パーツ・周辺機器 クチコミ掲示板

 >  > パーツ・周辺機器
クチコミ掲示板 > 中古カテゴリ > パーツ・周辺機器

パーツ・周辺機器 のクチコミ掲示板

(1314件)
RSS

このページのスレッド一覧(全247スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「パーツ・周辺機器」のクチコミ掲示板に
パーツ・周辺機器を新規書き込みパーツ・周辺機器をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信11

お気に入りに追加

標準

富士通BIBLOの液晶インバーターの購入方法

2005/09/29 23:16(1年以上前)


パーツ・周辺機器

クチコミ投稿数:21件

3年ほど前のモデルのFMVーBIBLO NE9を利用しています。
数日前に急にプツっと画面が真っ黒になって 多分バックライトかインバーターがおかしいのかなぁと思ってます。
半年ほど前に メーカー修理に出していてLCDは取り替えてあるので最初にインバーターを自分で交換できたらと購入先を探してるのですが 見つかりません。
地方なので秋葉原などにはいけず・・皆さんどこでさがされているのですか(新品でもUSEDでも)? 購入するのは可能なのでしょうか? ヤフオクなどはチェックしましたが見つかってないです。

書込番号:4466578

ナイスクチコミ!0


返信する
BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2005/09/29 23:38(1年以上前)

ポポポポーさん  こんばんは。 下記内にあると良いけど、、、
液晶関係
http://www.geocities.jp/ja3ocxbrd/notepc.html

書込番号:4466654

ナイスクチコミ!0


1234さん
クチコミ投稿数:1045件

2005/09/29 23:49(1年以上前)

> インバーターを自分で交換できたらと購入先を探してるのですが見つかりません。

直した経験はあるの?
自分で直せるだけの技術力あるの?

# 経験や技術力がありそうであれば教えるけど
# 高く見積もってもメモリの増設やHDDの換装程度でしょ?

# ポポポポーさんなら、素直に修理に出した方が結果的に安く付きそうだけど

> 皆さんどこでさがされているのですか(新品でもUSEDでも)?
> 購入するのは可能なのでしょうか? 

専門のショップなりヤフオクなりジャンクなり

> ヤフオクなどはチェックしましたが見つかってないです。

本当にチェックした?出品されているけど?

書込番号:4466699

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25713件

2005/09/30 08:05(1年以上前)

液晶って分解したことがあるなら分かるが、かなり難しいですけどもね・・・

やはり購入は専門店にいってもなかなか見つからないから、ヤフオクになってくると思いますが・・・ ヤフオクだとジャンク品からどこがおかしいか見て部品取りに使うのがいいと思いますが・・・

書込番号:4467230

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21件

2005/09/30 10:51(1年以上前)

みなさんお返事ありがとうございます。
そうですね〜 コンピューターの分解はあまりやったことは無いのですが一応エンジニア系の勉強は昔しているので 自分でちょっとあけてみて バックライトは無理だけど インバーターなら大丈夫かなぁと思って探しているところなんですよ〜。

BRDさん 教えていただいたHP参考になりました。
残念ながら私の探しているインバーターはなかったのですが いろいろ詳しく書かれていて 助かります。


やふおくに出ているインバーターですが 残念ながら 私のモデルとは合わないものらしくって(ぬか喜びでした〜)

メーカー修理だと ずいぶん高額になりそうなことを言われたので 自分で出来たらと思っているのですが無理かなぁ

これからインバーターの起動チェックをしてみます。

引き続き情報お待ちしておりますのでよろしくお願いします。

書込番号:4467448

ナイスクチコミ!0


BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2005/09/30 12:59(1年以上前)

インバーターの接写したのを見せてください。
下記にでも。
http://f25.aaa.livedoor.jp/~athlonxp/gazoubbs/brd.php

いくつかジャンクがあるので合いそうなら。

書込番号:4467663

ナイスクチコミ!0


BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2005/09/30 13:35(1年以上前)

すぐ写せたのだけです。 あと、VAIOのは分解しないと撮れません。
初期の液晶は結構 互換部品があったそうです。
合いそうになかったら 接写はパスしてください。

書込番号:4467716

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21件

2005/09/30 14:32(1年以上前)

