中古カメラ本体 クチコミ掲示板

 >  > 中古カメラ本体
クチコミ掲示板 > 中古カテゴリ > 中古カメラ本体

中古カメラ本体 のクチコミ掲示板

(469件)
RSS

このページのスレッド一覧(全74スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「中古カメラ本体」のクチコミ掲示板に
中古カメラ本体を新規書き込み中古カメラ本体をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信9

お気に入りに追加

標準

OM−1、手に入れました

2007/10/05 01:13(1年以上前)


中古カメラ本体

クチコミ投稿数:22件

中古市場でよく見かけるようで、最近少なくなったような気がするOM−1を、この際思いきって(というほどでもないですが)購入しました。

地方在住なので、現物を見て、触って、比較して、決めることがなかなかできません。レンズはすでに何回も中古品を通販で買ってまずまずでしたが、カメラ本体はどうかなと思っていました。
キタムラのネット通販でOM−1が出ていて、ランクは‘並品’でしたが、他のもののように「ファインダーにカビ」とか「モルト劣化」とかとは書いてなかったので、注文してみました。キタムラの場合、近くの店に現品が移送されて、そこで見て、触ってから、決めることができるので、なかなか良心的だと思います。

結果、オーライ。OM系でよくいわれるプリズムの腐食とか、シャッターダイヤルのへたりなどは見られません。ど素人ですから、使ってみると意外に問題が起きてくるのかもしれません。30年以上前のカメラですから外見もそれなりですが、自分のOM−2Nとほとんど変わらない感じです。

私もデジタル主体になっていますが、ときどき銀塩も使いたいし、そのなかでとくに機械式カメラを使ってみたいと思っていました。本格的なクラッシックカメラとはいえないでしょうが、やっぱり、OM−1はかわいい。

書込番号:6832330

ナイスクチコミ!1


返信する
H-23Cさん
クチコミ投稿数:45件

2007/10/05 09:23(1年以上前)

リオット3さん おはようございます。
状態の良いOM-1を手に入れられたそうで、良かったですね。
下のスレに書いたように、私は義父から譲ってもらいました。
プリズム腐食はありませんでしたが、修理店で今後腐食しないような処置をしてもらいました。
OM-1は、そのスタイルもさることながら、やさしいシャッター音がとても気に入っています。

書込番号:6832814

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22件

2007/10/05 20:45(1年以上前)

H-23Cさん、こんばんは。レスありがとうございます。

私の場合は、OM−2Nの方がもらいものというか、使ってなかったので義父の娘(?!)から奪取しました。2Nをもう少し使ってから、1を買おうかなと思っていたのですが、中古市場を見ていると、ものがあまり出なくなったような気がして、この際買いました。レンズも5本あるので、これから楽しみです。アダプターを付けてE−500でも使っていますが、ピントが合わせにくいのが難点です。

それから質問なんですが、「腐食しないような処置」というのは、どこでもできるものなのでしょうか。近くに中古カメラ屋は1軒しかありません(修理もやっているようです)。長く使いたいので、そういった処置も視野に入れておきたいと思います。

書込番号:6834452

ナイスクチコミ!0


H-23Cさん
クチコミ投稿数:45件

2007/10/05 23:19(1年以上前)

>「腐食しないような処置」というのは、どこでもできるものなのでしょうか。
OMの1、2まではプリズム押さえ(と当たったときのクッション)のためにモルトが使用してあって、それが溶けてプリズムの銀蒸着面を腐食させるということのようです。
ですから、モルトを取り払って変質しにくい代用品(たとえばフェルト)などに替える処置をすると良いようです。もしくは取り払ったままにしておいてもあまり不具合ないようです。私の依頼したお店は、県に一つしかないカメラ修理専門店でした。
腕に自信のある方はトップカバーをあけて自分でやっていらっしゃるようです。やり方は”OM プリズム”などでググるといろいろ見つかりました。(実は私もカバーをあけて、露出計をちょっといじくったりしました。)

書込番号:6835177

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22件

2007/10/06 00:15(1年以上前)

