
このページのスレッド一覧(全181スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 3 | 2003年10月7日 01:41 |
![]() |
0 | 4 | 2003年10月8日 02:44 |
![]() |
0 | 1 | 2003年10月5日 20:18 |
![]() |
0 | 4 | 2003年10月6日 06:39 |
![]() |
0 | 6 | 2003年9月28日 02:43 |
![]() |
0 | 2 | 2003年9月19日 06:12 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


OS・ソフトウェア


手元に5年前のPC(バイオ)があります。
OSはWindows98(最初期バージョン)ですが、ここ1年ほどはリカバリせず
に直接インストールしたWindows2000で使っています。
HDD・CD−R交換、メモリ追加等で、原型をとどめているのは筐体・MB・CPU
くらいですが、OSをWindows2000にして俄然調子が良くなりました。
98ではフリーズが多発していたのに、2000だとこれが同じPC?と疑うくら
いフリーズも減って、汎用として余生を送っています。
Windows98当時のPCは、リカバリして98で使うよりもクリーンインストー
ルの2000環境で使う方がベターだろうと思います。
0点

Win2000はいいでしょ?(^^
私も以前ちょこっとWin98にしていた時期があるのですが、Win2000にしてからは、もう戻れません(^^
もちろんXPにする理由も見あたらないので、アプリケーションの対応が続く限りWin2000でイイと思っています。
システムごと固まるなんて事は皆無に等しいですからね。
書込番号:2003489
0点


2003/10/06 13:11(1年以上前)
私も以前使用していたGATEWAY(win98)を2000にした時、「これが同じ会社のOSか!?」と思う位ビックリしました。
ところでBiosはアップされているのでしょうか?
98の頃のBiosのバージョンのままだと・・・・
書込番号:2005429
0点


2003/10/07 01:41(1年以上前)
やっぱりメモリ増設して2000で使うのがイイです。
けど2000がいい、というか9X系がショボすぎるような気がしないでもないです。
でも98SEは好き。(^_^)軽いし。
書込番号:2007420
0点



OS・ソフトウェア




2003/10/05 01:47(1年以上前)
IMEツールバーで入力モードを変換できませんか?
書込番号:2001494
0点

英語キーボードになったのでは?
英語キーボードなら「@」が2番のキーのところだからね・・・ 日本語だけPの横にSHIFTとかおさなくても入力出来るように割り与えられてるけども・・・
日本語キーボードになおしたら、日本語キーボードになるよ。
書込番号:2002849
0点

ちなみに、コントロールパネルのキーボードのハードウェアから変更が出来るので・・・
日本語キーボードって特別な配置だから、打つときとか困るときあるんだよな・・・ なれれば問題ないけども
書込番号:2002861
0点



2003/10/08 02:44(1年以上前)
んー英語のままで、日本語に戻せません・・・
とりあえずは、@のうちかた教えていただいたので助かりました。
色々試してみますが、果たして元に戻るのやら・・・
ありがとう また何かあれば教えて下さい。
書込番号:2010142
0点



OS・ソフトウェア


KNOPPIX3.3日本語版 (knoppix_20030924-20031002) http://unit.aist.go.jp/it/knoppix/ が発表されました。
主な特徴として、つぎのとおり公表されています。
kernel 2.4.22, glibc 2.3.2, kde 3.1.3 に更新されました。
knoppix-installerが導入されています。以前のknx-hdinstallと別物です。
OpenOffice 1.1 rc5 を収録し、日本語に対応しています。
0点



2003/10/05 20:18(1年以上前)
isoイメージから、調子良く起動用CDーRが作成できたので、早速ためしてみました。最初の起動画面やデスクトップの画面はすっかり一新されて、すっきりとしたイメージとなりました。
まず、日本語の入力での漢字変換がWindowsと比べても、違和感なく変換できるようです。使い勝手からいって、この点はRed Hatよりも優れています。同梱されているOpenOffice.org 1.1では「Japanese Specific Edition」というクレジットが表示されるところが違います。ブラウザーのMozillaは、1.4にバージョンアップしていますね。
これからいろいろと使い方を見ていくつもりです。
書込番号:2003594
0点



OS・ソフトウェア


9801用ゲームをするのに、98用DOS6.x、WIN95を探しています。出張途中の日本橋でハードと共に購入予定でした。
日本橋あたりで有りそうな情報があれば教えていただけませんか?店名、住所、ブロックなんでもいいです。
当方、9801のデスクトップの置場所がなくなり、ノートに換えようと考えています。ハードはOS無しで目星をつけていました。
出張の途中に日本橋に寄りましたが、中古パソコン店からOS関係が店頭から消えていました。
ハードの店で、OS有りませんか?と聞くと、一呼吸置き、目をそらして、うちには置いてありません。てところもあった。
0点


