改造・活用相談 クチコミ掲示板

 >  > 改造・活用相談
クチコミ掲示板 > 中古カテゴリ > 改造・活用相談

改造・活用相談 のクチコミ掲示板

(2450件)
RSS

このページのスレッド一覧(全381スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「改造・活用相談」のクチコミ掲示板に
改造・活用相談を新規書き込み改造・活用相談をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

どうなんですか?

2004/06/19 00:37(1年以上前)


改造・活用相談

スレ主 なつのさん
クチコミ投稿数:41件

今、Win98を使っているんですがインターネットの接続が遅いんですか98で15M
の速度は出るんですか?
あと、HDがそろそろまずいので換えようと思っているんですが98は64GB以上を
認識しないのでFDISKを入れないといけないんですが増設ではなく取り替えなのでどのようにいれたらいいんですか。一様80GBをいれたいんですが。

書込番号:2936342

ナイスクチコミ!0


返信する
大麦さん
クチコミ投稿数:5197件Goodアンサー獲得:85件 http://twitter.com/oomugi99 

2004/06/19 21:35(1年以上前)

接続が遅いというのは、どのような接続をしていて遅いと感じるのでしょうか?

15Mとは何の速度ですか?
15Mといわれても・・・Mっ何の単位?

>98は64GB以上を
認識しないのでFDISKを入れないといけないんですが増設ではなく取り替えなのでどのようにいれたらいいんですか。

文章おかしくないですか?
起動ディスクを作成する際に、64GBフォーマットの修正ファイルを入れたらよいと思いますが・・・・

マイクロソフト サポート技術情報 - 263044
Fdisk は 64 GB を超えるハード ディスクのフル サイズを認識しない
http://support.microsoft.com/default.aspx?scid=kb;ja;263044

書込番号:2939348

ナイスクチコミ!0


スレ主 なつのさん
クチコミ投稿数:41件

2004/06/20 00:36(1年以上前)

今、40Mを契約しているんですが1.75Mしかでません。
LANカードが10Mしか対応してないので15Mはでないんですが。
せめて、8Mぐらいでてもいいと思うんですが。

書込番号:2940138

ナイスクチコミ!0


Macky!!さん

2004/06/20 01:32(1年以上前)

NTTなどのサイトで収容局までの距離や伝達損失等調べたら? ちなみに40Mbpsの恩恵を受けれるのは概ね2.0km未満、だからなんでもかんでも40を勧める輩(プロバイダもCMも)は全て詐欺、口車に乗っちゃだめよ。

書込番号:2940351

ナイスクチコミ!0


スレ主 なつのさん
クチコミ投稿数:41件

2004/06/21 00:32(1年以上前)

98は親のパソコンです。 私のパソコンは15,6Mでています。
なので、せめて6,7Mあたり出てほしんですが、98は無理ですか。

書込番号:2944349

ナイスクチコミ!0


@MAX@さん

2004/06/21 20:10(1年以上前)

EditMTUでどぞ〜初心者でも簡単にできますΨ(・↓・)リンク先
http://www.geocities.co.jp/SiliconValley-SanJose/7682/editmtu/

書込番号:2946775

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

ストーム製の自作機

2004/06/18 08:51(1年以上前)


改造・活用相談

スレ主 ネオ復活さん

通販で二代目のPCを購入しました。ストーム製です。使用感としてなかなか
良いです。価格もバリューでお小使いの範囲内で購入できました。Willなんとかって言うコアのセレロンの1.8GHrzでFSB400ですが今の所満足です。将来的にビデオカードとメモリを増設したいと思っています。インターネット利用がメインですが、ゲームも遊びます。メモリは256MBです。PC2100の。ストーム製品は価格が安い。自作機を探しているのならストームはサポートも確りしていて良いと思います。

書込番号:2933949

ナイスクチコミ!0


返信する
ねぎとろさん

2004/06/18 09:28(1年以上前)

あなたが組み立てたのではないのなら、自作機とは言わないのではないでしょうか。
ショップブランドとかホワイトボックスというべきでは?

