中古カメラ本体 クチコミ掲示板

 >  > 中古カメラ本体
クチコミ掲示板 > 中古カテゴリ > 中古カメラ本体

中古カメラ本体 のクチコミ掲示板

(469件)
RSS

このページのスレッド一覧(全14スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「中古カメラ本体」のクチコミ掲示板に
中古カメラ本体を新規書き込み中古カメラ本体をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

標準

カメラ修理のABC 増補版 復刊

2008/08/27 07:56(1年以上前)


中古カメラ本体

クチコミ投稿数:276件

中古カメラファンの中には、
いろんなカメラ本にも興味を持ち、
いまでは、中古のプレミアム本となってしまっている
名著に思いを馳せる方もいらっしゃると思います。

10月の話になりますが、
”カメラ修理のABC”が復刊になるようです。

AMAZONの中古コーナーなどでは、
14000円もの値段が付いているこの本が、
新品で復刊です。

興味のある方はどうぞ♪

接続先:復刊ドットコム
http://www.fukkan.com/fk/CartSearchDetail?i_no=68310675&tr=s

書込番号:8259834

ナイスクチコミ!0


返信する
f5katoさん
クチコミ投稿数:2719件Goodアンサー獲得:7件

2008/11/22 17:41(1年以上前)

朝日ソノラマのシリーズのものでしょうか。
カバーが違いますが。

書名と著者が同じだったような。
25年以上前に買いましたが、あの当時でも紹介機種が古かったような。

あ、増補版ですから中身が増えてるんですね。

書込番号:8675360

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:276件

2008/11/22 22:18(1年以上前)

f5katoさん 

こんにちは!

カメラファン必携と言うとちょっと大げさですが、
カメラの基本性能を勉強すべく
比較的古いカメラの構造を覗くには
結構役に立ちそうな本です♪
残念ながら、まだ手元に届きませんが、
(発行が遅れているようです・・・。)
またまた、ジャンクカメラが増えそうで怖いです(笑)

書込番号:8676649

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ2

返信7

お気に入りに追加

標準

NIKON F60D

2008/08/21 16:43(1年以上前)


中古カメラ本体

クチコミ投稿数:276件

先日、F80Sを紹介しましたが、
さらに安くて使えるカメラを紹介させてください。

F5時代の入門機 
それがF60Dです。

発売時はなんとも中途半端な存在に、
キャノンの真似などと酷評されたこともありましたが、
イメージダイアルは、いまとなっては十分にアリだと思います。

1/2000のシャッタースピードも
よほどマニアックな使用をしなければ十分ですし、
このカメラはなにより基本的な仕様が
しっかりとしています。

作りの良さは、ボディーに現れています。

廉価版によく見られるペンタプリズムのダハミラー化・・・
F60Dはきちんとガラス製プリズムで作られており、
APS-Cサイズのカメラに慣れた人は、
その巨大なファインダー像に驚くはずです。

フィルムガイドレールも金属製で、
耐久力があります。
(作りは絶品の域でしょう♪)

そして、何よりなのが
F60Dは全て日本製です。

なんとも安っぽいシャッター音ではありますが、
さりげないこの音が実は慣れると心地よかったりします。

当時流行のパノラマ機能も今となっては貴重です(笑)

発売時、ペンタ部分のNIKONの文字に高級感があったために、
フラッグシップのF5よりも格好良いなーなんて思いました。

発売時、ブラックモデルと当時流行のチタン調のモデルがあり、
中古市場ではどちらも良品で1万円以下で入手可能です。

多重露出が出来なかったり、
マニュアルレンズが使いにくかったりという
”欠点?”もありますが、
3000円台から入手可能なこのカメラ

フォトコンの入選作にも未だに登場する実力は
十分に現役と言っていいでしょう。

NIKONの製品紹介も付けておきますので
興味のある方はどうぞ♪
http://www.nikon.co.jp/main/jpn/whatsnew/1998/f60d_98.htm




書込番号:8234493

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:39389件Goodアンサー獲得:6946件

2008/08/22 23:34(1年以上前)

>1998年8月29日に発売いたします。
もう10年も前になりますか、時間が過ぎるのは早いですね。

書込番号:8239818

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:276件

2008/08/23 10:43(1年以上前)

パーシモン1wさん 

こんにちは!
本当に月日の経過は早いものです・・・・。

新品購入のカメラのモルトが溶けた時などは
さらにそう思います・・・。

最近では、近所の子供に
”おじさーん”と声をかけられるのにも
すっかり慣れました。(笑)