H-23Cさん、ありがとうございました。

OM−1を買う前に、本屋で偶然みつけた『ジャンクカメラの分解と組み立てに挑戦!』というムックにOM−1の例が載っていたので、少し勉強しましたが、不器用な自分にはちょっと無理かなと思っていました。それで、修理店についてお聞きしました。

近くの中古カメラ屋はとっつきにくい感じなので、前から気になりながら店に入ったことはなかったのですが、このあいだ思いきって入ってみました。OMはありませんでしたが、PENはいくつもありました。そのうち折を見て、店主に話しかけてみようと思います。

書込番号:6835423

ナイスクチコミ!0


H-23Cさん
クチコミ投稿数:45件

2007/10/06 08:54(1年以上前)

リオット3さん おはようございます。

分解もやってみたら何とかなるものですよ。やってみると意外と楽しい。(昨日もジャンクコンパクトカメラのファインダーを分解清掃してました)でも自己責任でお願いします。(^^;

私は今住んでいる所で、中古店情報を見つけてはいろいろさがしてみましたが、行ってみると閉店していたり、今は扱っていないといわれたりで、結局中古を扱っている所はキタムラかハードオフ、質屋ぐらいしかありません。中古専門店があってうらやましいです。
PENもいいですね。1台欲しい。だんだん中古カメラウィルスに感染しかかっているようです。

書込番号:6836259

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22件

2007/10/06 22:20(1年以上前)

H-23Cさん、こんばんは。

私も分解はきらいじゃありませんよ。なにしろ子どもの頃には、いろんなものを分解して親に怒られていましたから。元に戻せないのが難点なんです。
中古カメラ沼に入りこんでいくと、分解掃除→組み立て技術が必要になるかもしれませんが、ほどほどにしておきます。

私の住んでいるところもそんなに大きな街ではありませんが、たまたま旧繁華街に1軒だけ中古カメラ屋があって、今でもどうにか閉店せずにやっています。
それとは別に、近くのスーパーマーケットのなかにあった普通のカメラ屋に中古カメラが展示してあって、買物に行くたびに眺めていたものですが、いつの間にか店自体がなくなってしまいました。
不思議なことに、ロシアンカメラばかり10点ほど。値段もついていましたから、売り物だったのでしょう。レンズは良いという話を聞きますから、ひやかしでもいいから1度見てみればよかったかな、とすこし後悔しています。

書込番号:6838363

ナイスクチコミ!0


H-23Cさん
クチコミ投稿数:45件

2007/10/06 23:01(1年以上前)

リオット3さん こんばんは。
現代はカメラ分解の強い味方、デジカメがあります。分解工程をねじ一つ外すごとに撮影しています。でもそのねじやばねがどこかに飛んでいってしまうんですけどね。

だんだん、私の部屋に中古カメラが増殖しているので、妻からはいいかげんにしなさい、といわれていますが、やっぱり安くていい個体を見つけるとつい買ってしまいます。
どなたかがおっしゃっていました。
゛買わずに後悔するよりも、買って後悔したほうがいい”  名言だと思います。


書込番号:6838514

ナイスクチコミ!1


判断力さん
クチコミ投稿数:2件

2007/10/31 00:42(1年以上前)

OM-1が大好きで,5台保持してます。
やはりOM-1特有のプリズムの腐食は避けてとおれませんが,
3/5はプリズムもファインダーも綺麗なままで防湿庫に飾っております。
1台は『ジャンクカメラの分解と組み立てに挑戦!』を購入して,
プリズムをパーツ専用のOM-1からとって交換してみました。
カニメレンチやゴムパッキン等のコストがかさみましたが修理
はとても楽しかったです。おかげで直したOM-1を一番良く利用して
撮影してます。OM-1の写真には昭和の雰囲気があるので,やめられ
ません。

書込番号:6925478

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22件

2007/10/31 02:09(1年以上前)

