改造・活用相談 クチコミ掲示板

 >  > 改造・活用相談
クチコミ掲示板 > 中古カテゴリ > 改造・活用相談

改造・活用相談 のクチコミ掲示板

(2450件)
RSS

このページのスレッド一覧(全356スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「改造・活用相談」のクチコミ掲示板に
改造・活用相談を新規書き込み改造・活用相談をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

OSのインストールについて

2004/01/25 21:58(1年以上前)


改造・活用相談

スレ主 すず吉さん

ノートタイプのバイオ(PCG-N505ES)を手に入れましたが、HDD,CD-ROM、FDDが有りません(当然インストールCDもない)どうせ保証外なので、HDDを購入し、ほかのPCでHDDにOSをインストールしてからバイオに組み込もうと計画していますが、動くと思いますか?
 実験したことの有る方レスください。

書込番号:2387823

ナイスクチコミ!0


返信する
アトロシティさん

2004/01/26 00:22(1年以上前)

NT系(2000やXP)まず無理。9x系ならドライバーの入れ替えがうまく出来れば動くかもしれない。

書込番号:2388665

ナイスクチコミ!0


PC-yokoさん
クチコミ投稿数:197件

2004/01/26 00:36(1年以上前)

母艦となるPC(デスクトップ)から(スレーブ接続)OSのCDを丸ごとHDDに入れれば可能です。
その後、起動ディスクからsetup.exeを起動させればインストールできますよ。

書込番号:2388736

ナイスクチコミ!0


PC-yokoさん
クチコミ投稿数:197件

2004/01/26 00:42(1年以上前)

失礼しました
FDD欠品ですか・・。

書込番号:2388759

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6624件

2004/01/26 01:35(1年以上前)

FDD中古でかえばよいのでは、友達にかりるとか、FDDブートが確実ですねー。

書込番号:2388972

ナイスクチコミ!0


BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2004/01/26 09:46(1年以上前)

すず吉さん  こんにちは。成功例もあります。下記は 現在進行中。
http://kakaku.com/bbs/Main_kakaku.asp?BBSTabNo=0
上記の 書き込み番号 に 2376788 を入力、表示 をクリック。
 [2376788] AL-N2の新規インストール

書込番号:2389525

ナイスクチコミ!0


スレ主 すず吉さん

2004/01/26 19:46(1年以上前)

たくさんのアドバイスありがとうございます。
 なんとブート用のFDDが手に入ったので、皆さんのアドバイスを参考に復活させようと計画してます。
 来週は秋葉原だー

書込番号:2391130

ナイスクチコミ!0


BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2004/01/26 22:17(1年以上前)

MS-DOS使いの方の様ですね。 良いのを見つけて下さい。

書込番号:2391867

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

VAIOのメモリについて

2004/01/14 21:28(1年以上前)


改造・活用相談

スレ主 菊地きょーたさん

私はVAIOのSR9C/Kを持っているのですが、
カタログにメモリ限界が256Mと書いてあります。
現在は128Mなのですが、もしこれを超えて増設した場合はどうなるのでしょうか?壊れる?とか、あとメモリ限界ってなんなのでしょうか?

書込番号:2345762

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:25713件

2004/01/14 23:46(1年以上前)

>現在は128Mなのですが、もしこれを超えて増設した場合はどうなるのでしょうか?

動くPCと動かないものがでてくるだけです。品質の悪いものなら壊れるかもね・・・ あと、メーカの最大メモリを超えた場合、ハイバネーション機能に不都合が起こったりします。どちらにしろメーカの保証対象外には変わりはない。

>あとメモリ限界ってなんなのでしょうか?

メモリ限界って言葉を使うようなカタログはないと思うよ。最大という言葉を使うのは多いけども。メモリ限界でも、その前後の文章などで意味を理解するしかないよ。
http://www.sony.jp/ProductsPark/Consumer/PCOM/PCG-SR9C/spec.html
最大と言う文字を使っていると言うのがわかると思うが

書込番号:2346554

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26865件Goodアンサー獲得:11件 MicroATXFanClub 

2004/01/25 11:52(1年以上前)

440ZX AGPチップセットのメモリ認識の限界と搭載スロットの限界

書込番号:2385543

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

Direct X 9.0b対応に・・・ToT

2004/01/24 22:57(1年以上前)


