パーツ・周辺機器 クチコミ掲示板

 >  > パーツ・周辺機器
クチコミ掲示板 > 中古カテゴリ > パーツ・周辺機器

パーツ・周辺機器 のクチコミ掲示板

(1314件)
RSS

このページのスレッド一覧(全247スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「パーツ・周辺機器」のクチコミ掲示板に
パーツ・周辺機器を新規書き込みパーツ・周辺機器をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

低消費電力版Athlon XP 1500+

2003/05/03 21:37(1年以上前)


パーツ・周辺機器

スレ主 gugaさん

低消費電力版Athlon XP 1500+をどこかの店でみかけませんでしたか?

書込番号:1546262

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

VAIO FCG-FX11V

2003/05/01 03:31(1年以上前)


パーツ・周辺機器

スレ主 佐藤香織さん

このノートの液晶画面を壊しましてサポートの出していただいた見積もりが14万以上で私が購入した価格にほぼ近いものでした。そこで皆さんのお力をお借りしたいのですが・・・・・液晶のラップトップの部分を取って使いいたいのですが、全部ばらさないと取れないようなのですが誰かご存知のかたいませんか?

書込番号:1538834

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:25713件

2003/05/01 05:17(1年以上前)

液晶のラップトップのものを使ってもそれが使えるか不明。
もし使えるとしたら、すべてばらすしかなかったはずです。

書込番号:1538893

ナイスクチコミ!0


ぱふっ♪さん

2003/05/01 05:34(1年以上前)

14万…ご愁傷さまです。
腕に覚えのあるジャンカーならどこかで液晶パネルを手に入れて交換修理してウマーというところでしょう。今ヤフオク見たらFXシリーズ用の液晶部分(パネルだけでなく筐体部分・ヒンジも有り)が2つ出品されてますから、こういうのを2〜3万円で落札して交換できればウマーですよ。コネクター部分がFX11Vと適合すれば簡単に交換できるんじゃないかな〜。

書込番号:1538899

ナイスクチコミ!0


ぱふっ♪さん

2003/05/01 05:38(1年以上前)

えっ?空軍基地?

書込番号:1538905

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26865件Goodアンサー獲得:11件 MicroATXFanClub 

2003/05/01 15:10(1年以上前)

液晶のせかえ自分でやるのがいいかな
どっちにしろキーボード側外せばラップトップ外します

書込番号:1539776

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

マザーボードの人気ランキング

2003/04/30 00:53(1年以上前)


パーツ・周辺機器

スレ主 ikazayimさん
クチコミ投稿数:95件

初めて自作PCに挑戦しようかと思っています。
i845系でFSB533MHzのP42.4BGHzクラスを検討していますが、とりあえず今はビデオもサウンドもオンボードでもかまいません。
今このクラスのマザーボードで人気があるものやおすすめは何か…、ズバリ!この掲示板をご覧の達人方にお伺いいたします。

書込番号:1535413

ナイスクチコミ!0


返信する
srapneelさん
クチコミ投稿数:4542件

2003/04/30 03:31(1年以上前)

ASUSのP4PEをお奨めします。
自分はこれでRAIDやらDVStormやらMTV2000やらつけてベイもスロットもほぼ埋まった状態で使っていますが半年間問題はまったく出ていません

 日本語マニュアルもしっかりしていますし、このボードに起因する問題もあまり聞いたことがありません。もうだいぶ値段もさっがてオプションなしが1万2000円くらいだと思いました。

 ビデオもオンボードでということでしたらP4GE(だっけ)というのがほぼ同じ構成でありますが、ビデオボードはやりたいこと(3Dゲーム、ビデオ編集、2Dで十分できるだけ安いの、など)や、機能(2画面に別映像を出したい、DVI接続はほしい、とか)からご自分で選んだほうがいいと思います。
安物買いに走ったり、キャプチャ機能やらつけない限り、基本構成での相性と言うのもあまりないと思いますので。
 