判断力さん、こんばんは。

スレ立ててから、かなり時間がたっているので、返信があるとは思いませんでした。中古カメラ板はあまり盛り上がっていないようで、残念です。
といっても、わたしもほとんど初心者レベルで、中古カメラについて詳しいわけではありません。
デジカメはすぐに確認でき、修正もかんたん、印刷も自前で、ということになれば、だれしもそちらにいってしまうでしょう。でも、ときどき銀塩に戻るのもいいですね。
じつは、OM−1を手に入れてから、まだ実際には撮影とまでいっていません。電池アダプターを買ってからとか思っているうちに、時間が過ぎてしまいました。フィルムの場合、つい慎重になってしまうのですね。
OM−1の愛好者はたくさんいらっしゃるようですから、そのうち教えを乞いたいことがあるかもしれません。そのときは、よろしくお願いします。

書込番号:6925716

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信5

お気に入りに追加

標準

フィルムカメラについて

2007/10/13 11:05(1年以上前)


中古カメラ本体

スレ主 ニン人さん
クチコミ投稿数:5件

はじめまして。
カメラ初心者でございます。
デジイチは持っておるのですが、このたびフィルムカメラも購入しようかと思っております。
そこで下記のことについて、ご教授いただきますようお願いいたします。
まったくの初心者ですのでお願いいたします!


@フィルムとデジタルの違い及び長所・短所。
A一眼レフとレンジファインダーカメラとの違い及びそれぞれの長所・短所。
B初心者としては、どのメーカーの機種がお勧めか。


すいませんがよろしくお願いします!!!!







書込番号:6862546

ナイスクチコミ!0


返信する
FUJIMI-Dさん
クチコミ投稿数:12551件Goodアンサー獲得:44件

2007/10/13 11:12(1年以上前)

フイルムカメラのいいところ
現像するまで どんな風に撮れているか分からなくてドキドキするところ
思いとおりに撮れているとけっこううれしい

デジイチは持っているなら 同じメーカーのほうがレンズが使いまわせいていいのでは

書込番号:6862570

ナイスクチコミ!1


スレ主 ニン人さん
クチコミ投稿数:5件

2007/10/13 11:20(1年以上前)

デジイチのレンズでもフィルム用に使えるんですか?
ニコンD40Xを持ってるんですがレンズの方にAFが付いてるんですが。

写り方については、変わりないんでしょうか?
そして、レンジファインダーカメラとの違いをご教授いただけないでしょうか?

申し訳ないです。

書込番号:6862589

ナイスクチコミ!0


じさくさん
クチコミ投稿数:7191件Goodアンサー獲得:470件 PC room 

2007/10/14 11:56(1年以上前)

1について
デジタルはカメラ本体でも撮影後すぐ確認できるが、フィルムカメラの場合現像に出さなくてはならない。

2について
http://d.hatena.ne.jp/keyword/%A5%EC%A5%F3%A5%B8%A5%D5%A5%A1%A5%A4%A5%F3%A5%C0%A1%BC
>レンズに入った像を直接見る構造ではないため、画角によっては視差(ファイ ンダーと実際に撮影される画像の範囲のずれ)が大きくなるという弱点があり、接写や望遠撮影を不得意とする。
(現実、一眼レフでもファインダーと実際撮影される範囲は周囲数パーセントけられる)
一眼レフはたくさんの交換レンズ用意されてるので接写から望遠、さらに天体望遠鏡に取り付けて天体写真まで撮影可能)

3については
どこのめーかーでもいいでしょうが、一眼レフだとキャノン、ニコンあたりでしょうか。(その他オリンパス、ミノルタ、アサヒペンタックスなど)

書込番号:6866000

ナイスクチコミ!0


じさくさん
クチコミ投稿数:7191件Goodアンサー獲得:470件 PC room 

2007/10/14 12:40(1年以上前)

ニコンの場合の
交換レンズ互換性
http://www.nikon-image.com/jpn/products/lens/index.htm

デジタル一眼専用DXニッコールレンズ
>35mmフィルム一眼レフカメラに装着はできますが、イメージサークルが小さいため、使用することはできません。

書込番号:6866109

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:505件Goodアンサー獲得:8件 サラウンドオーディオとカメラ 

2007/10/26 19:41(1年以上前)

>ニン人さん

遅レスで申し訳ございません。まだ見ておられますか?

