
このページのスレッド一覧(全181スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 6 | 2006年12月27日 04:04 |
![]() |
0 | 2 | 2006年12月26日 13:18 |
![]() |
0 | 2 | 2006年12月26日 13:17 |
![]() |
0 | 3 | 2006年8月1日 23:39 |
![]() |
0 | 1 | 2006年6月17日 07:27 |
![]() |
0 | 8 | 2006年6月6日 22:24 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


OS・ソフトウェア
中古で東芝のDynaBookを購入したのですが
ライセンス認証をしようと思い電話したのですが
COAラベルもはがされていたため認証不可でした。
新たにOSを買って下さいと言われたのですが
どのような製品を購入すればよいのでしょうか?
0点

中古の東芝のDynaBookがいつ頃のものかにもよるのですが
OS無しの中古なら 新たにOSを買わないと使えません
古いものでなければ XPのHOMEでいいと思います
http://kakaku.com/item/03107010196/
書込番号:5661323
0点

OSはWindows XP Pro 、Office2003が
動作確認用に入ったまま手元にあります。
製品版を購入すればOKなのですね^^
ありがとうございました⌒☆
書込番号:5661381
0点

動作確認用のWindows XP Pro はそのままではつかえません
新たに購入したものに入れ替えなければ です
特に必要なければ あえてProにしなくてもいいのではと思います
officeも 必要なら新たに購入しないとですね
書込番号:5661449
0点

もう遅いかな?けど一応レスしときます。
OSのライセンスはヤフーオークションで安く入手可能ですよ。
officeは残念ながら無いようですけどね。
書込番号:5773174
0点

YAHOO オークションで売られている物は承認でも色問題が有る物が
有り、それよりも OEM 版の方が確実です。
家電店店頭販売品よりかなり安く購入が可能。
http://www.dospara.co.jp/goods_pc_parts/goods_pc_parts.php?dr=10&sc=1&iv=y&stk=0&campcode=68&slv=n&a=1
書込番号:5808509
0点



OS・ソフトウェア



OS・ソフトウェア


OS・ソフトウェア
VINTAGEとかいう中古のパソコンを購入してBIOSの更新をしようと思い、いじってたら何がなんだか分からなくなりました。起動すると
Award Medallion Bios V6.0 Energy star Ally Copyrite〜とかいう文字がでてその先に進みません。一番下の方にPress F1 to Continue,Del to enter SETUPと書かれており、F1を押すとWindowsが立ち上がり、Delを押すとBIOSのメニューにいきます。F1を押さずにWindowsを起動させるにはどうすればいいでしょうか?
OSはWindows2000です。
0点




OS・ソフトウェア
Outlook Expressを起動したところ、困った事態になりました。
・受信トレイには、起動後の新規メールしか表示することが出来ない。
・ファイル分けしてあった受信メールは、ファイルごと表示されない。
Application Data→Identities内のOutlook Expresファイルには、自分で作ったファイル名が表示されていたので、そのままバックアップをとりました。
ファイルの容量も0KBなどではなかったので。
その後別のPCにOEをインストール後、インポートを行いましたが、受信トレイには先程の新規メールのみが表示され、ファイル分けの方も、ファイルごと表示されません。
送信済みアイテムと下書きファイルのみ、元通り以前のメールが表示されました。
Thunderbirdを入手して再度インポートしましたが、Local Folders内に自分で作ったファイル名があるものの、上記OEと同じ状況です。
どんな方法でも構いません。
この表示出来ないメッセージを見ることが出来る方法はないでしょうか?
0点

こちらに投稿後、Mail Export Toolというソフトを見つけ
自己解決しました。
お騒がせしました。
書込番号:5176274
0点



OS・ソフトウェア
WIN2000からWINXPにOSを入れ替えようと思っています。
友人から譲ってもらったPCなのでフォーマットした方が良いのでしょうか?
また、当方、初心者のため手順が良くわかりません。
どなたか親切な方、御教授お願いします。
環境は
CPU:Pen4 2.0
HDD:35G
メモリ:512
友人の自作PCです。
よろしくお願いします。
0点

フォーマットするにはOSインストールCDでブートして、途中の画面で領域を削除してからインストールを進めれば良いでしょう。
お友達も見られたくないデータが有れば消してから譲るでしょうが、気分的にもフォーマットした方が良いと思いますよ。
書込番号:5139564
0点

口耳の学さん、早速のレスありがとうございます。
最初に謝っておきます。ごめんなさい。
当方、本当に超初心者なもので、確認させてください。
要するに、
OSのCDROMでインストールを進めていくと、フォーマットする領域を選択できるということでしょうか?
本当に勉強不足でごめんなさい。
書込番号:5139606
0点

>OSのCDROMでインストールを進めていくと
そうなります。
ただ、BIOSというマザボの設定で、はじめにCDから読み込むように設定する必要があります。
標準では、FDD→HDD→CDの順に読み込まれますので、設定を変えておかないと、現状ではWin2Kが起動しますね。
ここで、1つ1つ聞くよりも、WinPCなどのPCパーツなどをかいた雑誌を見た方が図に描いてわかりやすく説明していると思いますy
もしくは、ネットでOSのインストール方法とでも検索して調べるかですね。
それらで調べてもわからなければ、こちらの方々に聞くとした方が良いです。
書込番号:5139651
0点

わかりました。
ありがとうございました。
また、わからないことがあれば質問させて頂きます。
書込番号:5139681
0点

サックサクさん こんばんは。 一例です。
http://mbsupport.dip.jp/instwindowsx.htm
どこかのPCから見てね。
( 私のホームページからいくつかLINKしております。 )
書込番号:5139697
0点

サックサクさん 2006年6月4日 18:55
口OSのCDROMでインストールを進めていくと、フォーマットする領域を選択できるということでしょうか?
フォーマットする領域と出ているのでしたら CD読み見込み設定なので後は、PCの指示通りでいいです
フォーマットのあとにパーテンション領域設定ですが35Gしかないので そのまま全部使い あとからHD追加のがいいと思いますよ
書込番号:5141608
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと3日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
価格.comマガジン
注目トピックス

(中古カテゴリ)