書込番号:2934014

ナイスクチコミ!0


スレ主 ネオ復活さん

2004/06/18 23:24(1年以上前)

メーカー様に失礼ですね。でも、ベアボーンの状態から組み立てましたから。HDDとCD-ROM、CPUは自前のを使いました。だから、自作機と書いたのです。

書込番号:2936067

ナイスクチコミ!0


ねぎとろさん

2004/06/20 00:37(1年以上前)

でしたら自作機でいいと思いますよ。
「ストーム製の自作機」ではなく「ストームのベアボーンを使った自作機」かな?

書込番号:2940144

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

スパイウエア

2004/06/10 20:09(1年以上前)


改造・活用相談

スレ主 ネオ復活さん

スパイウエアの検索サイトで、検索したら…
スパイウエアにやられていました。早急に
削除しました。家のADSL回線はよく落ちる
し…家は@nifty+イーアクセス回線です。

書込番号:2905768

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 ネオ復活さん

2004/06/13 00:23(1年以上前)

シマンティックのWEBサイトで駆除しました。
僕はウイルスソフトは、入れていません。オ
ンリンで駆除しています。やはり、ウイルス
対策ソフトは購入したほうがいいのでしょうか?1

書込番号:2914496

ナイスクチコミ!0


ヒロポン2さん

2004/06/13 14:39(1年以上前)

ネオさんこんにちは。
不勉強で済みませんが教えてください。
「オンリンで駆除」ってなんでしょう?

書込番号:2916508

ナイスクチコミ!0


スレ主 ネオ復活さん

2004/06/14 10:27(1年以上前)

タイプミスです。ごめんなさい。でも、スパイウエア
には気おつけましょう。

書込番号:2919629

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信19

お気に入りに追加

標準

中身の移植作業

2004/06/08 07:21(1年以上前)


改造・活用相談

クチコミ投稿数:28件

HP社製 Wectra VL400SF
Cpu:Intel Pentium IIIE, 866 MHz (6.5 x 133) (Coppermine)
Hdd:HGST製 40GB
Mem:128MB+256MB
M/B:HP製 VL400
  Chipset:Intel(r)815
CDD:TEAC CD-224E 24x(薄型)
O/S:Windows(r)2000Professional SP4

上記の構成で使用しておりますが、省スペースPCということで
低速で入手困難な薄型のドライブや、AGPスロットのディスプレイコネクタ
部分の出口が無いなど非常に拡張性が低いのです。
その部分は私の不勉強だったんですけど、この度大きめのケースに
中身ごと移植しようと思っています。

※同時期モデルのVL400DTにはAGPスロットがあり
 ほぼ構成も同じように見えます。
   http://www3.jpn.hp.com/CPO_TC/pc/vectra_vl400/index/prod_hw.html

CPUファンが別途必要なことは分かったのですが、
M/Bへケース付属の電源からのケーブルってのは、ATX規格でコネクタが
問題なく差し込めるのでしょうか。電圧や電流の規格が違うのでしょうか。

最近出回っているPentium(r)4対応型の電源付ケースは、旧型のM/Bには
対応していないのでしょうか?

当方不勉強で申し訳ありませんが、ご存知の方お教えください。

書込番号:2896946

ナイスクチコミ!0


返信する
BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2004/06/08 07:43(1年以上前)

そるびんさん  おはようさん。HP社製 Wectra VL400SFをお持ちなんですね。電源のコネクター形状は?
http://homepage1.nifty.com/Jo/special/010619.html
ATX規格なら 市販ケース電源と互換性がある、、、としても HP社オリジナルだと 不明かも。

書込番号:2896979

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:28件

2004/06/08 07:56(1年以上前)

夜帰宅後、コネクタの規格をBRDさんご紹介のページで確認してみます。

誤> Wektra VL400SF
正> Vectra VL400SF
推敲してませんでした。お恥ずかしい…。

書込番号:2897004

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:28件

2004/06/09 00:33(1年以上前)

VL400SF内部の電源部のステッカーには

Model:DPS-88AB-2-A RIV:05
Input:100-127V 〜/2.5A
45Hz-66Hz
Output:+12V /2.0A  -12V /0.3A
MAX Power:+5V /10A +5VS /2.0A
100W : +3.3V /8.0A

