改造・活用相談 クチコミ掲示板

 >  > 改造・活用相談
クチコミ掲示板 > 中古カテゴリ > 改造・活用相談

改造・活用相談 のクチコミ掲示板

(2450件)
RSS

このページのスレッド一覧(全381スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「改造・活用相談」のクチコミ掲示板に
改造・活用相談を新規書き込み改造・活用相談をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

ハードディスクを増やしたい

2003/08/23 16:45(1年以上前)


改造・活用相談

スレ主 ザジエさん


会社で中古のパソコンで、容量が3GBしかないものを使っています。
それでWindows 2000を動かしており、最近ウワサのウィルスにも感染し、とても動作が遅く容量を増設を考えているのですが

1 ディスクの増設の方法が分からない。

2 8〜10Gくらいあれば十分

3 新しい、もしくは中古のパソコンを買ったほうが安価で、楽であれば
  そちらを取りたい。

もし、こんな経験や知識がある方がいらっしゃいましたら
アドバイスいただけると大変うれしいです。

どうぞよろしくお願いします。

書込番号:1879580

ナイスクチコミ!0


返信する
梢雪さん

2003/08/23 16:52(1年以上前)

そもそも情報が少なすぎ。
大体がHDDが3GB世代のPCで2000を動かすということが無茶に近いような。
素直に買い換えましょ。
中古でも、新品でも。

書込番号:1879595

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25713件

2003/08/23 17:02(1年以上前)

新しいパソコンを買った方が楽なことにはかわりはないと思うけども・・・

HDDの増設の仕方がわからないなら、難しいと思うけども・・・

書込番号:1879606

ナイスクチコミ!0


ツキサムアンパンさん

2003/08/23 18:02(1年以上前)

HDD容量増やしても速くはなりません。
なるべく安く容量増やしてかつ速くしたいなら、こんなの。
http://www.tsukumo.co.jp/emachines/index.html

とにかく楽に、データを保存する容量を増やしたいだけなら、
こんなの
http://www.kakaku.com/prdsearch/detailspec.asp?ItemCD=053820&MakerCD=40&Product=HDP%2DU20P

書込番号:1879715

ナイスクチコミ!0


ジェドさん
クチコミ投稿数:9095件

2003/08/23 18:39(1年以上前)

会社なら、担当責任者に相談するのが1番では?

あなたが責任者なら、ちゃんとした業者に依頼するべきだと思います。保守管理の契約をしている業者とかいないのかな?
それにMOとかの外部記憶装置は使っていないのでしょうか?
会社のデータが全部、そのHDDに入っているとしたら大変なことです。
外部記憶装置の導入をまずお勧めします。

書込番号:1879788

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26865件Goodアンサー獲得:11件 MicroATXFanClub 

2003/08/23 20:19(1年以上前)

増やすのではなく交換です

ATAカードと80GBHDDがベストでしょうか<速度的に

20GB以下って遅いです

書込番号:1880026

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26865件Goodアンサー獲得:11件 MicroATXFanClub 

2003/08/23 20:23(1年以上前)

秋葉原TAOがやすいです

http://auction.tao.jp/auc/default.asp

店頭購入ね

書込番号:1880032

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信10

お気に入りに追加

標準

HDの簡単なドライブ変更は?

2003/08/13 22:11(1年以上前)


改造・活用相談

スレ主 zerofighterさん

教えてください。
HDを増設していたらドライブがFで認識されてしまいました。DにしたかったのですがDとEにはCD−ROMです。Cは1台目のHDです。
Dにさせる簡単な方法を教えてください。

書込番号:1852649

ナイスクチコミ!0


返信する
MIFさん
クチコミ投稿数:15171件Goodアンサー獲得:572件 ちーむひじかた 

2003/08/13 22:16(1年以上前)

OSによってドライブレターの変更方法は違う。
Win98のマシンから書き込んでいるようだけど、
そのマシンに増設したんですか?

書込番号:1852665

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25713件

2003/08/13 22:21(1年以上前)

XP,2000なら、コンピュータの管理のディスクの管理からできるけど
当たり前だけど、そこにWindowsとか入ってると出来ない

書込番号:1852683

ナイスクチコミ!0


Pごろーさん

2003/08/14 00:45(1年以上前)

うろ覚えでMeの話なんで98で通用するか自信が無いのですが・・。

コントロールパネル→システム→デバイスマネージャタブを開き、
各CDドライブを選択、プロパティでCDドライブ設定をそれぞれD→E、E→F(Meだと開始と終了があったけど両方)にして再起動すればHDDが間に割り込んでくるように・・なったかなーと。
間違ってたらすいません。

書込番号:1853200

ナイスクチコミ!0


マイソフさん

2003/08/14 13:33(1年以上前)

「ドライブレターの変更方法」でGoogle検索してみてください。Pごろーさんのおっしゃる通り、HDの番号を変えるのでなく、CD-ROMの番号を後に送るのがポイント。

書込番号:1854374

ナイスクチコミ!0


石灯籠さん

2003/08/14 15:13(1年以上前)

でも、なんでF何でしょうか? 普通Win98なら自動的にローカルディスクが先になりネットワークドライブはその後に設定されるはずですが。
2000やXPならわかるんですが。

書込番号:1854622

ナイスクチコミ!0


スレ主 zerofighterさん

2003/08/14 17:22(1年以上前)

説明が足りなくてすみません。OSは2000です。
バイオスはプライマリーMが60G,Sが80G(これがFとなる)セカンダリー
のMがDVD±R、RW SがCD-ROMでそれぞれのドライブはD、Eとなっております。

