改造・活用相談 クチコミ掲示板

 >  > 改造・活用相談
クチコミ掲示板 > 中古カテゴリ > 改造・活用相談

改造・活用相談 のクチコミ掲示板

(2450件)
RSS

このページのスレッド一覧(全381スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「改造・活用相談」のクチコミ掲示板に
改造・活用相談を新規書き込み改造・活用相談をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

FMV6700TX4購入

2004/10/03 05:14(1年以上前)


改造・活用相談

スレ主 ネオ復活さん

このモデルを楽天オークションで落札しました。
Windows98SEか、Windows Meとどちらも対応しているのですが、
やはり、Meは不安定ですか?98SE+IE6sp1が理想の環境
ですか?富士通のホームページからドライバ類をダウンロード
しました。僕は98対応のゲームをたくさん持っています。
活用しようと思ってこの機種を落札しました。落札値段は
7000円でした。高いですか?PIII700でメモリ384MBです。

書込番号:3342980

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 ネオ復活さん

2004/10/03 07:27(1年以上前)

同じ機種が店頭の中古ショップなどでは1万3千円前後で売られていますね。もう少し高いかな?標準のメモリは64MBですが、384MB積んでいます。安い買い物でしょう。このモデルは昔欲しかった機種です。そしてやっと手に入れる事が出来ます。

書込番号:3343101

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信10

お気に入りに追加

標準

FMVCVIII33Lの改造

2004/08/29 11:11(1年以上前)


改造・活用相談

FMV-CVIII33Lを中古で購入し、CPUの交換に挑戦しました。
最新BIOSを富士通のサイトからダウンロードして書き換えたのですが
Pentium3には対応していませんでした。
440BX=Pentium3対応では無いのですね。
がっかり(;;)

書込番号:3198013

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:10071件Goodアンサー獲得:7件

2004/08/29 11:21(1年以上前)

何MHz乗せたんでしょうかね?
P3と云っても色々有ってコアの違いで動かない場合も有ります

書込番号:3198047

ナイスクチコミ!0


スレ主 VVVVVVさん

2004/08/29 23:14(1年以上前)

ZZ-Rさんレスありがとうございます。
Pen3の450MHzから試しました。
CPUのデータがBIOSにないとかって言うエラーがでました。
コアはわかりませんが450だから初期のバージョンではないかと

書込番号:3200850

ナイスクチコミ!0


元店頭販売員さん

2004/08/30 00:39(1年以上前)

CV3-33Lは知らないんですけどP3-450だとFSB100MHzじゃないですか。
FSB66MHzのものだったらどうでしょう? 533とか。

書込番号:3201262

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10071件Goodアンサー獲得:7件

2004/08/30 01:23(1年以上前)

>CPUのデータがBIOSにないとかって言うエラーがでました。
ちょっと見た情報ですが起動時にF1キー押してみて下さい。
ここが参考になると思います。
http://www50.tok2.com/home/fimat/wwwboard/fmv/wwwboard.shtml
またスロット1の近辺にDIPスイッチが有りこれでFSBを換えるみたいです。
後ですね初期に乗ってるメモリがPC66でFSB100で運用するにはPC100にしないと駄目です。


P3 533てFSB133では・・・

書込番号:3201431

ナイスクチコミ!0


スレ主 VVVVVVさん

2004/08/30 18:30(1年以上前)

ZZ-Rさんレスありがとうございます。
大変参考になりました。
またトライしてみます。
元店頭販売員 さん レスありがとうございます。
>FSB66MHzのものだったらどうでしょう? 533とか。
FSB66MHzですからセレロンの533の意味ですよね。
考えてみます。

書込番号:3203609

ナイスクチコミ!0


元店頭販売員さん

2004/08/31 01:01(1年以上前)

P3-533てFSB133でしたっけ?
すっかり忘れてます(w

何せ、そこくらいのCPUを使ってたのって5,6年前のような(^-^;

書込番号:3205524

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10071件Goodアンサー獲得:7件

2004/08/31 11:52(1年以上前)

P3でFSB66は無いですね。(^^;

