
このページのスレッド一覧(全303スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 1 | 2005年11月6日 12:57 |
![]() |
0 | 3 | 2005年11月4日 04:36 |
![]() |
0 | 7 | 2005年10月23日 00:34 |
![]() |
0 | 11 | 2006年1月31日 23:14 |
![]() |
0 | 11 | 2006年2月8日 14:42 |
![]() |
0 | 2 | 2005年9月16日 16:12 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


パーツ・周辺機器
具体的なコントロールチップを書かないと正確なことはいえないです。
一般的にということであれば、LBAの壁にあたってBigDriveは使えません。
この辺を参考にされてはいかがでしょうか?
http://www.tadachi-net.com/pc_info/ide.html
書込番号:4557496
0点



パーツ・周辺機器
ノートPC、HP(メーカー)のnx9010(CPUセレロン2.4、メモリ256M、壊れたHDD30G)のハードディスクを40G以上のものに交換したいのですが、HDDの相性の問題で悩んでいます。書き込みを見ているとHDDはSEAGATEが人気あるみたいですけど、相性の問題等はいかがものでしょうか?もし他にこれぞオススメというHDDがあればご教授くださると幸いです。詳しい方、よろしくお願いいたします。
0点

HDD外せますよね?
外したHDDをお店にもって行きこれと 同じ厚さ の40G以上のHDD
を探してもらいましょう。
静かなのを頼むと付け加えれば、なおよろしいかと。
「音はお客さんの感性によって違いますから云々」と素敵な答え
が返ってきます。
HDDの相性の問題 は厚みぐらいしか思いつきません。
3.5インチではHDDが高速化してるので極めてまれにあるようです
けど。
他の部品と違い、怪しげなメーカーで造れる部品ではないので
どこのメーカーでも大丈夫だと思います。
値段のやすい製品が一番おすすめ。
ちなみに私は国産メーカーということで日立を愛用してます。
(日立も国内で製造してるかどうかは知りません、あくまで気分
の問題です)
書込番号:4548598
0点

> にゅーんさん
> これぞオススメというHDDがあればご教授くださると幸いです
壊れたHDDと同じメーカーであれば、相性問題はマズ起きない
相性問題を気にするなら同じメーカーにするのは基本だろうな
> momotomokoさん
> 他の部品と違い、怪しげなメーカーで造れる部品ではないので
> どこのメーカーでも大丈夫だと思います。
何事にも相性問題ってのは多かれ少なかれ存在する
IBMの様な有名メーカーのHDDですら相性問題で使えない事もある
# 認識はするがOSを入れるとエラーを吐く物があったし
書込番号:4549146
0点

ご回答ありがとうございます。
アイコンと年齢、選択誤ってたことに気づきました。(笑)
普通なら一ヶ月くらいじっくりかけて選ぶべきところなのですが、
今回ばかりは諸事情により、買い急いそぐこととなりました。
皆様の意見を参考にさせていただき、本日、人気アイテムランキング1位で評判のよさそうな HGST(日立IBM)HTS541080G9AT00 (80G 9.5mm) を注文しました。
あとは何とかうまくいってくれることを祈っているところです。
価格コムにはこのところお世話になっています。
この間もFAXを業者価格の半値位で買わさせていただきました。
それも当時ランキング1位で、現在とても気に入っています。
本当に貴重なご意見ありがとうございました。
書込番号:4551178
0点



パーツ・周辺機器
旧型パソコン(NEC9801BX2)で使っていた5インチタイプのMOの調子がおかしくなってしまいました。データがうまく読み込めなくなったのです。一部のデータは、CD−ROMへコピーしていたので、使えるのですが、230MBタイプのMOディスクに、まだコピーしていないデータが5枚分くらい残っています。
だいぶ以前に手に入れた製品ですが、扱いやすかったので使っていました(他に選べるものが少なかったこともありますが。)製品には、「LASER DISK」MO−240とロゴがありますが、10年以上前のもので、詳細がわからないのです。どなたか、何かご存じでしたら、情報提供おねがいします。
また、5インチMOドライブ(SCSI接続タイプ)をお持ちの方で、譲っていただける方、中古販売しているところ等についてご存じの方がありましたら、お知らせ下さい。データだけは、なんとか、利用したいものですから、よろしくおねがいします。
0点

秋葉原駅前のラジオ会館5階あたりに、PC98専門の中古屋があったはず。(NEC直営だった気も)
古〜いHDDユニットを始め、サウンドカードなどもあったから、もしかしたら…
書込番号:4493418
0点


