
このページのスレッド一覧(全181スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 6 | 2006年1月27日 19:16 |
![]() |
0 | 4 | 2006年1月27日 15:26 |
![]() |
0 | 2 | 2006年12月26日 13:18 |
![]() |
1 | 7 | 2005年12月25日 03:23 |
![]() |
1 | 11 | 2006年3月15日 23:23 |
![]() |
0 | 8 | 2005年10月9日 12:16 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


OS・ソフトウェア
FMVXD1B01SにMEや98SEをいれても動くか?スペックCeleron2.5GHz,
Ram256MB,
HDD40GB,
Combo,
1000T,
ChipSeti865G,
SOUND:AC97互換タイプ、です。
よろしくおねがいします
0点

自分でデバイスドライバ等をネットで見つけるとか
自作出来るのならたぶん動くよ。
書込番号:4770517
0点

デバイスドライバ等とは?超初心者なので、教えて下さい
書込番号:4770557
0点

もとは、WinXP.Proですよね。
あえて、下位のOSを使用せずとも良いような・・
既製品の場合、メーカー供給のOSでないと入れれないかもしれません。
出来そうな気はしますけど、やってみないことには・・・
書込番号:4770570
0点

865マザーどこのでも良いからメーカサイトのダウンロードセンターに行き、チップセットドライバの使用可能OSの文章を確認してみる。
865もgやら何やらバージョンがあるからきっちり同じチップセットドライバを探して確認してみる。
Win9xの表示があれば希望がもてるが、なければ諦めた方がいい。又上記の作業の意味、やり方が分からない場合、旧版OSのインストは無理と思うべし。
書込番号:4770636
0点

無理みたいです。
ドライバ検索してみましたが、XPと2Kしかありませんでした。
書込番号:4770727
0点

パーシモン1Wさん補足THXです。
となると9x系は無理とみるべきですね。
使える方ならKNNOPPIなりLinux系をお薦めしたい所ですがね。私もゲーマー止まりな人間でTurbo6〜7を積んどくだけ・・・な人でしたから(T_T)
黙ってお金ためてXP HOME 買いなさいとしか言えませんね。〉スレ主さん
書込番号:4770777
0点



OS・ソフトウェア
FMVのデスクトップでOSなし、を買ったんですが、FMVのノートのリカバリCD−ROMは、転用できるんでしょうか?買ったデスクトップは、FMVXD1B01Sです。ノートはFMV LIFEBOOK7140MG5です。
0点

出来る出来ないはともかく、(出来ないとは思いますが)あなたのやろうとしていることは、ライセンス契約違反なのでは?
書込番号:4769574
0点

異なる機種のものは使用できないようになっています
別のを入れてやって見ても最初の段階で「リカバリディスクを入れて」というメッセージが出ます(認識しない)
ライセンス違反でもあります
OSは別に購入する必要があります
書込番号:4769607
0点

各機種共用のリカバリCDだったら
わざわざCDレーベルに対応機種をプリントしたりしないわな。
書込番号:4769651
0点

常識知らずで申し訳ございません。富士通の専用リカバリCDを先ほど注文しました。5250円でした。貴重なご意見有り難うございました。
書込番号:4770323
0点



OS・ソフトウェア



OS・ソフトウェア
子供が使っていたパソコンが眠っていました。現在の設定を、新規にXP PROを買って初期化を行い、私なりの設定に変えたいと思っていますが、うまくいきません。現在のOSはOEMのWindows XP Home SP2 です。何とかなりませんか?よろしくお願いします。
0点

ここには超能力者や神様は居ません
何の設定がどう上手くいかないかを書かないと誰も答えられません
書込番号:4657196
0点

早速のご返答ありがとうございます。全くの素人なものですいません。まず、XP PROをCDトレイに入れてきどうさせると、インストールが始まると思っていたのですが、HomeのOSが立ち上がってしまって・・・。また、CDを開くにしても「このバージョンは現在インストールされているものより・・・」ってコメントが現れ、これ以上次に進むことが出来ません。よろしくお願いします。
書込番号:4657472
0点

お使いのパソコンにフロッピーディスクドライブがあれば、セットアップ起動ディスクを作成して下さい。
そちらから起動し、先にパソコンのハードディスクをフォーマットしてから新しいOSをインストールできます。
書込番号:4657833
1点

>子供が使っていたパソコンが眠っていました。現在の設定を、新規にXP PROを買って初期化を行い、私なりの設定に変えたいと思っていますが、うまくいきません。
PCのスペックの記載がないけどスペックは満たしているの?
書込番号:4658022
0点

起動順位をCDドライブ優先に・・・としかアドバイスできません
逆にひとつ質問が、何故Proに?
Homeのままでも良いのでは何か不具合でも
書込番号:4658554
0点

皆さんありがとうございます。スペック的には下限の限界かもしれません。PENVの600そこそこ、メモリーは256です。とにかく初期化をしたかったのです。心機一転・・・ とにかく皆さんのアドバイスを参考にトライしてみます。またよろしくお願いします。
書込番号:4659390
0点

起動時にCDから読んでくれないのは、BIOSでFIRSTBOOTをCDにしてないからでは?
書込番号:4682165
0点



OS・ソフトウェア
本当にパソコン詳しくなくて、知識ある方、僕に救いの手をさしのべてください。
オークションにてCCDなし外付けFFDありのモバイルノートを購入しましたが、OSの導入の仕方がわかりません。
IBMのモバイルノートで動作確認用でWindows2000が入っておりました。
Windows2000かXPあたりを購入して使いたいのですが、
まったくわかりません。
本当に無鉄砲なことして困っているので、アドバイスをください。
よろしくお願いします。
0点