リンク先見たところ電圧変換可能なTualatin
対応下駄ならセレロンの1.4GHzまでなら行けるみたいですね。

http://support.intel.co.jp/jp/support/processors/spec/pentiumiii/bus.htm

書込番号:3206550

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10071件Goodアンサー獲得:7件

2004/08/31 12:04(1年以上前)

あ、このリンクはIntelのです。
換装は最初に示したリンクです。

書込番号:3206575

ナイスクチコミ!0


スレ主 VVVVVVさん

2004/09/27 23:16(1年以上前)

CPUをPentium2 400MHzに交換しました
CPUFANの電源はハードディスクの電源から分岐してとりました。
DIPスイッチの1をOFF(かONか忘れた)にして問題なく動作しています
ケースも熱くなりません
L2 512KもOKです。

書込番号:3322513

ナイスクチコミ!0


スレ主 VVVVVVさん

2004/09/27 23:18(1年以上前)

書き忘れましたがZZ-Rさんに感謝!

書込番号:3322519

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

改造を考えているのですが

2004/09/23 18:33(1年以上前)


改造・活用相談

スレ主 岩手在住者さん

現在マウスコンピュータ製のキューブPC[PureCubeM41D-RED(A2200/]を
使用しているのですが、どんなカスタム方法があるのでしょうか?
メモリーは増設して1GBにしたのですが、ほかに向上させられる点は
あるでしょうか?CPUはAMO Athlon(tm)XP 2200+1.81GBのようです。
側面の各種メモリーカードスロット等はいらないので代りに何かつける等できるのではないかと考えていますが何かありますか?
まだ改造には不慣れでどんなものがあるのかわかりませんが、どうか先人方お願いいたします。

書込番号:3303468

ナイスクチコミ!0


返信する
1234さん
クチコミ投稿数:1045件

2004/09/23 20:54(1年以上前)

何がしたいのかで出来ることが変わってきます

例えば
静音化・安定化・ゲーム専用化・インターネット専用化など

書込番号:3304067

ナイスクチコミ!0


RUGERさん

2004/09/25 02:45(1年以上前)

色塗るとか、絵描くとか、足付けるとか
改造のための改造は、結局無駄ですしね。

書込番号:3310059

ナイスクチコミ!0


改造かあ?さん

2004/09/26 00:57(1年以上前)

良いこと思いついた。
まず、ケース変えて、(パソコンショップ
行くといろいろあるよ。)
次にマザーボード変えて、CPU最高のやつにして
ディスプレイもかえちゃおう。

なんだ、2台になっちゃったよ。

てことで、改造は必要な時
例えば、CG書いてて、処理が
遅すぎる時とか、弾道ミサイルの軌道計算をしてて
処理能力が低すぎるとか、そんな感じで始めましょう。
で無いと、私みたいに無駄なパソコン増えちゃいますよ。

書込番号:3314230

ナイスクチコミ!0


スレ主 岩手在住者さん

2004/09/26 22:14(1年以上前)

ですね。無駄な改造しちゃうより、新規で購入した方が安上がりだったり高性能だったりしますしね。
たまに電源が不安定なのか、CPUの熱処理が甘いのかシャットダウンしたりDVDの書き込み速度が遅かったりと不便に感じてきた所だったんですが
上を追求するときりがないですから、我慢してしばらく使用してみようと思います。

書込番号:3318055

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

メモリーの増設とOSのバージョンアップ

2004/09/26 15:46(1年以上前)


改造・活用相談

スレ主 なな造さん

NECのラビC(PC-LC60H54DR)スペック:Windows ME、セレロン633、メモリー64MBです。
メモリを増設して、OSをWindows XPにしたいのですが、全くのど素人ですのでどなたか教えていただけませんか?家電量販店もしくはパソコン専門店に持ち込む位で簡単にできますか?また金額はいくら位でしょうか?

