改造・活用相談 クチコミ掲示板

 >  > 改造・活用相談
クチコミ掲示板 > 中古カテゴリ > 改造・活用相談

改造・活用相談 のクチコミ掲示板

(2450件)
RSS

このページのスレッド一覧(全356スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「改造・活用相談」のクチコミ掲示板に
改造・活用相談を新規書き込み改造・活用相談をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

バリュースターVE36HのADSL化

2004/01/03 23:42(1年以上前)


改造・活用相談

スレ主 MISSINGLINKさん

バリュースターVE36Hなのですが、
ADSL化したいと思います。

必要な部品など手に入るのでしょうか。
どんな部品なのでしょうか。

あまり、パソコンに詳しくないので、
ご迷惑おかけしますが、お教えください。

よろしくお願いします。

書込番号:2302420

ナイスクチコミ!0


返信する
ジェドさん
クチコミ投稿数:9095件

2004/01/04 00:06(1年以上前)

>バリュースターVE36HのADSL化

YBBならLANポートが必要です。
LANポートがあるかどうか確認しましょう。
無ければPCIスロットに増設してください。価格はピンキリですが、安い物は1000円くらいで買えるでしょう。しかしあなたのPCで使えるかは不明ですので、購入店で確認してください。

書込番号:2302542

ナイスクチコミ!0


あもさん
クチコミ投稿数:23200件Goodアンサー獲得:670件

2004/01/04 00:12(1年以上前)

MISSINGLINK さんこんばんわ

バッファローの対応表を見ますと、LANボードは対応しているようです。

http://buffalo.melcoinc.co.jp/taiou/kisyu/network/nec_desktop.html

パソコン本体で用意するのはLANボードくらいです。
またモデムからパソコンのLANポートまで距離がある場合、延長のLANケーブルが必要になるかもしれません。

書込番号:2302582

ナイスクチコミ!0


仕事あるのに・・・徹夜さん

2004/01/04 07:59(1年以上前)

あもさんの言うとおりでございます!!
赤箱のバッファローは信頼の置けるメーカでごじゃります。
木箱のコレガと言うメーカもありまして、貴殿のPCばっちり対応です。
VE36Hですかぁ。。なつかしいですねぇ^^
この機種は背面ブラケットがノーマルタイプとなっておりまして、
お店にいきまして「LANボードくださいなぁ」って言って頂ければ、
どんなお馬鹿な店員さんでも、間違った商品は出してこないでしょう!
まぁ全国展開してても駄目な店員さんがいるお店もありますんで・・・
大体780円から1000円前後で販売しております。
YBBですと10BASE-T/100BASE-TXクラスの物でもいいのですが、
将来を十分に見越すのであれば1000BASEまで対応の物を買うのも手かと思います。4000円弱で買えると思います。
LAN(ネットワーク)ケーブルも意外と安く数百円から買えますです。。
DSL化しますと、インターネット環境がスコブル良くなりますので
早く変更できるといいですねぇ!!
ではでは、頑張ってくださいなぁ。

書込番号:2303413

ナイスクチコミ!0


仕事あるのに・・・徹夜さん

2004/01/04 08:01(1年以上前)

誤 木箱 → 正 黄箱
誤字でしたぁm(_ _)m

書込番号:2303416

ナイスクチコミ!0


スレ主 MISSINGLINKさん

2004/01/04 20:47(1年以上前)

ジェドさん、あもさん、仕事あるのに・・・徹夜さん、
ご回答、ありがとうございます。

ご丁寧なご回答に、感謝です。

ご迷惑ついでに、もう1つ質問よろしいでしょうか。。
(重ね重ね、恐縮です。)

YBBで繋ぐのですが、
2つのPCを繋ぐには、どのような配列&部品が必要でしょうか。
(価格などご存知でしたら、お教えください。)

申し訳ございませんが、ご回答頂けると助かります。
それでは、よろしくお願いします。

書込番号:2305799

ナイスクチコミ!0


あもさん
クチコミ投稿数:23200件Goodアンサー獲得:670件

2004/01/04 21:40(1年以上前)

ブロードバンドルータを使いますと、LANケーブルをハブから分岐するだけです。

製品の一例です。
http://www.corega.co.jp/product/list/router/barsd.htm
接続例です。
http://www.corega.co.jp/product/navi/startbb.htm
http://www.corega.co.jp/product/navi/startbb.htm

書込番号:2306057

ナイスクチコミ!0


スレ主 MISSINGLINKさん

2004/01/05 02:07(1年以上前)

あもさん。本当に助かりました。

早速、揃えて接続してみます。

ありがとうございました。

書込番号:2307328

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

初歩的な質問かも、知れませんが…

2004/01/03 20:15(1年以上前)


改造・活用相談

スレ主 rasuto bさん

パソコンでDVDを見たいので、DVDドライブを付けたいんですけど、問題無く見るためにはパソコンの性能はどれぐらい必要なのでしょうか?

