
このページのスレッド一覧(全49スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
3 | 13 | 2010年7月16日 23:07 |
![]() |
5 | 6 | 2010年5月15日 17:06 |
![]() |
2 | 6 | 2010年4月3日 22:20 |
![]() ![]() |
3 | 8 | 2010年3月29日 10:20 |
![]() |
0 | 2 | 2010年3月23日 00:06 |
![]() ![]() |
0 | 4 | 2009年5月9日 19:02 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


購入相談
昨日にEOS 40Dをオークションにて購入しました。まだ商品は、届いていないのですがこれにあわせるレンズは、どのようなものがよいかをお聞きしたくこちらに書き込みいたしました。
私自身デジイチは、フィルム時代にEOSKISSを使っていましたがほぼというかまったくの初心者です。しかし今回中古ではありますが写真共有サイト等でも使用されている方が多いのと40Dの口コミでも良い評判を聞いたので購入に踏み切りました。
レンズについては、当初EF50mm F1.8 IIを購入しようかと考えてますがもうひとつのズームレンズ選びに困ってます。
被写体として、家族の写真(外や室内)>運動会、お祭りなど子供の行事>熱帯魚(当然室内の水槽)ブログ用>たまにやる釣り
今もっているもの本体EOS 40D(4.3万)+付属品(バッテリー、カード有)
購入レンズ予算 2〜3万
技術→初心者レベル(コンデジのみ)
レンズは、セット物のEF-S18-55mm F3.5-5.6 ISなどがいいのでしょうか、もしくは、シグマ 18-50mm F2.8-4.5 DC OS HSMやAF 28-80mm F/3.5-5.6 Aspherical などレンズメーカーもあるので迷ってます。
このほか望遠ズームも価格.COMで見ると買えそうです。いきなり望遠ズームというのもあるのでしょうか?
それぞれ良い点、悪い点ありますが、上記のような私の写真を撮るならばということで教えていただければと思います。この他必要な情報あればまた返信したいと思いますのでよろしくご教授お願いします。
0点

TAMRON AF18-250mm F/3.5-6.3 Di II LD Aspherical [IF] Macro (Model A18) (キヤノン用)
http://kakaku.com/item/10505511811/
これはどうかな?
室内撮りには向いてはいませんが、野外やレンズ1本で遠くも近くもと言うのであれば、安価で良いですy
高価なレンズに比べると、画質はむろんおとります。しかし、利便性とコストパフォーマンスの良さはあります。
これでもコンデジより断然良いの撮れますからね。
書込番号:11450396
2点

パーシモン1wさん
ありがとうございます。
調べたら値段も想定内で手が届きます。
初心者の自分にとっては、良いレンズのように見えます(^^)
上を見ればきりが無いのですがそれぞれ被写体の特性で使いやすいレンズが違うと思いますのでこのようなアドバイスありがたいです。
書込番号:11451377
0点

熱帯魚(当然室内の水槽)を撮影されるということなので、
くだんのレンズは最短撮影距離45cmマクロ撮影倍率1:3.4
つまり撮像素子上で、1cmのものが1/3.4cmになるということに
注意してくださいね。
普通の撮影にはズーム1本はいいでしょうけど、
熱帯魚(当然室内の水槽)の撮影用にはマクロレンズが
あったほうがよいかもしれないです。
特に小型テトラとか、卵性メダカとかがいるようでしたら。
EF50mm F1.8 IIが安くて一般撮影で使うにはよいのだけれども、最短撮影距離が45cmで
撮影倍率が1:6.6くらいなので厳しいです。
シグマのMACRO 70mm F2.8 EX DGとか、名レンズタムロン90mmとか
等倍撮影ができるものも検討してみてください。
書込番号:11464785
1点

