改造・活用相談 クチコミ掲示板

 >  > 改造・活用相談
クチコミ掲示板 > 中古カテゴリ > 改造・活用相談

改造・活用相談 のクチコミ掲示板

(2450件)
RSS

このページのスレッド一覧(全381スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「改造・活用相談」のクチコミ掲示板に
改造・活用相談を新規書き込み改造・活用相談をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

MX4-GERに付いて

2004/12/14 12:44(1年以上前)


改造・活用相談

スレ主 ネオ復活さん

このAOpenのマザーボードは、120GB以上のビッグドライブに
対応していますか?また、PC2700のメモリとPC2100のメモリ
を混合して使うことは可能ですか?ビッグドライブが手に届き
そうな価格帯になりまして、それとMP3音楽データーが満杯で
増設を考えています。あるオンラインサイトで300GB内蔵HDDが
1万円以下で売っていました。OSはWindows XpPROsp1です。

書込番号:3631186

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 ネオ復活さん

2004/12/14 13:05(1年以上前)

あと、富士通のFMV-6700TX4と言うビジネスモデルも
所有していてWindows 2000sp4が稼動していますが、
この機種は32GBの壁を越えられますか?内蔵80GBHDDの
購入も検討しています。中古品のレンタルアップ品で
激安に手に入れました。

書込番号:3631251

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

HDD交換したいけど・・・

2004/12/05 21:51(1年以上前)


改造・活用相談

スレ主 風しますさん

現在NECのノートPC FLORA 270SX
PC1NH8-AUE22H320を使用していますが、HDDが壊れたため交換を考えています。このPCで40GBのHDDが認識できるかしんぱいです。
同じPCでHDDを交換された方おられませんか?
同じPCで交換されていなくても、知識のある方、合うかどうか教えてください。

メモリ:125MB
HDD:4.6GB
OS:windows 2000
BOOS:1.11SA

書込番号:3590719

ナイスクチコミ!0


返信する
あもさん
クチコミ投稿数:23200件Goodアンサー獲得:670件

2004/12/05 22:04(1年以上前)

風します さんこんばんわ

お使いのPCは日立製ではないでしょうか?
型番を検索しますと日立ででていますけど。。

チップセットが440BXですから、BIOSが対応しているのでしたら(IDE項目にLBAという項目があるのでしたら)32GBの壁は大丈夫だと思いますけど、もしかしたら32GBの壁に引っかかるかもしれません。

書込番号:3590812

ナイスクチコミ!0


RUGERさん

2004/12/05 22:21(1年以上前)

http://www.maxuscomputer.com/msse/s_n_11_87.html

98noteの昔からの老舗MAXUSのウェブサイトによると
40Gbytesのものを、正常に認識できるみたいですね。

まぁ、何の手間もいらないのかどうかは
これだけでは判断がつかないんだけどね。

書込番号:3590934

ナイスクチコミ!0


スレ主 風しますさん

2004/12/05 23:51(1年以上前)

すいません日立製でした
情報ありがとうございます。

書込番号:3591608

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

一石二鳥の夢破れる。。

2004/11/18 15:17(1年以上前)


改造・活用相談

スレ主 一石二鳥さん

先日オークションで「DVR-iUN8」を落札しました。
内臓されているDVD±R/RWドライブば外してPCに内臓して外付けケースは
余っているHDDを内臓して外付けHDDにしてしまえば一石二鳥と考えて
いました。
商品が到着して「DVR-iUN8」の状態で動作確認後、作業を開始。
ケースにHDDを装着してUSBポートに接続したのですが動作しないので
デバイスマネージャを見ると、「IO-DATA iu-cd2」のところに”?”が付いていて、
ドライバが必要なようです。
WinXpではHDDに転装してもドライバ不要と考えていました。
「DVR-iUN8」もしくはI・OデータのUSBインターフェースのケースでHDDを内臓に成功された
方が見えましたらご回答願います。

書込番号:3515696

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

ど素人

2004/11/16 21:33(1年以上前)


改造・活用相談

スレ主 かんにゃさん

型番COMPAQ.DESKPRO.EC C667で、OS(98SE)HDD(20GB)CPU(CELERON667)メモリ−(67)の仕様になっているのですが、外付けのDVD-RWを付けてメディアに焼き付けたいのですが、取り付け可能なDVD-RWはあるのでしょうか?ご存知の方がいらしゃいましたら、教えてください、よろしくお願いします。

書込番号:3508954

ナイスクチコミ!0


返信する
1234さん
クチコミ投稿数:1045件

2004/11/16 22:36(1年以上前)

USB接続の物が使えると思う

ただメモリが少ないので増設した方が良い

書込番号:3509328

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13143件Goodアンサー獲得:191件

2004/11/17 09:32(1年以上前)

付け加えるならば、USB2.0のPCIボードなどUSB2.0のインターフェースを増設した方がいいでしょう。

書込番号:3510943

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

電源と冷却について、質問

2004/11/14 01:13(1年以上前)


改造・活用相談

スレ主 ホカローンさん

はじめまして、パソコン初心者です。某大型量販店でオリジナルパソコンを買いました、が電源と冷却性能が不安です大丈夫でしょうか?
ここのカキコミを見ていたら心配になってきました、変えたほうが良いですか?変えるのは無理でしょうか?