@フィルムとデジタルの違い及び長所・短所。
上で上手に述べられていますが、

>デジタルはカメラ本体でも撮影後すぐ確認できるが、フィルムカメラの場合現像に出さ
>なくてはならない。
のですが、反面(^^;)、
>現像するまで どんな風に撮れているか分からなくてドキドキするところ
>思いとおりに撮れているとけっこううれしい
のが、私もフィルムカメラの一つの大きな楽しみであると思います。

A一眼レフとレンジファインダーカメラとの違い及びそれぞれの長所・短所。
B初心者としては、どのメーカーの機種がお勧めか。

これについては中古カメラの以下のスレで色々な人(私も(^^;))が思いを述べておられます。ご参考下さい。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/CategoryCD=0960/#6365744

簡単に述べますと、既にデジ1を使っておられるのであれば、やはりレンジファインダーカメラかコンバクトがはっきり違っていて楽しいと思います。
このあたりは私のブログのカメラ・機材のコーナーにも書いています。

最近のデジ1はかなり進歩しており、まだフィルム1眼にかなわないところがあるのですが、素人レベルではかなりわかりにくいまでになりつつあります。
フィルム1眼はむしろ使い分けに困るのではないかと個人的には思います。
(裏返せばデジカメとフィルムの違い(リバーサルの階調・解像や白黒の楽しみ、カラーネガのラチチュードの広さなどを感じる)を純粋に比較できるとも言えますが・・・)
純粋に比較したいのならフィルム1眼がとまどいも無くよいと思います。

上の『ドキドキ度』にするとやはりレンジファインダーの方が大きいです。つまりファインダーでボケ味や正確な構図が確認できないからです。一眼ではフィルムカメラでもファインダー内でおおよその撮影結果が解ってしまいます。構図もほとんど狂いません。言い換えればこのために失敗の少ない万能カメラとして君臨し続けたのです。
原始的な楽しみを味わいたければレンジファインダーがおもしろいと思います。
特に85〜90mmクラスの中望遠でのポートレートは仕上がりまで全く結果が解らず、あとで感動することが多いです。慣れると頭の中でボケが解るそうですが(^^;)・・・。

あとフィルムカメラの最大の利点はコンパクトで高画質が実現できることで、特に広角〜超広角ではその差は大きいです。
たとえば35mm換算の15−21mm相当のレンズはフィルム一眼やデジ1では相当大きなレンズになってしまいますが、レンジファインダーやコンパクトカメラでは(一般に暗いですが)本当に小さくできます。レンズの描写についてもかなり違います。レンジファインダーの広角レンズは一般に周辺減光が激しいです。これを欠点ととらえるか、特徴として作画に生かすかはその人の考え方次第です。
21mm以下のワイドを高い機動性で楽しみたければレンジファインダーはよい選択肢だと思います。

またAFのついた所謂『レンジファインダー風』のカメラも描写や機動性ではレンジファインダーと同等ですので、一つの選択肢としての可能性があります

具体的な機種については予算や御本人のニーズや知識・技術で大変多くの選択肢があります。初心者と言っても色々な方がおられるのでもう少し情報が必要です。単純に予算だけでも数千円〜数十万円とまさに千差万別です。


書込番号:6908759

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

標準

ファインダースクリーンについて

2007/10/15 22:11(1年以上前)


中古カメラ本体

スレ主 hr31gtsrさん
クチコミ投稿数:531件 photostream 〜駄作の集まり 

初めまして。Nikon D80を購入したのをきっかけに
なぜかフィルム一眼に魅力を感じ、Nikon FE2の程度の良い中古&ツァイスプラナー50mmF1.4を購入してしまいました。
FE2のスクリーンはEMなどと同じで中心部でピントを合わせるタイプのものが付いていますが、近眼&若干の乱視の私にはどうも合わないようです。
FE2購入時に候補に上げていたF3中古のファインダーはD80のようにスクリーン全体でピントを合わせる大変見やすいものが付いていました。FE2にはこのようなスクリーンを取り付けることができないのでしょうか?
ご存知の方がいらっしゃいましたらアドバイスをお願いします。

書込番号:6871369

ナイスクチコミ!0


返信する
じさくさん
クチコミ投稿数:7191件Goodアンサー獲得:470件 PC room 

2007/10/16 22:23(1年以上前)