豊かな老後となるかどうかわかりませんが、
カメラと共に楽しい老後を過ごしたいものです♪

花をお好きな方にちょっとおしらせ
私は北海道に住んでいるのですが、
遠軽町の太陽の丘公園でそろそろコスモスが見頃を
迎えます。

毎年、どこかのフォトコンに必ず登場する名所です。
http://kanko.pref.hokkaido.jp/flower/japanese/spot/08_engaru/01.html

興味のある方は行ってみてください。

書込番号:8241212

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:39389件Goodアンサー獲得:6946件

2008/08/24 00:13(1年以上前)

>遠軽町の太陽の丘公園でそろそろコスモスが見頃を迎えます。
北海道ですか、涼しそうですね。今の時期でも
西に住んでる私には空を飛んで行かないと・・・

自然のある風景は、和みます。
最近は、ビルビルビル・・・の中で生活しているので、山や川に撮影にいったのが懐かしいですy
おかげで、被写体が山から街へ、木から人へ変わってしまいました。

書込番号:8244327

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:276件

2008/08/24 12:11(1年以上前)

アルボレートさん 

こんにちは!

風景写真というと、どうしても自然を思い出しますが、
スナップ撮影の世界も楽しいですよね♪

数年前の写真を見ながら
今は別の建物が建ってしまった
空き地で遊ぶ子供たち・・・。

今はない、近所にあった駄菓子屋の店先・・・。

でもたまーに
都会を離れて、電線もないような地域に行くと
なんともリフレッシュできますよ!

カメラ片手にぶらり旅♪

これから、北海道は紅葉のシーズンを迎えます。

機会があれば、旭川空港から北海道入りし
旭山動物園→層雲峡泊→黒岳で紅葉撮影なんていう
一泊二日の北海道旅行もいかがですか?
帰りを千歳から飛べば、
結構可能な日程です。

黒岳の紅葉・・・。
これも本当に絶景です!

書込番号:8246158

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:39389件Goodアンサー獲得:6946件

2008/08/25 03:02(1年以上前)

>数年前の写真を見ながら今は別の建物が建ってしまった
十数年前に住んでいた家の近くを通って・・・ん、変わってない・・・時間がどうやら止まっておりました。

>一泊二日の北海道旅行もいかがですか?
お、お盆の終わったこの時期は・・・もう少し早ければ

>都会を離れて、電線もないような地域に行くと
>カメラ片手にぶらり旅♪
少し足をのばす機会があったせいか、カメラがいつの間にか手の中に・・・
ただ、都会に慣れたせいか、コンビニの無い駅に降りるのが怖いですy
たった、3km・・・されど、3km・・・夜に駅をおりて宿まで暗く、タクシーのお世話になった経験があります。
小腹が空いたら、コンビニでも行って・・と考えていたのが、駅に降りて、星の明かりしかない暗闇。
予期せぬ闇は怖いです。

でも、今なら大丈夫かも・・・
満天の星空が、昼間のように明るく照らす満月が・・・

書込番号:8249957

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:276件

2008/08/25 07:49(1年以上前)

パーシモン1wさん

こんにちは!

コンビニは無いですねー・・・。

ただ、宿のあるような街には
結構な田舎でもセブンイレブンや
北海道では有名なセイコーマートチェーンが
結構ありますよ!

星も綺麗ですよねー

先日、虹別というところに
キャンプに行ったのですが、
http://kodawari-camp.com/nijibetsu.html
北海道に住む私ですらびっくりするほど
星が綺麗でした。

多少のお小遣いと
お休みがとれたら、
盆明けの今時期は、びっくりするくらい
お安く泊まれます。

参考までに♪

書込番号:8250171

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:39389件Goodアンサー獲得:6946件

2008/08/26 23:52(1年以上前)

>北海道に住む私ですらびっくりするほど星が綺麗でした。
私の所では、夜空を見上げて、星が1つ・・2つ・・・ですね。

>盆明けの今時期は、びっくりするくらいお安く泊まれます。
ご紹介ありがとうございます。
キャンプ場完備ですか、綺麗で良いですね。

機会があれば、行ってみたいです。

書込番号:8258819

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

ディマージュX1は資料的価値止まりか?

