
このページのスレッド一覧(全356スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 8 | 2008年8月19日 05:01 |
![]() |
0 | 3 | 2008年8月7日 00:37 |
![]() |
0 | 2 | 2008年8月5日 06:37 |
![]() |
0 | 5 | 2008年7月9日 21:11 |
![]() |
0 | 1 | 2008年6月27日 17:48 |
![]() |
0 | 3 | 2008年6月25日 21:46 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


改造・活用相談
友人にACアダプタの無いパソコンを貰ったのですが、そのパソコンのACアダプタが10v3AというACアダプタで、ヤフオクとかで探せばあるだろうなと探していますが全然見つかりません。
パソコンはNECのVA12でちょっと特殊なACのようです。
普通の丸ピンなのでボルトとアンペアさえ合うものがあればコネクタだけ適当な物と付け替えてもいいんですが中々見つかりません。
どこか手に入りそうなとこは無いでしょうか。
一応自分では心当たりは調べつくしました。
パソコン自体はかなり綺麗でこのまま処分するには勿体無いので何とか復活させたいです。
0点


折角なんですが、そこはもうすでにチェック済みで近い出力のものもなかったと思います。
書込番号:8166758
0点

12Vでも使えるのでしょうか?接続したらいきなり「プシュー」ってことにならないでしょうか。
書込番号:8167155
0点

やってみないと分かりません。
手持ちの古ノートで16Vの所に19V物を使って何事もなく動作したこともありました。
書込番号:8169580
0点

>友人にACアダプタの無いパソコンを貰ったのですが
そのPCの型番を書かれた方が、わかりやすいかと・・・
下記のようなノートPC用ACアダプタなども売られてますから、PCまたはACアダプタの型番から、探すのもありかと思いますy
http://www2.elecom.co.jp/cable/ac-adapter/
書込番号:8216389
0点

ADSL/ISDN 等アナログ電話線接続の落雷時の意外な落とし穴。
落雷発生時に PC 本体や周辺機器にはコンセントからプラグを外したりして、
雷対策をする方は多いのですが、此処で意外な落とし穴、案外スレ主様の今回の被害も
之では無いかと推測されます。
実は電話線です、電話線にはプラス/マイナスの電気が絶えず通電されている為銅線が使用されています。
電信柱に雷が落ちたり、又周辺に落ちるとこの電話線を伝わり電気が流れ、之が原因で
電話本体又ネットワーク危機 PC 本体が破損したり、最悪火災の原因に成ります。
雷が鳴り始めたら電話線のコードをプラグから外して置く、又は気休め程度かも知れませんが
雷サージ対策用グッズも電気屋さんに売ってます。
光ファイバーの場合元々通電性が無い為、直撃或いは余程近くに落ち無い限りは雷被害は
少ない用です。
書込番号:8220390
0点

上記は、大変失礼しました。
AC アダプターならば、下記の互換品が有ります、此処で PC 同一型番の物なら使用可能です。
http://direct.sanwa.co.jp/contents/sp/0504acadpter/nec_versapro.html
書込番号:8225029
0点



改造・活用相談

電気ヲタクさん おはようさん。 デイスクの管理から残りをFORMAT出来ますか?
出来ないときは、、、
Windows 2000/XP で 137GB 以上の IDE HDD を使うには?
http://homepage2.nifty.com/winfaq/w2k/device.html#1416
WindowsXPにSP1を適用したが、なぜか137Gを超える大容量のHDDを認識しない。
http://www5f.biglobe.ne.jp/~sharkey/PC-DATA/BigDrive.htm
私のホームページの21 HDDなどハード関係、BIG DRIVE 壁 137GB 超え欄などをパソコンから見てね。
よかったらどうぞ。
http://www.geocities.jp/ja3ocxbrd/index.html
書込番号:7774250
0点

何か16000000バイトみたいになっていました。
よく考えたら1000M=1Gだと言う事に気付きました。
返事を下さった方々ありがとうございました。
書込番号:8177329
0点

いいのかな?
http://qa.buffalo.jp/eservice/esupport/consumer/esupport.asp?id=c027059c-0b88-4184-9107-064aeac47690&resource=&number=14&isExternal=0
カタログ表記の容量 OS上で表示される容量
160 GB 149.01 GB
書込番号:8177820
0点