BRDさん 
たびたびご親切にありがとうございます。
ちょっとタイプが違うみたいですね。
もう少し私のモデルについて調べてみたら 同じ年代のほかのBIBLOとインバーターの形が違うのもあってあんまり出回ってないと書かれているBLOGもあってだめかなぁと思ってます。

やっぱりインバーターに何も通ってないみたいなので 
インバーター故障が怪しそうです。
半年前にLCDはバックライトと共に新しいものにメーカー修理で変えてあるので インバーターが液晶関係の部品では一番古いですし。


書込番号:4467791

ナイスクチコミ!0


1234さん
クチコミ投稿数:1045件

2005/09/30 19:19(1年以上前)

> 残念ながら 私のモデルとは合わないものらしくって

あれ?
NB9用と同じインバータを使っていると思ったけど型番違ってた?


> BRDさん

写真の写す場所が裏表が逆で、アレじゃ型番が分からないから
誰も判断が出来ないと思うけど

書込番号:4468207

ナイスクチコミ!0


BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2005/09/30 19:54(1年以上前)

似てるけど違いますね。 あと、古いMebiusがあって冷陰極管を割った残りのインバーターがあります。 MN-340-X15
回路図面詳細が分かれば 流用可能かも知れないけど ブラックボックス。
出力は単に高圧の高周波発振なのかなー

シンクロ持ってますが 発振出力波形まで見たことはありません。
もう、スワップ修理の時代ですね。

どこかのURLで冷陰極管の代わりに 白色ダイオードで点灯したのを見ました。 光度不足だったそうです。

こんなのもあります。
http://akizukidenshi.com/catalog/items2.php?c=light

書込番号:4468275

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2006/01/31 20:29(1年以上前)


BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2006/01/31 23:14(1年以上前)

ぽちもりさん こんばんは。  情報 ありがとうございました。

ポポポポーさん 見てありませんか?

書込番号:4783563

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信11

お気に入りに追加

標準

ブートについての質問です。

2005/09/29 10:39(1年以上前)


パーツ・周辺機器

クチコミ投稿数:3件

現在FMV−BIBLO NB16C/V というノートPCを使っております。
少し前に内臓ドライブ(CD-RW DVD-R)が動かなくなり、CDクリーナーを使っても解消されず、未だ動かないでいます。
リカバリソフトを使い、OSのリカバリをしたいと思っているのですが、
内臓ドライブが動かず、出来ません。

外付けのポータブルCDだとよくブート対応と書かれてはいるのですが、
動作確認が取れておらず、買うに買えない現状です。

ブートに詳しい方、レスキュウーしてください。
ちなみにリカバリが出来るのであれば、どんなやり方でもかまいません。

宜しくお願いします。

書込番号:4465101

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1186件

2005/09/29 11:43(1年以上前)

どのみち内蔵光学ドライブが故障しているのであれば、メーカーへ修理に出されるのがよろしいかと思われます。

それとも、光学ドライブは他の物へご自分で換装されるご予定があるのでしょうか?
もしそうでしたら、OSの状態によっては光学ドライブを換装してからリカバリするという方法もあるかと思うのですが。

書込番号:4465201

ナイスクチコミ!0


BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2005/09/29 12:30(1年以上前)

熊の子さん  こんにちは。  別のノート/デスクトップ/タワー型PCがありますか?
CDD無しのノートへOSをinstallする方法があります。
別途 2.5" 3.5"変換コネクター 約1000円が必要です。

CDD無しノートにOSを入れる
http://plaza.rakuten.co.jp/mizzyy/006002
( http://www.geocities.jp/ja3ocxbrd/notepc.html )

書込番号:4465282

ナイスクチコミ!0


vaiduryaさん
クチコミ投稿数:148件

2005/09/29 16:39(1年以上前)

中古の、外付け光学ドライブならば
ノートPC自体を持ち込んで、ブートができるかどうか
確認して購入するという手段が…あるといえばあります。

しかし、どちらかといえば、修理を考えるほうが…

ノートPCのHDDや光学ドライブ換装を請ける業者はありますし
一般の販売店でも、交換サービスがある場合があります。

書込番号:4465641

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25713件

2005/09/29 18:48(1年以上前)