5インチのMOって、その昔、HDDもまだ一般的ではなかったころ
出てきたアレですか?? としたら、再入手は絶望的にむずかしい
のではないでしょうか??
書込番号:4497560
0点

型番がMO−230となっていたので、そうじゃないかと思っていたのですが。データを記録しているMOには、詳しい情報がなく、三菱化成MKR5H2と型番があります。A面、B面と裏返して両方に記録するタイプです。両面のデータを足してCDROMに記録しなおしたものの容量を調べてみたところ、560MB位でした。ということからすると、MOの片面に記録できる容量は、300MBくらいだろうと思います。正確なことをお伝えできなくて済みませんでした。
いろいろと、情報をお知らせいただいた、皆さん、ありがとうございます。PC98専門の中古販売店としてお知らせいただいたところへは、早速、問い合わせをしてみたいと思います。
5インチMOについて、何か、ご存じの方、ぜひ、教えてください。
書込番号:4499301
0点

興味があったんで調べてみました。
http://www.sony.co.jp/Products/MO-Drive/index-j.html
両面600MBということは第一世代のメディアのようです。
現在販売中の第5世代モデルでも第一世代の読み込みは可能なので、
98専用に拘らずに探したほうがいいかもしれませんね。
書込番号:4499801
0点


5.25インチMOの入手はなかなか難しいですね。
新品の入手方法はわかりましたが、結構高価でした。
5.25インチMOから3.5インチMOへのデータ変換サービスをイメーションで実施していることもわかり、問い合わせしましたが、私が持っている5.25インチMOはフォーマットが特殊なために、変換サービスの利用は難しいとのことでした。
アメリカの中古コンピュータ取扱店のHPに5.25インチMOが掲載されているのを見つけたのですが、英語はサッパリですし、辞書を引き引き出したメールへの返事も届きません。個人輸入の方法に詳しい方、海外からの取り寄せ経験のある方、情報提供いただけませんか?
よろしくお願いいたします。
書込番号:4522836
0点



パーツ・周辺機器
3年ほど前のモデルのFMVーBIBLO NE9を利用しています。
数日前に急にプツっと画面が真っ黒になって 多分バックライトかインバーターがおかしいのかなぁと思ってます。
半年ほど前に メーカー修理に出していてLCDは取り替えてあるので最初にインバーターを自分で交換できたらと購入先を探してるのですが 見つかりません。
地方なので秋葉原などにはいけず・・皆さんどこでさがされているのですか(新品でもUSEDでも)? 購入するのは可能なのでしょうか? ヤフオクなどはチェックしましたが見つかってないです。
0点


> インバーターを自分で交換できたらと購入先を探してるのですが見つかりません。
直した経験はあるの?
自分で直せるだけの技術力あるの?
# 経験や技術力がありそうであれば教えるけど
# 高く見積もってもメモリの増設やHDDの換装程度でしょ?
# ポポポポーさんなら、素直に修理に出した方が結果的に安く付きそうだけど
> 皆さんどこでさがされているのですか(新品でもUSEDでも)?
> 購入するのは可能なのでしょうか?
専門のショップなりヤフオクなりジャンクなり
> ヤフオクなどはチェックしましたが見つかってないです。
本当にチェックした?出品されているけど?
書込番号:4466699
0点

液晶って分解したことがあるなら分かるが、かなり難しいですけどもね・・・
やはり購入は専門店にいってもなかなか見つからないから、ヤフオクになってくると思いますが・・・ ヤフオクだとジャンク品からどこがおかしいか見て部品取りに使うのがいいと思いますが・・・
書込番号:4467230
0点

みなさんお返事ありがとうございます。
そうですね〜 コンピューターの分解はあまりやったことは無いのですが一応エンジニア系の勉強は昔しているので 自分でちょっとあけてみて バックライトは無理だけど インバーターなら大丈夫かなぁと思って探しているところなんですよ〜。
BRDさん 教えていただいたHP参考になりました。
残念ながら私の探しているインバーターはなかったのですが いろいろ詳しく書かれていて 助かります。
やふおくに出ているインバーターですが 残念ながら 私のモデルとは合わないものらしくって(ぬか喜びでした〜)
メーカー修理だと ずいぶん高額になりそうなことを言われたので 自分で出来たらと思っているのですが無理かなぁ
これからインバーターの起動チェックをしてみます。
引き続き情報お待ちしておりますのでよろしくお願いします。
書込番号:4467448
0点

