
このページのスレッド一覧(全247スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 3 | 2003年6月25日 14:35 |
![]() |
0 | 6 | 2003年6月24日 20:36 |
![]() |
0 | 3 | 2003年6月18日 11:20 |
![]() |
0 | 0 | 2003年6月16日 19:43 |
![]() |
0 | 3 | 2003年6月13日 11:11 |
![]() |
0 | 0 | 2003年6月11日 23:40 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


パーツ・周辺機器

2003/06/12 11:29(1年以上前)
回答ありがとうございます。
相場で4から9Gの内臓SCSIHDDはいくらでしょうか。
書込番号:1663716
0点


2003/06/25 14:35(1年以上前)
4Gで¥3000未満。9Gで¥5000未満ってところじゃないでしょうか
(違ってたらすみません)
書込番号:1701138
0点



パーツ・周辺機器


ケース内部の電源線のとり回しについての質問です。
雑音の発生を押さえるために電源線は捻ったほうが
いいといわれています。
ところがいくら捻っても元に戻ってしまうし
半端に捻るとケースの中でケーブルが暴れ回り?
収拾が付かなくなってしまいます。
雑巾を絞るくらいの力を加えればいいのかも知れませんが
断線しないか心配です。
何かうまい方法はありませんか?
0点

縛るもの売っていますけどね。それで縛ってみたら?
騒音を押さえるにはやった方がいいかもしれないけど、それは、MicroATXのケースなどで、場所がなく、FANなどの空気の流れを邪魔する場合が効果的だと思いますが。
書込番号:1528489
0点



2003/04/27 23:28(1年以上前)
ケーブルの周りに発生する電磁波が
ケーブルを捻ることにより干渉により軽減するらしいのです。
(音については明らかに雑音が減ったと体感できるらしい。)
空気の流れだけならタイラップ(結束バンド)で
縛れば解決するのですが・・・
雑誌などで捻った状態を見たことがありますが
なかなかうまくいきません。
断線しては元も子もないし。
書込番号:1528599
0点



2003/04/27 23:36(1年以上前)
変な日本語になってしまった。
電磁波同士が干渉することによって軽減するということです。
書込番号:1528612
0点

スパイラルチューブが良いんじゃないの?
でも個人的には電源ケーブルを捻るってのが、雑音の削減になるとは思えないけど、、、、
逆に増大させるか、熱が発生しそうだな(^^;
その話はどこから聞いたのですか?なにか根拠(データなど)がある話なのでしょうか?
参考までに教えてください。(^^
書込番号:1535863
0点


2003/04/30 11:56(1年以上前)
雑誌(誌名は忘れました)のAVパソコンの特集にありました。
2,3度別の雑誌で見たので根拠のない話ではないと思います。
理由はわかりませんがシールド線と同様の効果があるのかな?
この件について他に詳しい方いませんか?
スパイラルチューブって、ケースの中に
蛇がいるみたいで気持ち悪いですね。
効果が?ならばやめときます。
書込番号:1536364
0点


2003/06/24 20:36(1年以上前)
交流の場合は効果あるけど、PC電源のような直流の時は全く効果有りません。
気休めです!
書込番号:1698726
0点



パーツ・周辺機器


はじめまして、宜しくお願い致します。
プレサリオの 16XL258を使っています。
先週ぐらいから、作動しなくなり電源を立ち上げても
モニターが明るくなって、5秒ぐらいで作動しなくなり、
電源が切れてしまいます。(その間コンセントランプはついたままです)
HDDは外して確認してもらいましたらHDDは作動しました。
それで、マザーボードを交換してみようかと思いましたが、なかなか
ありません。そこでどなたか販売しているお店や他に合うマザーボードの
情報をお持ちの方どなたか教えてください。
0点


2003/06/18 10:21(1年以上前)
ノートパソコンですからマザーボードは専用設計です。他に合うものはないと思います。
中古屋で液晶の割れた同じモデルが格安で売っていたりすれば、ダメモトで交換してみるのもありでしょうが、そうでないなら修理に出した方がいいでしょう。
書込番号:1679160
0点

どうしてもってのなら、
同じ機種もう一台買ってきて移植するしかないよね。
マザーを移すより、買ってきた方にHDD移設した方が速くて楽だけど。
書込番号:1679242
0点



パーツ・周辺機器


日本電産のケースファン用の8cm→9.2cmアダプター WW-CFAR-Sを大阪で売っている所ご存知ありませんか。
淀橋カメラ、SOFMAPでは有りませんでした。宜しくアドバイス願います。
0点



パーツ・周辺機器


シリアルマウスをPS2またはUSBヘ変換するプラグをさがしています。
現在、製造中止になっている物で、どこを探してもありません。
中古でももしあれば、通販で購入しようと思います。
全国店舗で在庫のある店などがありましたら、ぜひ教えていください。
よろしくお願いします。
0点


シリアルマウス??んなものありましたっけ?
Macの場合はADB(アップルデスクトップバス)マウスでしょ?昔の規格は。
WinはPS/2ですよね。
PC98ようのことかな?<わからないけど、、、
書込番号:1643585
0点


2003/06/13 11:11(1年以上前)
↑シリアルマウスも知らないんだなー。
それでいろいろとコメントしてるなんて、
アドバイスをもらっているひとも可哀想だわ。
書込番号:1666697
0点



パーツ・周辺機器

クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(中古カテゴリ)