改造・活用相談 クチコミ掲示板

 >  > 改造・活用相談
クチコミ掲示板 > 中古カテゴリ > 改造・活用相談

改造・活用相談 のクチコミ掲示板

(2450件)
RSS

このページのスレッド一覧(全356スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「改造・活用相談」のクチコミ掲示板に
改造・活用相談を新規書き込み改造・活用相談をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

改造・活用相談

スレ主 足柄山の金太郎さん

こんにちは。
実は題名の通りなのですが、情報を自分なりに収集しても
使えるM/Bが何処で買えるか分かりません(~_~;)
モバイルPEN4−2.8G(HT仕様)が使えるM/Bの
チップセットはインテルの852GMEと852PM
の乗っているM/Bみたいなのですが
M/B単体として何処かで売っているのでしょうか?
出来ればデスクトップPCとして使いたいのですが・・・。
何方か情報をいただければと思います。
宜しくお願い致します。<m(__)m>

書込番号:3950381

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

セレロン466を733へ

2005/02/11 08:37(1年以上前)


改造・活用相談

スレ主 なめ子さん

NECのバリュースターNX VC46H/1を使っています
これはセレロン466なんですが
セレロンの733へバージョンアップできるんでしょうか?

少しでも早いPCに改造したくて。
ソケット370っていうのは一緒ですよね。

何か情報お持ちの方
よろしくお願いします、」

書込番号:3913729

ナイスクチコミ!0


返信する
ジェドさん
クチコミ投稿数:9095件

2005/02/11 10:21(1年以上前)

たぶんだめじゃないかなー、、、、

インテルは良くわからないけどCPUの仕様表を見る限りは、733はFC-PGAタイプ、433はPPGAタイプ。互換性はないと思いますよ。

インテルのCPU情報のサイトです。参考にしてください。

http://www.intel.co.jp/jp/support/processors/sb/CS-009863.htm#ppga


私はAMDしか使ったことないので、ハズレだったら、ごめんなさい。

書込番号:3914030

ナイスクチコミ!0


大麦さん
クチコミ投稿数:5197件Goodアンサー獲得:85件 http://twitter.com/oomugi99 

2005/02/11 11:10(1年以上前)

コアの違いと内部仕様が違うから、そのままじゃ無理
http://www.lontec.co.jp/PL-pro/370t_rev2.html
ゲタをはかせないとだめろう
詳しいことのやり取りは、ここではなくメーカーのFANサイトに行ったほうが
情報は豊富
http://www.shangrila.tv/BBS/beginner.asp
http://www.shangrila.tv/

書込番号:3914195

ナイスクチコミ!0


スレ主 なめ子さん

2005/02/11 11:33(1年以上前)

貴重な情報ありがとうございます。

お2人さま

感謝いたします

書込番号:3914272

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

FSBの設定ができない

2005/01/25 21:24(1年以上前)


改造・活用相談

スレ主 くりくりまーさん

BIOSTARのM7VIZを購入しました。CPUはAthlonXP2000+です。マニュアルがないのでサイトから引っ張ったのですが良くわかりません。BIOSでCPU Clockは100で設定しようとするとKey in a DEC numberと出ます。誰か教えてください。

書込番号:3834462

ナイスクチコミ!0


返信する
てつ_おじさん

2005/01/31 13:39(1年以上前)

100ではなくてバスクロックの何倍かを設定では?

書込番号:3862037

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

DynaBook Satellite Pro 490XのCPU交換について

2005/01/16 13:33(1年以上前)


改造・活用相談

スレ主 おしおし改さん

はじめまして、しおと申します。
中古ノートをいじって楽しんでいますが、この度DynaBook Satellite Pro 490Xを手に入れました。
このノートは、CPUの交換ができそうな気がするのですが(モバイルPentiumプロセッサ(266MHz)ミニカートリッジパッケージ?とメーカーのHPに記載がありました。)詳しくないのですが、MMC-2というやつなのでしょうか?
チップセットは440BXなので、期待しているのですが、どなたか情報を持っておられる方がいましたら、情報をいただきたいのです。
よろしくお願いします。

書込番号:3787389

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

改造・活用相談

スレ主 P4S800−MXケンシロウさん

今日ビデオカードを増設しようとして蓋を開けたところ、
AGPスロットのところにあるスロッカバーがどうしても外れず、
ビデオカードを増設できませんでした。
どうすればスロットカバーを明けられるのか教えてください。

書込番号:3760208

ナイスクチコミ!0


返信する
1234さん
クチコミ投稿数:1045件

2005/01/11 22:48(1年以上前)

工具(ラジオペンチ)を使えば簡単に取れるけど?

書込番号:3765820

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

電源が急に落ちてしまうんですが

2004/12/30 00:34(1年以上前)


改造・活用相談

スレ主 確か和さん

こんばんは。
現在使ってる自作パソコンは、作業中に途中電源が急に落ちてしまうんです。しかし、落ちた後に、パワーLEDがついてるんですが、キーとか押しても何の反応もありません。
強制終了すると、かなり長い時間(半日くらい?!)が経たないと、電源ボタンを押しても起動しません。
大変困っています。ご存知の方がいらっしゃったら、教えてください。
まだ自作の初心者ですが、宜しくお願いします。

書込番号:3705018

ナイスクチコミ!0


返信する
あもさん
クチコミ投稿数:23200件Goodアンサー獲得:670件

2004/12/30 01:35(1年以上前)

確か和 さんこんばんわ

お使いになっているシステムの詳細と、電源容量など必要事項をお書き頂いた方がレスを得られると思います。

症状が電源容量の不足のような症状ですけど、容量は足りているでしょうか?

こちらのサイトなど参考にどうぞ。
電源電卓
http://takaman.jp/D/
トラブルを避けるための電源選び

http://takaman.jp/psu_how_to_select.html

電源系のトラブルの症例と推測される原因と対策

http://takaman.jp/psu_trouble_shooting.html

書込番号:3705307

ナイスクチコミ!0


BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2004/12/30 07:57(1年以上前)

確か和さん  おはようさん。 差し込みを挿すだけで、パワーLEDが点くようになってませんか?
どこか接触不良や、CPU/ヒートシンク取り付け具合が良くないかも知れません。
気が向いたら 試してみてください。
最初の組み立て方法
http://www.geocities.jp/ja3ocxbrd/1stassembly.html

書込番号:3705916

ナイスクチコミ!0


スレ主 確か和さん

2004/12/31 13:42(1年以上前)

あもさん、とBRDさん、こんにちは。
お返事有難うございました。
新しい電源を買い、取り換えたら、問題なく起動できました。
やはり、もとの電源に問題があったようでした。
親切に教えていただき、どうも有難うございました。

書込番号:3711320

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「改造・活用相談」のクチコミ掲示板に
改造・活用相談を新規書き込み改造・活用相談をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(中古カテゴリ)