インバーターの接写したのを見せてください。
下記にでも。
http://f25.aaa.livedoor.jp/~athlonxp/gazoubbs/brd.php
いくつかジャンクがあるので合いそうなら。
書込番号:4467663
0点

すぐ写せたのだけです。 あと、VAIOのは分解しないと撮れません。
初期の液晶は結構 互換部品があったそうです。
合いそうになかったら 接写はパスしてください。
書込番号:4467716
0点

BRDさん
たびたびご親切にありがとうございます。
ちょっとタイプが違うみたいですね。
もう少し私のモデルについて調べてみたら 同じ年代のほかのBIBLOとインバーターの形が違うのもあってあんまり出回ってないと書かれているBLOGもあってだめかなぁと思ってます。
やっぱりインバーターに何も通ってないみたいなので
インバーター故障が怪しそうです。
半年前にLCDはバックライトと共に新しいものにメーカー修理で変えてあるので インバーターが液晶関係の部品では一番古いですし。
書込番号:4467791
0点

> 残念ながら 私のモデルとは合わないものらしくって
あれ?
NB9用と同じインバータを使っていると思ったけど型番違ってた?
> BRDさん
写真の写す場所が裏表が逆で、アレじゃ型番が分からないから
誰も判断が出来ないと思うけど
書込番号:4468207
0点

似てるけど違いますね。 あと、古いMebiusがあって冷陰極管を割った残りのインバーターがあります。 MN-340-X15
回路図面詳細が分かれば 流用可能かも知れないけど ブラックボックス。
出力は単に高圧の高周波発振なのかなー
シンクロ持ってますが 発振出力波形まで見たことはありません。
もう、スワップ修理の時代ですね。
どこかのURLで冷陰極管の代わりに 白色ダイオードで点灯したのを見ました。 光度不足だったそうです。
こんなのもあります。
http://akizukidenshi.com/catalog/items2.php?c=light
書込番号:4468275
0点

書込番号:4782993
0点

ぽちもりさん こんばんは。 情報 ありがとうございました。
ポポポポーさん 見てありませんか?
書込番号:4783563
0点



パーツ・周辺機器
現在FMV−BIBLO NB16C/V というノートPCを使っております。
少し前に内臓ドライブ(CD-RW DVD-R)が動かなくなり、CDクリーナーを使っても解消されず、未だ動かないでいます。
リカバリソフトを使い、OSのリカバリをしたいと思っているのですが、
内臓ドライブが動かず、出来ません。
外付けのポータブルCDだとよくブート対応と書かれてはいるのですが、
動作確認が取れておらず、買うに買えない現状です。
ブートに詳しい方、レスキュウーしてください。
ちなみにリカバリが出来るのであれば、どんなやり方でもかまいません。
宜しくお願いします。
0点

どのみち内蔵光学ドライブが故障しているのであれば、メーカーへ修理に出されるのがよろしいかと思われます。
それとも、光学ドライブは他の物へご自分で換装されるご予定があるのでしょうか?
もしそうでしたら、OSの状態によっては光学ドライブを換装してからリカバリするという方法もあるかと思うのですが。
書込番号:4465201
0点

熊の子さん こんにちは。 別のノート/デスクトップ/タワー型PCがありますか?
CDD無しのノートへOSをinstallする方法があります。
別途 2.5" 3.5"変換コネクター 約1000円が必要です。
CDD無しノートにOSを入れる
http://plaza.rakuten.co.jp/mizzyy/006002
( http://www.geocities.jp/ja3ocxbrd/notepc.html )
書込番号:4465282
0点

中古の、外付け光学ドライブならば
ノートPC自体を持ち込んで、ブートができるかどうか
確認して購入するという手段が…あるといえばあります。
しかし、どちらかといえば、修理を考えるほうが…
ノートPCのHDDや光学ドライブ換装を請ける業者はありますし
一般の販売店でも、交換サービスがある場合があります。
書込番号:4465641
0点

内蔵の光学ドライブが壊れていた場合は、修理か、外付けでも、CDブートが可能なものを用意しましょう。
他のPCにつないで、ファイルだけ抜きだせるなら、それでもいいかもしれませんが、今はまずリカバリCDしかついてきませんので・・・
リカバリCDだと、純正以外だと動作しなかったりします。あと、2000/XPなら、i386のフォルダーにありますが、必ずリカバリCDからそのファイルが見つかると言うものではありません。中には見つからないようになってるものもあるので・・・
書込番号:4465870
0点

