パーツ・周辺機器 クチコミ掲示板

 >  > パーツ・周辺機器
クチコミ掲示板 > 中古カテゴリ > パーツ・周辺機器

パーツ・周辺機器 のクチコミ掲示板

(1314件)
RSS

このページのスレッド一覧(全303スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「パーツ・周辺機器」のクチコミ掲示板に
パーツ・周辺機器を新規書き込みパーツ・周辺機器をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

3COMの3C509Bを探しています。

2003/07/04 23:36(1年以上前)


パーツ・周辺機器

スレ主 いく1128さん

少し古いシステムのお守りをしています。
とてもなつかしい3COM製のISAバス、10BASEのLANカードを
さがしています。
3C509x−xxというタイプです。
10BASE−Tを使用しますので
3C509B−TP、TPO、COMBO等の型番でよいのですが
手に入れられるところをどこかご存知ないでしょうか?
古いシステムで他社のカードでは動作しなくて困っています。

書込番号:1729327

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:15558件

2003/07/05 02:53(1年以上前)

ヤフオクにちらほら見かけます
未開封品はなさそうですが。

書込番号:1730000

ナイスクチコミ!0


通りがかりのものさん

2003/07/06 02:46(1年以上前)

わが社の保守部品リストに 3C509TP 1枚あります、すでに保守をする本体は廃止になっているので、お譲りできるとおもいます。ご連絡を、ケースに入ってます。

書込番号:1733538

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

探しています

2003/06/08 14:56(1年以上前)


パーツ・周辺機器

SDRAM DIMM 256MB 100又は133Mhz ECCなしを中古品で格安品を探しています。新品はあまりにも高価で手が出ません。DELL OPTIPLEX GX110に増設を計画しています。お心当たりがあれば教えて頂ければ幸いです。

書込番号:1651883

ナイスクチコミ!0


返信する
あもさん
クチコミ投稿数:23200件Goodアンサー獲得:670件

2003/06/08 15:11(1年以上前)

kikkun さんこんにちわ

DIMM256MBPC100CL2で検索しましたら、このような価格が出ましたけど、それでも高いのでしょうか?

ただし、お持ちのPCの場合、両面実装のメモリをお使いになりませんと、認識されませんので、ご注意ください。

http://www.coneco.net/PriceList.asp?FREE_WORD=&CATEGORY1=0150&CATEGORY2=30&CATEGORY3=20&SPEC=&START=1&DISPLAY=&CONTINUE=1&ORDER=MONEY&COM_ID=1020423032&COM_NAME=PC100+SDRAM%81%40256MB+CL%3D2&SID=CO&LOWPRICE=&HIPRICE=

書込番号:1651903

ナイスクチコミ!0


ジェドさん
クチコミ投稿数:9095件

2003/06/08 15:52(1年以上前)

↑へぇ〜、やっぱり需要と供給の問題かな?
高いんですね。DDRより。

うちに両面実装のSDRAM256*2が転がっていますけど、、、、
オークションでも出そうかな?(^^;
ちなみにPC133 CL2.5(たぶん)です。

書込番号:1652003

ナイスクチコミ!0


スレ主 kikkunさん

2003/06/08 23:22(1年以上前)

”あも”さん、アドバイス有り難うございます。手頃な価格のものはやはり片面タイプのようで両面実装だと最も安くて実質@8000位になりそうです。本音は実質@5000以下に抑えたいと考えているものですから・・・
”ジエド”さん二枚もお手持ちとは羨ましい限りです。

書込番号:1653333

ナイスクチコミ!0


あもさん
クチコミ投稿数:23200件Goodアンサー獲得:670件

2003/06/09 07:38(1年以上前)

ジェドさま、PC133のメモリにCL2.5は有りませんけど‥

CL2かCL3になります。
DDRは2.5というレイテンシが有りますけど、SDRは1ヘルツで1データーですから、2か3になります。

書込番号:1654140

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26865件Goodアンサー獲得:11件 MicroATXFanClub 

2003/06/10 03:13(1年以上前)

中古市場でIO-DATAの256MBを3380円で買いました。

書込番号:1657176

ナイスクチコミ!0


スレ主 kikkunさん

2003/06/10 10:36(1年以上前)

NなAおOさん、こんにちは。
中古市場とは実店舗なのでしょうか?ネット上の店舗でしたらアドレス
教えて頂けないでしょうか?