書込番号:2301512

ナイスクチコミ!0


返信する
shomyoさん

2004/01/03 20:37(1年以上前)

ウィンドウズXPがプリインストールされ、USB2.0に対応しているパソコンならまず大丈夫でしょう。

書込番号:2301583

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1018件

2004/01/03 21:07(1年以上前)

http://www2.cli.co.jp/products/powerdvd/xp/dousa.htm

http://www.intervideo.co.jp/index.htm

有名な再生ソフト2つで、とりあえず推奨環境以上ならそれなりに見れます。それより上なら普通に見るだけなら大丈夫だと思います。

書込番号:2301705

ナイスクチコミ!0


Mobile Xさん

2004/01/03 21:16(1年以上前)

必須ではありませんがPENV500MHz以上のCPUが最適です。これ以下の物ですとコマ落ちします。

書込番号:2301746

ナイスクチコミ!0


シャチ旗さん

2004/01/03 21:55(1年以上前)

皆さんいろいろと教えてくださってありがとうございます。
↓↓↓このパソコンでDVDを見ることは出来ますか?(外付けDVD)
NECのLavie PC-LG65HJHEBです。
是非教えて下さい。

書込番号:2301924

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1018件

2004/01/03 22:26(1年以上前)

PC-LG65HJHEB
どこかで見た型番だと思ったら、\42,000で買ったんですね?

小さめなモバイル用途のPCなので、ビデオチップはちょっと弱め・・・。
CPUもちょっと中途半端かな?
DVDを快適に見るには、ちょうど答えづらいスペックですね!それなりには見れるとは思いますが・・・。完璧ではないくらい・・・。
NECノートについては、そちらの掲示板に書いておきます。(別HNでスレッド立てないほうがいいですよ)

書込番号:2302064

ナイスクチコミ!0


ジェドさん
クチコミ投稿数:9095件

2004/01/04 00:15(1年以上前)

CPUがちょっときつめですね。
モバイルで見るのでなければ素直にTVで使えるDVDプレーヤーを買った方が遙かに快適だと思いますよ。
あえてPCで使うならUSB接続よりIEEE1394接続で使える製品がイイでしょう。USB2.0は理論値では速いですが、CPUが高速なPCでの話ですので、、、、

書込番号:2302591

ナイスクチコミ!0


シャチ旗さん

2004/01/04 18:10(1年以上前)

皆さん分かりやすく教えてくださり、
本当に、ありがとうございます。

書込番号:2305171

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

教えて下さい

2003/12/31 02:32(1年以上前)


改造・活用相談

スレ主 シャチ旗さん

この、パソコンについて、教えて下さい。
ソーテックのノートパソコン型番H370TDX4についてのことを、教えて下さい。(性能・発売時期など…)
よろしくお願いします。

書込番号:2290169

ナイスクチコミ!0


返信する
RHO@catvさん

2003/12/31 02:42(1年以上前)

せっかくネットに繋いでいるのに自分で検索しようとしないのは何故?
http://www.sotec.co.jp/News/2000/0907-h370tdx4.html

書込番号:2290197

ナイスクチコミ!0


スレ主 シャチ旗さん

2004/01/02 01:30(1年以上前)

そうですね、せっかくネットにつないでいるので、自分で探したほうがいいですね。
次からは、そうします。
あ、それと教えてくださって、ありがとうございます。

書込番号:2296014

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

バッテリー交換とハードディスクアップ

2003/12/25 17:47(1年以上前)


改造・活用相談

スレ主 Gon.papaさん

Mebius PJ2-W2 のバッテリーが弱ってきたので交換したいのと、HDDを増設したいのですが、何分にも少し以前の機種の為、教えて下さい。
増設のHDDは専用としてあるのでしょうか。 また、バッテリーは何か流用可能な物ありませんでしょうか。

書込番号:2270761

ナイスクチコミ!0


返信する
ZZZ_9999さん

2003/12/29 11:02(1年以上前)

HDD交換はパームレストの裏のネジをはずせば、キーボード手前パームレスト部分が外れるので、HDDとバッテリが見えます。HDDは9.5mm厚ならたぶんどこのメーカでもOKでしょう。(古い機種なので30GB未満が無難かも)
バッテリー交換はわかりません



書込番号:2283488

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

デスクトップケースの事で

2003/12/21 19:12(1年以上前)


