改造・活用相談 クチコミ掲示板

 >  > 改造・活用相談
クチコミ掲示板 > 中古カテゴリ > 改造・活用相談

改造・活用相談 のクチコミ掲示板

(2450件)
RSS

このページのスレッド一覧(全356スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「改造・活用相談」のクチコミ掲示板に
改造・活用相談を新規書き込み改造・活用相談をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

sony VAIO cpu交換

2004/02/08 11:52(1年以上前)


改造・活用相談

現在セレロン600が乗ってますが800〜1.2位に交換したいがノート用CPUどこで販売しているか教えてください。

書込番号:2442070

ナイスクチコミ!0


返信する
ねぎとろさん

2004/02/08 11:58(1年以上前)

秋葉原や日本橋などをこまめに探すしかないと思います。
パソコンの分解方法や、お使いのパソコンはCPUの交換ができるタイプかどうかはすでに調査済みなんですよね?
機種名や型番は書いたほうがいいと思いますよ。

書込番号:2442086

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26865件Goodアンサー獲得:11件 MicroATXFanClub 

2004/02/08 12:46(1年以上前)

SRXとか小さいのなら無理
FXなどのA4なら可能

動くやつは限定されているので注意が必要

書込番号:2442253

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25713件

2004/02/09 07:38(1年以上前)

PCG−XRはできたね・・・
日本橋なら、あまりノート用のものはみかけませんからね・・・
秋葉原になるかもね・・・ よくいって探すしかないですね・・・ 滅多にでてくることがないので・・・ オークションサイトでもためにうってるときがある・・・
CPU交換できたとしても、そこまで動くか調べるのが大変・・・

書込番号:2445786

ナイスクチコミ!0


KKこばけんさん

2004/02/10 23:48(1年以上前)

初心者です,勝手に書き込みします。
 私はバイオFX33V/BPのノートパソコンユーザーです。
 セレロン900メガヘルツでは不満なので,やはり交換したいと思っているのですが,方法はあるのでしょうか?
 ja7uywさん,やり方について簡単に教えてください。
 ついでに,セレロン2Mヘルツなども乗っけて大丈夫なのでしょうか?ノートパソコンのマザーボードってどうなってるのでしょう?

書込番号:2452817

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25713件

2004/02/11 02:29(1年以上前)

>ついでに,セレロン2Mヘルツなども乗っけて大丈夫なのでしょうか?

無理無理。チップセット自体が違いますので・・・ 同じCeleronでも全く違うCPUですからね・・・ PentiumIIIとPentium4ぐらいに違います。コアが全く違うので。

書込番号:2453557

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26865件Goodアンサー獲得:11件 MicroATXFanClub 

2004/02/11 18:56(1年以上前)

KKこばけん さん
http://www.aucfan.com/search?q=Micro-PGA2&t=-1

お使いのPCはMicro-PGA2ソケットでは最高クロックのCPUです
また同じクロックでpentium-3があります
こちらの方が3割ほど体感的に快適にはなります。

ヤフオクでは12000円でpen3を落札
今ついているのを9000円で販売で、3000円でできるのであれば
やる買いはありますが買うだけなら1万の価値はありません。


ちなみにセレロン2GHzがほしいようですが使えませんし、それよりも問題なのはセレロン2GhzはPentium-M1GHzと同レベルな性能でものすごく遅い。
次からはセレロンPCを買うのはやめましょうクロックの割に体感速度は最低。かつ、未だかつて無いほどのクロック効率の悪いCPUなのでノートでは選択しない方がいい。買うにしてもCeleron-Mですね。

書込番号:2456163

ナイスクチコミ!0


SS-N-22さん

2004/02/12 22:34(1年以上前)

http://www.maxuscomputer.com/note_top.html
初心者とか言って丸々頼るのならまあこの辺を見てみましょう、新品保証込みなら費用はこんなもんです。
ノートパソコンは幻想捨てて買い換えるのが結果的に一番安いです。
逆に自分で調子見ながら「あ、なんとなくおかしい」とか気づいて、自分でどんどん開けて調製できる人で無いと特にCPU交換は厳しいと思いますよ。

書込番号:2461372

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

CPUの交換について

2004/02/06 20:06(1年以上前)


改造・活用相談

スレ主 けんたろ108さん

NECのVL750R/67Dが調子が悪く、修理依頼したところ、CPU不良との事・・で、この度、これを改造しようと思い、CPUを他の何かに(少しでもランクを上げて)交換したいと思っています。色々と検索したのですが、古いせいか、なかなか、いい情報を見つけられません、どうか、知恵をお貸しくださいませ。

書込番号:2434923

ナイスクチコミ!0


返信する
VIAAさん

2004/02/06 21:01(1年以上前)

けんたろ108さん、こんばんは。
CPUはDuron750と思いますが、
以前 富士通の同CPU搭載のパソコンの
抜け殻を貰い受けまして、いろいろと
やりました。
同時期のパソコンみたいなので、CPUは
FSB200のDuron,Athron(AthronもFSB200のみ)
あたりでしょうけど、
メーカー製の交換は自作より難しいと思いますよ。
ちなみに富士通のマザーボードはギガバイトのOEMでした。