書込番号:1535745

ナイスクチコミ!0


スレ主 ikazayimさん
クチコミ投稿数:95件

2003/05/06 22:40(1年以上前)

srapneelさんご意見ありがとうございました。
とりあえず自作でP4ライクを楽しむことが目的で、またなにぶん初めての挑戦ですので少々不安な面もあります。
素人でも組み立てやすく一般的に人気ある製品は何かを今雑誌やインターネット等で調べている最中です。
将来的にビデオボードを後付することも視野に入れていますが、当面はPhotoshop編集程度の能力があれば十分だと思っております。
しかしボードを後付した場合の、オンボード機能との相性までは考えつきませんでした。
ご意見はとても参考になり、ASUSTekのP4PE/GEを候補に加える事にします。
まだまだ他にも達人方のご意見お聞かせ願えれば幸いです。

書込番号:1555194

ナイスクチコミ!0


阿弥陀さん

2003/05/14 00:14(1年以上前)

私の場合はIntel D845GEBV2 を使用しています。私も初めて自作したのですがすんなり行きました。
ただ、Intelのチップセットはメモリのあまりにも安いものを使うと愛唱に問題があるとの話が多いようです。
845系のチップセットでは3Dのゲームでもやらない限り十分だと思います。
CPUはP4-2.4Bです。これにTVチューナー付キャプチャボードなどつけてますがMM256MBでそこそこ快適です。
パフォーマンスモニターを見ているとメモリ100%になっていてもCPUは100%になることは少ないのでMMをあと512MB増設する予定でいます。

書込番号:1575215

ナイスクチコミ!0


スレ主 ikazayimさん
クチコミ投稿数:95件

2003/05/15 01:54(1年以上前)

阿弥陀さんレスありがとうございました。
Intel純正マザーも魅力的ですが、販売しているところをあまり多くは見かけませんね。
人気がないのでしょうか?それとも完売して無いのでしょうかね?

ところでメモリの件でちょっと質問させて下さい。
新型チップセットのi875系では、デュアルチャネルメモリをサポートしているようですね、この掲示板で課題にしているi845系も当然サポートしているものと解釈していますが、計画では当初512MBをシングルで搭載する予定で、後にメモリをもう一枚増設するつもりですが、後からメモリを増設する際、デュアルチャネルの機能を効果的するために、やはり全く同じ(メーカー、容量、製造ロットなどの)製品を購入すべきと思いますか。

書込番号:1578120

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

電源線の捻り方は?

2003/04/27 22:45(1年以上前)


パーツ・周辺機器

スレ主 又兵衛さん

ケース内部の電源線のとり回しについての質問です。
雑音の発生を押さえるために電源線は捻ったほうが
いいといわれています。
ところがいくら捻っても元に戻ってしまうし
半端に捻るとケースの中でケーブルが暴れ回り?
収拾が付かなくなってしまいます。
雑巾を絞るくらいの力を加えればいいのかも知れませんが
断線しないか心配です。
何かうまい方法はありませんか?

書込番号:1528414

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:25713件

2003/04/27 23:00(1年以上前)

縛るもの売っていますけどね。それで縛ってみたら?
騒音を押さえるにはやった方がいいかもしれないけど、それは、MicroATXのケースなどで、場所がなく、FANなどの空気の流れを邪魔する場合が効果的だと思いますが。

書込番号:1528489

ナイスクチコミ!0


スレ主 又兵衛さん

2003/04/27 23:28(1年以上前)

ケーブルの周りに発生する電磁波が
ケーブルを捻ることにより干渉により軽減するらしいのです。
(音については明らかに雑音が減ったと体感できるらしい。)
空気の流れだけならタイラップ(結束バンド)で
縛れば解決するのですが・・・
雑誌などで捻った状態を見たことがありますが
なかなかうまくいきません。
断線しては元も子もないし。

書込番号:1528599

ナイスクチコミ!0


スレ主 又兵衛さん

2003/04/27 23:36(1年以上前)

変な日本語になってしまった。
電磁波同士が干渉することによって軽減するということです。

書込番号:1528612

ナイスクチコミ!0


ジェドさん
クチコミ投稿数:9095件

2003/04/30 05:51(1年以上前)

スパイラルチューブが良いんじゃないの?