内蔵の光学ドライブが壊れていた場合は、修理か、外付けでも、CDブートが可能なものを用意しましょう。

他のPCにつないで、ファイルだけ抜きだせるなら、それでもいいかもしれませんが、今はまずリカバリCDしかついてきませんので・・・
リカバリCDだと、純正以外だと動作しなかったりします。あと、2000/XPなら、i386のフォルダーにありますが、必ずリカバリCDからそのファイルが見つかると言うものではありません。中には見つからないようになってるものもあるので・・・

書込番号:4465870

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2005/10/01 09:40(1年以上前)

マジレス有難うございます…。

パナソニック及びノヴァックのポータブルCDは試してみましたが、
ブート起動できませんでした。

修理に出すならこのままにして新しいPCを買う予定です…。

ジャンク品で内臓ドライブを手に入れ、形状を合わせれば動かせるようになるのでしょうか?
ただその場合だと、今ついているドライブのメーカーが分からないと、
話になりませんよね!?

今日秋葉に行くので神田の辺りを探してみようと思っています…。





書込番号:4469779

ナイスクチコミ!0


1234さん
クチコミ投稿数:1045件

2005/10/01 10:30(1年以上前)

> ジャンク品で内臓ドライブを手に入れ、形状を合わせれば動かせるようになるのでしょうか?

普通はその筈(ドライブを換装してリカバリが出来るかは別)だけど
マスター・スレーブの設定が必要な物とか色々あるし

# 臓器じゃないから内臓じゃなくて内蔵な

> 今ついているドライブのメーカーが分からないと、話になりませんよね!?

ドライブのメーカーってよりも接続するコネクタの方が問題
別メーカーでもコネクタが合えば使える

# 同じメーカーならコネクタが同じ可能性が高いってだけで
# 同じにしたからって必ず使用出来る訳ではない

> 修理に出すならこのままにして新しいPCを買う予定です…。

羨ましい話だな
もっと低スペックのマシンを使い倒しているのに

# そもそも、なんでリカバリが必要なんだ?
# XPなら「システムの復元」で何とかならないかな?

書込番号:4469877

ナイスクチコミ!0


BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2005/10/01 11:50(1年以上前)

下記をinstallするとPC内部を詳しく表示してくれます。
ドライブのメーカー名、型番まで分かるかも?
EVEREST
http://www.geocities.jp/ja3ocxbrd/aid32-everest.html

手持ちの古ノートで 二個一してみたことがあります。別メーカー同士。
ベゼル幅が2mmほど広くてあと少し入らなかったけど コネクターはOKだったので 動きました。 意外と互換性があるようです。

書込番号:4470013

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2005/10/03 21:06(1年以上前)

新しいPC買ってしまいました…w

アスロン64 HDD16G メモリー1G

グラフィックカード ATI RX700PRO

まー標準スペックにしてみました…orz

これから、手を加えて行きたいと思います…w

でも、ドライブが壊れているPCも使いたいので、なおしたいです…。

それからリカバリをする理由ですが、重いからですね…

MMORPGもできないくらい重いので、リカバリをしたいと思っているんです

システムの復元ですが、今年の9月までしか戻せません…

この時期では今と変わりはないので、あまり意味がありません…orz

色々情報ありがとうございます。

書込番号:4476565

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1186件

2005/10/04 01:24(1年以上前)

>アスロン64 HDD16G メモリー1G
>グラフィックカード ATI RX700PRO
>まー標準スペックにしてみました…orz
いや、幾らなんでもHDDが16GBというのは現在の標準的スペックではないでしょう。

160GBの間違いですか?

書込番号:4477480

ナイスクチコミ!0


1234さん
クチコミ投稿数:1045件

2005/10/04 19:39(1年以上前)

> 熊の子さんさん
> それからリカバリをする理由ですが、重いからですね…

一応セーフモードで、ウイルスとスパイウェアのチェックと
スキャンディスクとデフラグを試してみたら?

# 買ってから一度もやっていなければ若干改善するかもね
# 後は、要らない視覚効果をなくしたり、下記みたいなソフトを試したり
# http://www.asahi-net.or.jp/~vz6t-iwt/

書込番号:4478872

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2006/02/08 14:42(1年以上前)

その後リカバリーはうまくできたでしょうか?、CD装置が動かない場合の復旧方法は、OSによって異なります。できればくわしく投稿していただければ、方法を投稿いたしますが?

書込番号:4803904

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

無線LANについて

2005/09/15 08:51(1年以上前)


パーツ・周辺機器

無線LANについて教えてください

ADSLモデム内蔵無線LANを購入したいのですが1.5M/8M/タイプの物はセキュリティー面で問題ありますか?


