
このページのスレッド一覧(全11スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 5 | 2004年6月5日 00:54 |
![]() |
0 | 0 | 2004年4月23日 11:33 |
![]() |
0 | 0 | 2004年4月20日 09:30 |
![]() |
0 | 6 | 2004年4月19日 01:12 |
![]() |
0 | 11 | 2003年12月12日 23:39 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


改造・活用相談


650M02-G-6Lと言うマザー(どこのメーカーか分からん)と、sis650GXチップセットのショップブランドのPCを購入しました。これで3代目です。2代目の自作機が調子悪く、知り合いに修理してもらっています。sisチップを使うのは初めてですが、サポートもよく、オンラインで購入しました。Celeron1.8Ghrzでメモリが128MBなので、将来的には増設します。使ってみてまあままです。今までインテルチップしか使ってこなかったが、安定しているようです。Stormで購入しました。
0点



2004/05/31 18:58(1年以上前)
アイコン間違えた
書込番号:2869959
0点



2004/06/01 05:57(1年以上前)
2代目の自作機は知り合いが買い取りました。修理の勉強になると言い…。でも、買取額は1000円程度でした。PenthiumIIIだが、マザーが壊れている。
書込番号:2871990
0点



2004/06/01 12:01(1年以上前)
マザーのメーカーが分かりました。FOXCONN社製です。アメリカ
製かな?
書込番号:2872538
0点



改造・活用相談


http://www.aopen.co.jp/products/baresystem/m544-cse.htm
僕が持っている自作機のシステムです。CPUはセレ1.7GHRz、メモリはPC2700の256メモリ。大変満足しています。
0点



改造・活用相談


CPU切替器を使っています。サンワサプライのSW-KVM2CPAと言うのは、モニタ一台でスピーカーもキーボードも、マウスも2台のPCと切替える事ができる。便利です。大変満足しています。
0点



改造・活用相談


知り合いから自作機を購入したパソコンをWindows98からWindows2000にクリーンインストールしました。2000はその友達から5000円で中古購入しました。SP2を当てています。各種ドライバがすべて2000に入っていてセットアップするだけで簡単でした。友達っていいね。
0点



2004/04/16 07:18(1年以上前)
IEを終了するとiexproler.exeアプリケーションエラーが出て、メモリがreadできませんととかいうエラーが出ます。検索したらこれはウイルスだと言っているから、マカフィーでスキャンをかけてもヒットしません。SP4を入れました。数字が表示される。メモリエラーかな?PC133の256メモリです。98を使っていた時はそんなエラーは出ませんでした。
書込番号:2704607
0点



2004/04/16 08:00(1年以上前)
今週末購入先の友達に聞いてみようと思います。僕の力では解決出来ませんでした。メモリにウイルスが常住している可能性かな?でも、前の書き込み通りマカフィーでスキャンしました。マカフィーも最新のバッチです。
書込番号:2704638
0点


2004/04/16 09:59(1年以上前)
私も2年前に姪にパソコンを譲るため、Win98から2000へ変更しようとしたら上手くインストールできませんでした。試行錯誤の結果、メモリー交換で解決しました。
最近、ここの掲示板などで紹介されている memtest86 を用いて、捨てられずに保存していたメモリーをチェックすると、エラーがでるわ・でるわの状態でした。
メモリーチェックを試してみては如何でしょうか。
障害と考えられる事をひとつひとつ潰していけば、いつかは解決すると信じて頑張ってみて下さい。
書込番号:2704826
0点



2004/04/19 01:12(1年以上前)
クリーンインストールしました。SP4も当てて。そうしたら5.5SP2は正常に動いているようです。SP4に付属のIE5.5です。ともあれ問題は解決しました。今はMeと2000のデュアルブート環境です。
書込番号:2714300
0点



改造・活用相談


知合いからセレロン366の自作機を購入いたしました。スペックは松下製のコンボドライブ、松下製のSCSIのCDR、IOのSCSIカード、ダイアモンドサウンドが付いて13000円で買いました。
0点



2003/12/04 16:22(1年以上前)
VGAは、AGPのRIVA・TNT16Mが付いておりました。ドライバ関係も全て整っており、格安で手に入れました。HDD30GB。OSはウィンドウズ98。彼とは6年くらいの親友関係です。
書込番号:2194836
0点


2003/12/04 17:04(1年以上前)
この絵日記のような投稿には果たして何の意味が・・・
何かの符丁?(考えすぎ?)
書込番号:2194942
0点


2003/12/04 20:56(1年以上前)
少々高い買い物かな?
OSは(CD-ROMやライセンスブック)は
ついてきましたか?
ついてなくて13000円は高いね
ついても9000円が妥当な価格
おいらなら366程度なら5000円が限度
13000円だしたらPV733程度のマシンだね
書込番号:2195584
0点



2003/12/04 21:26(1年以上前)
どうも、すいませんの書き込みでした。いやーNX(デスクトップ型)
のを昔から使っていたのが故障して、修理より安かったんで親友と言う
事で購入したんですよ。自分として始めての自作機でうれしかったから
報告という理由で書き込みました。自己満足です。すんません。
書込番号:2195692
0点


2003/12/04 23:57(1年以上前)
これ、メモリ、マザーボード、ケースのことがなく値段が高いか、安いかは、判断できません。パーツでの購入だと値段も違ってきます。知人からの場合、サポートは、完璧では? これを元に勉強してはいかがですか。
書込番号:2196376
0点


2003/12/04 23:58(1年以上前)
気にすることはないと思いますよ 自分もそういう気持ちになるときがありますし 気持ちはわかります よかったですね!PC大事に使用してあげてください
書込番号:2196384
0点



2003/12/05 00:41(1年以上前)
AOpen製のマザーと筐体、メモリ256MBです。付属に230MOと外付け8.4GBHDDを付けてもらいました。これで13000円は安いでしょう!!
書込番号:2196564
0点


2003/12/08 03:57(1年以上前)
OSが付いていることで、良しとできるレベルでしょう。
最近はそのクラスのCPUとメモリーだとオークションでも1万円割れが結構ありますからね。
MOと外付けドライブがSCSIだとしたらこれらはほぼタダだと思ってください。USB接続タイプなら結構お得だったと思いますが・・・
書込番号:2207848
0点


2003/12/09 19:34(1年以上前)
Windows98(OEM版)が付いてきました。ドライバ関係も整っております。今回の買い物は良しではないかと思います。
書込番号:2213299
0点

↑本人が、そう思っているなら、いいけど、、、、
悪いけど、私だったら、ただでも欲しくない構成です。
書込番号:2218721
0点


2003/12/12 23:39(1年以上前)
値段が付くのがメモリとビデオカード、親心を加えてCD−Rだけに見えます。
その他型番が無いと何とも言えないけど。
PenVのマザーの価値はモノにも寄るけどBXチップとかそれ以降のものなら、
幾ばくかの価値があるかも。
CPU、サウンド、ケース、HDDは価値が無いです。ソフト類に正式ライセンスを
付けてあっても高いと思います。
結局8000円でトントンくらいかな。私は8000円でも買わない。
省スペースパソコンだったら8000円ならトントンかも。
書込番号:2224633
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(中古カテゴリ)