でも個人的には電源ケーブルを捻るってのが、雑音の削減になるとは思えないけど、、、、
逆に増大させるか、熱が発生しそうだな(^^;

その話はどこから聞いたのですか?なにか根拠(データなど)がある話なのでしょうか?
参考までに教えてください。(^^

書込番号:1535863

ナイスクチコミ!0


又兵衛2さん

2003/04/30 11:56(1年以上前)

雑誌(誌名は忘れました)のAVパソコンの特集にありました。
2,3度別の雑誌で見たので根拠のない話ではないと思います。
理由はわかりませんがシールド線と同様の効果があるのかな?
この件について他に詳しい方いませんか?

スパイラルチューブって、ケースの中に
蛇がいるみたいで気持ち悪いですね。
効果が?ならばやめときます。

書込番号:1536364

ナイスクチコミ!0


さくら散るですさん

2003/06/24 20:36(1年以上前)

交流の場合は効果あるけど、PC電源のような直流の時は全く効果有りません。
気休めです!

書込番号:1698726

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

パーツの市場?

2003/04/17 22:27(1年以上前)


パーツ・周辺機器

スレ主 slayeronさん

ネットの上で個人ユーザたちが集まってパーツや本体を売ったり買ったりするコミュニティサイトを教えてください。一番大きいサイトを知りたいです。ヤフーのオークション以外にね。

書込番号:1498811

ナイスクチコミ!0


返信する
超高画質志向さん

2003/04/26 03:14(1年以上前)

http://www.bestlot.com/
↑yahooも入ってますが、いろいろなオークションサイトを一度に検索でき、面倒が省けます

書込番号:1523036

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

外付けHDDは・・・

2003/04/17 22:18(1年以上前)


パーツ・周辺機器

いま、VAIOのSRX3/BDを使っているのですが、ハードディスクがいっぱいいになってきたので容量を増やしたいのですが外付けHDDで増やすのがベストでしょうか?何か良い方法があれば誰か教えてください。

書込番号:1498773

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:10071件Goodアンサー獲得:7件

2003/04/17 22:31(1年以上前)

>外付けHDDで増やすのがベストでしょうか?
それも良いですが最近は書き込みDVDも安いので、
外付けのDVD-R等、検討してみてはどうでしょうか?

書込番号:1498825

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25713件

2003/04/18 00:50(1年以上前)

HDDを増設したいなら外部付けのが楽でいいと思うが。HDD交換にするとメーカ保証が聞かなくなるので。DVDとかに保存して容量を増やすと言う方法もあるけどね。

書込番号:1499430

ナイスクチコミ!0


一姫二太郎三ナスビさん

2003/04/20 01:57(1年以上前)

どの位の容量が必要なのかにもよりますが、
データが動画(mpeg2)やWAVEファイルならDVD-Rでもいーけど、その他のデータでしたらHDDがお勧めです。

DVD-Rじゃ保存の信頼性ゼロ。DVD-RAMなら信頼性あるけどドライブとディスク代考えると結構高価ですね。
RWのパケットライトって手もあるけど、やはり信頼性にいまいち欠けます。
それでも書き込みドライブに拘りたければ、動画にもデータにも使えるRAM・Rドライブが一番良さそうですね

200円以下のDVD-Rなんて、新品でも認識すらしないってのもざらです(仮に書き込み出来ても3日後に読み込みできなくなってもおかしくないです)
こんなディスクに大事なデータは書けません。

書込番号:1505346

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10071件Goodアンサー獲得:7件

2003/04/20 02:05(1年以上前)

HDDだって何時壊れるか分からんぜ

書込番号:1505367

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「パーツ・周辺機器」のクチコミ掲示板に
パーツ・周辺機器を新規書き込みパーツ・周辺機器をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(中古カテゴリ)