改造・活用相談 クチコミ掲示板

 >  > 改造・活用相談
クチコミ掲示板 > 中古カテゴリ > 改造・活用相談

改造・活用相談 のクチコミ掲示板

(2450件)
RSS

このページのスレッド一覧(全356スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「改造・活用相談」のクチコミ掲示板に
改造・活用相談を新規書き込み改造・活用相談をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

許容量以上のメモリ挿すと?

2003/12/30 21:56(1年以上前)


改造・活用相談

スレ主 お父さん教えて!さん

シャープのノートパソコンPC−MJ150という機種で、メモリは64MB+128MBで
MAXの192MB載せてますが最近これでもまだ不足のように思えてきました。(XP)
そこで、試しに128MBを外して256MBを挿すとどうなると思われますか?

1.ブラックアウトしたまま戻ってこない
2.192MBと認識される。
3.320MBと認識される。

他の機種でも試された方おられましたら教えてください。

書込番号:2289158

ナイスクチコミ!0


返信する
shomyoさん

2003/12/30 22:44(1年以上前)

機種固有の話ですから、他の機種で試した結果など何の役にも立たないですよ?
サードパーティの増設メモリーリストにも上限以上のメモリーが動作するとはかかれていませんから、良くて2、多分1、3はまずないでしょう。

書込番号:2289347

ナイスクチコミ!0


スレ主 お父さん教えて!さん

2003/12/30 23:58(1年以上前)

16枚チップのものなら可能性ありそうですね。もう少し調べてみます。
・・・・にしても高い!(T_T)

書込番号:2289636

ナイスクチコミ!0


shomyoさん

2003/12/31 08:17(1年以上前)

16枚チップのS.O.DIMMって物理的に存在するんですか?
Web上に情報があるようでしたらURLを教えてください。

書込番号:2290497

ナイスクチコミ!0


スレ主 お父さん教えて!さん

2003/12/31 12:17(1年以上前)

http://page2.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/b46117866

↑こんなのはダメかな?

書込番号:2291044

ナイスクチコミ!0


スレ主 お父さん教えて!さん

2003/12/31 17:56(1年以上前)

440MXの上限が256MBなのでここまでは認識される可能性がありそうです。
BIOS通ればの話ですが・・・。人柱覚悟で試してみようと思います。

書込番号:2292060

ナイスクチコミ!0


shomyoさん

2003/12/31 23:15(1年以上前)

本当だ!あるんですねー、ありがとうございます
ぜひ検証の結果を教えてください。

書込番号:2292895

ナイスクチコミ!0


スレ主 お父さん教えて!さん

2004/01/15 11:09(1年以上前)

16枚チップの256MB SDRAM 増設してみました。
結果問題無し。BIOSでもOSでも256MBと認識されてます。
Boot.iniの記載変更等も何ら必要なし。ちょっと拍子抜け(^^;

スワップが減ってぐっと快適になりましたよ!

書込番号:2347789

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

マザーボードについて

2004/01/14 22:52(1年以上前)


改造・活用相談

スレ主 ぼくおおくぼさん

マザーボードってどのケースにもはまるの?その逆もわからん。
わからないのでベアボーン買おうかな?あとチップセットってボードに合わせるの?逆?

書込番号:2346205

ナイスクチコミ!0


返信する
shomyoさん

2004/01/14 22:59(1年以上前)

とりあえず本屋に行って自作本の1冊でもお読みになってはいかがでしょう?
現状の知識レベルではベアボーンでも心もとないです。

>マザーボードってどのケースにもはまるの
はまらないものもあります。ATX、M-ATX、ITX、Flex-ATXなどマザーボードにはいろいろな形状があります。

>チップセットってボードに合わせるの
チップセットはマザーボードに半田付けされて一体化していますから、合わせるも逆もないです。

書込番号:2346248

ナイスクチコミ!0


BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2004/01/14 23:01(1年以上前)

ぼくおおくぼさん こんばんは。 マザーの大きさは大体2種類。
大きなケースなら 小さい( ミニATX )マザーでも普通サイズのマザーでも入ります。
 ベアボーンも大きさ、デザイン各種ありますから 使用目的とご予算で。
チップセットは 頭脳の一部、、、と思って下さい。 次から次と新しいのがCPUと共に登場してきます。
”ぼくおおくぼさんへ”をクリック、役に立つ所 の 5 等 読んでみて下さい。

書込番号:2346258

ナイスクチコミ!0


スレ主 ぼくおおくぼさん

2004/01/14 23:04(1年以上前)

わかりました

書込番号:2346279

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

メモリー交換

2004/01/14 12:00(1年以上前)


改造・活用相談

ゲートウェイのsolo3350を、メモリーを128Mから256Mに交換したいのですが、各メモリーメーカーの対応表では、なぜか、solo3350に関する記述はありません、何方か、どのメーカーで動作するかご存知ありませんか?

