
このページのスレッド一覧(全181スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 5 | 2008年4月15日 23:26 |
![]() |
0 | 2 | 2008年3月31日 16:52 |
![]() |
0 | 7 | 2008年3月24日 23:35 |
![]() |
0 | 1 | 2007年12月19日 21:31 |
![]() |
5 | 9 | 2007年11月29日 01:29 |
![]() |
0 | 4 | 2007年9月17日 22:16 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


OS・ソフトウェア
xp home から製品版Vista Ultimate アップグレード版を買ってインストールしたのですが
あまりにも重いのでxp homeに戻しました。
で使わないので売ろうと思うのですが違法ですか?
OEM版でもDSP版でもありません。
0点

「違法」じゃないけど、ライセンス違反の可能性はあります。
そもそも、もっているものは、パッケージ版ですか?
Anytime Upgradeのサービスが終了し、そういったパッケージを店頭で見かけたのでそれなのかなと思いますが、気になるのでしたら電話して聞いてみた方が確実ですよ。
書込番号:7633450
0点

認証しているかいないかで違います
認証さえしていなければ譲渡しても問題ないと思います
一度認証してしまうと
譲渡の証明が非常に難しいと思います
書込番号:7674850
1点

認証していても一回に限り譲渡は認めれていますよ。ただしがつきますけど。
詳しくはOS譲渡についてで検索すれば出てきますよ。
書込番号:7679485
0点



OS・ソフトウェア
Eeepc購入予定です。
LINAXをインスト−ルして遊びたいと思います。
どんなLINAXがいいか・インスト−ル方法・使用方法・注意点など教えていただけたら幸いです
Eeecの情報も教えてください。
0点

子豚EXさん こんにちは。
>Eeepc購入予定です。
ここは中古カテゴリなので、以下の方が皆さんからのクチコミが多いのでは?
http://kakaku.com/item/00200916375/
http://kakaku.com/item/00200916376/
書込番号:7613000
0点

了解しました。
LINAXについて詳しく教えてくれませんか。
個人的にはUBUNTUがいいと思うんですが・・・・
書込番号:7613078
0点



OS・ソフトウェア
これからヴィスタ搭載のマシンを買おうと思うのですが新品の富士通のノートパソコン
そのパソコンのosをXPにダウンして使う事は可能なのでしょうか?
ちなみに機種は<FMV-BIBLO NF70Y FMVNF70Y>
素人なので良いアドバイスお願いします
0点

最近、他機種ですがこのようなスレッドがありました。
http://bbs.kakaku.com/bbs/00200216313/SortID=7375530/
富士通は、個人用としてはXPは用意していません。自分でXPを買い、
法人用モデルでFMVNF70Yに対応する機種のXP用のドライバを用意し
XPをインストール後不足しているドライバをインストールする必要
があります。
ドライバさえ用意できれば可能である可能性が高いです。
書込番号:7425857
0点

やはりドライバの供給が一番の問題だと思います。
>素人なので良いアドバイスお願いします
ご自分でドライバを探して見つける能力が無ければ、かなり難しい作業になるかも知れませんのでお勧め出来ませんね。
ダウングレードが上手くいかなければVistaでも仕方ないかなという感覚でよければ試しても良いでしょうが、それなら最初からパナソニック等のXPモデルにした方が簡潔だと思います。
HPで公開していないメーカーにドライバ供給を依頼しても対応してくれないのが普通です。
昔リカバリCDを紛失したNECのMate NXでサウンドドライバがあたらずサポートに問い合わせましたが対応は冷たかったです。(その時は面倒くさくなって、結局サウンドボードを増設してしまいました)
書込番号:7427445
0点

にくすきーさん こんにちは。
参考ですが
私ではないですが、NF70X(NF75Yの旧モデル)でXP化をしている人の話を聞いたことがあります。
最終的に、キーボードの上にあるメーカー独自のボタンパネルのドライバが全くないと
サウンド関係のドライバの完全版?がないようなことを言ってました。
まあとりあえずXPで使用するには、色んなところを探せば何とかなるとは思います。
書込番号:7427703
0点

書き忘れましたが
購入予定の製品については、中古カテゴリではなくその製品のカテゴリへ
クチコミされた方がいいかと思います。
(具体的なアドバイス等含め)
書込番号:7428573
0点

私の個人的な意見ですが Microsoft Windows XP ハンドルの PCを、購入して。
必要に応じて Vista に OS を、書き換える、又はダブルインストールを、行った方が
メーカー販売 PC の OS を入れ替えるよりは楽な気もします。
でも、それならば、大手家電メーカー家電店、店頭販売向け製品よりも、むしろ、有名パーツショップ
オリジナル PCの方が、現状では OS が XP/Vista の両方をサポートしている場合かなり楽です。
http://www.dospara.co.jp/goods_pc/goods_pc.php?b10=78&a=r
書込番号:7433254
0点

書込みからかなりの時間が経過してしまいましたが、
貴方様が先にNF70Yに書き込まれたスレをみて意味不明ながらOffice2000を使いたいがためにXPにしたいと言う事のようですね。
また、OSをインストールすればOfficeも自動的に導入されると認識されているみたいです。
WindowsとOfficeは別物ですので当然自動的にに両方ともインストール出来るわけではありません。
OfficeはすでにOSが入っていて動いているPCにインストールして使うものです。
大変失礼ながら、現在お持ちの知識ではOSのダウングレードには手を出さない方が無難ですね。
書込番号:7580099
0点