中古れんずまんさん
ありがとうございます。
私のところの水槽は、レッドビー(いわゆる紅白エビ)なので大きくて2cmくらいなのでタムロンのA18だと少々きついのかもしれません。
つい先日タムロンの272E(AF90mm)を触ってきましたがポートレートや水槽の撮影には、いいなぁと感じました。
実際EF50mm F1.8 IIで水槽の撮影をしようとしましたが60cm水槽の全体を撮るには、大丈夫ですがエビ単体を撮ろうとすると中古れんずまんさんのお話の通り厳しいです。
色々と他の口コミを調べているとまだ決めかねていますが候補として
○TAMRON AF18-250mm F/3.5-6.3 Di II LD Aspherical(まずは、安いし広範囲撮影可能なこれ)
○TAMRON AF 17-50mm F/2.8 XR Di II LD Aspherical (ポートレートメインの一本、明るいので水槽(室内)にもある程度使える?)
○TAMRON AF90mm F/2.8 Di MACRO 1:1 (Model272E) (水槽メイン+ポートレートも可能)
○CANON EF-S55-250mm F4-5.6 IS(純正だしある程度中古で安価に探せる)
○CANON EF-S18-55mm F3.5-5.6 IS(上に同じ)
シグマは、まだ口コミ(評判)とかカタログ・無料冊子を調べていないので候補に上げてません。
次に子供の望遠を使う機会が秋ごろになりそうなので当初は、普段使い(週末の子供たちの写真)にTAMRON AF 17-50mm(VCも候補に上げたいです)かTAMRON AF90mmがいいなぁというところです。
現在は、EF50mm F1.8 IIで子供を撮りながら練習・レンズ情報の吟味をしております。
書込番号:11468268
0点

追加で
TAMRON SP AF90mm F/2.8 がカメラのキタムラ25800円(中古、半年保証有)で出してありました。(札幌)
安いんでしょうか?
迷っているのでまだ買えませんが・・・。
書込番号:11468302
0点

>TAMRON SP AF90mm F/2.8 がカメラのキタムラ25800円(中古、半年保証有)
半年の保障ありでなら、安いと思います。ただ、傷やほこり混入など問題なければよいかと。
>水槽の撮影をしようとしましたが
焦点距離の話は少し横に置いて・・・・
明るさについてですが、水槽に設置する蛍光灯では小さく水槽の底部までいくまでに暗くなります。
人の目にはそこまで暗いと思っていなくとも、カメラの数値でみるとあれ?と思うくらい暗いです。
そのため、撮影には側面や上部にライトの追加すると良いですね。
また、側面にライトを置く場合、反対側にアルミ箔などを貼りレフ板代わりにするのもありですy
ただし、長時間明るくしますと相手も疲れてしまいますので、時折休憩をいれるのが大切ですね。
書込番号:11471205
0点

パーシモン1wさんアドバイスありがとうございます。
次回撮影するときは、もう少し光量をアップして試してみます。
また、TAMRON SP AF90mm F/2.8は、「買い」みたいですね。
しかし冷静に考えると今のEF50mm F1.8 IIにこのレンズを買うとなると当初の目的のズームレンズにならず。使う用途が限られてしまうのかなぁと。
二本買う資金があればいいのですが・・・
もう少し色々と調べてみます。
週末にヨドバシ・キタムラへ見に行ってみます。
書込番号:11472517
0点

うーむ、シュリンプの写真が欲しいとすれば、
TAMRON SP AF90mm F/2.8は、超名レンズ、買いなんでしょうけど。
レンズの基本設計はマニュアルフォーカスの頃からの
もので、かれこれ30年以上そのままで使われている
シロモノですからねえ。
(自分もMF時代のペンタックスとEOSマウントの2本
持っているくらい)
あとは使用頻度を天秤にかけて、普段使いのレンズを優先して、
水槽写真はしばらくコンデジの近接で我慢する
(画質的にもブログですし・・・)という選択もありかなと
思います。
書込番号:11473166
0点

中古れんずまんさんのおっしゃる通りシュリンプを撮るなら
TAMRON SP AF90mm F/2.8は、良いみたいですね。
しかし、家族(妻)の同意を得るため?と使用頻度&普段使いのレンズを優先すると
TAMRON SP AF 17-50mm F/2.8 XR Di II LD Aspherical [IF] (Model A16)になるかな〜と心揺らいでいる状態です。
タムロンの90mmとか望遠までの使えるレンズは、その後が良いかなぁ考えている次第です。
そのほかシグマのレンズも気になるので同ズームクラスのレンズを週末に見に行こうかと思います
書込番号:11473841
0点

