
このページのスレッド一覧(全381スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2004年7月13日 00:08 |
![]() |
0 | 2 | 2004年7月13日 22:41 |
![]() |
0 | 2 | 2004年7月5日 22:11 |
![]() |
0 | 2 | 2004年7月7日 04:45 |
![]() |
0 | 4 | 2004年6月21日 10:43 |
![]() |
0 | 1 | 2004年6月28日 05:13 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


改造・活用相談


Optiplex GX100 cerelon700mhzモデルを所有しておりますが、
セレロンのCPUはポン付け(無改造)で何ギガまでつくか
ご存知の方お教えいただけないでしょうか?
ご回答お待ちしております。
0点



2004/07/12 23:46(1年以上前)
ちなみに
別に持っているPCのマザーが壊れてしまいセレロン1,7Gの
CPUが余っているのでつけられればと思っています。
書込番号:3023879
0点


2004/07/13 00:08(1年以上前)
>セレロン1,7G
無理です!。
せいぜいセレ1.1GHzまでですね。(1.1Aは駄目)
書込番号:3023996
0点



改造・活用相談
スイッチングハブを利用して、ピアtoピアにて4台接続のLANを構築しています
DHCPはルータが振っています
ルータから、メインマシン(Win2k セレ2.4)とハブに振り、ハブに3台(WinXpHome モバセレ1.2が1台、Win2k セレ1.3が2台)繋がっています
LAN器機はすべて100ベース対応の物を使用していますが、PC間のファイル転送に、あまりにも時間がかかるような気がします
手持ちに、もう一つSwハブがあり、速いほうを使用したいと思います
ハブの速度、またはPC間の転送速度を測定するようなソフト(できればフリーで)など、ご存じでしたらご紹介頂けませんでしょうか?
0点


2004/07/13 00:19(1年以上前)
こんなのは如何でしょう。
http://www.forest.impress.co.jp/article/2003/06/19/okiniiri.html
一般的には、たぶんSwHUBのほうが若干速くなるはずです。
http://dictionary.rbbtoday.com/Details/term894.html
書込番号:3024057
0点

ツキサムアンパン さん
ありがとうございます
早速試してみたいと思います
さて、どちらのハブが速いかなぁ?
書込番号:3027168
0点



改造・活用相談


私のパソコンは、Celeron 700MHzでメモリー256MB OSはWINDOWS XP
です。
使用用途はインターネットとDVDを見る事がほとんどです
今度パソコンでTVを見たり、録画したりしたいと思ってます
この場合、どのくらいメモリーを増設したらよいですか?
よろしくお願いします
0点

テレビを見たり録画するために何らかの機器を買うわけですよね?その製品仕様をホームページで調べると、メモリ何メガ以上とか判ると思いますよ。
こんな感じ
http://121ware.com/product/option/smartvision_hg2r/env.html
逆に言えば、そういう詳細がわからない漠然とした質問では、増やせるだけ増やしときましょうとしか言えません。
書込番号:2997733
0点


2004/07/05 22:11(1年以上前)
+256MB
でもCele700でTV録画はきついと思いますよ。
書込番号:2997755
0点



改造・活用相談


富士通デスクパワーCE11AのCPUの交換を考えています。
同じ又は同等のPCを使っている方で交換された方いましたらアドバイス
お願いします。
アスロンかデュロンか、交換時の注意点などなど宜しくお願いします。
0点


2004/07/05 18:04(1年以上前)
以前、CLUB AMDに該当機種のCPUデュロン1.1GHzをサラブレッド2400+に交換例がありました。
バイオス等はそのまま、単に乗せ換えするだけでも問題ないようです、只サイトは五月で閉鎖されてしまっていました。
あと、価格COMのすべてをクリックして書き込み番号 1831619 全データーで参考例があります。
慎重に作業すれば問題ないと思います。
書込番号:2996773
0点



2004/07/07 04:45(1年以上前)
微笑返しさん
返信遅れてすみませんでした。
バイオスはかまわなくていいんですね〜!
以前の書き込みも読みとても参考になりました!
早速CPUを購入し交換してみようと思います。
書込番号:3002912
0点



改造・活用相談


http://www.aopen.co.jp/products/baresystem/m544-cse.htm
このPCも持っています。CPUはPentium4 2.66GHrzのノースウッド
コアです。電源が250Wしか搭載されておらず、3.06GHrzのノースウッド
に買い換えようと思いますが、電源も350Wクラスに替えた方が
安定しますか?昔就けていたCeleron1.7Ghrzは、ヤフオクで売りました。
また、この機種は電源を交換できるのですか?
0点



2004/06/21 02:30(1年以上前)
メモリも増設したいと思っているのですが、このMX4GERは今現在256MBのPC2700が乗っていますが、nonECCですか?このベアボーンはHT対応ですか?
書込番号:2944667
0点

ネオ復活さん こんばんは。 HT対応で 電源交換も出来そうです。
nonECCは ?
http://www.aopen.co.jp/products/baresystem/m544-cse.htm
Hyper-Threadingテクノロジーに対応
MX4GER
http://www.aopen.co.jp/products/mb/mx4ger.htm
http://aopen.jp/products/housing/h450.html
書込番号:2944720
0点



2004/06/21 05:10(1年以上前)
BRDさん、いつもすいません。情報ありがとうございました。
電源の交換は簡単ですか?
書込番号:2944798
0点

コネクターを抜き、ネジ4本で交換できます。
私のホームページは 自作に必要な事柄を一通り集めてありますから 本屋さんの立ち読み代わりに 読んでください。
よかったらどうぞ。 http://www.geocities.jp/ja3ocxbrd/index.html
書込番号:2945292
0点



改造・活用相談


まえ、二代目のPCが壊れたと言った事がありましたが、そのPCが
直りました。修理代は友達と言うことで無料です。彼はコンピュ
ータの技術者です。闇にも詳しい。持つべきは友達ですね。僕は
オンラインで購入したのを合わせると3台PCを持ちます。故障上がりの
PCはCeleron677MHrzが搭載しています。Windows 98対応のゲーム機として使って行きます。
0点



2004/06/28 05:13(1年以上前)
2万円で売った。筐体を新品にして、HDD40GBを付けたら買って
くれました。
書込番号:2970191
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと4日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(中古カテゴリ)