Office 2000 自体が既に Microsoft の正式サポート終了ソフトの為 XP 等で使用するには
自力で UP ソフトを、探しインストールする必要があります。
Office 2000 Service Release 1 (SR-1) を、ソフトのインストール後に、最初に UP 次に
Office 2000 アップデート: Service Pack 3 (SP-3) を、インストールして、その後
必要なセキュリティーインストールが、必要に成る場合が有ります。
http://www.microsoft.com/downloads/details.aspx?FamilyID=AF6C8D03-7633-45B4-AB96-795EE656F2A2&displaylang=JA
http://www.microsoft.com/downloads/details.aspx?FamilyID=5C011C70-47D0-4306-9FA4-8E92D36332FE&displaylang=JA
私なら、この Office 2000 を、ベースに Offce 2003 又は下記の OpenOffice.org
フリーソフトを、使用します。
http://ja.openoffice.org/
書込番号:7583084
0点



OS・ソフトウェア


OS・ソフトウェア
製品版とOEM版があることを知りました。普通にパソコンを買うとすでにインストールされていますが、これがOEM版ということでよろしいのですか?
このOSの権利を例えば自作のパソコンに移すことは出来るのでしょうか?
まだ先ですが、いずれXPのサポートも終わるのでしょうから、そのときはビスタ等にアップグレードする。
私の疑問と知識は正しいですか?
0点

普通にパソコンを買うとすでにインストールされているOEM版は 他のPCで使用することは出来ません
書込番号:7032100
1点

一方、自作パソコンの部品を販売している店では、製品版パッケージのほかに DSP版のOSが販売されています
「プリインストール」されているOEM版と違い 自作のパソコン向けにパーツと組み合わせて販売されるDSP版は
そのパーツを使う限りは他のPCに移動して使うことが出来ます
DSP版を広い意味でのOEM版の一つ、という見解をマイクロソフトはしているようです。
→「マイクロソフト DSP 版ライセンス早わかりガイド」
http://www.microsoft.com/oem/jpn/dsp/license_guide.mspx
書込番号:7032122
1点

ありがとうございます。
では中古OS(OEM)を見かけますがこれは違法なのですか?
書込番号:7032310
0点

以前は全部ひっくるめて 「OEM版」と言っていたので
中古で売られているものが今で言うDSP版なら その元になるパーツ(メモリとかMBとか)とともに
販売されているのであれば それを使用して使うことは出来ます
メーカーPCのプリインストールのようなOEM版なら買っても使用出来ません
中古で販売することは 違法ではない?でしょうけど 買って使用すればライセンス違反です
ソフトウェアの不正使用は、著作権法に違反します
書込番号:7032471
1点

疑問が増えました。
DSP版と思われるパソコンのOSなしが中古店に並ぶのは理解できますが、大手メーカーさんの
OEM版と思われるOSなしのパソコンが売られています。元のOSはどこにいったのでしょうか?
どうでもいいことかもしれませんが????をすっきりしたいです。
推測 研究用とかの使い道だということで、あるいは動作確認用として数え切れないほど存在している?
書込番号:7032525
0点

>OEM版と思われるOSなしのパソコンが売られています。元のOSはどこにいったのでしょうか?
「元の所有者がリカバリROMやイメージ(OS含有)等を紛失したことにより、元々入っていたOSが使えない状況となったため、HDをフォーマットする以外に方法がない」
というぐらいですかね。
このようなOS無しの製品の場合は、製品版OSかDSP版OS(パーツをPCに組み込むことが前提)を使うことができます
書込番号:7032555
1点

みなさん ありがとうございます。 いままで基本的な知識に欠けていましたので大変助かります。
書込番号:7032756
0点

もしその販売されている中古 PCにプロダクトキーが、貼り付けて有る場合は
そのプロダクトキーを使用して、同一 OSを他の CD-ROM や DVD-ROM からインストールしても
ライセンス上は問題は有りません。
この事につきましては、以前にマイクロソフトサポートに確認済みです。
書込番号:7041742
1点

なんとなく飲み込めたようにおもいます。皆さんいろいろありがとうございます。
書込番号:7043667
0点



OS・ソフトウェア
みなさん、はじめまして。ソニー・バイオのノートN505ELを使ってますが、ウインドウズ2000をインストールすることはできますか? 初期版、SP1〜4のどれならできますか? メモリーは128MBにしてあります。急いでます。みなさん、よろしくお願いします。なお、パソコンについては素人に近いです。
0点


Windows 2000へアップグレードするための手順と必要なファイルがソニーから公開されています。
http://vcl.vaio.sony.co.jp/products/win2000/products/pcg_n505es.html
書込番号:6757738
0点

いかにも売れていなそうな、家電店のソフトウェア売り場のはじの方にパッケージ品フルインストール又は
アップグレード版が幻の如く有るのを、見かけます。
書込番号:6767578
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと3日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(中古カテゴリ)