あれ?
TAMRON SP AF 17-50mm F/2.8 XR Di II LD Aspherical [IF] (Model A16)
だったら、ズーム全域で最短撮影距離27cm、倍率1:4.5だから
いくらか改善されますね。
今の50mmのレンズでもよいので、そこから約15cm近い位置で
ピントが合う検討になります。
それにAPS−Cだから焦点距離は35mm換算で80mmくらい。
90mmに近い数字です。
結構イケちゃうかもしれません。
よいお買い物を!
書込番号:11473938
0点

>結構イケちゃうかもしれません。
その言葉で背中を押された感じです(笑)
中古れんずまんさん、パーシモン1wさん ありがとうございます。
お二人のアドバイスで大分自分の欲しいものと今必要なものが見えてきました。
今週末にでも購入にむけてお店へ足を運ぼうかと思います。
書込番号:11474093
0点

はじめまして、まずは40Dの購入おめでとうございます。
初めてのレンズ、楽しい悩む時間ですね。
みなさんのお勧めはもっともですが、
使用目的の2番目の運動会というのにひっかかります。
まずは定番の高倍率ズームをしばらく使い、
納得のいかない部分を補うために、他のレンズ買い足していくのが一番良いかと思います。
あれもこれも…、と思っていたら気づいたらすごいことになってしまうのが、
レンズの怖さです…。
もう数えるのが怖いです。
書込番号:11624678
0点

実は、最近とうとうTAMRON AF 17-50mm F/2.8 VC XR Di II LD Aspherical(b005)を購入してしまいました(汗)
当初は、VC付を買う予定は、なかったのですがだいぶん値段が下がり3.6万程度までなっていたのでネットにて購入にいたりました。
使用目的の2番目運動会を考えるとKOshowさんのおっしゃる高倍率ズームになると思いますが、現在のところ上記のB005で補えそうなので我慢できずに(^^;購入しました。
今のところ普段のスナップと室内での写真なので問題なく使えてます。(少し開放でのピンボケ?かわからないですがいまいちですが・・・)
次の一本として高倍率ズームかな?と考えてます。
こうやってレンズ沼にはまっていってしまうんでしょうね。
もうすでにはまっているようですが・・・
ちなみに安いのでスーパータクマー等のオールドレンズをすでに2本購入してしまいました(^^;
来年には、KOshowさんと同じく数えるのも怖くなるかも・・・・(笑)
書込番号:11637131
0点



購入相談
ずっとデジタル一眼が欲しくて、高くてなかなか私の給料では買えなさそうで、このサイトを教えてもらいましたが、先日、デジタル一眼を頂いたのです。でも私はキャノンが欲しくて、サブ用に買いたいのですが、まだまだカメラの扱いは初心なのですが、贅沢にもダブルかレンズキットつきがほしんのです。予算は2万まで、中古でも完動品で、チャージャー、取説、バッテリー、があれば、少しの傷なら我慢します。どれを選んでいいか分かりません。写真は主に水族館で100枚くらいは撮りますアドバイスありましたらお願いします
1点

こんにちは
デジタル一眼カメラを頂いたとのこと、スレ主さんの欲しい気持ちが通じたのでしょう。
サブ用に中古とのことですが、デジタル製品はすごく進歩が早く、古いものはあまりおすすめ出来ません。
また、バッテリーなどダメになってることもあります。
頂いたカメラが新しいものでしたら、どこの製品でも、よく写ります。
メーカーを変えたら、良く写るわけではありません。
頂いたカメラで写真を研究されてください、こう撮れば、こう写ると分るようになると写真が楽しくなります。
書込番号:11300197
0点

>先日、デジタル一眼を頂いたのです。
その機種はなんでしょうか?
キヤノン以外のカメラのようですが。
>予算は2万まで
カメラ屋さんでキヤノン中古となると10D、Kiss DIGITAL Nが該当するかと。ただし、レンズは無しです。
オークションだと、標準レンズ付きで買えるかもしれません。
書込番号:11300981
2点