2008/06/29 14:32(1年以上前)


中古カメラ本体

スレ主 VSE-Hakoneさん
クチコミ投稿数:1092件

富士フィルムのデジカメはすんなりF100fdに決まりました。
今度はコニカミノルタのデジカメを決めたいと思います。F100fdでの撮影を避けたい場合における補助的な役割用として使っていきます。
コニカミノルタはカメラ事業から撤退しているので、購入するデジカメは自動的にディマージュX1に決まってしまいます。新品のディマージュX1はありませんので、自動的に中古になってしまいます。機能を見ると、現在出ているデジカメに比べて今一つです。でも、発売当時としては機能的に優れていて、グッドデザイン賞を受賞しています。機能的に足りないとは思いますが、コニカミノルタ最後のデジカメということで、特例として購入を検討しています。満足がいかない場合はソニーのW170にする可能性もあります。

コニカミノルタ最後のデジカメであるディマージュX1はオススメ品ですか? それとも資料的価値止まりのデジカメですか? ディマージュX1を購入して何か困る点はありますか? ディマージュX1が壊れて修理不能になった人はいませんか(落として壊したのは無しとする)?

書込番号:8005518

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:200件Goodアンサー獲得:2件

2008/10/02 16:10(1年以上前)

私もF100fd最近使い始めました。以前X1を使っていてた事もありましたので、ご参考までにコメントさせていたただきます。
F100を持っておられるとすると、写真を撮影するのを目的にすると、残念ながらオススメてできません。ただコレクションとしてはもちろんOKです。

同じ理由で、私はディマージュXを保存しております。ただZ5fdを子供に貸し手からは、だれもXを使いません。あまりに写り違うので。..
サブという事であれば、だいぶ安くなっているフジのZ5fdをオススメします。

書込番号:8444513

ナイスクチコミ!0


スレ主 VSE-Hakoneさん
クチコミ投稿数:1092件

2008/10/03 01:08(1年以上前)

私の場合、デジカメの運用方法は以下の形にしたいと思っていました。

1号機(富士フィルムのF100fd):鉄道写真、国内旅行写真、国内風景写真
2号機(コニカミノルタのディマージュX1):イベント写真、スポーツ写真
3号機(コダックのV1003):海外旅行、国内でも国際的と判断した写真内容

しかし、あらゆる状況により、その通りの運用が出来なくなっています。
ディマージュX1では役不足であることから、2号機をソニーのW170に変えようと思いました。しかし、最近になって内蔵メモリーに問題が発覚したことから、W170の予定を一旦ディマージュX1に戻しましたが、ディマージュX1には内蔵メモリーが無いことが判明し、2号機の機種選びが白紙になりました。
以上から、ディマージュX1の購入はコレクションとしての購入しか出来ないでしょう。買うかどうかも未定です。
同時に、3号機のV1003も購入に頭を痛めています。製造中止により、店での購入が難しいからです。

2号機と3号機の代替案につきましては、追々検討することにします。現時点での有力候補はニコンのS560です。

書込番号:8447049

ナイスクチコミ!0


スレ主 VSE-Hakoneさん
クチコミ投稿数:1092件

2008/10/03 08:18(1年以上前)

殆ど買う予定が無くなりましたが、原案通りディマージュX1を買った場合、利用するデジカメプリントはDNPプリントラッシュになるでしょう。お店プリントにする場合は、富士フィルム及びコダック以外のブランドで頼む見通しです。

ディマージュX1にピッタリのデジカメプリント
コニカミノルタの機械&DNPの印画紙、ノーリツの機械&DNPの印画紙、DNPの機械&DNPの印画紙(DNPプリントラッシュも含む)

書込番号:8447564

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信6

お気に入りに追加

標準

FE、FM系のデザインのデジカメ欲します

2008/02/16 14:06(1年以上前)


中古カメラ本体

クチコミ投稿数:276件

こんにちは!

FTN、FE、FE2などを眺めていて、
こんなシンプルなデジカメがあったらなー
と、つくづく思います。

フィルムにはフィルムの良さがあり、
未だに使ってはいますが、
使用頻度はどうしてもデジタルが多いです。
(直ぐにパソコンで焼けるので・・・。)

でも、散歩カメラとなると
D系(フィルムのAF機もそうーですが)は
ごろんとしていて、なんとも軽快感に欠けます。

ニコン伝統のNIKONのロゴ部分が垂直で、
シンプルデザインのしかもマニュアルデジタルカメラ
なんかがあると楽しいなと思います。

ただし、Gタイプのレンズが多いから、
ボディーから絞りを設定しなくちゃいけないので、
ダイヤルが二つに・・・。
デザイン的にF401みたいになってしまいそうですね。

せめて、28、35Tiのデジタル版が
出たらなぁー・・・。

すみません
独り言でした。

書込番号:7398811

ナイスクチコミ!0


返信する
f5katoさん
クチコミ投稿数:2719件Goodアンサー獲得:7件

2008/02/21 00:02(1年以上前)

