方法まですべてわかります。

ただし、精密機械の分解に慣れてない人がいい加減に考えて作業するとパソコンはただのゴミとなります。どうしようもなくなってからIBMに泣きついてもどうにもなりませんから十分覚悟を決めてかかりましょう。

書込番号:2597547

ナイスクチコミ!0


スレ主 無謀でしょうかさん

2004/03/18 21:02(1年以上前)

RHOさん、お忙しい中、ありがとうございました。
早速、ダウンロードして読んでみます。

書込番号:2600248

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

メモリ増設

2004/03/18 14:06(1年以上前)


改造・活用相談

スレ主 むんちゅさん

Dynabook サテライト2550というのを中古で買いました。64でもいいかな、と思ったのですがやはり少々遅いので、128のメモリを探したのですが型が古いので秋葉原でも13000円Up、とびっくりしました。そんなもんなのでしょうか・・・

書込番号:2599121

ナイスクチコミ!0


返信する
駄目レス.Exeさん

2004/03/18 16:05(1年以上前)

まあちょっと高すぎるかもしれませんね。

ちょいと申し訳ないですがテスト。
http://www.kakaku.com/sku/price/memory.htm
ここで貴方のPCに使える128MBのメモリ、どれの事だか分かりますか?

書込番号:2599384

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

あまっている

2004/03/13 12:32(1年以上前)


改造・活用相談

スレ主 Ω α β γさん

RADEON9800PRO
RADEON9600XT
AthlonXP2500+
ZAV-01
A7N8X-VM

以上の品を売ろうと思うのですが、SohmapとDOSパラではどちらが高く売れるでしょうか?またいくらぐらいになるでしょうか?いずれも箱あり、付属品すべてありです。

書込番号:2579517

ナイスクチコミ!0


返信する
PC-yokoさん
クチコミ投稿数:197件

2004/03/13 12:39(1年以上前)

じゃんぱらやソフマップでweb無料査定やってますから、そこを基準にしてはよいかと思います。
譲っていただきたいな・・(笑)

一番高く売れるとしたらオークションですね。

書込番号:2579546

ナイスクチコミ!0


スレ主 Ω α β γさん

2004/03/13 13:40(1年以上前)

じゃんぱらで4万位ですね。オークションだといくらぐらいになるでしょうか?

書込番号:2579748

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25713件

2004/03/13 14:18(1年以上前)

過去の取引からだいたいのおよその価格は分かるはずだけどね・・・
その価格で必ず取引されるってことはないけども

書込番号:2579873

ナイスクチコミ!0


スレ主 Ω α β γさん

2004/03/13 16:07(1年以上前)

家にはデジカメがないのですが、画像を出さないと「価格が低くなったり、だれも入札しない」などのことはおこらないでしょうか?

書込番号:2580153

ナイスクチコミ!0


PC-yokoさん
クチコミ投稿数:197件

2004/03/13 17:22(1年以上前)

どういう商品、状態かがわかりませんので厳しいですね。
携帯のカメラでとっている方も多いので参考にしてみてはいかがですか。

書込番号:2580364

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25713件

2004/03/13 17:29(1年以上前)

写真がなければ、落札金額とか低くなる傾向がありますね。

書込番号:2580389

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26865件Goodアンサー獲得:11件 MicroATXFanClub 

2004/03/14 11:35(1年以上前)

オークションでばら売りすれば6万でしょうか

書込番号:2583376

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

ThinkPadのマザーボード換装について

2004/03/12 01:25(1年以上前)


改造・活用相談

スレ主 Tokky1011さん

ThinkPad i-1620(2661-23J)のCeleron 500MHz搭載システムボードを、X20(2662-34J)のPenV600MHz搭載システムボードに換装しようと考えています。この場合、EZボタンがあるiシリーズのキーボードはそのまま使用できないのでしょうか?やはりX20用のキーボードが必要なのですか?
 それからシステムボード換装を行う際は、web上の「保守マニュアル」に記載されている、システムユニットのシリアル番号(S/N)の保存と復元が必須なのでしょうか?経験者の方、またご存知の方がいらっしゃいましたらアドバイスをよろしくお願いいたします。

書込番号:2574686

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 Tokky1011さん

2004/03/13 14:46(1年以上前)

自己レスですみません…
マザーボードがネットオークションで手に入ったので、昨夜換装を行いました。今回はMBそのものが、まったく別の(S/N)を持っていましたので保存と復元は不要でした。壊れてしまったMBを同じ型番のプレーンなMBに交換する時などに、マシンの識別番号を継承させるために行う作業だったようです。
 時間はかかりましたが無事換装も終了。正常に動作しています。やっぱり二次キャッシュ二倍の実力はすごい!仕事メインでOSとOffice位しか入っていないのでとっても快適にさくさく動きますね。
 換装してみてわかったこと、こんなに小さいCPUのファン+ヒートパイプ式のヒートシンクにも、ちゃんと熱伝導シートが使われているんですね。たまたま自作機を作ったときに余っていた熱伝導シートがあったので事無きを得ましたが、これからノートPCのCPUファンを交換しようと思っている方気をつけてくださいね!

参考までに今回動作確認できた構成を書いておきます。

マシン ThinkPad i1620 (2661-23J)
MB 08K3217(Normal-08K3223)
HDD HGST HTS548040M9AT00 40GB
Mini-PCI 19K5888(Normal-08K3252)

書込番号:2579955

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「改造・活用相談」のクチコミ掲示板に
改造・活用相談を新規書き込み改造・活用相談をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(中古カテゴリ)