アドバイスありがとうございます。ただ、キャノンが欲しいのは、レンズが豊富に交換できるみたいなので。動物が多いので、いろいろ対応に適したのがありそうなので。しばらくは、頂いた、ペンタックスで頑張りますが。
書込番号:11303636
0点

予算が二万円位と言われている方は、そのままペンタックスに進まれた方がいいかと。
キヤノンはイロイロ選べるというのは、予算あってのことです。
中古で安く買うなら 人気の無かったメーカーです。だから 私はフォーサーズ機種使ってます。
書込番号:11335243
1点

個人的には現在のカメラを売却してCANONに移行しますが、、予算2万円では難しいですね。
(現在所有しているカメラによりますが)
もし移行するとなると、、既出ですが10D辺りでしょうか、、但しCANONの方での修理は出来ないですね。
(販売後7年で修理を受け付けなくなります)
まだカメラを始めたばかりということなので、現状である程度撮れるようになってからの方がいいかもしれません。
書込番号:11363629
1点

皆さんのアドバイスどうり、まだまだペンタックスも持ったばかりなので、これを使いこなそうと思いました。先走りしがちで、ついつい自分の力で買いたいところですが、やはり、ついてくるものもついてこないのが現状なので。
書込番号:11363672
0点



購入相談
EOS5Dの中古購入を考えています。
自分は状態の良いものを購入しようと考えていたのですが、
状態の良いものはどうしても金額が15万円近くになって手が出ません。
自分の貯金で買うので失敗したくないし、今までの
APS-Cのレンズも使えるのと使えないのと出てくるので、
レンズも付け足さなくなるので、金額を出せるとしたら12万円くらいだと思います。
みなさんの購入の履歴を見ると意外と安い値段でゴミ多数ありを買ってる人がいるのですが
12万円くらいの良品で買うのは大丈夫でしょうか?
一応希望はマップカメラの良上品もしくはキタムラの良品です。
近くにカメラ店がない離島に住んでるので、実物は見ることできず
ネットでしか買えません。
実際買った方どうかアドバイスお願いします!!
0点

中古カメラのほとんどは見掛けだけで値段が決められています。
目で見える部分の程度で値段が決まります。あとは付属品とか。
中には 短期間に死ぬほど使うをがいて、傷一つ無い15万枚撮影済みのカメラなんても珍しくないんです。
中古購入した場合、まずはメーカー点検を。
保証はしっかりしたお店で。
保証期間外の故障は、安い分リスクとして覚えておいてください。
結局、中古の方が高かったりするんですよね。
書込番号:9123892
1点

ねこねこ‘_‘さん返信ありがとうございます。
保障期間どこも6ヶ月とかですね。
6ヶ月超えると故障しても自己負担と考えると怖いですね。
お店に聞いてもショット数はメーカーしかわからないといわれました。
自分自身も一日に400枚も撮影する日があるので
なるべく新品に近いものと思いながら中古で16万円くらいなら
EOS5DM2を買ったほうがと思ったり悩むところです。
でもお金が貯金分しかないので足りないです。
でも画角が足りなくなってどうしてもフルサイズが欲しいです。
APS-Cでワイド用の専用レンズを買えばいいという思いもあるのですが、
50mmf1.4のボケを楽しみたいので、やはりフルサイズかなと・・・
中古悩むところですね〜〜
書込番号:9124257
0点

APS-C機がカメラ初購入ですか?
今さらですが、フィルムで?というのはお考えにはありませんか?
フィルムなら超広角レンズをお持ちであれば、活かせます。
フィルムカメラの1Vなら新品購入でも今なら安いですし、持った時の質感やシャッター音なども最高級です。
もっとも、フィルム現像が無理なら話は別ですが…。
書込番号:9124914
1点

へんくらさん書き込みありがとうございます。
高校生のときに一眼レフでミノルタを使っていました。
そのときはデジタルなんかなかったので、銀塩カメラです。
言われてみると、やはり銀塩が良いかもですね。
価格もそんなにEOS5Dのように高くなく
万が一壊れても諦めがつく値段かもです。
そちらのほうで探してみます。
でも、デジタルのように失敗は許されないですね。
がんばってみます。
書込番号:9125232
0点

