パーツ・周辺機器 クチコミ掲示板

 >  > パーツ・周辺機器
クチコミ掲示板 > 中古カテゴリ > パーツ・周辺機器

パーツ・周辺機器 のクチコミ掲示板

(1314件)
RSS

このページのスレッド一覧(全247スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「パーツ・周辺機器」のクチコミ掲示板に
パーツ・周辺機器を新規書き込みパーツ・周辺機器をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

中古液晶モニターの選び方

2004/06/04 14:32(1年以上前)


パーツ・周辺機器

スレ主 なんかいさん

新品モニターを買うだけの金の余裕はありませんが、目の悪い父が使用できるような中古液晶モニターの選び方のポイントがあれば教えて頂きたいのです。(売られているモニター自体色々状態も違うので、何処を我慢できればよいのかが解からないのです。)

液晶モニターを扱った経験もないので詳細に説明して下さる方がいらっしゃると大変有り難いです。

書込番号:2883203

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:9613件Goodアンサー獲得:163件

2004/06/04 14:43(1年以上前)

物理的な画面サイズと解像度

画面サイズが大きく、解像度が低ければ表示領域は狭くなるが文字は大きくなる
画面サイズが小さく、解像度が高ければ表示領域は広くなるが文字が小さくなる

一般的に今までの販売実績から中古で求めるなら、
15インチXGA  表示領域が狭いが文字は大きい
17インチSXGA 表示領域が狭いが文字は小さい
16インチSXGA 表示領域は広いが文字はさらに小さくなるのでこれだけは避けたほうが吉

19インチSXGA 表示領域が大きく文字も大きくなる、しかもサイズも大きいので離して見ることになるので老眼の方には比較的このタイプがお勧めになるが、価格的に高いのが問題。

発色については中古なのでなんともいえない、出来れば現物を見てから購入がお勧め。テキストなどを見るには多少暗くても可。

書込番号:2883222

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9613件Goodアンサー獲得:163件

2004/06/04 14:45(1年以上前)

違った

17インチSXGA 表示領域が広いが文字は小さい

に訂正

書込番号:2883224

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

いきなり質問です

2004/06/03 22:56(1年以上前)


パーツ・周辺機器

スレ主 みえちんさん

コンボカードリーダとはなんでしょう?必要でしょうか?
あと、メモリについてなんですけど512MBを欲しい時、
512×1にするのと、256×2にセットする場合何か違いがあるのですか?
ただ今、ショップブランドのPC購入を考えていて、パーツを選んでいる
所なのですけど良くわからなくて。。
こちらにいる方は詳しそうなので…誰かお願いします!

書込番号:2881236

ナイスクチコミ!0


返信する
あもさん
クチコミ投稿数:23200件Goodアンサー獲得:670件

2004/06/03 23:06(1年以上前)

みえちん さんこんばんわ

メモリについては、最近のPCでしたら、メモリを2枚でデュアルチャンネル動作するチップセットが増えてきましたので、メモリ2枚で512MBの方が、シングルで使用するよりパフォーマンスがあがります。

また、先菌の高速アクセスメモリは相性やエラーが出易いですから、出来るだけ良質なメモリをお選びください。

ショップブランドでしたら、最初のにデュアルチャンネルで組んでしまった方が良いでしょう。

書込番号:2881285

ナイスクチコミ!0


あもさん
クチコミ投稿数:23200件Goodアンサー獲得:670件

2004/06/03 23:07(1年以上前)

>また、先菌の高速アクセスメモリ

また、最近の。。。ですね。。

書込番号:2881291

ナイスクチコミ!0


スレ主 みえちんさん

2004/06/03 23:41(1年以上前)

あもさん、ありがとうございます。
デュアルチャンネルとはなんですか?
すいませんお願いします、ぜんぜんパソコン詳しくなくて。。。

書込番号:2881436

ナイスクチコミ!0


あもさん
クチコミ投稿数:23200件Goodアンサー獲得:670件

2004/06/04 00:07(1年以上前)

デュアルチャンネルに対応しいているメモリインターフェースを持つマザーボードの場合、2つのメモリチャンネルがあり、それぞれのチャンネルに特性の揃っているメモリを2枚装備する事で、メモリとチップセットのデータ転送がシングルで使用した場合の2倍(理論値)でのデータ転送を行うことが出来るメモリアクセス方式のことです。

書込番号:2881569

ナイスクチコミ!0


スレ主 みえちんさん

2004/06/04 20:39(1年以上前)

あもさん、ありがとうございました!
徐々に絞れてきました。

書込番号:2884182

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

液晶が壊れちゃったみたいです

2004/05/28 11:28(1年以上前)


パーツ・周辺機器

スレ主 恭子のPCさん

仕事で使用している「SOTEC winbook wv2150」 なんですが
液晶モニターにヒビ?が入ってしまって黒いシミ?
みたいなものがはみだしてきてしまいました
サポートセンターに電話したら「10万円前後はかかります」
と言われてしまいました
サポート以外で直す方法とかご存知でしたら教えてください。
簡単にはずして取り替えれないもんでしょうか?

