
このページのスレッド一覧(全356スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 5 | 2004年9月21日 18:37 |
![]() |
0 | 6 | 2004年9月20日 09:37 |
![]() |
0 | 6 | 2004年9月9日 14:06 |
![]() |
0 | 10 | 2004年9月4日 06:46 |
![]() |
0 | 5 | 2004年9月3日 23:52 |
![]() |
0 | 2 | 2004年8月29日 22:33 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


改造・活用相談


始めまして。
そろそろ自作機を組んでみようと考えています、今現在シャープ製で型番「PC-SJ105L」というパソコンなんですがモニター流用可能でしょうか?
このモニターはDFP接続なんでアダプタ変換でDVI接続に変えれば使えないものか悩んでます。
聞いた話だと使えると言う人も使えないと言う人もいて解らなくなってきました(笑)
0点

下記URLの商品の事を言っているのでしょうが
玄人志向の商品は動けばラッキー程度の商品が多いので
物は試し程度の気持ちで検討してみてはいかがでしょう?
http://www.kuroutoshikou.com/products/kiwamono/top.html#ga
書込番号:3291139
0点

前のURLではどの商品かわからないと思うので下記を参照してください
http://www.kuroutoshikou.com/products/etc/nf30.html
書込番号:3291405
0点

SHARPのPCならこちらでいいのでは?
液晶ディスプレイ自身に電源コード付いていますよね?
http://www.iodata.jp/prod/display/option/2001/ma-dv/index.htm
> 1234 さん
玄人志向の製品は多分、NEC・富士通が使っていた特殊な物が対象だと思います。
書込番号:3291570
0点



2004/09/21 18:37(1年以上前)
返事遅くなりました。
1234様、こまったちゃん様、参考にさせて頂きます。
有難うございました!
書込番号:3294878
0点



改造・活用相談


★CD-R/RW DVD-R/RWなどのマルチドライブへ換装したい★
自分の環境(2645-55J)
TP600E P2-300MHZ RAM288MB HDD80GBで、OSは98から無謀にもXPに変えようと
思っています。主な使用目的はデジカメ写真のバックアップ、音楽データの
保存を9割以上使用する予定です。
現在CDクリエーター、XPアップバージョンの購入はすでに終わりましたが
いろいろ調べても下記の情報しか手に入れられませんでした。
1、簡単な加工で換装可能。東芝SD-R2002←生産中止で新品なし
2、松下UJ815 売っている店が少ないが情報としてDVD/CDの読み込みおよび
操作確認は取れている模様。だだし書き込みは確認取れなかった。
以上です。
先輩方、この環境で使用できるスリムマルチドライブ(内蔵型)はありますか?
0点

そのスペックなら98のままの方が無難です
OSをNT系にどうしても変更したいのなら
XPより2000にしないとまともに作業が出来ません
ドライブの換装を行って内部ケーブル類を破損させない腕前があれば良いのですが
そうでない場合、ポータブルの外付けタイプをお勧めします
↓ポータブルの外付けタイプ
http://www.iodata.jp/prod/storage/combo/2004/crwdp-u24ja/index.htm
http://prodb.matsushita.co.jp/product/info.do?pg=04&hb=LF-P667C
↓USBカード
http://www.iodata.jp/prod/interface/usb/2003/cbusb2a/index.htm
書込番号:3114288
0点



2004/08/06 22:11(1年以上前)
>1234さん
そうですか・・・別のパソコン用に買ったXPなので使えなくてもいいですが。たまにXP載せている方を見ますが、現実的ではないのかな?
書込番号:3114346
0点

少し説明不足だったかもしれないので追加しておきます
メールやネットをやる分には問題ないと思いますが今回の様に
データのバックアップが主な目的と考えた場合、データの転送が
間に合わなくエラーになる可能性がかなり高くなります
書込番号:3114405
0点



2004/08/07 11:48(1年以上前)
なるほど、そういうことがあるんですね。
とりあえずosは98のまま使用することとして・・・。
あうドライブみつからないかな・・・・
書込番号:3116192
0点


2004/08/11 11:54(1年以上前)
DVD焼きは無理かも知れませんがDVD−ROM/CDーR/RWのコンボドライブではどうでしょうか?圧縮すればCDでも高容量の記憶が簡単ですよ!
書込番号:3131006
0点