書込番号:1657571

ナイスクチコミ!0


夜勤明けですさん

2003/06/21 21:22(1年以上前)

今日秋葉原に行ってきたので安かったものを報告します。

電子工房の店の本店の脇でPC100/128MB/CL=2が2000円程度(詳細忘れました)
同256MBが3780円でした。
これらは新品で両面実装16チップ(128Mbit)ですが、バルクですので、相性問題による動作不良は返品の対象とはなりません。(動作しそうですが)

kikkun さん が秋葉原に近ければ見てくるのもいいかもしれません。
もし、遠いところでしたら申し訳ありません。その点はお許しください。

書込番号:1689319

ナイスクチコミ!0


夜勤明けですさん

2003/06/28 23:13(1年以上前)

自己レスです。
本日地元の電気店でメルコのPC133/CL=3が7280円でした。
場所は茨城県西部のケーズデンキです。

もしこの程度の価格でサードパーティ製が入手できるならこちらを購入することをお勧めします。

書込番号:1711689

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

教えてください。

2003/06/27 17:06(1年以上前)


パーツ・周辺機器

スレ主 taruちゃんさん

久しく眠っていたVALUESTAR NX VS26DM7の改造計画を立てたのですが、
マザーボード形式が、NLXの為今や化石状態となってしまいましたがなんとか
gigabyte製GA-6WOZ7というマザーボードが使えるらしいとの情報を得たの
ですが単体で販売している物では、ないらしく困っています。
古い製品ですが、誰か通販で手に入るところを知っていませんか。

書込番号:1707348

ナイスクチコミ!0


返信する
Aquaさん
クチコミ投稿数:479件

2003/06/27 17:14(1年以上前)

オークションで探してみてはどうですか?

書込番号:1707362

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15558件

2003/06/27 18:34(1年以上前)

専用の用途を見つけてやるほうが幸せかも知れませんね。
マザーが変わるとOSも別途必要になるでしょうし、どっちみち
「GA-6W」って時点で現状よりもパワーアップできるにしても
PenIIIの1GHz程度が限界でしょうから。

書込番号:1707567

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26865件Goodアンサー獲得:11件 MicroATXFanClub 

2003/06/27 20:29(1年以上前)

http://www.oriina.com/upgrade/upgdoc/VS20C_1.htm

かな?
あんまり見ないけど。探すの困難

書込番号:1707833

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

HDDについて

2003/06/08 20:56(1年以上前)


パーツ・周辺機器

スレ主 んhgtyさん

4から9Gの内臓SCSI用のHDDを安く探しています。
いい店知りませんか

書込番号:1652790

ナイスクチコミ!0


返信する
CONTAさん

2003/06/09 00:17(1年以上前)

http://www.coneco.net/hdd_int_scsi/

違うかな?

書込番号:1653587

ナイスクチコミ!0


125ふさん

2003/06/12 11:29(1年以上前)

回答ありがとうございます。
相場で4から9Gの内臓SCSIHDDはいくらでしょうか。

書込番号:1663716

ナイスクチコミ!0


豚に小判さん

2003/06/25 14:35(1年以上前)

4Gで¥3000未満。9Gで¥5000未満ってところじゃないでしょうか
(違ってたらすみません)

書込番号:1701138

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

電源線の捻り方は?

2003/04/27 22:45(1年以上前)


パーツ・周辺機器

スレ主 又兵衛さん

ケース内部の電源線のとり回しについての質問です。
雑音の発生を押さえるために電源線は捻ったほうが
いいといわれています。
ところがいくら捻っても元に戻ってしまうし
半端に捻るとケースの中でケーブルが暴れ回り?
収拾が付かなくなってしまいます。
雑巾を絞るくらいの力を加えればいいのかも知れませんが
断線しないか心配です。
何かうまい方法はありませんか?