改造・活用相談
minami1683さん、こんにちは。
漠然とした質問ですが、PC屋や量販店のPCコーナーで
売っているもので問題なく録音できますよ。
ソフトも凝ったことをしないんであればWin付属の
サウンドレコーダーで簡単にできます。
書込番号:8159653
0点



改造・活用相談
LaVie CシリーズのPC-LC50H/24DA1のCPU(CleII 500MHz)をPen 1GHzに交換したいのですが、HDDにもSATAとIDEがあるようにCPUにもこんなのがあると聞いたのですが、どの型だったら交換出来ますか?
同じLaVie CシリーズのPC-LC60H/5DS?のCPUをCel 600MHz→PenIII 1GHzに変更した知人がいたので同じCシリーズなので交換出来ると思います。
0点

LaVie GだとノートPCと思うのだけど違うかな?
ノートだとしたらCPUまでアクセスしてソケット確認、組み直せれますか?
半角カタカナ、等の機種依存文字は環境により文字化けしますので誤使用はお控えくださいな
書込番号:7977218
0点

恐らく CPU 交換は無理です。
マザーボードに半田で時下に取り付けられています。
PC-LC60H とは、年式も違います。
書込番号:7977815
0点

>Cel 600MHz→PenIII 1GHzに変更した知人がいた
コアが同じ(Coppermine)なので、できたのでしょう。
Celeron500はMendocinoコアだし、ピンアサインも違います。下駄を履かせないと交換できないけど、ノートで下駄は無理かと。
書込番号:7981760
0点

皆様のご指導のおかげで無事交換が出来ました。ですが697MHzしか認識しませんでした。
書込番号:8025471
0点



改造・活用相談
以前にCPU交換でスレを立てさせて頂きましたが、今回は前回よりも精密に調べましたので、ご協力のほう宜しくお願いします。
またまたPC-LC50H/34DA1です。
CPU:Mobile Celeron 500Mhzです。
中を開けてCPUにアクセスしてみました。見事に旧型のソケットにCPUがハマってました。
Intel Celeron II(SL43R)
Micro-PGA2
500Mhz/128キャッシュ/1.6V
でした。これをPen III 1Ghz(SL53S)に交換したいのですが、Pen IIIからSpeedstepが導入されているので、せっかく買ったのに600Mhzで動いて貰っては困ります...ボルトまでは正確に調べていませんが、多少の違い0.1〜0.2Vぐらいは大丈夫だと勝手に思ってます。
色々調べたのですが分りませんでした。このPCにSpeedstepが付いているPen IIIを装着しても大丈夫でしょうか?
0点

メーカー製ノート PCの場合は、取り付けて見ないと実際の動作は、解りません。
FSB や倍率が、固定されている場合は、どうしようも有りません。
書込番号:7996552
0点



改造・活用相談
パナソニックの CF-T2を使っているのですが「M」キーが外れてしまい付け直そうとしたところ下の土台が割れてしまいました。メーカー修理に出すとキーボード丸ごと交換になるのでしょうか?壊れたキーだけ修理してくれるのでしょうか?
0点

恐らくキーボード丸ごとの交換になります。
費用も意外と高いと思われる金額になります。
ワタシでしたら何処かで中古を調達して自分で交換しますが…
取り敢えずメーカーサポートに問い合わせてみては如何でしょうか?
書込番号:7988354
0点

仮に割れたキーだけ交換しても、又キーボードアッセンブリ新品交換でも、輸送費と
交換工賃+部品代金+動作テスト料金又、代理店(家電店手数料)が乗っかり、数万円だと
思われます。
探したら、こんの見つけました。
YAHOO オークションにジャンク品有ります、自分で修理交換の自身が有れば、
メーカー修理以来するよりも安く又残りは保守用部品取りとして保管も可能です。
書込番号:7989250
0点

大事な事を、もしメーカーに修理依頼する場合は HDD 内の大事なデータは DVD-R 等に
バックアップしてから、修理以来しないと、修理完了時工場出荷状態に戻される可能性が
有ります。
書込番号:7989346
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(中古カテゴリ)