+5V and+3.3V Total output POWER can't Exeed 70W

電源ユニットからのケーブル
M/Bへのコネクタ20ピン*1
FD用電源4ピン*1
HDD用電源4ピン*1
光学ドライブ用電源4ピン*1

M/B供給以外は、4ピンなので
ATX12V、若しくはSFX12V という事でしょうか。

書込番号:2899869

ナイスクチコミ!0


BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2004/06/09 07:12(1年以上前)

-5vが無いようだし小型なのできっとSFXでしょう。小から大のケース交換/電源なら空間も電源もゆとりが出来るでしょう。その電源ごと入れ替えされるならとりあえず移して 不都合あれば新規購入でも。

書込番号:2900345

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:28件

2004/06/09 07:56(1年以上前)

お返事ありがとうございます。
確かに今使っている電源ごと移してしまうのが不安材料が
無くて良いですね。高速ドライブの追加やHDD、AGPカード増設
の時などに消費電力に余裕が無くなったら、電源交換が宜しい
ようですね。


勉強不足で放置覚悟の質問にお答えくださり
本当に助かりました。ありがとうございます。

書込番号:2900393

ナイスクチコミ!0


BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2004/06/09 12:00(1年以上前)

自作は何しても自由です。 メーカースリム機の引っ越しはそれなりに難しいところもあります。たとえば電源取り付け位置からマザーへケーブルが届かない、、、バックパネルの穴が合わない、、、やってダメならその時 考えましょう。

書込番号:2900877

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:28件

2004/06/10 02:18(1年以上前)

ケーブル周りは総入換するつもりで居ります。
BRDさんの仰る様に、VL400SF内のケーブル類は
殆どケース内を最短距離で各デバイスに接続されてます。

電源付ケース以外に…

FDD-M/B 信号ケーブル*1
光学ドライブ-M/B信号ケーブル*1
         LINEケーブル*1
HDD-M/B ATA66以上のIDEケーブル*1

CPUクーラー(Socket370用)*1

現在の構成で引越しする場合、こんな感じのパーツ購入で
行けますでしょうか。

バックパネルは、トレース用紙等に描いてから
店頭で確認してみます。

書込番号:2903668

ナイスクチコミ!0


BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2004/06/10 10:41(1年以上前)

何も改造せず 新しくPCを作る、、、も頭のどこかに置いて、、
バックパネル無しでも動いているPCが我が家にあります。

書込番号:2904310

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:28件

2004/06/11 00:39(1年以上前)

帰りに数箇所、DOS/Vパーツ扱っているお店に行ったのですが、
彼是揃えると2万円弱。ケースは安い物はあるのですが、非常に
造りが「……」。更に旧型パーツの入手し辛さから、例え拡張しても
コストパフォーマンスは非常に悪いそうです。
FSB133や ATA66辺りがやっぱりキツイみたいですね。
勉強になりました。


いろいろ考えた結果、移植は暫し中断しまして
新規組立ての為の貯金にしたいと思います。

BRD様、初心者丸出しの私にお付き合いくださって
ありがとうございました。

※先日、新規HDDをバルクで購入した際に、BRDさんのページの
”Fdisk”を参考にさせていただきました。
 遅れましたが、重ねて御礼申し上げます…。

書込番号:2907124

ナイスクチコミ!0


BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2004/06/11 01:56(1年以上前)

了解。  ホームページの 回答用メモ帳 1 に PCショップ
ドスパラ ソフマップ パソコン工房 twotop アプライド マウス hercules ツクモ cyberzone HP sotec epsondirect emachines へLINKしております。 構成、ご予算の参考にどうぞ。

書込番号:2907414

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:28件

2004/10/23 03:37(1年以上前)

バジェット100.000円と成りまして、
無事、新規組み立ての目処が付きました。
色々お世話になりました。

件のPCは、USB外付けコンボドライブにてアップグレード(?)
を打ち切りました。完全にネットから切り離したスタンドアロン
になって、仕事(残務)専用になりました。

ホントにありがとうございました。

書込番号:3414175

ナイスクチコミ!0


BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2004/10/23 10:38(1年以上前)

了解。 思い出のPCは温存して 新しいPCと共にかわいがって下さい。
何かあったら また どうぞ。

書込番号:3414778

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:28件

2004/11/17 06:12(1年以上前)