仕様

CPU Pentium4 2.8CGHz(FSB800MHz/HyperThreading)

CPUファン FAN Socket478用CPU FAN

メモリ DDR-SDRAM 256MB PC3200 を2個で512MB

HDD1 120GB ATA7200rpm を2個で240GB

マザーボード SiS661FX MicroATX Socket478 P4S800-MX

ドライブ1 8倍速DVD±R/RW/ DVR-ABN8(NM)/

ケース MicroATX/250W電源CI-6K28/HEC-250AR-TF

メモリー256MとHDD120GBの増設は本を読んで自分で付けました、
ゲームをやったり動画編集をしたいのでグラフィックボードのGeForce FX5700とTVチューナーカードI.O DATA GV-MVP/RXを取り付けたいと思っています。
初めてのパソコンでもっと勉強してから買えばよかったのですが、、、
買ってから欲が出てしまって、詳しい方々アドバイスなど、よろしくおねがいします

書込番号:3497769

ナイスクチコミ!0


返信する
あもさん
クチコミ投稿数:23200件Goodアンサー獲得:670件

2004/11/14 01:43(1年以上前)

ホカローン さんこんばんわ

グラフィックボード、TVチューナーカードの増設は空きスロットがあれば可能だと思いますけど、電源ユニットの容量は足りないような気がします。

こちらのサイトでお調べください。
http://takaman.jp/D/

書込番号:3497908

ナイスクチコミ!0


大麦さん
クチコミ投稿数:5197件Goodアンサー獲得:85件 http://twitter.com/oomugi99 

2004/11/14 01:51(1年以上前)

実際に、勝手に再起動になったり、エラー画面が出たわけではないのでしょう?
なら、別段変える必要を感じませんけど。

それに、その不安を解消するためには、何をすればよいと考えているのでしょうか?

書込番号:3497937

ナイスクチコミ!0


スレ主 ホカローンさん

2004/11/14 22:04(1年以上前)

あもさん情報ありがとうございます、大変勉強になりました。
大麦さん、今のところ、電源が落ちたり、エラーがでたりはありません
が、250wではいっぱいのようなので、グラフィックカードを増設するときは電源も一緒に変えようと思ってます、

書込番号:3501269

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

どうしたら・・・。

2004/11/01 22:59(1年以上前)


改造・活用相談

スレ主 スタコラサッサ号さん

M/BにMSI社の「K8T Neo-FIS2R」にアスロン64 3000+を換算してます。
いままでサブマシンとして使用していたのですが、この度メイン機に昇格するべく冷却系と静音を求め、諸パーツ類の換算を慣行しました。

今回取り付けたのはFANコン、ケース用排気12cmFAN,吸気用8cnFAN×2
それとCPU-COOLERなんです。

取付終了し、いざ通電したところBIOSが立ち上がらなくなりました。
M/Bは通電しています。
BIOSが立上らない根拠はフロントパネルの電源を4秒以上押し続けてもS/Dしないんです。

どうしたら良いんでしょうか・・・。
解決法などご存知のかた、いらっしゃいましたら教えてください。
お願いします。

書込番号:3449420

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:13143件Goodアンサー獲得:191件

2004/11/02 23:38(1年以上前)

最初にすべきことは、元に戻して正常に動作するか確認することです。

書込番号:3453444

ナイスクチコミ!0


スレ主 スタコラサッサ号さん

2004/11/05 21:37(1年以上前)

かっぱ巻さん有難うございます。
遅くなりましたがその後、元に戻して見たのですが同様でした。
さらにその後、光学とハードディスク外して、メモリも現在正常起動している他のマシンの物を差換えて起動してみたのですが駄目でした。
これってやはりM/Bがイってしまってるんでしょうか?

まだ保障期間中なのでSHOPに持ち込むのもアリですか?

書込番号:3464407

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13143件Goodアンサー獲得:191件

2004/11/07 10:55(1年以上前)

マザーボードが故障したか、マザーボードがケースとショートしているなどが考えられます。
いずれにせよご自身で原因が突き止められないなら、保障期間中であろうとなかろうと、有償だろうと無償だろうと、ショップなど第3者に調べてもらうしかないと思います。

書込番号:3470853

ナイスクチコミ!0


スレ主 スタコラサッサ号さん

2004/11/09 22:25(1年以上前)

かっぱ巻さん有難うござました。
自分ではもう無理だと思われるため、SHOPで見てもらいます。

書込番号:3481215

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「改造・活用相談」のクチコミ掲示板に
改造・活用相談を新規書き込み改造・活用相談をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(中古カテゴリ)