オリンパスE-410、かなりそれに近い大きさに思いますが...
ファインダーが小さいのと
グリップ小さい上に巻き上げレバーがないことによる違和感...手振れしそう
FM2使用時は巻き上げレバー出した状態で(そうじゃないとレリーズロックかかるので当たり前ですが)カメラ支持するのでグリップなくてもいいんですけどね。

お散歩一眼レフカメラとしてはFM、FE系は最高と考えます(でもどちらかと言えばFM)。

>ニコン伝統のNIKONのロゴ部分が垂直で、

確かにFM3は違和感をぬぐえませんでした...F5の中古買うときに手放してしまいました。

すみません私も
独り言でした。



書込番号:7423406

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:276件

2008/02/21 08:11(1年以上前)

f5katoさん

こんにちは!

団塊の世代の方達が、豊かな資金力で
本物志向の趣味の世界に、
本格参入してくると思われます。
(というか、していますね既に・・・。)

GRに革のカメラケースを付けて、
散歩されている姿は、なんとも良い姿です。

昭和40年以降に生まれた
私たちのような世代は、子供の頃に
カラーフィルムも当たり前になり、
使い捨てカメラまで登場し、
”写真”というものに、あまり特別な
感情を持たなくなった世代です。

昔は、スナップ写真を撮ること自体贅沢で、
何かの記念に惜しんで撮っていた、
慈しんでシャッターを切っていたのでしょうから、
カメラや写真に対する考え方が
年配の方達は違うのだと思います。

そんな、カメラや写真という物に
特別な思い出のある方達を
満足させる商品を
メーカーが開発しない訳がありません
(多分・・・。)

NIKON SP Digital
NIKON 35Ti Digital
なんていう小型のカメラが出てきたら
何とも楽しいですね♪

D系のFXフォーマットの廉価版が出るのは
確実でしょうが、
ついでにクールピクス以外の
本格的なコンパクトも出して欲しいです。


書込番号:7424445

ナイスクチコミ!0


f5katoさん
クチコミ投稿数:2719件Goodアンサー獲得:7件

2008/02/21 12:52(1年以上前)

アルボレートさん こんにちは
>昭和40年以降に生まれた
>私たちのような世代は、子供の頃に
>カラーフィルムも当たり前になり、

うーん...
世代はほぼ同じと察しますが、うちはビンボーだったのでカメラと言えば高級道楽に思っていましたね。ただ、母方の祖母の弟が金もないのにカメラ道楽をやっていたそうですが。

写真家 土門拳の 「写真は沢山撮らねばならぬ」の教えに従い、可能な限りシャッターを切っていたつもりですが、今、昔のネガを見ると「何も撮ってないな〜」という印象です。

私的には今の技術でE900シリーズを出してくれるとありがたいですね。スイバル式で、ほぼ一眼レフ並みの機能、レンズはできれば24-105程度(35mm換算)。望遠はいいから広角を広げて欲しい。サイズはE900シリーズと同じくF-801のレンズなしくらい。

ライカM8が一番フィルムカメラに近いかも知れませんがあの値段が...

>NIKON 35Ti Digital
>なんていう小型のカメラが出てきたら
>何とも楽しいですね♪

35Ti、28Ti...良かったですね。
2点吊で首から下げれれば良かったのに。
28Ti、写りも良かったのですがフラッシュ撮影がいまいちな感じで、これまた手放してしまいました。

なぜかこの手の製品はニコンはうまくないですね...
NHKがつくるバラエティー番組みたい

すみません、またしても独り言になりました。





書込番号:7425212

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:276件

2008/02/21 13:36(1年以上前)

f5katoさん
こんにちは!
先日、たまたま図書館で土門さんの本を借り、
絞れるだけ絞って、長時間露出で神仏を撮影するスタイルに感激し、
真似てD200+タムロン90mm+スピードライトでSPの写真を撮ってみました。

真っ暗闇で、絞り32(確か・・・。)、
シャッタースピード15秒、
ISO100、
フラッシュを5回焚いて、
浮き上がったSPに感激したところです。

7フィートを体に覚え込ませて、ピント合わせは行わず、
気合いでシャッターを切る!
凄い!と思いました。

そんな感覚で、シャッター押した事なんて無かったので、
なんだかガーンと衝撃波が来たようでした。

今更、カメラ店で富士のクラッセのブラックなどを手に取ると、
何とも言えない満足感を得ます。

35や28Tiは、出た当時、ニューフェース診断室で“今後の展開が楽しみだ!”
と出てましたよね!
展開は今のところ無いですが、本当に今後出てこないかなーと
願っています。