撮像素子のCCDが付いてるTHINKPADっていうのは聞いたことありませんから恐らくCDドライブの意味でCDDと書きたかったんでしょうが(^^;
なにか外付けのCDドライブをお持ちですか?
であれば肉ちゃん謹製Make.batが使えるかと思いますので
http://homepage1.nifty.com/ThinkPad/make_bat_v600c.html
を熟読してください。
中古ノートはなんでも自分で検索して解決できる人が手を出すものです。がんばってスキルアップしてください。
書込番号:4536461
0点

さっそくのアドバイスありがとうございました。
CDDの間違えでした。
外付けCDDはもっていないので、購入しようと思います。
またまた、質問なんですが、windowsのOSを購入しようとおもってるのですが探してみたら、OEMと普通のがあったんですが
違いは何なんでしょうか?また、どちらを購入すればいいのか教えてください。
お願いします。
書込番号:4537254
0点


> OEMと普通のがあったんですが違いは何なんでしょうか?
> また、どちらを購入すればいいのか教えてください。
超能力者や神様からの回答をまっているのか?
使用する用途を書かなければ誰も答えられないぞ
そもそも自分で調べたのか?
これもそうだが初めの質問も調べればゴロゴロ載っている話なんだがな
# 自分で調べる気がないなら素直に新品を買っておけ
# メーカーのサポートがそれなりに対応してくれるぞ
書込番号:4537868
0点

自作デスクトップなら普通ですが、メーカー製中古PCにOEMのWindowsってナニと抱き合わせるんだろう?メモリー?まあ使いまわしをしないならいいかな。限りなくグレーに近い気がしますが。。
あなたにはもういちどこの言葉をお贈りしておきます。(v_v)
中古ノートはなんでも自分で検索して解決できる人が手を出すものです。がんばってスキルアップしてください。
書込番号:4538749
1点

とくに、CDDの無いPCは、初心者の方では難しいと思いますよ。
時間とお金の面で結局、高い物につくと思います。(研究の意思がある場合は別として)
もう少し出して、CDDやOSの付いたものをお勧めします。
書込番号:4591246
0点

HDD外して、変換ケーブルでデスクトップに接続、このHDDからBOOT、XPをインストール、インストール後、すべての Driver を削除、sysprepを使い、display 640*480に、電源off。そのHDDノートに戻し、完成。
書込番号:4703419
0点

HDD外して、変換ケーブルでデスクトップに接続、このHDDからBOOT、XPをインストール、インストール後、すべての Driver を削除、sysprepを使い、display 640*480に、電源off。そのHDDノートに戻し、完成。
一文無しさん。なるほど!(^^)!そうしてやれば可能なんですね!
スレ違いかな?
でも、おかしいんですよ(?_?)どこがいけなかったのやら?
1:CPUが死んだPCの、H/Dを別のPCに、乗せ変えたが、乗せ変えたH/Dからの、起動ができず(>_<)くまった。
2:CPUが死んだPCの、ハード面を新規一転組み替えて、元のH/Dを取り付けたが、またまた起動できず、新規インストール!
二つのPCは同じメーカー製です。ただし型番は違います。
CPUが、死んだため、以下の作業は出来ませんでした。
(インストール後、すべての Driver を削除、sysprepを使い、display 640*480に、電源off。)
書込番号:4915756
0点

(=^・^=)だいすきさん こんばんは。 同じメーカー製でも型番が違うとチップセットも違うのでしょう。
下記は 自作PCへの回答例です。
http://www.geocities.jp/ja3ocxbrd/1stassembly.html
”古いPCから HDD乗せ替える場合
マザー交換=HDD formatから クリーンINSTALLが 原則です。 修復INSTALLでうまく行く場合も ありますが この際きれいにしましょう。その為には 元の状態で BACKUPをお忘れ無く。”
書込番号:4915889
0点



OS・ソフトウェア
中古の東芝リブレットL2を購入しましたが、OSが無いので導入したいのですが
どうすればよいですか。USB接続のCDドライブ(ソニー製)があるのですが、これでは導入できませんか。教えてください。
0点

> USB接続のCDドライブ(ソニー製)があるのですが、これでは導入できませんか。
やり方自体はあえて書かないけど可能
# 何で自分で調べる前に質問するんだ?
# この手の情報は調べればゴロゴロしているのに
# 自分でどうにか出来ると思ってOSなしを買ったんだろ?
書込番号:4488862
0点


hoshi557さん こんばんは。 OSは用意されますように。
これですか?
http://dynabook.com/pc/catalog/libretto/010802l2/libhard.htm
下記内に CDD無しノートにOSを入れる をLINKしてあります。
http://www.geocities.jp/ja3ocxbrd/notepc.html
書込番号:4488914
0点

ユーザーではありません。
L2のBIOS画面の boot順を USBのCDDから出来るようになってますか?
成っているなら 一度 試してみてください。
boot可能なら 手間が省けます。
http://mbsupport.dip.jp/instwindowsx.htm
私のホームページの BIOSの設定方法欄 などご覧ください。
よかったらどうぞ。 http://www.geocities.jp/ja3ocxbrd/index.html
書込番号:4488931
0点

↑ じゃないでしょ
そこまで面倒みたんだから
マルチポストとはなんぞやを教えてあげにゃあいかんよ
教えてあげたい君もほどほどにね
書込番号:4490358
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(中古カテゴリ)