2004/09/20 09:37(1年以上前)
私も1234さんの意見に賛成です。
XPを快適に使うにはCPUは最低1GHz以上、メモリは512MB以上必要です。
P2-300MHz、メモリ288MBですと起動自体に時間が掛かるようになり、
また起動後も全体に動きが緩慢になると思います。
写真や音楽を長期間保管される場合には、DVD-RAMに保存されるか、
MOドライブに保存されることをお勧めします。
UJ-815をTP600に内蔵することに関しては、↓こういう
展示をしている店もあるので大丈夫でしょう
http://www.wakamatsu.co.jp/psplaza/cgi-bin/goodslist.cgi?mode=view_goods&sort=&sub_id=0131&goods_id=0014&page
ただし作業に失敗して壊れても誰も助けてくれません。
MOドライブを使用される場合はUSBバスパワー駆動のもの
(ACアダプタ不要)を選ぶと手軽に使えて便利です。(2万円位)
装着と設定も簡単です。
http://mo.fujitsu.com/jp/catalog/dynamo/1300_640lt/
ただしMOディスクは容量が640MB〜1.3GBと少な目です。
書込番号:3288473
0点



改造・活用相談


おてんばな【乙汰喰】と申します。|(-_-)|
今、遂に…現状のノ−パソが限界を迎えツツあります。(T_T)(T_T)
コレに伴って、合法改造を試用と考えております。\(^O^)/
まず…CPUは、ペンティアムVの800MHzに取り替えて、マザ−ボ−ドは、ジャンク・ノ−トを全バラして、使うか、MICRO・ATXタイプの中古マザ−を使うか考えてます。
メモリ−は、PC133系の256MBの中古メモリ−に変えて、HDDは、60GBの内蔵HDDへUP!予定で、内蔵ドライブも、DVD/CD−R/RW/CD−ROMが読み込みと書き込み可能な物をジャンクから、バラして、取り付けして(出来るだけ高速読み込みが可能な物)VGAもラデオン9600系のを内蔵させてみようかと考えてます。
仕様OSは、WINDOWS'98 セカンド・エディションですね。
FDDも、ミツミの3モ−ド対応のを使う予定です。(^O^)/
書き込みをしている皆さんの意見が聴きたいです!!(@_@;)…大体の具体的な所は、書き込みしました。
後は、皆さんの具体的な意見も、取り入れて検討を進めたいと思いますので、宜しくお願いしますね!!(^ .^)y-~~~
0点

否定的意見で申し訳ないですが、その改造は無理です。チップセットが440DXなのでPIIIの800MHzは100%のりません。MICROATXタイプのマザーも使えませんし、ノートパソコンのマザーボードは形状がばらばらですからジャンクノートから外しても使えません。というように、可能性としてHDDの交換ぐらいしか出来そうもありません。
書込番号:3108904
0点


2004/08/06 20:46(1年以上前)
合法じゃない改造ってあるの?
書込番号:3114002
0点


2004/08/07 01:14(1年以上前)
確かPCG-F1○系ってBGA(←この言葉の意味分かりますか?)タイプだったような・・・。おそらくVGAも同じかと。
・・・てか、ノートの筐体にどうやってMICRO・ATXタイプのマザーを乗っけるのでしょうか?私も何台かノート改造していますけど、なぜこの様なことが言えるのかのか理解に苦しみます。
合法とか非合法とか言う以前のお話ですね。・・・ってか、車じゃないから合法とか非合法はあまり関係ないでしょ。
もし改造したらメーカーからの保証が受けられなくなるだけです。あくまでも自己責任でお願いします。
・・・その前にハード関係の勉強が必要かもしれませんが・・・。
書込番号:3115181
0点