無くなると欲しくなる・・・。
まったくメーカー泣かせだとは思うのですが、タイミングを逃したユーザーもいます。

時代時代で、ニーズや嗜好の傾向も違ってくるでしょうが、
またいつか、小粋なカメラが登場してくれればいいなと思います。

最近は、SPを再び使い出したこともあり、禁断のM3購入に向けて、
知識と資金を蓄えつつあるところです。

ファインダー綺麗、2ストローク、外装そこそこで8万円台の機体が
出てきているので、グラッと来ています。

恐らく30世紀までも残るであろうM3をいつか入手して、
スナップしてみたいです。
木村伊兵衛氏のように

書込番号:7425345

ナイスクチコミ!1


f5katoさん
クチコミ投稿数:2719件Goodアンサー獲得:7件

2008/02/22 12:54(1年以上前)

アルボレートさん こんにちは

 Leica M3ですか。最後に残る銀塩カメラに感じます...

 私は夢としてブラッククロームのM4が好みです。この間行きつけの店にあったのでググッときましたが、程度が悪い(外装はともかくシャッター動作不良)割りに25万円程度だったのであっさり引き下がりました。普段使いのニコンに資金投入する必要もまだありますしね。

 とりあえずは LeicaVc(戦後タイプ) と ソビエト製エルマー50/f3.5もどきを入手し、Vcの方はシャッター幕修理中です。

 街中スナップとかですと、レンジファインダー機のほうが一眼レフより撮りやすい感じはありますね。あまり街にも行かないのですが。

>木村伊兵衛氏のように
 あの何気ないスナップ...

 土門拳だときっちりピントを合わせ絞り込むことによって克明に写しだすという強い意思を感じます。木村伊兵衛だとガチガチの信念みたいなものを前面に押し出さずに自然体な印象を受けますね。

 写し方も対照的なら、この二人は犬猿の仲とも聞きます。

 この二人が写真界にいた頃と言うのは米国のライフ誌などもあり、1枚の写真に重みがあったように感じます。写真1枚で世論を変える位の...

 またもや独り言のようになりました。
 失礼します。





書込番号:7429671

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:276件

2008/02/22 15:41(1年以上前)

f5katoさん

こんにちは!
LeicaVcお持ちなのですね!いいですねー♪

先日、gの美品を格安で見つけてグラッときました。
http://www.koujiya-camera.com/
上記のお店では、購入経験あるのですが、
非常に親切で、商品もリーズナブルでお勧めです。

良くも悪くも、人間性が一番表れるのは
戦場での写真のような気がします。

世界的なフォトコンでも、戦場での悲惨を訴える写真が
入選することが多いような気がしますし、
写真が訴える力を感じます。

1枚の写真と、1行のコメントがあれば
すべてを表せる。

本当に、重みのある
また、それだけにフォトグラファーに責任と
重圧を感じさせる世界だと思います。

極限の状態を写すことなんて、
普段の私たちには無いことですが、
訴える力のある写真を撮れたら良いなと思いながら、
写真を撮っています。

本当に、奥深い世界です。



書込番号:7430195

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

お買い得?

2008/02/14 14:21(1年以上前)


中古カメラ本体

クチコミ投稿数:143件

今日、FMとEM+MD-E(どちらも完動品)美品を8千円で買った
とても良かった。おまけにオートニッコールのカビだらけの5pf2が付いていました。

書込番号:7389878

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

ファインダースクリーン

2008/02/08 19:09(1年以上前)


中古カメラ本体

クチコミ投稿数:143件

でピントが合わせにくい方
もしネットオークションなどで見つかるのでしたら、
インテンスクリーンは買っておいた方がいいかも・・・・
 特にローライの二眼レフでファインダーの交換ができる物は
インテンにかえると格段にピントが合わせやすくなります。
 そのためヤフオクにローライのインテンがでると高値が付きます。

書込番号:7360269

ナイスクチコミ!0


返信する
nikorrさん
クチコミ投稿数:724件Goodアンサー獲得:9件

2008/09/08 23:33(1年以上前)

ローライフレックスのインテンスクリーンは、とても高くて手が出ません。

でも国産のでも、いい物がリーズなルブルのものがあります!
横浜の千曲商会オリジナルのスクリーンです。。

 http://www.csy.co.jp/list.php?c_no=50

書込番号:8320918

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「中古カメラ本体」のクチコミ掲示板に
中古カメラ本体を新規書き込み中古カメラ本体をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(中古カテゴリ)