改造・活用相談

スレ主 キテンさん

Direct X 9.0b対応じゃないパソコンでもDirect X 9.0b対応に変えることは
できますか??ぜひぜひおしえてくださいm(_ _)m

書込番号:2383632

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

DELL GX150のマザーボードについて

2004/01/18 04:40(1年以上前)


改造・活用相談

スレ主 いー吉さん

友人からDELL-GX150マザーボード(F2E933 A10)を頂いたのですが、専用のコントロールパネル用のソケットがついており、電源スイッチの入れ方がわかりません。ネットで結構探したのですが見つける個ができませんでした。どなたかこのソケットのピンアサインをご存知じゃないでしょうか?よろしくお願いします。

書込番号:2358460

ナイスクチコミ!0


返信する
みやっち518さん

2004/01/21 01:06(1年以上前)

デルのホームページから「サポート」に進み、下のほうに型番ごとに検索する部分があるのでそこから型番を入力、「システムマニュアル」というところになにかヒントがあるかもしれないですね。(英語ページですが)以前、XPS233を購入したときに同じようにマザーボードのピンアサインを調べるのに使いました。

書込番号:2369628

ナイスクチコミ!0


スレ主 いー吉さん

2004/01/21 18:51(1年以上前)

早速のご指導ありがとうございます。
DELLのホームページのGX-150のサービスマニュアルまでは、たどり着いたのですが、(http://support.jp.dell.com/docs/systems/opgx150/sm_en/smdsktp.htm)ここでは、見つけることができませんでした。他にあるのでしょうか?検索してみるとYahooのオークション等で結構このボードが出品されているみたいですが、みなさんどのようにしてつかっているのかな・・・・?
もうちょいっとネット上を探して見ます。

書込番号:2371782

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

中古ノートPC

2004/01/19 12:49(1年以上前)


改造・活用相談

スレ主 Kaiji7さん

を買いたいのですが、CDドライブがついてない場合、
ノート用ならどんなのでもくっつくのでしょうか?
それとも専用じゃないと無理でしょうか?
また、初めての場合でも簡単につけれますか?

書込番号:2363175

ナイスクチコミ!0


返信する
cosmojpさん
クチコミ投稿数:1537件

2004/01/19 12:55(1年以上前)

USBが使えるノートなら、USBタイプのものがよいでしょう。
もしないなら、PCMCIA(IDE)のタイプになります。
BOOTできるかはともかく、Windows上では問題なく使えます。

書込番号:2363192

ナイスクチコミ!0


スレ主 Kaiji7さん

2004/01/19 13:57(1年以上前)

欲しいのが最新のではなく、300Mhz程度なので、
USBはついてますが、BOOTできないと思います。
インストールできなくなっちゃいます。
内蔵型のCD−ROMが安く売ってますが、
これはIDEでつけるのは難しいのでしょうか?
http://www.rakuten.co.jp/nkl/436190/505888/
こんなの検討してます

書込番号:2363336

ナイスクチコミ!0


cosmojpさん
クチコミ投稿数:1537件

2004/01/19 14:22(1年以上前)

内蔵型って、5インチベイ内蔵タイプのですか?
それをノートPCに繋ぐのは難しいですね。

書込番号:2363373

ナイスクチコミ!0


Kaiji7さん

2004/01/19 16:02(1年以上前)

ノート用のドライブです
genoとかで980円で売ってたりするやつです。

書込番号:2363632

ナイスクチコミ!0


yu-ki2さん
クチコミ投稿数:10323件Goodアンサー獲得:31件

2004/01/19 16:10(1年以上前)

だからあれは
ノートPCのIDEにつけるやつだから
これはそれがない。

そんなにわかんないなら
ひらたく
ぜんぶ内蔵のものを買うしかないと思うが。

書込番号:2363651

ナイスクチコミ!0


BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2004/01/19 20:24(1年以上前)

Kaiji7さん こんばんは。 ご希望のノートに 元々無い場合 追加してCDドライブを取りつける場所も無いかも知れません。 現物もしくは メーカーホームページ等で ご確認を。

 提案したけど返事のないもので 下記の方法もあります。http://kakaku.com/bbs/Main_kakaku.asp?BBSTabNo=11
上記の 書き込み番号 に 2335585 を入力、表示 をクリック。
[2335585] BRD