ちょっとびっくり。後方に流れてたので、お返事頂けるとは。

こちらで色々勉強させて頂いて、近頃は「慌てて」購入する
ような無謀なことはしないように気を付けております。

当方省スペース型のPCが好きで、購入時に設置面積のことばかり
気にしていて、今になって後悔しております。

もう1台省スペースPCがありまして、Pentium(R) 4 が世に
出回り始めた頃に買ってしまったので、L2:256KBの 
”Willamete core”。

もう少し情報収集しながら、拡張幅の少ないPCをうっかり
買ってしまわない様に気をつけます。

ありがとうございました。

書込番号:3510631

ナイスクチコミ!0


BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2004/11/17 10:11(1年以上前)

練習用に 中身の入った 古PCタワー型ケース 送りましょうか?
ジャンパラに持っていても お持ち帰りください級 ですが、、、

書込番号:3511033

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:28件

2004/11/18 05:51(1年以上前)

お気遣い有り難うございます。

ATXケースは2個ほどあるんです。リサイクル法施行前に、会社で
処分したがってた同じ形のケースを棚の足にして使用していました。

 _____回_凸_且_______
   ┏━┓          ┏━┓

以前、VL400SFの改造の際には、このケースを使用して
PCのマザーボードが合うのかどうか確かめてみたんです。
ネジ寸法がピッタリ合ったので、PCを引っ越してみようという
ことを考えてしまいました。


それはもう一方の省スペースが曲者だったからです。いわゆる
機種独自仕様で、電源コネクタも特殊です。AGPスロットも
あるんですが、ロープロファイル仕様で「奥行き160mm以下」。
通常のカードではHDDの電源コネクタにしっかり当たってしまう
という狭小仕様。交換しようにも寸法制限がキツイんですよね。
もちろんGPUファンが付いてるのは設置不可。厚みもそんなに
余裕が無い様子。

こういう理由で、VL400の方にAGPカードを付けたいと思った次第です。
ホントに馬鹿でした。ここ数ヶ月、サイト内の掲示板を眺めていて
少しだけ省スペースPCを衝動買いする初心者を抜け出せそうです。

書込番号:3514608

ナイスクチコミ!0


BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2004/11/18 08:15(1年以上前)

今は AVパソコンとしてキューブ型が はやってます。 狭いところに押し込んで音と熱の処理に苦労されているような?

ボーナス、X'masのシーズン間近。 良い機会に恵まれますように。

書込番号:3514753

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:28件

2004/11/20 07:54(1年以上前)

確かにキューブ系のPCは、私自身正直惹かれていました。
目的がはっきりしてて、潔い感じです。

まぁ以前の私なら,間違い無く買ってしまうタイプのアイテムです。
パーツ温度の管理が大変そうですね。

パーツ選びに四苦八苦するような筐体は,もう卒業です。
時々DOS/Vパーツショップに顔出して、パーツ選定していきます。

書込番号:3522332

ナイスクチコミ!0


BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2004/11/20 09:12(1年以上前)

蓋を閉めたくないような 電飾きらきらケースもあります。 遊びがてら 気に入ったのを探されますように。

書込番号:3522483

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:28件

2004/12/15 06:52(1年以上前)

星野金属の頑丈そうな筐体に惹かれる…。
見た目や派手さに拘るのもまた楽し。

メーカパソコンには無い苦労と愉しみ多いなぁ…。
まだ、Windows(r)XP HomeEdition OEM(ドライブバンドル)
しか買ってません。ちょうど規格が混在してる時期なので
ちょっと待ってみようかな…。

書込番号:3635267

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

3Dゲームを遊ぶには

2004/06/06 04:58(1年以上前)


改造・活用相談

スレ主 ネオ復活さん

3Dゲームを遊ぶにはやはり、ペンティアム4は必需品ですか。僕のPCは2台ともセレロンです。セレロン1.70GHrzと1.80GHrtsのマシンを持っています。将来的にペンティアム4の3.00GHrzくらいに安くならないかなあ?
一つはWindows Xp、もう一台はWindows 2000が入っています。

書込番号:2889271

ナイスクチコミ!0


返信する
あもさん
クチコミ投稿数:23200件Goodアンサー獲得:670件

2004/06/06 05:05(1年以上前)