自分は5Dが出たあくる年に購入しましたが、ミラーはずれやCMOSトラブルはありましたが総合的には気に入っています。ただいかんせん5DMarkU発表のあと全国チェーンの某カメラのKで各店数台づつアウトレットものが12万位で出回ったあとは中古市場でも顔を見せなくなりました。自分も一昨年秋、散々悩んだあげく、5DMarkUを買わずに1DMarkVに手を出してしまい、これが大変なバグ持ちで2回キヤノン送りにしましたが改善せずあえなくヤフオクで手放しました。今回5Dがストロボ使用時になんと数コマに1コマイエローかぶりを起こすという事態に見舞われキヤノン送りとなり10年前?の10Dを引きずり出して使いましたが5Dの感覚とはほど遠く、1DMarkUNを中古で購入しました、予算があれば5DMarkUだったのですが。
1DMarkVはたしかにすごいカメラですがフルCMOSの5Dで十分だと思います。ただ色再現、画質、操作性は1D系は別格です。ただ5DMarkUの2000万画素はいらないと思います。1700位で止めてほしかった。
ということで予算が合うなら5DMarkUのされて見られては?
ただヤフオクでは5Dは数台出てますが、中古カメラ店ではほとんどみないのでお店の方と親しくなって取り寄せてもらうかしない限り入らないと思われます。
ただ最初にいいました通り自分の経験から8万回位でミラーは外れるのでメーカー対策を施されてる個体をえらぶか、そうでない個体の場合メーカーに出されるのが一番だと思います。
自分のは8万5千回でシャッター交換をしてますが、5Dの場合メーカーのサービスに出さないと総合的な回数がわかりませんので一度出されて確認された方がいいでしょうね。まぁその辺を考えるとシャッター回数が気になる10万円前後のオークションものよりまだ出て日の浅い5DMarkUの中古を20万円未満でお店で探されて購入された方が無難かもです。
書込番号:10952289
0点

フイルムになさるのも一つの選択肢ですね
発色の良さなどデジタルでは表現しきれない部分もありますから・・・
一応結論が出ているようなので参考程度に
自分は日に400枚も撮るのであれば
よっぽど状態がひどくなければ並品でも我慢しますね
どうせ、一年も経てばそれなりの傷はつきますから
11〜12万程度出せばそれりのものは買えると思います
フイルムの利点はやはり色だと思いますが
デジタルは長期的に見た時のコストです
ただ自分の経験論から書くと
昔撮ったフイルム時代の写真を
実は今スキャンしてデジタルのデーター化しようかと考えてるんです
そうなるとね・・・
書込番号:11183403
0点



