改造・活用相談 クチコミ掲示板

 >  > 改造・活用相談
クチコミ掲示板 > 中古カテゴリ > 改造・活用相談

改造・活用相談 のクチコミ掲示板

(2450件)
RSS

このページのスレッド一覧(全381スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「改造・活用相談」のクチコミ掲示板に
改造・活用相談を新規書き込み改造・活用相談をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

中古HDDの販売

2004/08/05 01:18(1年以上前)


改造・活用相談

スレ主 htugyjtさん

ペン2の古いデスクトップを持っています。HDDの容量は6Gです。
実は必要ないので処分を検討していたら、オークションで販売できる
ことを知人に教えて貰いました。中身は普通に使用していたので
入っています。フリーソフトで中身を完全に削除できて、なおかつ
絶対に復元できないようにするソフトはあるでしょうか?
もしくは、ソフトでなくても、その方法を教えて頂けませんか?
宜しくお願いします。

書込番号:3108418

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:5641件

2004/08/05 01:44(1年以上前)

とりあえずこんなの見つけてみましたんでどうぞ
http://www.atmarkit.co.jp/fsecurity/rensai/securitytips/024dban.html

書込番号:3108476

ナイスクチコミ!0


スレ主 htugyjtさん

2004/08/06 00:56(1年以上前)

まきにゃん さん へ

返信恐れ入ります。
内容を読みましたが私には少し難しかったです。
もう少し簡単な方法はないでしょうか?

書込番号:3111802

ナイスクチコミ!0


frtgjklさん

2004/08/06 09:15(1年以上前)

Dos起動で使えます。
消去には結構な時間がかかります。

http://www.vector.co.jp/soft/dos/util/se196626.html

書込番号:3112439

ナイスクチコミ!0


スレ主 htugyjtさん

2004/08/18 00:31(1年以上前)

まきにゃんさんへ

教えて頂いたURLを見ました。HDDは13Gで3Gくらいデータが
入っています。
消去に要する時間はおおまかに何時間でしょうか?
もし長ければ処理だけしてそのまま寝ようと思っています。
よろしくお願いします。

書込番号:3155932

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5641件

2004/08/18 02:16(1年以上前)

frtgjklさんへの返信では? (^^;

時間はハードディスクとパソコンの性能によるのでなんとも (^^;
まあ、寝る前に仕掛けとけば朝には終わってるはずです (アバウトですみません ^^;;;

書込番号:3156195

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

CPU交換

2004/08/04 15:31(1年以上前)


改造・活用相談

スレ主 sankakunさん
クチコミ投稿数:22件

知人から「VALUESTAR NX VC26/4」を譲ってもらいました。
このパソコンCPUが破損しているだけで、他の部品は生きていました。
使えるようにしたいと思うのですが、
手持ちのCPU(PentiumV 850MHz Slot1)では動いてくれませんでした。
このCPUでは動かすことは不可能なのでしょうか?

下駄をはかせて動作している例は、
Yahoo!の検索などで調べて知ったので、
上記CPUが不可の時には、この方法でやってみるつもりです。

どなたか、助言していただけるとありがたいです。

書込番号:3106381

ナイスクチコミ!0


返信する
BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2004/08/04 16:13(1年以上前)

sankakunさん  こんにちは。 Pentium2 333 SECC 66*5.0 までかも?
NX VC26/4が 266MHzで FSB 66MHZなので 仲間のPentium2 333MHZでは?
http://121ware.com/support/pc/newprdctqa/10008/qa_vcqa/001_VC.htm
http://www.geocities.co.jp/SiliconValley-Bay/8521/p6.htm#pen2

マザーボードに FSB設定変更のBIOS画面や ジャンパーピンがありませんか?
ハズレでしたらごめんなさい。

書込番号:3106461

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

いまだに迷っています

2004/07/30 15:10(1年以上前)


改造・活用相談

スレ主 MONFURONさん
クチコミ投稿数:219件

SOTEC PCSTATION S263
OS WinME CPU Celeron 633MHz メモリー 256MBです
DVDドライブを付けよう思っています Celeron 1.1GHzにする予定

それとも新しいパソコンを買った方がイイですか?