改造・活用相談

スレ主 初心者でさん

メーカーパソコン(デスクトップタイプ)で市販パーツのミドルM/Bがケース加工無しで交換出来る物を探しているのですが何か良いものに心当たりがあれば教えてほしいのですが、お手間を掛けますがよろしくお願いします。m(_ _)m

書込番号:2256243

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:15558件

2003/12/21 19:34(1年以上前)

ミドルM/Bってのは半端な表現ですね。
ATXマザーボードを指すのでしたらDELLやEPSONDIRECTなどの直販系のモデルくらいでしょうね。
マイクロATXマザーボードを指すならVAIOのRZやNECのTXとか選択肢は増えます。
でもスイッチやLEDの配線加工やフロントポートの処理くらいは
覚悟しておきましょう。

書込番号:2256304

ナイスクチコミ!0


スレ主 初心者でさん

2003/12/22 18:59(1年以上前)

夢屋の市さんありがとう。

市販のデスクトップタイプケース(dos/v ミドルタイプのATXマザー)でAOpen HX95以外の低価格の物を知っている方がいたら教えて下さい、よろしくお願いします。

書込番号:2259764

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15558件

2003/12/23 00:19(1年以上前)

byっちゃけ「それぞれのお店の特価品」という表現になるでしょうか。
特にもういくつ寝るとお正月で、ショップのセール品なんか狙い目ですね。
通販可能なショップや地元のショップのHPをくまなく見るなり
ML登録しておいて特価情報を入手するなりしてみましょう。
思わぬ掘り出し物に出くわすかも知れません。

書込番号:2261009

ナイスクチコミ!0


shomyoさん

2003/12/23 10:28(1年以上前)

M-ATXをミドルタイプATXだと思っていませんか?
マイクロATXですよ。
http://www.zdnet.co.jp/dict/computer/architecture/motherboard/02436.html

書込番号:2262111

ナイスクチコミ!0


スレ主 初心者でさん

2003/12/24 18:37(1年以上前)

書き込みありがとう。
色々と書き方で分かりにくい事があり申し訳なく思います。
改めて正確に書きます。
MicroATXでも無く、flexATXでも無く、<ATX M/B>で
タワータイプのケースで無く、<横置き>(モニターがケースの上に乗るタイプ)のケースを探しています。
ひき続き、よろしくお願いします。

書込番号:2267459

ナイスクチコミ!0


shomyoさん

2003/12/24 23:24(1年以上前)

現状では「メーカー製パソコン」「デスクトップ(横置き)型」「ATXフォームファクター」の3点を満たすパソコンはありません。

書込番号:2268557

ナイスクチコミ!0


マイソフさん

2003/12/28 20:13(1年以上前)

私もそれ、一生懸命探しましたが怪しいのしかないですね。ATXが入って薄っぺらい(Low-profile PCI/AGPのみ)ものは見かけましたが、FANが小口径になっていかにもうるさそうでした。
ttp://shop.tsukumo.co.jp/special.php?id=031212a
 なんてのもありますが、ご覧の通り全然低価格ではありません。

書込番号:2281315

ナイスクチコミ!0


shomyoさん

2003/12/28 21:04(1年以上前)

あれ!メーカーパソコンという条件はなくなったんですか?
だとしたらもう少し種類があります。
ttp://www2.ko-soku.co.jp/sales/case_new.htm

FD7133、HT-100シリーズや200シリーズなどです
低価格という条件が最優先であれば
HX95-P4
も出ています。

書込番号:2281503

ナイスクチコミ!0


shomyoさん

2003/12/28 21:09(1年以上前)

こちらのほうが少し安く、在庫もありそうです
ttp://www.casemaniac.com/index.html
HX95-P4
であれば、在庫がありそうですし少し安いです。

書込番号:2281519

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

BIBLO NE/33のCPU交換について

2003/12/26 20:35(1年以上前)


改造・活用相談

スレ主 higucciさん

はじめまして。今回はじめて質問させて頂きます。
先日ナケナシのお小遣いで念願の中古PCを購入しました。
 ・商品名:FMV BIBLO NE/33
  CPU:Cel333
  メモリ:64MB ⇒ 192MBに増設
  HDD:6GB
  OS:Windows2000

そこで購入したのが数年前の古いPCなのである程度の
『我慢』を覚悟はしていたのですが、どうにもこうにも
 ・起動時間
が異常に長く(メモリ64MB時、8分程度)掛かってしまい、
電源ONするのが億劫になってしまいます。
メモリ128MBを増設し合計192MBにしましたが未だ
OSが立ち上がるまで
 約5分
は余儀なくされる現状です。
素人考えですが、CPUを高スペックな物に交換すれば
ある程度はマシな環境になるかと思い今回書き込みさせて
頂きました。
なるべく安い費用で環境改善したいと思います。
どうか皆様の良い知恵を貸して下さい。
宜しくお願いします。