購入相談
初めて書き込みをさせていただいてます。
中学生のころからカメラが好きで、それから現在に至るまでコンパクトデジカメを愛用していたのですが、使い方にも慣れ、むしろその手軽さに少し物足りなさを感じてきたので、この度、すこしグレードアップしたカメラを購入しようと思っています。
ずっと、デジタル一眼レフデジタルカメラにあこがれていたのですが、価格が学生には到底届くものではないことと、種類がありすぎてどれがいいのか分からない、などの理由で、ずっと購入を先延ばしにしていました。
カメラ関係の雑誌などを時々かいつまんで読んではいるものの、専門用語などもあまり分からず、いつまでたってもカメラの全貌がつかめていない状態です。。。
掲示板で様々なカメラをお使いの皆様のコメントなどを読ませていただき、いろいろ私なりに考えてみると、
・やはりお金がないので中古品
・見た目はフィルムカメラのような外装(?)
・大きすぎず重たすぎず、でも存在感のあるちょっと本格的な(?)デジタルカメラ
が私にぴったりなのではないか、という答えにたどりつきました。
フィルムカメラの外装がかわいくて以前から気になっていたので、中古品を検索してみたりもしたのですが、皆様の書き込みなさっていた掲示板を拝見させていただくと、管理や現像が大変だということでしたので、ずぼらな私には無理かな、と思っています。
デジタル一眼レフカメラには、やはりすごく憧れがあるのですが、普段私は大学に通っていてカメラも毎日持ち歩いています。デジタル一眼レフカメラはやはり大きくて重い、という意見も拝見させていただいて、毎日手軽に持ち運ぶには不便だなと思ったので、やはりまだ憧れとしてとっておこうと思っています。
今は、日常で出会った風景やペット、幼いいとこや大学の友達の写真、旅行で出会ったものなどを撮るくらいなので、システム、といいますか、機能に関しては特にこれがあってほしい!などはありません。
少し調べてみると、シグマ、リコー、ライカなどの外装が好みでした。
一言で言うと、かわいくて、そんなに大きくなくて、でもちょっと本格的でかっこいいカメラを探しています。
こんなカメラがあるよ、というのが御座いましたら、ぜひ教えていただきたく思っています。
あと、初心者で値段の相場や中古品に関しても何もわからないので、大体いくらくらいなのか、中古品を購入するに当たっての注意点なども教えていただきたく思っています。
あまりこういった書き込みをしたことがなく、常識的にもカメラを愛する者としても、何かマナー違反なことをしてしまっていたら本当にすみません。初心者で、この場に相応しくない発言や言い回しをしてしまい、ご覧になってくださった方に嫌悪感を抱かせてしまっていたら申し訳ございません。今回のカメラ購入に対するスタンスが少し不安定、というのもわかっています。
ただ、私は純粋にカメラが好きです。今までずっと、どうしたらいいのかと悩み、誰に相談したらいいのかも分からず、といった状態だったのですが、ここの掲示板を拝見させていただき、たくさんの方々がカメラについて意見されている場があることを知り大変嬉しくなり、このようなことを書き込んでいいものかと思いつつも投稿してみました。
恐縮ながら、みなさんの意見を伺いたく思っています。
どうぞよろしくお願いします。
0点

一昔まえならNIKONの“D40”をお薦めするトコロですが。。。。
女性が使いやすくて、且つお手ごろな機種といえば、Pentaxの“K-m”ですかね^^?
http://www.pentax.jp/japan/imaging/digital/slr/k-m/feature.html
本体にテブレ補正機構がついていますし、埃対策もしっかりしてます。
小ぶりの割にはほどよく重量感もありますから、
かえってしっかりホールドできますので撮影時の安定感もコンデジとの比ではありません。
5万円台でも新品でWズームが狙えますよ。
http://kakaku.com/item/00491011154/
デジイチは昔ほど敷居も高くありません。
ぜひ、楽しいデジイチライフをはじめてください^^ ではでは。
書込番号:10035857
2点

追記です。
先ほどは新品をお薦めさせていただきましたが
学生さんということで、まずは無理なく中古で始められたらいいと思います。
もっともっとカメラが趣味になってきて、将来社会人になったとき
自分への就職祝いという名目で新たに購入で良いでしょうね。
ご存知かもしれませんが。。。
NIKONの一眼ボディにCANONのレンズは使えませんし
その逆も出来ません。同じことは他社同士のボディとレンズにも云えます。
例外として、フォーサーズという規格を共有しているOlympusとPanasonicは
ボディ、レンズともに共有できます。
なので、ふらふらりさんが将来にわたって使って行きたいメーカーをまず決めてください。
もちろん他社のマウントも使ってみたいということであれば構いません。
現在のカメラメーカーでしたらどれを選んでも問題は無いと思います。
ただ、「中古でレンズを調達したい」とかいう場合
中古市場規模からいって、CanonかNIKONのいずれかにしておいたほうが
困らないかもしれません。他者の場合、絶対的流通量が少ないため苦労するかもしれません。
近くに中古を置いている店舗が無い場合、
ネットショップを利用するといいでしょう。
お薦めは「キタムラ」「マップカメラ」でしょうか。
こちらですと若干ですがお店で補償もありますから。。。
一応、URLを貼っておきますね。
http://www.net-chuko.com/guest/ (キタムラ中古ショップ)
http://www.mapcamera.com/index.php? (マップカメラ)
機種的にはやはりNIKONのD60のレンズキット。
もしくはCANONのEOSkissX2のレンズキットの中古が良いでしょう。
ちなみにオークションは当たり外れが大きいですし
出品者の良心次第の要素が大きいので避けたほうがいいでしょう。
それでは失礼いたします。
書込番号:10041445
0点