書込番号:2858037

ナイスクチコミ!0


返信する
テレビーでーす>さん

2004/05/28 11:46(1年以上前)

それができたらくろうしないよ

書込番号:2858065

ナイスクチコミ!0


CF-M34 userさん

2004/05/28 11:54(1年以上前)

液晶は有害物質を含んでいるので、
割れたのなら、業者に任せるのが良いです。
交換は、そのぐらいが相場かと。
仕事で使っているなら、仕事先に負担してもらいましょう。

書込番号:2858078

ナイスクチコミ!0


SS-N-22さん

2004/05/28 18:16(1年以上前)

あえて心を鬼+仏にして助言すると、
http://www.thecoconet.com/cgi-bin/shop/shop_index.cgi
こう言う液晶パネルの取扱をしている店で同じ型式のパネルを見つけて交換するなら修理は可能でしょう。
14.1インチXGAと言う出物が多そうな液晶パネルなのが鍵ですね、互換性がある物が見つかる可能性は高いと思います。
但し、自分でノートをばらしてまた組み立てる覚悟が要ります。
パネル自体は意外と安いのでメーカーの修理費用は不満に思うかもしれませんが、この「ノートをばらして、液晶を交換して、再び正常稼動できるように組み立てる」というのがとても技術の要ることなんです、しかもメーカーがやる場合、傷を付けずに検査をしながらになりますので尚更手間がかかりますし。

ちなみに有害物質を含む壊れた液晶の処分方法は上記のような販売店で相談できると思います。

書込番号:2858850

ナイスクチコミ!0


ヒマジンジンさん

2004/05/29 00:42(1年以上前)

wv2150定価109800円で一年前発売のモデルの修理代10万円。
といって素人に液晶交換はまず不可能。
要するにノパソは液晶破損させたら終わりということです。
修理より中古の同等品探す方が現実的では。
中古市場でSOTECは業者からもお客からも敬遠されがちですが、その分
格安品が手に入るチャンスあるかも。

書込番号:2860123

ナイスクチコミ!0


DoCoiさん

2004/05/29 04:02(1年以上前)

他の部品はともかく、液晶パネルを壊してしまうと---。
買い換えた方が安い場合も出てきます。

http://h50146.www5.hp.com/products/portables/

なんかいかがですか。
交換修理より安くって高性能のものになりますが。

書込番号:2860526

ナイスクチコミ!0


まほりんりんさん

2004/05/29 15:55(1年以上前)

ヤフオクにジャンクで出品で、中古の安いNotePCかえばいいねw

書込番号:2861988

ナイスクチコミ!0


とほほ本舗さん

2004/05/31 19:31(1年以上前)

こんなのもありますよ。
http://www8.ocn.ne.jp/~sid/trouble-syuuri.htm#TFT-Rep

書込番号:2870102

ナイスクチコミ!0


MMX266MHzさん

2004/06/07 09:48(1年以上前)

液晶の修理に10万円とは、痛いですね。もっと性能の良いノートPCが一台、買えちゃいます。PCは持ち運びをして使っているのですか?もし、机の上に置きっ放しにしているのであれば、私だったら、3万円で15インチの液晶ディスプレイを買ってそれをつないで使います。

書込番号:2893489

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

パーツ・周辺機器

スレ主 ピンクのさるこさん

VaioFX55S用ACアダプター(PCGA−AC19V2)が壊れてしまいました。19.5V(3A)と書いてあります。
2年前に購入したパソコンなので今さら1万円以上も出して純正の新品を買う気にはなれません。中古か何か代替品を考えていますがお勧めは有りますか?また代替品を購入する場合には何か注意事項が有れば教えてもらえますか?よろしくお願いします。

書込番号:2846122

ナイスクチコミ!0


返信する
BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2004/05/24 23:26(1年以上前)

ピンクのさるこさん  こんばんは。 内蔵電池に合った充電方法をしないと寿命が短くなるでしょう。 下記にあれば、、、
http://www.dosv-net.com/ADAPTER/dosv_adapter.index.htm

書込番号:2846211

ナイスクチコミ!0


スレ主 ピンクのさるこさん

2004/06/01 01:27(1年以上前)

BRDさん、レスありがとうございます。紹介していただいたホームページを是非、参考にさせていただきます。ありがとうございました。

書込番号:2871666

ナイスクチコミ!0


BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2004/06/01 02:00(1年以上前)

見つかりますように。
アプライド の店頭にも少しありましたが。
 http://www.compro.jp/

書込番号:2871757

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

無理かな...

