改造・活用相談 クチコミ掲示板

 >  > 改造・活用相談
クチコミ掲示板 > 中古カテゴリ > 改造・活用相談

改造・活用相談 のクチコミ掲示板

(2450件)
RSS

このページのスレッド一覧(全381スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「改造・活用相談」のクチコミ掲示板に
改造・活用相談を新規書き込み改造・活用相談をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

PC 300PL (6871-52J)で

2003/12/07 16:24(1年以上前)


改造・活用相談

スレ主 大仏さまさん

IBMのPC 300PL (6871-52J)を中古で買って(OS無し)
これをPV500から余ってるPV1G(SLOT1 SCCE2)にアップしたいのですが可能でしょうか?何メガヘルツまでならUP可能でしょうか?
また、この機種のマザーボードの型番が知りたいのですがわかる方お願いします。

書込番号:2205464

ナイスクチコミ!0


返信する
ジェドさん
クチコミ投稿数:9095件

2003/12/11 07:49(1年以上前)

>この機種のマザーボードの型番が知りたいのですがわかる方お願いします。

CPUアップグレードしようとしている人なら、自分で分解してみれば済むことでは?

書込番号:2218715

ナイスクチコミ!0


金宅さん

2003/12/16 10:33(1年以上前)

は?

書込番号:2237033

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

立ち上がり時に

2003/12/06 12:01(1年以上前)


改造・活用相談

FMVSVI267にWIN98をインソールし、ランボートを取り付けたら立ち上がらなくなりました。外して電源を入れると、文字化け→vnetsup.vxd→文字化け→vredir.vxd→文字化け→dfs.vxd→文字化け→立ち上がります。立ち上がった最初の画面でmsnp32.dll指定されたファイルが見つかりませんと出ます。どの様に対処したらよろしいですか、教えてください。

書込番号:2200816

ナイスクチコミ!0


返信する
あもさん
クチコミ投稿数:23200件Goodアンサー獲得:670件

2003/12/06 12:16(1年以上前)

高君 さんこんにちわ

LANボードをはずした際にそのドライバなどのアプリケーションなどの関連が抜いたはずのカードに対応したまま残っているのではないでしょうか?

ファイル名を指定して実行からMSCONFIGと入力して、タブの中中にスタートアップ項目というところがありますので、そこに関連したファイルがないか探してみてください。

書込番号:2200854

ナイスクチコミ!0


スレ主 高君さん

2003/12/06 14:48(1年以上前)

お返事有難うございます、帰って早速やってみます

書込番号:2201301

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

?マークが

2003/12/06 10:07(1年以上前)


改造・活用相談

富士通のFMVSVI267を持っています、95が入っていたのですが純正のCDをなくしてしまい、ハードを空にして98を入れたのですが、ディバイスマネージャのその他のディバイスでPCI Multimedia Audio DeviceとPCI Serial Controllerのハテナマークが消えません、どの様にしたらいいのですか。教えてください。

書込番号:2200540

ナイスクチコミ!0


返信する
ジャンク807さん

2003/12/06 13:40(1年以上前)

Win98ですとドライバーを持っていないのでメーカーからドライバーをダウンロードして入れてやればよいのです。

書込番号:2201096

ナイスクチコミ!0


スレ主 高君さん

2003/12/06 14:47(1年以上前)

お返事有難うございます、どれがどれと解らないのでどれをダウンロードすればよいのか・・・

書込番号:2201296

ナイスクチコミ!0


ジャンク807さん

2003/12/07 00:39(1年以上前)


スレ主 高君さん

2003/12/10 17:53(1年以上前)

インソールしてハテナマークが消えました、再起動したら立ち上がらなくなりました。1から入れ直さないとダメですね

書込番号:2216565

ナイスクチコミ!0


ジャンク807さん

2003/12/11 23:11(1年以上前)

OSの上書きしてみてはどうですか、それでダメでしたらHDDを完全削除でクリーンしてからOSをインストールすればよいと思います。

書込番号:2221202

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信11

お気に入りに追加

標準

セレロンPC

2003/12/04 16:16(1年以上前)


改造・活用相談

スレ主 帰ってきたネオさん

知合いからセレロン366の自作機を購入いたしました。スペックは松下製のコンボドライブ、松下製のSCSIのCDR、IOのSCSIカード、ダイアモンドサウンドが付いて13000円で買いました。

書込番号:2194822

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 帰ってきたネオさん

2003/12/04 16:22(1年以上前)

VGAは、AGPのRIVA・TNT16Mが付いておりました。ドライバ関係も全て整っており、格安で手に入れました。HDD30GB。OSはウィンドウズ98。彼とは6年くらいの親友関係です。

書込番号:2194836

ナイスクチコミ!0


shomyoさん

2003/12/04 17:04(1年以上前)

この絵日記のような投稿には果たして何の意味が・・・
何かの符丁?(考えすぎ?)