予算も書かれた方が良いですy
カメラ+レンズにかれる予算。その他、記録メディアやバックなどの予算。
中古カテゴリではなく、カメラ一般のカテゴリで投稿された方が、多くの返事をいただけるかと思います。
中古カテゴリは、あまり人気がなく見ている人も少ないので。
書込番号:10042812
0点

デジタルでちょっと本格的なカメラ…中古…PENTAX K-mがいいと思います。
レンズで楽しめますから
保証があるキタムラとかで購入すれば問題ないと思います^^
もしくは…ちょっと高価ですけどオリンパスE-P1とかなら
ご希望のとおりかと思います^^
でも枚数撮らないならコンパクトフィルムカメラも面白いですよ^^
書込番号:10149855
0点

ここで返事をなさる方は相当なマニアが多いので、以下の要点をまとめて質問なさることをお勧めします。
予算:カメラ本体と周辺機器。当然ですが、1眼レフはカメラだけでは使えません。レンズはどのようなものを使いたいかでまったく金額は違ってきます。付属品が欠けてもいいのか(別途購入できることが多いし(あまり古いものは製造中止のこともある)、付属のストラップはなくても撮影そのものに支障はありません。取扱説明書はたいていメーカーのホームページからダウンロードできます)、全てそろっていた方がいいのか。当然メモリーは別途購入する必要があります。
メーカー:レンズは原則として別の会社の周辺機器は使えません(トキナー、シグマなどレンズメーカーの対応品を除く)。同じメーカーであっても機能が制限されたりすることもありますが、ほとんどの場合使うことはできます。それ以外の部品は同じメーカーのものでも対応していないこともあります。広く出回っているのはニコンかキヤノンです。
1眼レフまがいでもいいのか:パナソニックやオリンパスで出している、「マイクロフォーサーズ」はレンズが交換できますが、構造上は1眼レフではありません。本当の1眼レフに比べると小さいのが特徴ですが、AFが遅くなるなど欠点も多くなります。
どれくらい古いものまでいいのか:ここ2,3年の間に出た機種は現行の機種とそう変わりありません。それ以前のものはエントリーモデルでは連写速度など劣り、ライブビューがないものが多くなります。一回り大きくてもよければ中級機を選ぶのもひとつの手です。なお、画素数は完全に無視してかまいません。新聞1面の大きさを印刷するのにも800万画素あれば十分だからです。
私など及ばない詳しい人が懇切丁寧に紹介をしてくれると思いますので、特定の機種を薦めることはやめておきます。
書込番号:11120422
0点

上記の方同様、予算が知りたいですね
初心者は一般的に新品をお勧めいたしますが
(例えばLUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキット)
が、学生さんでお金をケチりながら、でもそれなりの写真を撮りたい
本体+レンズで3万円以下を想定いたします
中古キャノンKISSN (16,000円)
http://kakaku.com/used/camera/ca=0049/shop/19002/p2147770063557/
+中古レンズ EF-S 18-55/3.5-5.6 II (6,000円) USMhttp://kakaku.com/used/camera/ca=1050/shop/19002/p2148260092705/
+新品のEF50mmf1.8 (8,400円)
http://kakaku.com/item/10501010010/
まあ、参考例です
本体と標準レンズのセットであれば
別にキャノンでなくても、ペンタックスのK100Dや
ニコンの40Dのセットでもデザインや大きさで悪くないかなと思うのですが
一眼らしい画質を求めるなら単焦点レンズは外せないので
EF50mmf1.8付けれるキャノンを参考に書きました
書込番号:11157130
0点

すいません
全部足すと3万超えていますね(^^;)
後、記憶メディアが別途かかります
ちなみに単焦点の良さを知ると・・・沼に入っていくかも
書込番号:11157151
0点