書込番号:3316421

ナイスクチコミ!0


返信する
げろげーろ2さん

2004/09/26 15:55(1年以上前)

「全くのど素人」と豪語するなら、そんな事考えてはいけません。

理由は、「家電量販店」に持ち込んで聞けば解りますよ(笑

書込番号:3316441

ナイスクチコミ!0


BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2004/09/26 16:15(1年以上前)

なな造さん   こんにちは。
NECパソコンへの Windows(R) XP 導入ガイド
http://121ware.com/support/pc/winxp/GuideXP/OSDRV/machine3.htm
http://121ware.com/support/pc/winxp/GuideXP/OSDRV/machine4.htm

memory
http://www2.elecom.co.jp/support/memory/keyword.asp
最大256MBまで詰めますね。

別PCですが セレロン433MHZに128MBでXPを動かしたことがあります。
それなりに”動きました”

http://www.iodata.jp/prod/memory/index.htm
http://www.iodata.jp/pio/memory/me1_nec_n.htm

取扱説明書に memory交換方法が 載ってますか?

書込番号:3316504

ナイスクチコミ!0


1234さん
クチコミ投稿数:1045件

2004/09/26 17:25(1年以上前)

そのパソコンならXPより2000にした方が良いと思いのですが…

インストール出来るのと快適に動作するは別物です

書込番号:3316771

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25713件

2004/09/26 20:10(1年以上前)

メモリは、持ち込めば簡単にしてくれますね・・・ 取り付け料ってお金がかかるが・・・ 取説をよくみてれば、意外と簡単に出来るので、わざわざお金を払ってまでしてもらうことはないでしょう・・・

OSは、基本的には、入れてそのままアップグレードすればいいだけだけどね・・・ ただ、事前にチェックしなければならないことがあって大変だったりしますけどね・・・

書込番号:3317420

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

モニター流用について。

2004/09/20 20:23(1年以上前)


改造・活用相談

スレ主 ハイ爺さん

始めまして。
そろそろ自作機を組んでみようと考えています、今現在シャープ製で型番「PC-SJ105L」というパソコンなんですがモニター流用可能でしょうか?
このモニターはDFP接続なんでアダプタ変換でDVI接続に変えれば使えないものか悩んでます。
聞いた話だと使えると言う人も使えないと言う人もいて解らなくなってきました(笑)

書込番号:3290930

ナイスクチコミ!0


返信する
1234さん
クチコミ投稿数:1045件

2004/09/20 21:04(1年以上前)

下記URLの商品の事を言っているのでしょうが
玄人志向の商品は動けばラッキー程度の商品が多いので
物は試し程度の気持ちで検討してみてはいかがでしょう?
http://www.kuroutoshikou.com/products/kiwamono/top.html#ga

書込番号:3291139

ナイスクチコミ!0


1234さん
クチコミ投稿数:1045件

2004/09/20 21:50(1年以上前)

前のURLではどの商品かわからないと思うので下記を参照してください
http://www.kuroutoshikou.com/products/etc/nf30.html

書込番号:3291405

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1018件

2004/09/20 22:15(1年以上前)

SHARPのPCならこちらでいいのでは?
液晶ディスプレイ自身に電源コード付いていますよね?

http://www.iodata.jp/prod/display/option/2001/ma-dv/index.htm

> 1234 さん
玄人志向の製品は多分、NEC・富士通が使っていた特殊な物が対象だと思います。

書込番号:3291570

ナイスクチコミ!0


1234さん
クチコミ投稿数:1045件

2004/09/20 22:33(1年以上前)

すいません
こまったちゃんさんが仰る通り NEC・富士通の液晶専用のようです

書込番号:3291716

ナイスクチコミ!0


スレ主 ハイ爺さん

2004/09/21 18:37(1年以上前)

返事遅くなりました。
1234様、こまったちゃん様、参考にさせて頂きます。

有難うございました!