マジレス有難うございます…。
パナソニック及びノヴァックのポータブルCDは試してみましたが、
ブート起動できませんでした。
修理に出すならこのままにして新しいPCを買う予定です…。
ジャンク品で内臓ドライブを手に入れ、形状を合わせれば動かせるようになるのでしょうか?
ただその場合だと、今ついているドライブのメーカーが分からないと、
話になりませんよね!?
今日秋葉に行くので神田の辺りを探してみようと思っています…。
書込番号:4469779
0点

> ジャンク品で内臓ドライブを手に入れ、形状を合わせれば動かせるようになるのでしょうか?
普通はその筈(ドライブを換装してリカバリが出来るかは別)だけど
マスター・スレーブの設定が必要な物とか色々あるし
# 臓器じゃないから内臓じゃなくて内蔵な
> 今ついているドライブのメーカーが分からないと、話になりませんよね!?
ドライブのメーカーってよりも接続するコネクタの方が問題
別メーカーでもコネクタが合えば使える
# 同じメーカーならコネクタが同じ可能性が高いってだけで
# 同じにしたからって必ず使用出来る訳ではない
> 修理に出すならこのままにして新しいPCを買う予定です…。
羨ましい話だな
もっと低スペックのマシンを使い倒しているのに
# そもそも、なんでリカバリが必要なんだ?
# XPなら「システムの復元」で何とかならないかな?
書込番号:4469877
0点

下記をinstallするとPC内部を詳しく表示してくれます。
ドライブのメーカー名、型番まで分かるかも?
EVEREST
http://www.geocities.jp/ja3ocxbrd/aid32-everest.html
手持ちの古ノートで 二個一してみたことがあります。別メーカー同士。
ベゼル幅が2mmほど広くてあと少し入らなかったけど コネクターはOKだったので 動きました。 意外と互換性があるようです。
書込番号:4470013
0点

新しいPC買ってしまいました…w
アスロン64 HDD16G メモリー1G
グラフィックカード ATI RX700PRO
まー標準スペックにしてみました…orz
これから、手を加えて行きたいと思います…w
でも、ドライブが壊れているPCも使いたいので、なおしたいです…。
それからリカバリをする理由ですが、重いからですね…
MMORPGもできないくらい重いので、リカバリをしたいと思っているんです
システムの復元ですが、今年の9月までしか戻せません…
この時期では今と変わりはないので、あまり意味がありません…orz
色々情報ありがとうございます。
書込番号:4476565
0点

>アスロン64 HDD16G メモリー1G
>グラフィックカード ATI RX700PRO
>まー標準スペックにしてみました…orz
いや、幾らなんでもHDDが16GBというのは現在の標準的スペックではないでしょう。
160GBの間違いですか?
書込番号:4477480
0点

> 熊の子さんさん
> それからリカバリをする理由ですが、重いからですね…
一応セーフモードで、ウイルスとスパイウェアのチェックと
スキャンディスクとデフラグを試してみたら?
# 買ってから一度もやっていなければ若干改善するかもね
# 後は、要らない視覚効果をなくしたり、下記みたいなソフトを試したり
# http://www.asahi-net.or.jp/~vz6t-iwt/
書込番号:4478872
0点

その後リカバリーはうまくできたでしょうか?、CD装置が動かない場合の復旧方法は、OSによって異なります。できればくわしく投稿していただければ、方法を投稿いたしますが?
書込番号:4803904
0点



パーツ・周辺機器
無線LANについて教えてください
ADSLモデム内蔵無線LANを購入したいのですが1.5M/8M/タイプの物はセキュリティー面で問題ありますか?
Web Caster FT6100Mはどうでしょうか?
他にお勧めがあれば教えてほしいのでよろしくお願いします。
0点

>ADSLモデム内蔵無線LANを購入したいのですが1.5M/8M/タイプの物はセキュリティー面で問題ありますか?
具体的な機種名が分かりません。
無線の場合は、WEPよりも、WAP対応のものを。そっちのがセキュリティーが高いですので。
ADSLモデム内蔵無線LANってなかなかないものを探すよりも、IP電話内蔵モデムで、あと、アクセスポイントを買ってる方がいいと思いますけどね。
書込番号:4430020
0点

アドバイスありがとうございました!
WPA規格でよろしいでしょうか?
NECのWR6600Hにしようかと思います。
書込番号:4432009
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(中古カテゴリ)