2004/05/24 12:39(1年以上前)


パーツ・周辺機器

スレ主 らんぱさん

親が使っている古〜いメビウス(たしかA455H)にUSBを付けてあげたいのですが、PCカードスロットがCardBus対応ではありません。勿論USB1.1で構わないのですが、かつて、CardBus非対応のノートPCでも使用できるUSBインタフェースのPCカードが売られていたことはあるのでしょうか。ご存知の方がいらっしゃったら情報をお願いします。

書込番号:2843973

ナイスクチコミ!0


返信する
CF-M34 userさん

2004/05/26 07:53(1年以上前)

この時代は、windows95かな。
だったら、無理だと。

書込番号:2850739

ナイスクチコミ!0


スレ主 らんぱさん

2004/05/26 18:34(1年以上前)

やはり望み薄ですかね。本体と同時期には販売されているはずはないですが、USBの出始めの頃に出てればラッキーだったんですが。
ちなみに、OSはWin98SEにしてあります。

書込番号:2852261

ナイスクチコミ!0


CF-M34 userさん

2004/05/27 07:47(1年以上前)

windows95時代のハードだから、できても苦労しそうですね。
ここは思い切って、新しいパソコンをプレゼントしちゃいましょう。


書込番号:2854274

ナイスクチコミ!0


CF-M34 userさん

2004/05/27 07:50(1年以上前)

windows95用のハードだから、できても苦労しそうですね。
ここは思い切って、新しいパソコンをプレゼントしちゃいましょう。


書込番号:2854280

ナイスクチコミ!0


スレ主 らんぱさん

2004/05/27 08:52(1年以上前)

それが正解かも...
ありがとうございました!

書込番号:2854380

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

外付けHDD

2004/05/21 00:37(1年以上前)


パーツ・周辺機器

スレ主 テルミーさん

譲ってもらったPC:FMV-Biblo NE5/60D
でメモリーが64Mしかないため、秀丸使いつつ、長時間ネットで検索などしていると直ぐフリーズしています。(それ以外に問題があるのかもしれないのですが、、、)そこで、メモリーを128まであげようとおもうのですが、ふと外付けHDDができるのなら、その分更にメモリー上げてパワーアップ出来るのでしょうか?と思い、一方では私のPCでも外付けハードディスクドライブが可能なのでしょうか?そして予算てどれくらいかかるものでしょうか?以上3点、どなたかアドバイスよろしくお願いいたします。

書込番号:2831324

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6624件

2004/05/21 10:33(1年以上前)

メモリ 128MBたして外HDDをUSB2.0もしくはIEEE1394インターフェイスを付けると快適になると、思います。USB1.1のままでは使い辛いです。
2万円もあればお釣りがくるでしょう。

書込番号:2832138

ナイスクチコミ!0


ツキサムアンパンさん

2004/05/21 22:31(1年以上前)

USB2.0はカードで増設しなければなりませんが、IEEE1394は元から付いてますから、こういうのを外付けするとよいです。
機動性は損なわれますけど。

http://www.iodata.jp/prod/storage/hdd/2002/hda-ie/index.htm

メモリについては 「FMV-Biblo NE5/60D 対応メモリ」とでもして、Google検索してみて下さい。

書込番号:2834039

ナイスクチコミ!0


DoCoiさん

2004/05/24 23:28(1年以上前)

なぜに外付け?? んな面倒なことするよりは内蔵を
いれましょう。FDDの下に隠してあるので、FDDのフラットケーブル
の取り扱いが若干問題ですが--。お店にお願いしてもそれほど
かからないのではないかな??
どうしても外付けをというなら、高官のために取り出したHDDを
USBケースなどに入れればいいだけのことで。

メモリは64Mなどケチくさいこと言わず最大の128Mを増設しましょう。
もっとも、メモリを増やしてもWin9*やMeのフリーズが収まるわけでは
ありませんのでご了承のほどを。

根本的解決のためには2000かXPにせねばならないでしょう。
スペック的には2000なんですが--高すぎるのが難なんです。
メモリーにくっつけてXP-HOMEのOEMということでしょうね。
インストールは簡単にできると思います。
https://www.fmworld.net/cgi-bin/cview/cview.cgi?service=frame&path=index_top.html
こんな心強い味方も降りますし。前もって必要なドライバ
そろえるのも簡単です。
ヨメはんのNE4/50Cなど何もしなくてもXPで動いています。
さすがに動画の全画面表示はできませんが、Officeなどは
問題なく動いていますね。
ヨメはんのNE4/50Cはここまでしたものが\46Kでしたが。
HDDは20G(新品)です。

書込番号:2846230

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「パーツ・周辺機器」のクチコミ掲示板に
パーツ・周辺機器を新規書き込みパーツ・周辺機器をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(中古カテゴリ)