Web Caster FT6100Mはどうでしょうか?

他にお勧めがあれば教えてほしいのでよろしくお願いします。

書込番号:4428973

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:25713件

2005/09/15 19:16(1年以上前)

>ADSLモデム内蔵無線LANを購入したいのですが1.5M/8M/タイプの物はセキュリティー面で問題ありますか?

具体的な機種名が分かりません。

無線の場合は、WEPよりも、WAP対応のものを。そっちのがセキュリティーが高いですので。
ADSLモデム内蔵無線LANってなかなかないものを探すよりも、IP電話内蔵モデムで、あと、アクセスポイントを買ってる方がいいと思いますけどね。

書込番号:4430020

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2005/09/16 16:12(1年以上前)

アドバイスありがとうございました!

WPA規格でよろしいでしょうか?

NECのWR6600Hにしようかと思います。


書込番号:4432009

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

パーツ・周辺機器

クチコミ投稿数:8件

はじめまして。
新しいパソコンを購入したのですが、古いパソコンからデータを移動させることにはどのようにしたらよいのでしょうか(><)?
パソコンはどちらもWindows XPです。
データは1GB以上でした。この場合、何か機材を買う必要がありますか? 初心者な質問で申し訳ないのですが、どうぞよろしくお願いいたします。

書込番号:4418985

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:280件

2005/09/11 15:41(1年以上前)

DREAMING♪
インターネットのネットワークストレージを使う<分からなかったらスルー
CD-RWにコピーする<CD-RWドライブであれば
フロッピー、MOを使う
コピーはOSの付属ソフトでOK

sho-shoさん、これでいいですか?

書込番号:4419005

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2005/09/11 15:47(1年以上前)

返信ありがとうございます!!
さっそくコピーしてみようと思ったのですが、手元に、640MBのものしかありませんでした。泣 GBのものは売っているのでしょうか(><)?

書込番号:4419025

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:280件

2005/09/11 15:57(1年以上前)

もちろん640MBでもOKです<2枚あれば
ソフトはマイコンピュータ>ドライブを選択>右クリックでプロパティ>タブの移動>3つ目のバックアップです

ヘルプの検索も併用○

右クリックは便利なので所かまわず試してみて

書込番号:4419045

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2005/09/11 16:11(1年以上前)

ありがとうございます!挑戦してみます!

超初心者なので、またわからなくなったら書き込みさせていただきます。そのときはどうか、面倒だとは思いますがよろしくお願いいたします(><)

書込番号:4419072

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:280件

2005/09/11 16:16(1年以上前)

あぁ
裏技
WINDOWSXPのホームネットワーク構築<上級者用
古いパソコンとプリンタ、ネットワーク、HDDなどを共有してみるのも○

書込番号:4419081

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25713件

2005/09/11 23:41(1年以上前)

LANとか組んでいたり、メディアがあり、 Windows XPってOSなら、”ファイルと設定の転送ウィザード”って親切?なものがあります。私は使ったことはありませんので。使ってる方が逆に面倒なため

書込番号:4420472

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

パーツ・周辺機器

クチコミ投稿数:2件

使用していた大分古いPCのマザーボードが壊れてしまいました。
MTI M628とボードに印字されているように思いますが、
同一のものを手に入れるにはどうしたら良いものでしょうか?
ご教示ください。
(CPUにはPentiumIIが乗っています。〉

もしくは、そのマザーボードが入手困難な場合は、
ISAスロットが2つ以上、
PCIスロットが1つ以上、
CPUがPentiumII以上、
ATA機器接続可能、
フルハイトのボードが入る筐体
という条件を満たすPCで代替したいと思っておりますが、
探し方も分かりません。

もし、これらについて詳しい方がいらっしゃれば
ぜひ情報をお寄せください。
よろしくお願いします。

書込番号:4358766

ナイスクチコミ!0


返信する
BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2005/08/19 13:55(1年以上前)

BOO-Ibarakiさん  こんにちは。 もし、HDDに入っている個人データを救済されるなら 別の方法があります。
マザーボードを交換されるなら オークションなどでしょうか。