書込番号:3294878

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

CD-ROM⇒CD-R/RW DVD-R/RWへの換装

2004/08/06 20:17(1年以上前)


改造・活用相談

スレ主 lv49wizさん

★CD-R/RW DVD-R/RWなどのマルチドライブへ換装したい★
自分の環境(2645-55J)
TP600E P2-300MHZ RAM288MB HDD80GBで、OSは98から無謀にもXPに変えようと
思っています。主な使用目的はデジカメ写真のバックアップ、音楽データの
保存を9割以上使用する予定です。

現在CDクリエーター、XPアップバージョンの購入はすでに終わりましたが
いろいろ調べても下記の情報しか手に入れられませんでした。

1、簡単な加工で換装可能。東芝SD-R2002←生産中止で新品なし
2、松下UJ815 売っている店が少ないが情報としてDVD/CDの読み込みおよび
操作確認は取れている模様。だだし書き込みは確認取れなかった。

以上です。
先輩方、この環境で使用できるスリムマルチドライブ(内蔵型)はありますか?

書込番号:3113915

ナイスクチコミ!0


返信する
1234さん
クチコミ投稿数:1045件

2004/08/06 21:56(1年以上前)

そのスペックなら98のままの方が無難です
OSをNT系にどうしても変更したいのなら
XPより2000にしないとまともに作業が出来ません

ドライブの換装を行って内部ケーブル類を破損させない腕前があれば良いのですが
そうでない場合、ポータブルの外付けタイプをお勧めします

↓ポータブルの外付けタイプ
http://www.iodata.jp/prod/storage/combo/2004/crwdp-u24ja/index.htm
http://prodb.matsushita.co.jp/product/info.do?pg=04&hb=LF-P667C
↓USBカード
http://www.iodata.jp/prod/interface/usb/2003/cbusb2a/index.htm

書込番号:3114288

ナイスクチコミ!0


スレ主 lv49wizさん

2004/08/06 22:11(1年以上前)

>1234さん
そうですか・・・別のパソコン用に買ったXPなので使えなくてもいいですが。たまにXP載せている方を見ますが、現実的ではないのかな?

書込番号:3114346

ナイスクチコミ!0


1234さん
クチコミ投稿数:1045件

2004/08/06 22:26(1年以上前)

少し説明不足だったかもしれないので追加しておきます

メールやネットをやる分には問題ないと思いますが今回の様に
データのバックアップが主な目的と考えた場合、データの転送が
間に合わなくエラーになる可能性がかなり高くなります

書込番号:3114405

ナイスクチコミ!0


スレ主 lv49wizさん

2004/08/07 11:48(1年以上前)

なるほど、そういうことがあるんですね。
とりあえずosは98のまま使用することとして・・・。

あうドライブみつからないかな・・・・

書込番号:3116192

ナイスクチコミ!0


ヤカン3さん

2004/08/11 11:54(1年以上前)

DVD焼きは無理かも知れませんがDVD−ROM/CDーR/RWのコンボドライブではどうでしょうか?圧縮すればCDでも高容量の記憶が簡単ですよ!

書込番号:3131006

ナイスクチコミ!0


manamana123さん

2004/09/20 09:37(1年以上前)

私も1234さんの意見に賛成です。
XPを快適に使うにはCPUは最低1GHz以上、メモリは512MB以上必要です。
P2-300MHz、メモリ288MBですと起動自体に時間が掛かるようになり、
また起動後も全体に動きが緩慢になると思います。

写真や音楽を長期間保管される場合には、DVD-RAMに保存されるか、
MOドライブに保存されることをお勧めします。

UJ-815をTP600に内蔵することに関しては、↓こういう
展示をしている店もあるので大丈夫でしょう
http://www.wakamatsu.co.jp/psplaza/cgi-bin/goodslist.cgi?mode=view_goods&sort=&sub_id=0131&goods_id=0014&page
ただし作業に失敗して壊れても誰も助けてくれません。

MOドライブを使用される場合はUSBバスパワー駆動のもの
(ACアダプタ不要)を選ぶと手軽に使えて便利です。(2万円位)
装着と設定も簡単です。
http://mo.fujitsu.com/jp/catalog/dynamo/1300_640lt/
ただしMOディスクは容量が640MB〜1.3GBと少な目です。

書込番号:3288473

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「改造・活用相談」のクチコミ掲示板に
改造・活用相談を新規書き込み改造・活用相談をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(中古カテゴリ)