書込番号:3088037

ナイスクチコミ!0


返信する
FUJIMI-Dさん
クチコミ投稿数:12551件Goodアンサー獲得:44件

2004/07/30 15:21(1年以上前)

新しいパソコンを買った方がイイ
DVDドライブつけても CPU代えても快適にはならないと思う

書込番号:3088067

ナイスクチコミ!0


スレ主 MONFURONさん
クチコミ投稿数:219件

2004/07/30 15:26(1年以上前)

価格がチョト
  ドライブとCeleron 1.1GHzだったら1万ちょと出来るので

書込番号:3088077

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1836件Goodアンサー獲得:3件

2004/07/30 15:31(1年以上前)

快適な環境を望むのであれば新しいパソコンを買った方がいいですよ。

書込番号:3088086

ナイスクチコミ!0


DoCoiさん

2004/07/30 21:40(1年以上前)

DVD-SuperMultiも安くなりましたからね。

問題はCeleron1.1Gなんですが--既に入手済みなんでしょうか。
1.1GのCeleronには河童の1.1Gと鱈の1.1AGの両方があったと思います。
河童の1.1Gは中古でも入手が難しいと思いますが、もし安く手に入るなら
即交換でしょう。
ところが、鱈の1.1Aは--入手は容易ですが、M/Bが対応しているかどうか
が問題ですね。

書込番号:3089086

ナイスクチコミ!0


スレ主 MONFURONさん
クチコミ投稿数:219件

2004/07/31 16:44(1年以上前)

カッパーを探しているんですけどなかなか見つかりません
(チップセットIntel 810)

書込番号:3092041

ナイスクチコミ!0


DoCoiさん

2004/07/31 23:53(1年以上前)

河童1.1Gを入手済みというならともかく、これから
探すのは難しいでしょうね。河童は頭の皿が弱く、
少し手荒に扱うとすぐに皿が割れて死んでしまいますし。
何とか言う下駄を履かせて鱈ちゃんを無理やり乗せるという
手も有るかもしれませんが---底までするなら、今のは
そのままで新しいのを一つ。というのが資源の有効活用にも
つながるでしょう。ただのも場合、たとえCeleronであっても
2Gを超えていますので--OSも新規に購入するか、OS付きのものを
選ぶ必要があるでしょうね。

書込番号:3093578

ナイスクチコミ!0


ああなかさん

2004/08/02 22:30(1年以上前)

CPUも大事だがグラフィックカードも影響するよ。

書込番号:3100563

ナイスクチコミ!0


スレ主 MONFURONさん
クチコミ投稿数:219件

2005/03/07 15:28(1年以上前)

返信ありがとございました。

書込番号:4034803

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

Prosignia Desktop 330 6600E

2004/07/21 10:10(1年以上前)


改造・活用相談

スレ主 NSR250Rさん

COMRAQ Prosignia Desktop 330 6600E
OS:WIN98SE
CPU:P-3 600MB
メモリ:256MB
CPUはどれぐらいまで上げらるのでしょうか?
またWINXPを入れて快適に動くでしょうか?
だれか教えて!!

書込番号:3054536

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:15558件

2004/07/21 11:16(1年以上前)

時間がないので情報の追記だけ
チップセットは440BXなんでFSB100縛りはありますが
元のCPUは600EMHzなんでカッパには対応しています
あとはSlot1かSocket370かがわかればいいんですけどね

書込番号:3054694

ナイスクチコミ!0


akiba丸さん

2004/07/21 21:26(1年以上前)

XPなんかより2000向けだね。
CPUは1GHの100MHZFSBならうごくでしょう。Cステップなら。
HDDを速いものにした方が速く感じる。

書込番号:3056274

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

初自作!Athlonマシン製作中

2004/07/18 07:26(1年以上前)