 2日前 地元のPCショップ覗いたら 意外と中古ノートの在庫がありました。もし近くにあるなら 現物探しに行かれると 良いのが見つかるかも知れません。

書込番号:2364523

ナイスクチコミ!0


みやっち518さん

2004/01/21 00:58(1年以上前)

OSなしを購入するのですから、FDDを使って起動ディスクを作る、CD-ROMを認識させる(その前にPCカードスロットの認識がありますね)、CD-ROMからインストールというスキルがあるかどうか・・・CD−ROMがDOSに対応していても起動ディスクはありませんし、この手のスキルがあるならそもそもこんな質問もしないのかな・・・と思うのでCD−ROM付きをオススメします。
何度か利用した中古ショップです。ここの富士通のPentiumIIモデルなんでいいのでは。
http://www.geno.co.jp/

書込番号:2369601

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信10

お気に入りに追加

標準

ハードディスクの交換

2004/01/10 18:10(1年以上前)


改造・活用相談

スレ主 りりりりさん

交換して初期画面は出たのですがそのあとINVILD システムディスクとでてとまってしまいます・・
どうしたらいいのですか?

書込番号:2328263

ナイスクチコミ!0


返信する
パソコン3等兵さん

2004/01/10 18:23(1年以上前)

つまり、HDDに何も入っていないって事ではないですか?、OSくらいは再セットアップしましょう・・・

書込番号:2328326

ナイスクチコミ!0


スレ主 りりりりさん

2004/01/17 11:59(1年以上前)

そこからINVAILD SYSTEM DISKでとまってしまいます。

書込番号:2354885

ナイスクチコミ!0


スレ主 りりりりさん

2004/01/17 12:21(1年以上前)

すいません間違えました。INVALID SYSTEM DISKと出てしまいます。認識していないのですか??

書込番号:2354957

ナイスクチコミ!0


スレ主 りりりりさん

2004/01/17 12:23(1年以上前)

訳してみると無効システムディスクらしいです。
起動画面は出るのですが・・・

書込番号:2354962

ナイスクチコミ!0


rynexさん

2004/01/18 12:57(1年以上前)

もっと詳しく書いてください。
状況が全然分からなくて、答えてあげたいけど非常に困ります。

・元のマシン構成は何
・何をどう交換したのか
・交換後の起動時にどこまで進んだのか
・現在の問題点は何か

はっきりさせてください。

HDD交換したのでしたら、HDDに何も入っていない状態でしょうか?
起動HDDを交換したのならOSの再インストールが必要になりますが。

CDから起動してインストールしようとしているのにできないということなんですかね。

書込番号:2359376

ナイスクチコミ!0


スレ主 りりりりさん

2004/01/19 18:07(1年以上前)

ご返答ありがとうございます。
マザーボードはTX531
ソケット7でMMX233でした。
E−IDE1.6GをWESTERN DIGITAL製2Gに交換しました。
交換して最初の??起動画面までは出ましたがそのあと下にさっきの文字が出
ます。
ハードデイスクには何も入っていないと思いまする

書込番号:2364020

ナイスクチコミ!0


yu-ki2さん
クチコミ投稿数:10323件Goodアンサー獲得:31件

2004/01/19 18:10(1年以上前)

何もはいってないなら
システムがないって出るのは正常かと

書込番号:2364029

ナイスクチコミ!0


スレ主 りりりりさん

2004/01/19 18:43(1年以上前)

じぁ、どうしたらいいのですか
何押してもその文字しか出ないのですが??

書込番号:2364170

ナイスクチコミ!0


yu-ki2さん
クチコミ投稿数:10323件Goodアンサー獲得:31件

2004/01/19 18:44(1年以上前)

OSを入れればいいと思いますが・・・

書込番号:2364178

ナイスクチコミ!0


rynexさん

2004/01/19 21:54(1年以上前)

OSをインストールする必要があります。
HDDに何も入っていないのなら起動できません。ROM-BASICのPCじゃないのであたりまえです。
BIOSの設定でCDから起動できるように設定してOSのCDROMを入れて再起動するか、
起動用FDDを入れて再起動し、OSのインストールを行なってください。

書込番号:2364907

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「改造・活用相談」のクチコミ掲示板に
改造・活用相談を新規書き込み改造・活用相談をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(中古カテゴリ)