新型が出た後(あるいは発表された後)旧機種は信じられないくらい安くなることもあります。何しろ、ワンランク上の旧機種の方が、最新のエントリーモデルより安くなるということさえあるくらいです。最新の機種といってもカタログ上のスペックが上るくらいで実用上大した違いがないことも珍しくありません。旧機種の新品を探すのもひとつの方法です。
書込番号:11157544
1点



購入相談
知人からD200に3本のレンズをつけて9万円也の申入れがあり悩み始めました。
(1)AF-S 24-85 F3.5-4.51
(2)AF-S 55-200 F4-5.6
(3)AF ED 70-300 F4-5.6
(*)Sigmaのハイスピードワイド28mm F1.8(これはオマケ)
撮影対象は
@自分のロードバイク姿を家族に連射してもらう
Aこれから一眼レフでいろいろ撮影することでカメラを趣味にしていきたいと思っている
金額が金額ですし、(2)は不要と思えますし。
機種はニコンが良いのでD300とかD90とかとどうしようかと悩んでいます。
どなたか良いアドバイスをいただけますか?
0点

こんにちは
D200はバッテリーが持たない以外、いい発色すると思います。
書込番号:11125595
0点

ありがとうございます。
D200のISO100での発色の良さは間違いなさそうですね。
今週中にD200を借り出して桜を撮影してみようと考えています。
ただ少し無理をしてD300はどうかなあ・・・とも悩んでいます。
レンズはとりあえず1本にして。
ロードバイクはとても速いので連射性能が気になるのです。
書込番号:11126948
0点



購入相談
こんにちは。
金なし厨房のにっぱまです。
えっと、中古の商品の備考欄に、絞り羽の油つき 返品不可 などや、シャッター幕に油あり など極安の中古品にあるじゃないですか。それって、実際使用する上での支障点は何なのでしょう?またそれを修理したとして、修理すること自体が可能なのか、またできたとしていくらほどなのか?ということが疑問に思い、質問しました!
無知ですいません… 皆様の知識を貸してください…
0点

購入を考えていられるのなら買わないほうが無難です。
>返品不可...
お店でも責任取れませんよと言っているので、ご自分で或いは修理業者に修理が依頼できなければおやめになったほうが。
書込番号:8274917
0点

>絞り羽の油つき 返品不可 などや、シャッター幕に油あり
EOS6x0〜55/5ぐらいの機種までによくあるシャッター部分のトラブルですね。
シャッター速度がきちんと出ない。遮光エラーなどの問題が発生することも
多いのでお勧めできません。
1万円ちょっと出せばまともな中古一眼レフは、いくらでもあります。
安さにつられないことですね。
書込番号:8284312
0点

遅レスで申し訳ないですが…
>実際使用する上での支障点
恐らくCanonのEOSだと思うのですが、シャッターが不安定になり、アンダー/オーバーが当たり前になります。ひどくなると何も写りません。私の知る限りでも、かなりのフィルムEOS(EOS600番台〜EOS55くらい)がこの症状で悩まされていますね。あえてカメラを購入なさるなら、お勧めは致しません。
>修理すること自体が可能なのか、またできたとしていくらほど
修理は可能です。原因はシャッターのゴムダンパーが経年変化により溶け出し、ベトベトになったもがシャッター幕に付着したものですから。幕に付着したものをベンジン等で洗い流し、シャッター部を分解してダンパーを取り換えれば完治します。
以前は2000〜3000円で修理を行ってくれる業者がありましたが、現在はわかりません。1万円くらいを見積もっておくといいと思います。
書込番号:8843942
0点

★初めてお便りさせていただきます。
★私の子供の頃の話しを聞いてください。若い時分、アサヒフレックスの一眼レフを精密ドライバーで全てばらした事があります。部品は樹脂製の袋に入れて捨てました。
★誰が袋を拾ったのかは私の記憶では定かではありませんでした。
★あの当時はこういったお話しもあったのです。
書込番号:9518245
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと4日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(中古カテゴリ)