書込番号:2274617

ナイスクチコミ!0


返信する
げろげろ3さん

2003/12/26 21:11(1年以上前)

Cel333で、Win2000はきついでしょう。
改造前提なら、ノートは絶望的ですよ・・・・

まあ、改造が趣味なら別ですけど、最初の選択を誤ったとしか
言い様が有りません。

書込番号:2274721

ナイスクチコミ!0


sprさん

2003/12/26 21:33(1年以上前)

そうですね,確かにWindows2000はキツイのでWindows98,98SEあたりに入れ替えた方がいいんじゃないの?

書込番号:2274810

ナイスクチコミ!0


sprさん

2003/12/26 21:36(1年以上前)

私のパソコンはCPUCeieron300MHz・メモリー64MBでOSはWin98SEで立ち上がりまで20秒以内です。

書込番号:2274828

ナイスクチコミ!0


スレ主 higucciさん

2003/12/27 16:20(1年以上前)

色々なご意見ありがとうございます。
やはり選択ミスだったのでしょう…
 「OS無しで1万円台の商品」
であったため勢いで購入してしまいました。
OSは我が家に
 ・Win2000
 ・WinXP
しかないため止むを得なく2000をインストールする事に。
Win2000でどうにか現状を打破出来るような画期的な
方法はないものでしょうか?
宜しくお願いします。

書込番号:2277377

ナイスクチコミ!0


yu-ki2さん
クチコミ投稿数:10323件Goodアンサー獲得:31件

2003/12/27 17:03(1年以上前)

個人的にはぜんぜんきつくないが・・・

HDDを比較的最近のにすればいいんやないかな

書込番号:2277478

ナイスクチコミ!0


ロースペックユーザーさん

2003/12/28 00:16(1年以上前)

アップグレードサービスをしているショップのHPを
覗いてみたのですが NE/33のCPU換装は無理のような…
メモリは256MB HDDは40GまではUPできるようなので
その辺を改良してみては如何でしょうか?
あと常駐ソフトが多くインストールされていると
その辺りでも起ち上がりに時間がかかると思います。
さらに安く済ませるのであれば オークションで中古の
98ソフトを安く購入され ご使用されるのが 一番起動
時間が早いのではないかと思われます。
ただWindows98のサポートが1月で打ち切られるようですが

私のPCはFMV‐BIBL5200NAでCPUMMX200Mhz メモリ192MBですが
20〜30秒で起ち上がりますよ。

書込番号:2278898

ナイスクチコミ!0


sprさん

2003/12/28 00:22(1年以上前)

オークションでならWin98なら5000円前後ぐらいで有りますよ.
楽天フリマや、MSNオークションなどで一度見てみてはいかが?

書込番号:2278919

ナイスクチコミ!0


jzxさん

2003/12/28 01:50(1年以上前)

私はサブマシンでFMV BIBLOをwin2kで使ってますが、
ブラウジング位ではあまり不満は感じないですよ。

参考までに、
cpu:pen2 233
メモリ:64MB→192MBまで増設
HDD:標準の6GのHDDが壊れて12Gに交換
OS:win98→win2k sp4
PCカード:RATOCのLAN、メルコのUSB2.0
無駄なサービス停止(起動直後でプロセスは15こぐらいしか動いてない)
スタートアップや常駐を減らした位ですかね。
その環境で起動は1分位かな?(win98だったときは30秒くらいだった)

このマシンにIOの外付け120GBのHDDと、CDRWドライブつないでCD作成位は普通に
出来るよ。(12倍位が限度かな?)

USB機器をあまり使わないならwin98のほうがいいのでは?

書込番号:2279175

ナイスクチコミ!0


スレ主 higucciさん

2003/12/28 17:17(1年以上前)

皆さん貴重なご意見ありがとうございます。
HDDの容量は現在アップアップ状態なので
換装してみようかと思います。

でも「9x系」のOSについては少し抵抗があるため
ひとまずは2000で続けてみようと思います。

あとは常駐ソフト及びサービスの起動を減らして
このマシンが物理的に壊れるまで何とか使い続けたい
と思います。

貴重なお時間を割いて頂き色々なご意見頂きまして
本当にありがとうございます。
また画期的な環境改善が出来た際には報告させて頂きます。

書込番号:2280862

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「改造・活用相談」のクチコミ掲示板に
改造・活用相談を新規書き込み改造・活用相談をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(中古カテゴリ)