2004/08/08 17:33(1年以上前)
皆さんのご意見有難うゴザイマス。\(^O^)/
どうも。乙汰喰です!!(@_@;)ォォ
まあ…無知であるのは仕方ありません。(^_-)…1年と、少し前に…まずは、単純にPCギャルゲ−やりたかったので、ソレ目的で、購入しました。…で、ギャルゲ−やりながら…色々と、パ−ツはずして拭き取りとか、BIOSの再設定とか、やってゆく内に…MISSしました。(T_T)/~
CPUの取り替えに失敗…エラ−が、出て、OSの立ち上げが、ダメになって……んで、その後、親父の旧い型番のノ−パソおさがりしてもらってやってみたは良いが……動作状態が、ダメダメでしたね。…電源が落ちまくりの翔びまくり!
最近は、OS立ち上げが終わったかと、思った途端に……モニタ−がプツン!……ですよぉ〜〜
新しい中古の壊れて無いOS:WIN'98セカンド…のノ−パソ買った方が、早いんでしょうか……無知なんで、マニュアル本とか、開かないと、な〜んも解らないので、結構……悔しい気分ですね。
でも、色々と、昔は、PCパ−ツでも、アリアワセで、購入して、いじりまくった人とかも、多かったそうですねぇ〜
【萌える聖地アキバ…秋葉原マニアックス】
と、いう本を読みながら想像を立てたりすると、いじりまくった人達は、ある程度の知識が、あって、最初は、無知な人だけど……本やパソコン・スク−ルに通った人…あるいは、ソレ以前から、いじりまくった人達…。☆彡…言ってくとキリが、無いケド……ャ
ま、色々と、知って…失敗も繰り返して…段々理解してくると思います。☆彡…また、色々と学んで、雑誌も買いまくって覚えようと思います。
また、その都度宜しくお願いしますね!!(^ .^)y-~~~ では。☆彡
書込番号:3120625
0点


2004/09/09 14:06(1年以上前)
ん?ネタでしょ? ま、何台かばらした経験者からいわせてもらうと
PCG-F1からF7あたりまでは共有パーツもおおいから、ひょっとすると
ソニー独自企画のMMC1そけっとを交換できるかもしれません、DXの
ソニーの基盤は液晶の電源回路に弱点をかかえているので、
結構ジャンク品ででまわっています。安く動きそうなジャンクだったら
買ってちょうせんしてみてもおもしろいかもね
でもうちのF系ソニータイマー発動しすぎです。。
書込番号:3242731
0点



改造・活用相談


FMV-CE35E5のテレビカードだけを知人に貰いました。これを私の自作パソコンのPCIに挿して正常に使用出来るでしょうか?FMV-CE35E5は、液晶にもテレビチューナーが内蔵しています。私の自作パソコンはPEN4 1.5G 256メモリ
40GHDDです。ハードウェアを付けるだけで普通に使えるのか心配なので
ここに質問しました。
0点


2004/08/20 06:52(1年以上前)
FMV-CE35E5からドライバーとソフトウェアももらってこないといけませんが、
それぞれが単独でドライバーディスク等からインストールできるのか心配です(^_^;)かなり難しいと予想されます。ハードの相性もきついかも。CPUに関しても力不足かも知れません(>_<)でももっと困るのがハードディスクです。
40Gはその他のアプリやOSと共有と考えると後20G残ってるかどうかですよね(^_^;)1分50MBで20000/50=400分=6時間40分位しか取れません。最初は知れ位でも十分かもしれませんが・・最初は練習のつもりでやって見てはいかがですか?
問題点としてドライバーとソフトをMkisiさんのパソコンにコピーするのはおそらく違法っぽいです(>_<)十分に注意して下さい。また市販のソフトを買ってきたとしても実際にドライバーとの相性があるのでやって見ないとわからないですね。
おそらくご自分で思っているよりもかなり困難が予想されます。
普通にチューナーカード【ドライバーとソフトがちゃんとついてるやつを】買ったほうが良いですよ(●^o^●)
書込番号:3163467
0点

mkisiさん こんにちは。 検索しましたが、、、
http://www.fmworld.net/cgi-bin/driversearch/drvlist.cgi
( http://www.fmworld.net/cgi-bin/driversearch/drvselect.cgi?SERIES=00 )
他の方法があるかも知れません。
テレビカードのメーカー名、型番から googleすると 運が良ければ、、、
TVを見ることだけでも出来ると良いね。
書込番号:3164193
0点



2004/08/20 13:25(1年以上前)
ハシタカさん BRDさん
回答ありがとうございました。
知人に依頼して、アプリケーションCDの中にTVチューナー用のドライバと
ソフトがあるので それももらうことにしました。ただ、XP home用ですが、、、自作パソコンのOSはwin meですので、もしかすると対応していないかもしれません。
自作パソコンのPCIスロットにテレビカードを挿して、このドライバを
指定し、再起動させます。
その後システムに正常に認識されたら、このソフトでテレビで遊ぼうと思っています。システムに正常に認識されればの話ですが、、、
ハシタカさんの言うとおり、40Gでは少なすぎます。200G程度を導入する予定です。それまでは、テレビを見ることを中心にして空き容量の範囲内で
録画などもしてみる予定です。CPUは1.5Gありますがこれでも苦しいですか?
書込番号:3164279
0点