書込番号:2435137

ナイスクチコミ!0


スレ主 けんたろ108さん

2004/02/11 14:40(1年以上前)

返信遅れてすいません、色々、使えるCPUを探してみたのですが、中古でも無いですね、、残念です。(=´д`)ヽ

書込番号:2455261

ナイスクチコミ!0


VIAAさん

2004/02/11 22:05(1年以上前)

http://shop.janpara.co.jp/cart/?PRM_CLASS=1&PRM_SUBCLASS=1
下のほうにあるとは思いますが、
参考までに。

書込番号:2456945

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

RTCバッテリ

2004/02/04 11:29(1年以上前)


改造・活用相談

スレ主 秋花火inBbさん

先日、私は新宿の中古ショップでジャンクのToshiba Satellite 220CSというノートPCを購入しました。
ところが、OSのインストールを完了したのはよいのですが、起動の度に"RTC Battery Error"とでて、バイオスが初期状態に戻ってしまいます。
たぶん、バイオスの電池が切れているのではないかと思うのですが、ご指導をお願いいたします。

書込番号:2425880

ナイスクチコミ!0


返信する
BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2004/02/04 11:44(1年以上前)

秋花火inBbさん  こんにちは。 何かヒントになりませんか?
http://www.logitec.co.jp/connect/note_hd.html

書込番号:2425921

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26865件Goodアンサー獲得:11件 MicroATXFanClub 

2004/02/04 20:34(1年以上前)

内蔵バッテリーの交換が必要なので
分解してそれ相応のをコネクタを作って入れないとだめですね・・・

書込番号:2427413

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

RIMM

2004/02/02 22:39(1年以上前)


改造・活用相談

スレ主 上の住人五月蝿いね~~;さん

RIMM512MB-PV866-AGP32MB
なDELLマシンですが
Cele1.4gより処理速度速いと思いますか?

書込番号:2420089

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:25713件

2004/02/02 22:49(1年以上前)

セレ1.4G

書込番号:2420133

ナイスクチコミ!0


スレ主 上の住人五月蝿いね~~;さん

2004/02/03 12:46(1年以上前)

忘れてました
メモリはRDRAM-いわゆる2本で1本の高価なメモリです
チップはi840

書込番号:2422146

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25713件

2004/02/03 14:32(1年以上前)

それで?それでどうしたの?
その時は1枚単位での増設でしょ。Pen4になってから2枚単位での増設が必要になったけども。

書込番号:2422461

ナイスクチコミ!0


スレ主 上の住人五月蝿いね~~;さん

2004/02/03 21:35(1年以上前)

i840って2枚単位ですよね?
知識ないね もういいよ

書込番号:2423747

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25713件

2004/02/03 22:44(1年以上前)

i840か 他のものと間違ってたよ。
知識のないのはお互い様だね。
メモリの帯域が大きくて処理能力が低い。

書込番号:2424151

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

教えてください!

2004/01/31 14:34(1年以上前)


改造・活用相談

スレ主 pi-pi-piさん

すみません。初歩的な質問です。

先日とうとうTVが壊れました。
そこで、TVを買うよりは、今持っているパソコンで(液晶なので)PCカードでTVをみられるようにしたいのだけれど(できればDVDに番組を焼く程度はしたいのですが)、下記のスペックでそれは可能か知りたいです。

CPU:Celeron 600MHz
メモリ:250MB
HDD:15GB
OS:windows ME
DVD:外付け

みなさまの意見等を聞きたいです(メモリーを増設した方がよい等)。
よろしくお願いします。

では

書込番号:2409672

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:25713件

2004/01/31 16:25(1年以上前)

HDDは15Gだとすぐになくなるから最低でも120G程度のHDDが欲しいですね・・・ メモリは9x系OSだと128M以上あっても個人的には意味がありませんので。512M以上積むと完全に無意味だけども。

OSがMEだとNTFSを取り扱えないので、ファイルサイズが2Gとかになって長時間保存できないかもね・・・ NTFSがいいから、NTFSにするならOSをアップグレードだね。

書込番号:2409989

ナイスクチコミ!0


スレ主 pi-pi-piさん

2004/01/31 16:37(1年以上前)

返信ありがとうございます。

すみません、また甘えて質問させてください。
HDDを増設等すれば、基本的には問題ないでしょうか?
少々高額なテレビを買う程度の金額を出す覚悟はできています。

よろしくお願いします。

では

書込番号:2410031

ナイスクチコミ!0


物好きなおじさんさん

2004/01/31 19:02(1年以上前)

pi-pi-piさん
メモリの増設が可能であればした方が良いです。
テレビを録画したいとのことですので
ハードウェアエンコーダー付きのチューナーを用意しないと
スペック的に厳しいかと。ハードディスクは外付け大容量タイプで
OSはWin2kにしてNTFSにすると良いと思われます。

書込番号:2410536

ナイスクチコミ!0


スレ主 pi-pi-piさん

2004/01/31 20:20(1年以上前)

物好きなおじさんさん、返信ありがとうございます。

やるべきことは

1 ハードウェアエンコーダー付きのチューナーの購入
2 OSのアップグレード
3 大容量HDDの購入
4 メモリーの増設

またまた甘えて聞いてしまうのだけれど、外付けHDDは120GBぐらいでよいのですか?
またOSをアップグレードすれば外付けHDDもNTFSで記憶されるようになるのですか?