MTI M628と同程度の ASUS P2B-Fを持ってます。
PentiumII 350MHZ+memoryと動作検証のためのHDD付きで保管してますよ。

MTI M628
http://www.anandtech.com/mb/showdoc.aspx?i=163
MTech Stallion AT M628 LX Pentium II Board

ASUS P2B-F ( PDF )
http://support.asus.com/download/download.aspx?SLanguage=ja-jp

書込番号:4358824

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2005/08/19 14:25(1年以上前)

BRD様; 早速の情報有り難うございました。頂いた情報を元にもう少し勉強したいと思います。後ほど、ASUS P2B-Fに関してより詳しい情報を伺うかもしれません。その節はまたお力をお貸し下さい。
取り急ぎお礼まで。

書込番号:4358860

ナイスクチコミ!0


BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2005/08/19 18:39(1年以上前)

はい。 私のホームページにメールアドレス公開しております。
そちらでも どうぞ。

書込番号:4359251

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

DELL Optiplex GX110について

2005/08/07 10:37(1年以上前)


パーツ・周辺機器

スレ主 yakkunnさん
クチコミ投稿数:4件

始めましてこんにちは。
ヤフオクでDELL Optiplex GX110購入したのですがリカバリCDが付いていなく
ドライバがない状態ですDELL Optiplex GX110用のリカバリCDやドライバなど
はどのように入手すればいいんでしょうか?
回答よろしくお願いします。

書込番号:4331899

ナイスクチコミ!0


返信する
大麦さん
クチコミ投稿数:5197件Goodアンサー獲得:85件 http://twitter.com/oomugi99 

2005/08/07 10:54(1年以上前)

DELLに連絡して、リカバリーCDを買い取るか
自分で、OSを買い、インターネットから各メーカーのドライバをダウンロードするしかないのでは?

スペックを見たら、intel i810eチップセットみたいだから
windowsXPに入っている標準ドライバで認識しそうだけどね

しかし、リカバリーCDがつくかどうかは、購入前に確認できない?

書込番号:4331921

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13143件Goodアンサー獲得:191件

2005/08/07 11:25(1年以上前)

DELLは購入した時の登録ユーザーしかサポートしませんので、DELLからリカバリーディスクを入手するのは不可能です。

大麦さんがおっしゃるように、OSは別途買って必要なドライバはネットで探すしかないと思います。

書込番号:4331989

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25713件

2005/08/07 11:35(1年以上前)

DELLって、修理も、購入情報が必要とかきいたことありますけどね。
購入先に連絡をとり、使い料金をだしてでもいいからと言って、最初の購入者からリカバリCDを手に入れてもらうのがいいでしょう。

それか、XPを入れれば大半のものが初期から認識しそうななスペックだから、XPをそのまま入れてもいいかもしれないけどね。 ネットでドライバを探さないでいいかもしれないが

書込番号:4332008

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13143件Goodアンサー獲得:191件

2005/08/07 13:10(1年以上前)

ヤフオクや中古ショップは、リース落ちしたものを安価に下取りして(それどころかリサイクル法に準じた料金を取っている場合もあります)安価に販売していますので対応については期待できないです(出品者や中古ショップが購入者ではないので)。

聞いてみるのはお金がかからないとは思いますので、やる価値はあるかもしれませんが、期待はできないと思います。

書込番号:4332180

ナイスクチコミ!0


vaiduryaさん
クチコミ投稿数:148件

2005/08/07 21:05(1年以上前)

まぁSofmapで最新モデルでも買い取らないのがDELL製品。

企業から一気に流れて来たものは、OSディスク等が揃わないのが普通。
しかし、実際にはDELLのリカバリーCDはメーカーチェックがあって
他社のシステムには導入不可だから、本体を放出するのに
OSを手元に残す人は、ほぼいません。

じゃあ、元のリカバリーCDはどこに行ったかといえば
単に廃棄されたか、あるいは秋葉原あたりで流通しているか?

現実的に、秋葉原詣でが無理だったりすると、Windowsをあきらめて
出たばかりで、初版特典(StarSuite)が付くTurboLinux Multimediaを
買ってくるのが安いかもしれないけど、まぁ自己責任ですね。
(正直、特典が付く今じゃなきゃ奨めがたい)

書込番号:4333036

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「パーツ・周辺機器」のクチコミ掲示板に
パーツ・周辺機器を新規書き込みパーツ・周辺機器をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(中古カテゴリ)