書込番号:2344112

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:15558件

2004/01/14 12:13(1年以上前)

話はそれますが
「solo3350」でGoogle検索をかけて一番最初に出てくるページって
見たことありますか?

書込番号:2344135

ナイスクチコミ!0


ツキサムアンパンさん

2004/01/14 22:53(1年以上前)

ここにある情報は、たぶんまだ有効でしょう。

http://www5d.biglobe.ne.jp/~smart21/gw2k/solo3350/memory.htm

書込番号:2346213

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

DVDをCD−RWに交換

2004/01/13 14:42(1年以上前)


改造・活用相談

スレ主 和ちゃんさん

娘が持っていたゲートウェイのデスクトップパソコンを使ってますが、DVDをCD−RWに交換したいと思ってます。何でもDVDはノート型に使う薄型との事ですので、どこに行けば手にはいるのか又自分で交換するのは簡単なのか、価格はいかほどか等知りたいのですが。

書込番号:2340623

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:25713件

2004/01/13 14:54(1年以上前)

秋葉原や、日本橋にいけば、ノート用のものがありますね。 現在の値段は忘れました。3000円程度だったかな? 1.2万円以内で、DVD-ROMと、CD-RW対応のものがあったはずです。

書込番号:2340660

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

初心者ですが

2004/01/11 10:47(1年以上前)


改造・活用相談

スレ主 りりりりさん

ハードディスクに起動ディスクとか要らないのですか?

書込番号:2331132

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:15558件

2004/01/11 10:55(1年以上前)

質問をどうやって読めばいいのかわかりません。

データ用のHDDならまず必要ないですし
システムを入れるHDDなら作っておいてもいいと思います。
でも「HDDの起動ディスク」というより「OSの起動ディスク」
というべきではありますが。

書込番号:2331162

ナイスクチコミ!0


マイソフさん

2004/01/11 17:05(1年以上前)

光学ドライブのドライバディスクのことをおっしゃっているなら、確かにそういうものは必要ありません。

書込番号:2332465

ナイスクチコミ!0


マイソフさん

2004/01/11 17:12(1年以上前)

続けて質問をするときは同じハンドルで、同じスレッドに返信して下さい。
 下の質問と同じ人だとすると、フォーマットされていないHDDを増設したか、今までの(ひとつしかない)HDDと取り替えたか、だと思います。前者ならそのHDDのフォーマットをする必要がありますし、後者ならWindows(他のOSかも知れませんが)のインストールかリカバリ(フォーマットされていなければしてくれます)から始めることになります。

書込番号:2332493

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

ABIT製マザーボードBH6のことで

2004/01/10 16:33(1年以上前)


改造・活用相談

スレ主 @さとっぺさん

CPUを変えたいんですけどPentium3 1GHz は使えますか?
それとも700GHzまでしか使えないんですか?

書込番号:2327918

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:15558件

2004/01/10 16:53(1年以上前)

Revによっては850まではサポートされています。
それ以上は下駄とか改造の世界になりますね。

書込番号:2327986

ナイスクチコミ!0


スレ主 @さとっぺさん

2004/01/10 23:32(1年以上前)

夢屋の市さん
ありがとうございました
また質問なんですけどRevてなんですか?
それを見分けるにはどうすればいいんですか

書込番号:2329606

ナイスクチコミ!0


きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2004/01/10 23:36(1年以上前)

revisionの略。
日本語で言うと修正や改定。

正確に言えばリビジョン番号。
同じ名称の製品でも少しずつ改良されている場合の区別する数字。

書込番号:2329622

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「改造・活用相談」のクチコミ掲示板に
改造・活用相談を新規書き込み改造・活用相談をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(中古カテゴリ)