初歩的な質問ですみません。
教えてください。

では

書込番号:2410805

ナイスクチコミ!0


らりほう@このHNはすでに使用さん

2004/02/01 10:55(1年以上前)

>少々高額なテレビを買う程度の金額を出す覚悟はできています。
であれば。
新しいPCを買ってそれにTVチューナーボードを付けたほうが良いと思いますよ。 そうすれば必然的にOSはXPになるので内蔵されてるHDDもNTFSフォーマットになりますし、最近は容量も120GB〜160GBぐらいは積んでいるPCが結構多いですから。
OS付きP4マシンでも10万円くらい出せば買えますし。
そのクラスならDVD−Rも付いているので撮った映像をDVDに焼くことも出来ますので。
参考までに。
http://www.tsukumo.co.jp/emachines/index.html

書込番号:2413493

ナイスクチコミ!0


スレ主 pi-pi-piさん

2004/02/01 21:05(1年以上前)

らりほう@このHNはすでに使用さん、返信ありがとう。

本当ですね。
もう少しがんばれば新しいのが買えるのですね。

そうしようと思います。
ありがとうございました。

ではまたよろしくお願いします。


書込番号:2415668

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

改造・活用相談

スレ主 キテンさん

パソコンを作ろうと思っているんですが、とても安くつくりたいんですよ。だからまずオンラインゲームができればいいのでVGAがGeforce FX5600以上をつんでいるのとCPUが結構あればいいのでどうですか??
安くできそうですか?あとほかにいると思うものがあったら教えてほしいです。

書込番号:2401141

ナイスクチコミ!0


返信する
BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2004/01/29 09:17(1年以上前)

キテンさん おはようさん。ゲームしないのでよく分かりません。
安く、、、なら下記を比較にされますように。
それと 手持ち部品を書いてあれば 回答者の参考になるでしょう。
全くの白紙状態なら いろいろ想像するのも たのしいですね。
PCショップ
http://www.dospara.co.jp/goods_pc/goods_pc.php
http://www.sofmap.com/shop/sb_category/sb_category.asp?GR_CD1=SP10000000
http://www.pc-koubou.jp/index.html
http://www.twotop.co.jp/entrance/default.asp
http://www.applied-net.co.jp/
http://www.mouse-jp.co.jp/

書込番号:2401189

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13474件Goodアンサー獲得:979件

2004/01/29 16:14(1年以上前)

まず先に・・・3D多用のネットゲームはPCの最先端を求めるものが多いです
らぐなろっく、UOあたりは枯れてますのでまだしも、FF EQ DAoC SHADOWBANE StarWarsGaraxy リネ2等PCならではの高画質と派手なエフェクトが欲しいならば、かなり投資が必要です。
もし目的がFFでしたらPS2でやるのが一番コストがかかりませんね。
いくら値段かかるかはおいといて、フルスクラッチでFF系のおすすめ構成カキコしますね
アスロン豚2500+
マザー NF-7
メモリPC3200規格で512×2VGA RADE9800PRO128 サファイア製
HDD WD360GD ×2 レイドで使用
CPU FAN 8045と鎌風
電源 ANTEC 400〜
ケース 部品が固定できりゃなんでもOK
ケースなしで11〜12かかりそう(>_<。)しかもCD関連計算はいってないし・・・
上記構成ならばとりあえず最先端から数えて3番手か4番目位の性能叩きだせるかと。

書込番号:2402188

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13474件Goodアンサー獲得:979件

2004/01/29 16:25(1年以上前)

追伸
先の構成からメモリを256×2へ、HDを一つだけに。光学ドライブはインストができればOK
石のファンはボックス品で購入すれば買わずにすみますね。注意その2で、カキコしたHDはサイズが36Gしかありません。 VGAの質とメモリの質に気をつけて導入してください。
まあ安くはならないかなあ?(苦笑 完成品のほうがやすいかもです

書込番号:2402218

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13474件Goodアンサー獲得:979件

2004/01/29 17:38(1年以上前)

なんだ・・同じ質問下でやってるのね・・回答者に対する御礼の一言も言えないヤカラにつける薬もアドバイスも無しですね。

書込番号:2402387

ナイスクチコミ!0


らりほう@このHNはすでに使用さん

2004/01/30 06:44(1年以上前)

最初に。
PCで3Dゲームをやること自体高くつきます。(Geforce FX5600以上の性能が必要なやつならなおさら。)
といっても10万円程度の予算で検討しているのであれば十分可能ですが。
ということでPS2でFF11を遊ぶのが一番安上がりなんではないでしょうか。(^^;)

書込番号:2404906

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「改造・活用相談」のクチコミ掲示板に
改造・活用相談を新規書き込み改造・活用相談をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(中古カテゴリ)