書込番号:2194942

ナイスクチコミ!0


秋葉某ショップさん

2003/12/04 20:56(1年以上前)

少々高い買い物かな?
OSは(CD-ROMやライセンスブック)は
ついてきましたか?
ついてなくて13000円は高いね
ついても9000円が妥当な価格
おいらなら366程度なら5000円が限度
13000円だしたらPV733程度のマシンだね

書込番号:2195584

ナイスクチコミ!0


スレ主 帰ってきたネオさん

2003/12/04 21:26(1年以上前)

どうも、すいませんの書き込みでした。いやーNX(デスクトップ型)
のを昔から使っていたのが故障して、修理より安かったんで親友と言う
事で購入したんですよ。自分として始めての自作機でうれしかったから
報告という理由で書き込みました。自己満足です。すんません。

書込番号:2195692

ナイスクチコミ!0


見たからねさん

2003/12/04 23:57(1年以上前)

これ、メモリ、マザーボード、ケースのことがなく値段が高いか、安いかは、判断できません。パーツでの購入だと値段も違ってきます。知人からの場合、サポートは、完璧では? これを元に勉強してはいかがですか。

書込番号:2196376

ナイスクチコミ!0


麦茶まったり・・・さん

2003/12/04 23:58(1年以上前)

気にすることはないと思いますよ 自分もそういう気持ちになるときがありますし 気持ちはわかります よかったですね!PC大事に使用してあげてください

書込番号:2196384

ナイスクチコミ!0


スレ主 帰ってきたネオさん

2003/12/05 00:41(1年以上前)

AOpen製のマザーと筐体、メモリ256MBです。付属に230MOと外付け8.4GBHDDを付けてもらいました。これで13000円は安いでしょう!!

書込番号:2196564

ナイスクチコミ!0


shomyoさん

2003/12/08 03:57(1年以上前)

OSが付いていることで、良しとできるレベルでしょう。
最近はそのクラスのCPUとメモリーだとオークションでも1万円割れが結構ありますからね。
MOと外付けドライブがSCSIだとしたらこれらはほぼタダだと思ってください。USB接続タイプなら結構お得だったと思いますが・・・

書込番号:2207848

ナイスクチコミ!0


ネオ、復活ですさん

2003/12/09 19:34(1年以上前)

Windows98(OEM版)が付いてきました。ドライバ関係も整っております。今回の買い物は良しではないかと思います。

書込番号:2213299

ナイスクチコミ!0


ジェドさん
クチコミ投稿数:9095件

2003/12/11 07:53(1年以上前)

↑本人が、そう思っているなら、いいけど、、、、



悪いけど、私だったら、ただでも欲しくない構成です。

書込番号:2218721

ナイスクチコミ!0


よしお007さん

2003/12/12 23:39(1年以上前)

値段が付くのがメモリとビデオカード、親心を加えてCD−Rだけに見えます。

その他型番が無いと何とも言えないけど。
PenVのマザーの価値はモノにも寄るけどBXチップとかそれ以降のものなら、
幾ばくかの価値があるかも。
CPU、サウンド、ケース、HDDは価値が無いです。ソフト類に正式ライセンスを
付けてあっても高いと思います。

 結局8000円でトントンくらいかな。私は8000円でも買わない。
省スペースパソコンだったら8000円ならトントンかも。

書込番号:2224633

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

VALUESTAR

2003/12/03 23:33(1年以上前)


改造・活用相談

スレ主 片耳ウサギさん

初めまして、VALUESTAR NX VE30H57D セレロン300A 128RAM WIN98 というのを手に入れたのですが、CPUを800か1Gに交換したいと思ってます、下駄を使えばいいと聞いた、見た?ような気がしますが、実際にやられた方いましたらパーツ等情報を頂けないでしょうか。

書込番号:2192846

ナイスクチコミ!0


返信する
大麦さん
クチコミ投稿数:5197件Goodアンサー獲得:85件 http://twitter.com/oomugi99 

2003/12/04 01:01(1年以上前)

PL-iP3/T Rev.2.0
http://www.lontec.co.jp/PL-pro/PL-iP3T.html
でも、FSBが66HZ固定のため、1GHZのCPUをつけても
667MHZとして動作することになります
参考サイト
http://www.shangrila.tv/
ここのbbsの過去ログに、不具合等について議論されていましたので、見ることをお勧めします

書込番号:2193265

ナイスクチコミ!0


大麦さん
クチコミ投稿数:5197件Goodアンサー獲得:85件 http://twitter.com/oomugi99 

2003/12/04 01:09(1年以上前)

ちなみに、私はI/Oデータから出ていたCPUアクセラレータをつけましたけど
http://ucom.sofmap.com/used/product/tanpin.asp?PRDT_ID=2131030806268
個人的には、リスクが少なくてなおかつ体感速度を上げる方法として、
HDDを高速回転のものに交換して、128MBメモリを2枚挿して
安いPCI版ビデオカードの増設が良いような気がしますが

書込番号:2193305

ナイスクチコミ!0


スレ主 片耳ウサギさん

2003/12/04 02:30(1年以上前)

大麦さん ありがとうございます。大変参考になりました、これで改造計画に自信がつきました。今度の休みには秋葉原で探してみます。

書込番号:2193551

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

教えてください

2003/12/03 18:44(1年以上前)


改造・活用相談

スレ主 zxxxさん

格安30000円ぐらいでCPU366MHz以上でメモリー128以上パソコンがあったら教えてください

書込番号:2191624

ナイスクチコミ!0


返信する
akiba丸さん

2003/12/03 21:26(1年以上前)

毎度おなじみのお店のOttoがやすいです。あります。
デスクトップ?ノート?かわからないので。

http://www.ottonet.co.jp/
デスクトップなら余裕である。OS付きがいちばんいいよ。WIN2000付きがある。
ノートだったらきびしいかもね。

書込番号:2192182

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26865件Goodアンサー獲得:11件 MicroATXFanClub 

2003/12/03 21:43(1年以上前)

3万円あれば
セレロン600MHz 15インチTFTデスクトップパソコンが買えるところでは変えます

ノートだったら4万ぐらい出した方がいい。600Mhzは最低ほしい

書込番号:2192249

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「改造・活用相談」のクチコミ掲示板に
改造・活用相談を新規書き込み改造・活用相談をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(中古カテゴリ)