2003/10/04 23:56(1年以上前)
場所を日本橋で、とするのは少し無理だと思いますが。私が前にハードオフで中古Win-98が有りましたので、値段を聞きましたらOSの販売は、違法になりますから出来ませんと言われました。なおオークションではNEC98のOSを出品しているのを見ますが。
書込番号:2001163
0点


2003/10/05 11:40(1年以上前)
ジャンク807さん、回答ありがとうございます。
やはり違法ですか。
50個近くあったWin95が一気に無くなった時点で、傾向に気付くべきでした。中古ソフト販売で、秋葉で同じようなときがあった記憶が、、、
かくなるうえは、秋葉原で購入か。でも、私が知っているところは、7000円の価格設定なので、ちとつらい。
オークションは、出張時に持つ携帯だけではちょっとムリか。
書込番号:2002305
0点


2003/10/05 18:10(1年以上前)



2003/10/06 06:39(1年以上前)
ジャンク807さん、情報ありがとうございます。今から出勤して検索します。(携帯からはみえなかったもので)
でも今は、「向洋駅そばにて」になっており、夕方には「出雲市駅にて」に変身しているはずです。
購入タイミングがあるかな。
書込番号:2004930
0点



OS・ソフトウェア


初歩的な質問なんですがどなたか教えて下さい。
Win98からWinXPのPCに買い換えました。メーラーにOutlookExpressとMicrosoftOutlook2002と@メールがあります。
どれが便利というか使い勝手がいいですか?
プライベート中心でそれほど凝った使い方をしないのであれば今まで通り
OutlookExpressが良いのでしょうか?
0点

それは、人それぞれですけどね・・・
ビジネスとかなら、Outlook2002がいいと思うけどもな・・・
書込番号:1974281
0点


2003/09/25 21:03(1年以上前)
Outlookを電子メールに使えば、Outlook自体の機能が存分に発揮されることになるので、便利なことこの上なしでしょう。
一方、OutlookExpressは電子メールに特化した機能を備えています。
使い方としては、お書きの通りで良いと思います。便利さと引き換えに、セキュリティ上の問題が出てくるのではないでしょうか。私なら、他のメーラーも選択肢に加えます。
書込番号:1976092
0点


2003/09/27 19:12(1年以上前)
>私なら、他のメーラーも選択肢に加えます。
おなじくこれ↑に1票。
書込番号:1981507
0点


2003/09/27 20:09(1年以上前)
>おなじくこれ↑に1票。 ありがとうございます。
Windowsでは最近Edmaxを使っていますが、Linuxディストリビューションには複数のメーラーが付属しているので選択に困っています・・・だんだんと環境が整ってきたので、近いうちに導入する予定です。とりあえず、Evolutionで試してみましょうか。
ところで、ブラウザーはFirebirdからMozillaに戻されたようですね。
書込番号:1981633
0点


2003/09/27 20:47(1年以上前)
>vaio55さん
>Windowsでは最近Edmaxを使っています
奇遇ですね、うちも以前からEdmax(フリー版)です、OutlookやOEと操作の違和感が無いので使いやすいですね。
LinuxでならKmail(KDEの場合)やsylpheed(Gnomeの場合)をそのまま使っています。
PS. Firebirdはまだバグが有って、使用中に落ちたり固まったりするので、Mozilla最新版を入れました。 (^^ゞ
書込番号:1981738
0点



2003/09/28 02:43(1年以上前)
て2くんさん、vaio55さん、ツキサムアンパンさんありがとうございます。
ご意見を参考にもう少し検討してみます。
書込番号:1982808
0点



OS・ソフトウェア


Office2003発売日発表ということで、予約しようか考えています。
今回もアクティベートは必要なんでしょうかね・・・・・
また、一人で何台も所有している場合は、やはりライセンスが
台数分必要なんですかねぇ・・・・・
わかる人教えてください・・・・
0点

基本的には同じでしょう、詳しく知りたければ読んでみたら
http://www.microsoft.com/japan/info/license/guide/default.asp
(reo-310でした)
書込番号:1954508
0点



2003/09/19 06:12(1年以上前)
reo-310 さんありがとうございました。
購入は、少し先延ばしにして様子をうかがいます。
・・・・不具合もあるかもしれませんしね、
書込番号:1955921
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(中古カテゴリ)