改造・活用相談

スレ主 スタコラサッサ号さん

マザボはMSI社のK8T Neo-FIS2Rで、仮組みが終了し電源ONの状態まで行きました。MSIの画面がでた後、no-deviceとだけひたすら点滅している状態です。ハードディスクを認識していないのでしょうか?ちなみにハードはseagateのIDEものをチョイスしてます。ジャンパもmaster onの状態になってます。なんなんでしょう?よろしくお願いします。

書込番号:3042673

ナイスクチコミ!0


返信する
おたずねものさん

2004/07/18 07:50(1年以上前)

BIOSでも認識していないのですか。

書込番号:3042717

ナイスクチコミ!0


スレ主 スタコラサッサ号さん

2004/07/18 09:44(1年以上前)

start画面でbios is not foundと出ますねぇ。PSキーボード挿してみましたが効くのはポーズとデリートのみ。一回リフレッシュ聞いてきました。当然yで先に進めようとしたんですがうんともすんとも・・・。認識の確認ってどうしたらいいんでしょうか。とりあえずケーブル系の接続はオーケーのようです。知人に口頭で確認しました。ちなみにCD-ROMドライブまで組んでまぁ完成状態(?)までしてみましたがだめでした。徹夜でそろそろ思考能力が・・・。意味不明なこと言ってたらすいません・・・。

書込番号:3043016

ナイスクチコミ!0


ねぎとろさん

2004/07/18 09:54(1年以上前)

おたずねものさんの質問は、start画面のデバイス認識ではなく、biosのセットアップ画面でデバイスは認識されていますか?という意味だと思います。
いかがですか?

書込番号:3043044

ナイスクチコミ!0


おたずねものさん

2004/07/18 10:03(1年以上前)

↑そういうことです。
たいがいDELキーで入れるはずですが。

書込番号:3043072

ナイスクチコミ!0


スレ主 スタコラサッサ号さん

2004/07/18 15:34(1年以上前)

BIOSでは認識してました。
この後どうしたらいいんでしょうか・・・。
すいません。教えて下さい・・・。

書込番号:3044034

ナイスクチコミ!0


ねぎとろさん

2004/07/18 16:21(1年以上前)

初自作ということなので確認ですが、光学ドライブは接続していますか?
また光学ドライブにOSのディスクを入れて起動優先順位を光学ドライブにしていますか?
「起動するデバイスがない」ということで、no-deviceと表示されているような気がします。

書込番号:3044188

ナイスクチコミ!0


遠城さん

2004/07/18 16:25(1年以上前)

BIOSでHDDとCDドライブを認識しているなら、
あとはCDドライブをBIOSでブートドライブに指定して、
XPのディスクをCDドライブに入れて再起動では?

書込番号:3044202

ナイスクチコミ!0


おたずねものさん

2004/07/18 17:09(1年以上前)

私もHDDにOSが入っていないだけのようなきがします。

書込番号:3044312

ナイスクチコミ!0


スレ主 スタコラサッサ号さん

2004/07/27 23:38(1年以上前)

遅ればせながら昨夜に無事起動いたしました。
皆様のアドバイス通りBOOT設定で光学ドライブをFIRSTに変更したら起動しました。ありがとうございました。
連絡が遅くなり申し訳ございませんでしたm(__)m

書込番号:3078763

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

sotec G4140GW CPU交換

2004/07/13 14:19(1年以上前)


改造・活用相談

スレ主 nytnmさん

ソーテック PC STATION G4140DW のCPU交換のしかた誰か教えて頂けませんか?宜しくお願いします。

書込番号:3025574

ナイスクチコミ!0


返信する
akiba丸さん

2004/07/13 22:03(1年以上前)

socket423のCPUなら載せ替えられるのでは?
2GHZまではある。が入手できるかが問題ですね。
熱と電源があやしいのでまともに動くかは不明。RIMMなんですね。
基本的にメーカー製はCPU交換はやめた方がいい。まともに動くかどうか?

書込番号:3026930

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「改造・活用相談」のクチコミ掲示板に
改造・活用相談を新規書き込み改造・活用相談をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(中古カテゴリ)