書込番号:1854875

ナイスクチコミ!0


石灯籠さん

2003/08/14 17:57(1年以上前)

2000なら、コントロールパネル→管理ツール→コンピューターの管理→ディスクの管理で設定できます。

書込番号:1854966

ナイスクチコミ!0


スレ主 zerofighterさん

2003/08/14 20:48(1年以上前)

皆さんにいろいろ教えて頂きありがとうございました。googleからも引っぱりやってみましたがFのファイルはNTFSであり変更できないとありまして実際変更できませんでした。CD−ROMついてはあと送り変更できました。なお、C のファイルはFAT32です。従ってFドライブは不変です。
解決方法がありましたらご教授願います。

書込番号:1855373

ナイスクチコミ!0


マイソフさん

2003/08/15 22:32(1年以上前)

F:をD:にマウントはできませんか?後送りでD:が空いていることが前提ですが。
http://www.zdnet.co.jp/help/howto/win/win2000/0007special/review_professional/ntfs/05.html

書込番号:1858519

ナイスクチコミ!0


スレ主 zerofighterさん

2003/08/20 20:11(1年以上前)

マイソフさん、Pごろーさん遂にできました。CDドライブを先送りしたり、HD(F)フォーマットし直したりでFを遂にDドライブにできました。ご指導厚くお礼申し上げます。ほんとうにありがとうございました。
62歳ですが35mm、645型カメラのフイルムを9800F−980C&3700で処理
して楽しんでおります。

書込番号:1873044

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

CF-S51EJ8の液晶

2003/07/24 20:51(1年以上前)


改造・活用相談

スレ主 深刻ですさん

題名にある機種を所有しておりますが、液晶が割れて
しまいました。メーカーに注文すると修理費用が馬鹿に
ならないので、ジャンク品をヤフオクなどで探しております。
S51以外に流用できる品がないかご存知の方お教え下さいませ。

書込番号:1793411

ナイスクチコミ!0


返信する
nagataroさん

2003/07/24 21:13(1年以上前)

ガンバ!

書込番号:1793478

ナイスクチコミ!0


125ふ2さん

2003/08/12 11:25(1年以上前)

液晶が割れて使用できないのですか?

書込番号:1848278

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

処理速度を早くしたいですが

2003/07/30 08:52(1年以上前)


改造・活用相談

スレ主 しーーーくんさん

初めまして、バイオのPCV-12BLの処理速度を早くしたいのですが何処をどのようにすると早くなりますか?CPUはAMD DURON1.3GHzです。
よろしくお願いします。抽象的ですみません。

書込番号:1810575

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:25713件

2003/07/30 08:55(1年以上前)

機種を検索かけたけど、ヒットしなかったのでわからないけど、CPUを交換したり、メモリをアップしたり、HDDを交換してOSがNT系じゃないなら、OSをアップグレードする処理速度があがるけどね・・・ 処理速度だけで言うと、CPUだね。

書込番号:1810583

ナイスクチコミ!0


MIFさん
クチコミ投稿数:15171件Goodアンサー獲得:572件 ちーむひじかた 

2003/07/30 09:06(1年以上前)

そのくらいの事が自分で思いつかないのなら、
メーカー製PCなんて改造しようと思わない方がイイと思うよ。
費用対効果で言えば、
「買い換える」のがもっともローリスクで効果的。

書込番号:1810604

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15558件

2003/07/30 10:14(1年以上前)

PCV-JX12BL5あたりでしょうか?

書込番号:1810705

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26865件Goodアンサー獲得:11件 MicroATXFanClub 

2003/07/30 11:01(1年以上前)

載せ替えるなら玄人志向下駄とモバイルアスロンXP1800(35W)ぐらいしか選択肢はなさそうなので、初心者には困難

書込番号:1810786

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

EPSON PCの改造について

2003/07/26 21:59(1年以上前)


改造・活用相談

スレ主 かず チャンさん

EPSON「SL2-B36J」BXチップセット・スロット1マザーに
現在 カトマイ・スロット1・500Mで正常動作中 先日
カッパー・セレロン1.1+カッパー対応ゲタに換装したが、
動作せず(BIOS画面も表示せず)できれば換装したと考え
ています。 良い方法があれば教えてください。

書込番号:1799523

ナイスクチコミ!0


返信する
風見鶏1さん

2003/07/26 22:45(1年以上前)

そのBXマザーのBIOSで(アップデータ含む)対応してなければ
キツイカモ

書込番号:1799700

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25713件

2003/07/26 23:39(1年以上前)

BIOSを改造して河童のセレロンのコードを入れてみる。

書込番号:1799940

ナイスクチコミ!0


スレ主 かず チャンさん

2003/07/28 00:03(1年以上前)

BIOS・DATA改造は、考えたBIOS・ROMの形状がCPUの
小型ばんの様な正方形なのでBUCKUPもできず 悩んでいます。

書込番号:1803520

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

Mac G3 MT266

2003/07/24 09:11(1年以上前)


改造・活用相談

スレ主 びんぼーにんさん

はじめまして。G3 266MT のマザーボードがいかれてしまいました。クロックアップなどを考えつつ修復したいなぁと考えているのですが、一番安くていい方法はどのようになるのでしょうか?
今、考えているのは、オークションか中古の同じの買って、マザーボードだけ移すのが確実かなぁ、、などと思っていますが安直すぎますか?最初に買ったマックなので、ず〜〜っと使っていきたいので、、、なにか良いアドバイスお願いします。。。。

書込番号:1791990

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「改造・活用相談」のクチコミ掲示板に
改造・活用相談を新規書き込み改造・活用相談をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(中古カテゴリ)