ネオ復活 さんこんばんわ

Intel系でしたらPentium4で2.8GHz前後かそれ以上のCPUが理想になると思います。

また、ゲームの種類によってはメモリ容量も大切ですし、グラフィックカードも大切な要因です。
nVIDIA系でしたら最低FX5600以上は必須になると思います。

書込番号:2889273

ナイスクチコミ!0


ねぎとろさん

2004/06/06 10:15(1年以上前)

1台にして高性能なものにするという考え方もあります。
もう2台お持ちのようですから手遅れかもしれませんが・・・

また3Dゲームという、あいまいな言葉で書かれてもなんとも言えません。
3Dゲームでも負荷の軽いゲームもありますし、最新のパソコンでやっと快適になる重いゲームもあります。
ゲーム名を具体的に書かなければ質問する意味がありませんよ。

書込番号:2889789

ナイスクチコミ!0


スレ主 ネオ復活さん

2004/06/07 02:45(1年以上前)

ハリポタシリーズや、FFXなどを遊びたい。メモリは、買った時に
PC2100の128MBしか搭載されていなかったのでジャンバーピンでも
良いなって思っていて、まず、256MBを購入したいと考えています

書込番号:2893087

ナイスクチコミ!0


JSTさん

2004/06/09 22:25(1年以上前)

ダンジョンシージなら、セレ1.3(たらちゃん)、ラデオン7200で十分遊べておったぞい。
3DゲームはそれしかやったことないからわからんがFFXなどは敷居が高そうやの。
でも、4200Tiとか中古で5000円くらいであるから、今のCPUでビデオカードをそんなもんに換えてみてまずはトライしてみたら?
CPUは新しいのがでるとすぐに値がさがるので、安易に交換はお勧めしない。

書込番号:2902655

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:618件

2004/06/21 02:34(1年以上前)

多分、3G はのらないのでは。セレ の1.7G クラスがのってるマザーですとFSB 533 のP4 もダメかもしれません。

書込番号:2944673

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

akiba丸様へ

2004/06/03 21:45(1年以上前)


改造・活用相談

akiba丸様 お返事ありがとうございます昔人です。マッキントッシュはマッキントッシュとしてしか使えないのですね…。改造は諦めて新しく買うかパーツを買い集めて自分好みに作ろうかなと思います。DELLのPCはFFXIの推奨モデルがありますがやはり国産が安心かんがありますので買うなら国産が良いです。FFXIができるなら予算は25万位まで出せます。作るなら予算は20万位が良いです。akiba丸様のご指導お待ちしています。どうかお願い致します

書込番号:2880900

ナイスクチコミ!0


返信する
akiba丸さん

2004/06/03 23:46(1年以上前)

日本メーカー製でFF等ならあまりまともなのがありません。
3Dゲームに向いていない。グラフィックが弱すぎ。
用途的にいって、ショップブランドのPCがいいと思いますよ。
ドスパラとかフェイスとか。アークとか。
3Dならグラフィック。VGAに注意です。ビデオカードの掲示板でも
眺めれば何が良いかたぶん分かります。9800proとか5900XTになるかな。
CPUはPentium4かATHLONです。絶対にCeleronはダメです。クロックは
個人的には数字が2500越えてれば問題ないのではないかと。セレロン以外は
これもCPU掲示板で見ることをおすすめします。ちなみにそっちに書いた方が
白熱した論争が期待できるかもしれません。私より玄人な方がたくさんいますし。

メーカー製はあたまでっかちですね。CPUだけ速くてバランス悪い。

書込番号:2881466

ナイスクチコミ!0


昔人ですさん

2004/06/04 00:42(1年以上前)

akiba丸様丁寧な説明本当にありがとうございます。もう少しで国産メーカーを注文する所でした。紹介して頂いたメーカー(?)さんに早速詳しい話を聞いてきます。お手数かけました。本当にありがとうございました。m(_ _)m

書込番号:2881740

ナイスクチコミ!0


ネオ復活さん

2004/06/07 05:53(1年以上前)

僕もフェイスでブランド自作機を購入しました。ショップブランドで購入するメリットは、格安で高性能(メーカー品位上)の機種がBTOできる。ただ、保障が問題なんですよね。

書込番号:2893212

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「改造・活用相談」のクチコミ掲示板に
改造・活用相談を新規書き込み改造・活用相談をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(中古カテゴリ)