
このページのスレッド一覧(全247スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 3 | 2003年11月25日 21:29 |
![]() |
0 | 3 | 2003年11月24日 21:40 |
![]() |
0 | 0 | 2003年11月18日 01:52 |
![]() |
0 | 2 | 2003年11月13日 08:01 |
![]() |
0 | 2 | 2003年11月10日 15:29 |
![]() |
0 | 5 | 2003年11月9日 07:33 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


パーツ・周辺機器


はじめて書き込みさせてもらいます。実は現在、VAIOノートパソコンPCG-777/BPの内臓HDDのケースの部分(マルチバーパスベイと言うらしい)を探してます。SONYには品物あるらしいのですが、それだけを売ることは出来ないとの事で拒否されてます。完全に動く物であれば新品、中古品問いませんので購入ルート知っておられる方、詳しい情報お持ちの方、品物持っておられる方連絡下さい。
0点


2003/11/23 10:31(1年以上前)
それだけを売ることは出来ない--とのこと、これはメーカーとしての対応としては変です。
大型店を通して食い下がれば出さない訳には行かないはでです。
書込番号:2154232
0点



2003/11/25 20:47(1年以上前)
tetsuo.k様 指導ありがとうございます。さっそく量販店に行き部品の注文、メーカーに強い口調で言ってもらう様に交渉して来ました。11月25日量販店より電話あり、どんなに言ってもやはりダメとのことでした。その部品欲しいのであれば修理依頼ということでパソコン本体ごとメーカーに送ってくれとの事です。簡単に部品手に入れる事が出来るメーカーもあれば、自分のパソコンの様に入手困難なメーカーもあるとのこと。次、パソコン買うときはそれをしっかり調べて買いたいと強く肝に命じました。
書込番号:2163275
0点


2003/11/25 21:29(1年以上前)
VAIOノートパソコンってハードディスクは誰でも簡単に交換できるように設計されていると思います。
また、ハードディスクは壊れるものですし、マルチバーパスベイを破損することは当然考えられます。
この部品をメーカーが出せないと言う正当な理由があるとは考えられません。
今後のことも有るので、この場合は消費者団体に訴えれば必ず改善命令が出されるでしょう。
書込番号:2163469
0点



パーツ・周辺機器


誤ってCD-ROMのついていないノート PCで起動デイスクを上書きしてしまいました。デスクトップで使ったらCD-ROMをサポ−トしてくれなくなりました。・・・無効なデバイスです。・・・の繰り返し。
W98se以降のOSの様にCDからブートしてくれれば助かるのですが。
なにか良い知恵を授けてください。
0点



2003/11/24 14:56(1年以上前)
アドバイスありがとうございます。
よろしければもう一つ教えて欲しいのですが。
二番選択について御指南お願い致します。
書込番号:2158475
0点


2003/11/24 21:40(1年以上前)
ここにも出ていますが
"Start Computer with CD-ROM Support"
を選択すれば良いということでしょう。(98のでもMEでも)
http://www.sbpnet.jp/vwalker/bbs/log/log_276.htm
書込番号:2159933
0点



パーツ・周辺機器


パーツ・周辺機器


ノートパソコンの液晶を閉じる時、マウスを乗せたままだったけど、下から持ち上げれば大丈夫・・と持ったところ、何気なしに液晶を押してしまったみたいで、液晶が見事割れてしまいました。画面の半分が見えません(;;
修理には10万程、掛かるとのこと。別売のモニターを買うしかないかと思っていますが、お勧めのモニターやショップ情報を教えて下さい。ちなみにPCはメビウスGPI-C9Hです。
0点


2003/11/04 22:37(1年以上前)
それは災難でしたね。
ノートPCの場合、マザーやCPU以上にディスプレイは高額ですからね。
10万ならディスプレイも、自分のお気に入りの物が色々物色できるかと・・・?
家電のメーカーに拘る必要はありません。
MAGやナナオ、といったものでもいいものありますよ。
書込番号:2093691
0点


2003/11/13 08:01(1年以上前)
オークションで、よりどりみどりですよ。
個々の製品情報は、他の板で見ましょう♪
書込番号:2121303
0点



パーツ・周辺機器


毎度お世話になっております。
98ノート、形名PC-9821Ne2/340W製造番号47007151Aのものを所有しているのですが、キーボードカバーがありません。会社のほこりっぽい現場で使用してますので粉塵混入による破損が心配です。
どなたか入手方法を御存知ではありませんでしょうか?
御教え下さい。
よろしくお願い申し上げます。
0点


2003/11/07 11:06(1年以上前)
専用のを探してなかったら、こうゆうのがいいです。
http://www.rakuten.co.jp/elecom/424338/485250/#431294
私も同じのを使ってます。タッチパットまでカバーできるし、ずれないし、お勧めです。
私の使っているパソコンは、メーカーでキーボードカバーがどこもなかったから、Yカメラで値段確認後、在庫がなかったので取り寄せしました。
書込番号:2101622
0点



2003/11/10 15:29(1年以上前)
ありがとうございます。
あきらめかかってました。
早速試してみます。
また何かありましたら、投稿します。
よろしくお願い申し上げます。
書込番号:2112353
0点



パーツ・周辺機器



ママあや さんこばんわ
ノートPCの型番もわかりませんし、バッテリーだけで起動できないのでしたら、充電されていないかバッテリーの不良でしょう。
ACアダプターをお使いになって、PCの起動は出来ませんでしょか?
ACアダプターをお持ちで無い場合、充電されているバッテリーで確認される事になりますけど、お持ちのバッテリーは何年間か使っていると思いますので、寿命と思われますけど。
書込番号:2080298
0点



2003/10/31 22:16(1年以上前)
ACアダプターでつないでも電源が入らないのはなぜですか?
書込番号:2080356
0点

ACアダプタをつないで、
バッテリーをはずして <----重要
電源を入れてみてください。
もしそれでだめならACアダプタやほかの部分の不良が考えられます。
まあ、WIN95の時代のバッテリーならもう寿命でしょうけどね。
書込番号:2080439
0点


2003/11/01 17:35(1年以上前)
可能性の高いのは、ACアダプタケーブルの断線ですかね〜。
アダプタ本体とPCへのプラグの両端が折れ曲がりの繰り返しで切れやすいですので。
ケーブルを押し付けるようにグニグニしてみて、一瞬ランプが点いたりすれば断線です。
書込番号:2082419
0点


2003/11/09 07:33(1年以上前)
Ver todos os produtos
書込番号:2107716
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(中古カテゴリ)