CPUは1.5Gありますがこれでも ← どなたか よろしく。
書込番号:3164449
0点

200G HDDを買う前にWinXPが先のような・・。CPUは力が足りなければFSB400の物を都合すればつきそうですけれど、CPUファンや電源にも注意が必要となるでしょうし、Windows9xのままで200Gは苦労の元かと。
書込番号:3165129
0点


2004/08/20 21:12(1年以上前)
OSはMEですか・・(>_<)ちょっと問題かもしれませんね・・MEって私はいい印象があんまり無いのです。経理用のPCがなぜかMEですぐに固まる緊張屋さんでしたがXPに変更してからは太っ腹な頼りがいのあるやつに変身しました(^◇^)200Gハードですかいいデスね、それだけ広いといつ録ったかわからない番組で溢れそうですね(^_^;)。MEがすぐにフリーズするようだったらちょっとお金がかかるけどXPにアップグレードしたほうが良いですよmkisiさんのCPU1.5Gですね・・ちょっと厳しいと言いましたが良く考えたら私もあすろん1.6+なんで大丈夫かなっても思いましたタイムシフトで追っかけ再生時は95%付近を行ったりきたりしてますが何とか動作中です。とりあえずハードディスクのアップグレードをテレビカードがちゃんと動作する事を確認してから選びましょうね・・
ハードディスクは安くても遅くても容量の大きなモノを選んでねテレビ録画は問題最近のハードディスクなら問題ないと思うよ(^◇^)
書込番号:3165531
0点



2004/08/23 23:34(1年以上前)
皆さん いろいろと親切に教えてくださりどうもありがとうございました。
CE35E5の場合は、本体にこの外したテレビカードが付いていて、液晶モニタに
TVチューナーが内蔵していました。ということは、私は自作パソコンに
このカードを取り付けて使用するつもりですが、モニタにはTVチューナーは
付いていません。使用上何か問題はあるでしょうか?本体とモニタの両方に
テレビ機能が必要なのでしょうか?
書込番号:3177486
0点

TVチューナーが本体のみの場合、パソコンを起動しないとTVを見ることが出来ません
TVチューナーがモニタに有る場合、モニタのみでTVを見ることが出来ます
書込番号:3180070
0点



2004/09/04 01:51(1年以上前)
皆さん 貴重なアドバイスどうもありがとうございました。
win xp proのアップグレード版を購入し、meからxp proに
変更しました。HDDも取り替えたのですが、空きの容量は2Gくらいです。テスト的に使ってみて、うまくいきそうなら200G程度のドライブを
導入する予定です。
取り合えず2G程度なら何分くらいの番組を保存出来るのでしょうか?
書込番号:3220798
0点



改造・活用相談
今、VC733J/3FDを使っているんですがPCIのバージョンが2.1以降なのか
わかりません。 なので調べ方と、もし2.1以前ならどのようにすれば
2.1になるか教えてください。
よろしくお願いします。
0点



2004/09/03 00:24(1年以上前)
アップグレードするにはマザーボードの交換かPCの買い替えをするしかないですが、チップセットがIntel810Eなので2.2ですよ。
それとVC733J/3FDというのは型名であって型番はPC-VC733J3FDですので、掲示板で質問するときは型番で書くように注意して下さい。
書込番号:3216641
0点



改造・活用相談


IBM PC300PL Slimを中古で手に入れました。CPUがPentiumV-450MHzなので、交換しようと考えています。どのくらいまでのCPUにアップできるのでしょうか?ご存じの方ややったことがある方がいらっしゃいましたら、教えて下さい。
0点

CPUはソケットではなくスロットですか?
だとしたら600MHzでしょう。
入手しにくいのと、発熱が1.4倍になりますから排熱を強化してください。
書込番号:3189827
0点

かっぱ巻さんのおっしゃるとおり、入手しにくいカトマイコアの600MHzがいいところなのでは?
CPUを変えるより、メモリを限界まで増設のほうが良いと思います。ただし、メモリもバルクだと入手するのにちょっと苦労するかも?
書込番号:3200619
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと3日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(中古カテゴリ)