書込番号:1528414

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:25713件

2003/04/27 23:00(1年以上前)

縛るもの売っていますけどね。それで縛ってみたら?
騒音を押さえるにはやった方がいいかもしれないけど、それは、MicroATXのケースなどで、場所がなく、FANなどの空気の流れを邪魔する場合が効果的だと思いますが。

書込番号:1528489

ナイスクチコミ!0


スレ主 又兵衛さん

2003/04/27 23:28(1年以上前)

ケーブルの周りに発生する電磁波が
ケーブルを捻ることにより干渉により軽減するらしいのです。
(音については明らかに雑音が減ったと体感できるらしい。)
空気の流れだけならタイラップ(結束バンド)で
縛れば解決するのですが・・・
雑誌などで捻った状態を見たことがありますが
なかなかうまくいきません。
断線しては元も子もないし。

書込番号:1528599

ナイスクチコミ!0


スレ主 又兵衛さん

2003/04/27 23:36(1年以上前)

変な日本語になってしまった。
電磁波同士が干渉することによって軽減するということです。

書込番号:1528612

ナイスクチコミ!0


ジェドさん
クチコミ投稿数:9095件

2003/04/30 05:51(1年以上前)

スパイラルチューブが良いんじゃないの?

でも個人的には電源ケーブルを捻るってのが、雑音の削減になるとは思えないけど、、、、
逆に増大させるか、熱が発生しそうだな(^^;

その話はどこから聞いたのですか?なにか根拠(データなど)がある話なのでしょうか?
参考までに教えてください。(^^

書込番号:1535863

ナイスクチコミ!0


又兵衛2さん

2003/04/30 11:56(1年以上前)

雑誌(誌名は忘れました)のAVパソコンの特集にありました。
2,3度別の雑誌で見たので根拠のない話ではないと思います。
理由はわかりませんがシールド線と同様の効果があるのかな?
この件について他に詳しい方いませんか?

スパイラルチューブって、ケースの中に
蛇がいるみたいで気持ち悪いですね。
効果が?ならばやめときます。

書込番号:1536364

ナイスクチコミ!0


さくら散るですさん

2003/06/24 20:36(1年以上前)

交流の場合は効果あるけど、PC電源のような直流の時は全く効果有りません。
気休めです!

書込番号:1698726

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

コンパック プレサリオ 16XL258について

2003/06/18 10:11(1年以上前)


パーツ・周辺機器

はじめまして、宜しくお願い致します。
プレサリオの 16XL258を使っています。
先週ぐらいから、作動しなくなり電源を立ち上げても
モニターが明るくなって、5秒ぐらいで作動しなくなり、
電源が切れてしまいます。(その間コンセントランプはついたままです)
HDDは外して確認してもらいましたらHDDは作動しました。
それで、マザーボードを交換してみようかと思いましたが、なかなか
ありません。そこでどなたか販売しているお店や他に合うマザーボードの
情報をお持ちの方どなたか教えてください。

書込番号:1679144

ナイスクチコミ!0


返信する
shomyoさん

2003/06/18 10:21(1年以上前)

ノートパソコンですからマザーボードは専用設計です。他に合うものはないと思います。
中古屋で液晶の割れた同じモデルが格安で売っていたりすれば、ダメモトで交換してみるのもありでしょうが、そうでないなら修理に出した方がいいでしょう。

書込番号:1679160

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5839件 Crack's cafe 

2003/06/18 10:38(1年以上前)

大人しく修理行きでしょう

書込番号:1679184

ナイスクチコミ!0


MIFさん
クチコミ投稿数:15173件Goodアンサー獲得:572件 ちーむひじかた 

2003/06/18 11:20(1年以上前)

どうしてもってのなら、
同じ機種もう一台買ってきて移植するしかないよね。
マザーを移すより、買ってきた方にHDD移設した方が速くて楽だけど。

書込番号:1679242

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「パーツ・周辺機器」のクチコミ掲示板に
パーツ・周辺機器を新規書き込みパーツ・周辺機器をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(中古カテゴリ)