
このページのスレッド一覧(全381スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2004年4月21日 21:24 |
![]() |
0 | 1 | 2004年4月20日 21:51 |
![]() |
0 | 0 | 2004年4月20日 09:30 |
![]() |
0 | 1 | 2004年4月19日 07:12 |
![]() |
0 | 6 | 2004年4月19日 01:12 |
![]() |
0 | 2 | 2004年4月17日 13:47 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


改造・活用相談



2004/04/21 21:24(1年以上前)
試してみました。メモリエラーは出ませんでした。クリーンインストールしました。お騒がせしました。
書込番号:2723003
0点



改造・活用相談


本日中古のThinkPadX30を購入したところ
ウルトラベース X3を買ってから ウルトラベース X3のCD−ROM
やDVDをさす部分にディスクトップ用の内蔵型デバイスが
ウルトラベース X3と接続できる プラスチックでできた物があると聞いたのですが
そんなもの本当にあるのでしょうか??
もし情報を知ってる方いらっしゃいましたらおしえてください。
よろしくお願いします。
0点




改造・活用相談


CPU切替器を使っています。サンワサプライのSW-KVM2CPAと言うのは、モニタ一台でスピーカーもキーボードも、マウスも2台のPCと切替える事ができる。便利です。大変満足しています。
0点



改造・活用相談


IBM PC300PL 6871-53Jの改造について質問ですが。
CPUは現在Pentium3 Slot1 500Mhzですがどこまでアップグレードできますか。(チップセットはIntel 440BXでCPUのコードネームはPhilippines)
RAMは現在PC100 64MB+PC133 64=128MBです、BIOSを更新したので512MBにしたいのですが、動作する物を教えてください。
VGAはS3 Trio3Dでオンボードです、これに変わってゲーム向けにPCI接続のビデオボードにしたいのですが安いもので何がお勧めでしょうか?
0点


2004/04/19 07:12(1年以上前)
SLOT1のCPUは入手しにくいですし、そのPCとしては早くなりますが絶対的な速度は速くならないですよ。排熱をきちんとすれば多分1GHzはいけると思いますが・・・
メモリーは、そのスペックできちんとしたベンダーのものを選べば大丈夫でしょう。ただこれもDDRSDRAMと比較すると高価ですから、私なら二の足を踏んでしまいます。
ゲームは具体的に何を考えていますか?チップセットやCPUのスペックが低いのでFF11などは無理だと思いますが・・・
書込番号:2714562
0点



改造・活用相談


知り合いから自作機を購入したパソコンをWindows98からWindows2000にクリーンインストールしました。2000はその友達から5000円で中古購入しました。SP2を当てています。各種ドライバがすべて2000に入っていてセットアップするだけで簡単でした。友達っていいね。
0点



2004/04/16 07:18(1年以上前)
IEを終了するとiexproler.exeアプリケーションエラーが出て、メモリがreadできませんととかいうエラーが出ます。検索したらこれはウイルスだと言っているから、マカフィーでスキャンをかけてもヒットしません。SP4を入れました。数字が表示される。メモリエラーかな?PC133の256メモリです。98を使っていた時はそんなエラーは出ませんでした。
書込番号:2704607
0点



2004/04/16 08:00(1年以上前)
今週末購入先の友達に聞いてみようと思います。僕の力では解決出来ませんでした。メモリにウイルスが常住している可能性かな?でも、前の書き込み通りマカフィーでスキャンしました。マカフィーも最新のバッチです。
書込番号:2704638
0点


2004/04/16 09:59(1年以上前)
私も2年前に姪にパソコンを譲るため、Win98から2000へ変更しようとしたら上手くインストールできませんでした。試行錯誤の結果、メモリー交換で解決しました。
最近、ここの掲示板などで紹介されている memtest86 を用いて、捨てられずに保存していたメモリーをチェックすると、エラーがでるわ・でるわの状態でした。
メモリーチェックを試してみては如何でしょうか。
障害と考えられる事をひとつひとつ潰していけば、いつかは解決すると信じて頑張ってみて下さい。
書込番号:2704826
0点



2004/04/19 01:12(1年以上前)
クリーンインストールしました。SP4も当てて。そうしたら5.5SP2は正常に動いているようです。SP4に付属のIE5.5です。ともあれ問題は解決しました。今はMeと2000のデュアルブート環境です。
書込番号:2714300
0点



改造・活用相談


初めまして。HDDの増設を検討しています。
機種はSOTEC G4140DWで、
このマシンはIntel850チップセットで構成されています。
なお、IDEの規格はUltraATA/66となっています。
質問は以下の2点です。どなたかご存じの方回答よろしくお願い致します。
@IDEのU100やU133のHDDを搭載しても使えますか?
A160GBまたは250GBのHDDは搭載可能ですか?
ご存じの方がいらっしゃいましたら教えてください。
よろしくお願い致します。
0点

1.IDEのU100やU133のHDDを搭載しても使えますか?
使用できる
2.160GBまたは250GBのHDDは搭載可能ですか?
137GBの壁があるので、そのままでは使用できない
書込番号:2706736
0点


2004/04/17 13:47(1年以上前)
Intel850はUltraATA/100が使えるようですから、ハードディスク交換だけでも、元よりもいろんな意味で速度が早くなると思います(というより、取り付けられているHDDが66だったのでしょう)。
問題は、容量なのですが、使えるとは思うけど、BIOSの対応でしょうか。
つけられて付かないことはないけど、壁以上が認識されないので、もったいないだけです。面倒見のよいベンダならBIOSで対応しているものと思いますが・・・。あとは、XPにして、SP1にアップ、IAAインストールで対応可能になるものと思いますが、WIN98だとドライバの関係で難しいかもしません。
ほかには、PCIボードでIDEインターフェースを別途購入して追加することでBIOSの問題は解決できます。
そこらの問題を気になさるのなら、120GBで止めておいたほうがよいと思います。あとの容量は外部HDD(USBやSCSI、IEEE)にしておいたほうがよいと。
書込番号:2708374
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと4日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(中古カテゴリ)