FE2もスクリーンを前面マットのスクリーン交換すれば可能なはずです。(各種出てるはずです)

http://www5a.biglobe.ne.jp/~takitaro/camera01/01_apr.htm
(これはスプリットタイプみたいですが)

中古カメラ店にいけばたいてい手に入ると思いますが。(FA/FE2用)

参考
F100、FM3各種スクリーン
http://www.nikon-image.com/jpn/products/camera/slr/accessory/finder/othertype.htm#f100_b

ピント合わせしずらいということであれば、接眼補助レンズ(アタッチメント)なども検討されてみては。
(FE2用もあるようです)
http://www.nikon-image.com/jpn/products/camera/slr/accessory/finder/eyepeace.htm#f80_support
(店頭で実際に装着して視度合わせないとだめですが)

書込番号:6874631

ナイスクチコミ!1


じさくさん
クチコミ投稿数:7191件Goodアンサー獲得:470件 PC room 

2007/10/16 22:39(1年以上前)

こんな記事も

FM3Aのフォーカシングスクリーンも使用できるようですね。
http://www.suitcase.jp/tahiti/log/eid328.html

書込番号:6874718

ナイスクチコミ!0


スレ主 hr31gtsrさん
クチコミ投稿数:531件 photostream 〜駄作の集まり 

2007/10/16 22:43(1年以上前)

じさく様

アドバイスありがとうございます!
スクリーン、早速購入する事にします。

書込番号:6874738

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

中古カメラ本体

クチコミ投稿数:31件

どなたか御分かりになる方がおりましたら教えてください。
ペンタックス(K100D)にミノルタ(α8700i)のレンズを取り付けることは可能でしょうか。
定年後にカメラを使い始めた初心者の老人ですが、息子の使っていたカメラの望遠レンズがもったいないと思いましたのでご相談いたします。
よろしくお願いいたします。

書込番号:6838214

ナイスクチコミ!0


返信する
じさくさん
クチコミ投稿数:7191件Goodアンサー獲得:470件 PC room 

2007/10/09 00:42(1年以上前)

カメラメーカー製のレンズの場合、他社のカメラに装着することは無理です。

一方、レンズメーカー製の場合は、2種類ありまして、マウント固定式の場合と、マウント交換式の場合。

マウント固定式は、そのカメラ用に固定されてるので他社のカメラには装着不可。
マウント交換式の場合は、マウント(アダプタ)を交換することで他社のカメラに使用することが出来ます。

息子さんが使用されてた望遠レンズがミノルタ製のレンズの場合は、ペンタックスには使用不可能だと思います。

望遠レンズは、どこのメーカー製でしょうか?

書込番号:6847323

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31件

2007/10/09 01:21(1年以上前)

じさくさん御指導有難うございました。
望遠レンズもミノルタ製ですので、あきらめます。
今後とも宜しくお願いします。

書込番号:6847443

ナイスクチコミ!0


じさくさん
クチコミ投稿数:7191件Goodアンサー獲得:470件 PC room 

2007/10/09 06:56(1年以上前)

一部メーカー製レンズでも、マウントアダプター使うことで他社のカメラにも使用可能にはなります。
http://www3.yomogi.or.jp/gadsaito/log3cam.html

ミノルタレンズ→ペンタックスボディ用は、ちょっと見当たりませんが。
調べられてみては?
http://www.google.co.jp/search?as_q=%E3%83%AC%E3%83%B3%E3%82%BA&hl=ja&num=10&btnG=Google+%E6%A4%9C%E7%B4%A2&as_epq=%E3%83%9E%E3%82%A6%E3%83%B3%E3%83%88%E3%82%A2%E3%83%80%E3%83%97%E3%82%BF%E3%83%BC&as_oq=&as_eq=&lr=&as_ft=i&as_filetype=&as_qdr=all&as_occt=any&

書込番号:6847746

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31件

2007/10/09 14:15(1年以上前)

じさくさん連絡有難う
送られた資料を調べてみます。

書込番号:6848673

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

いつも利用してるお店・・

2007/10/06 23:41(1年以上前)


中古カメラ本体

スレ主 Plantmoonさん
クチコミ投稿数:37件

みなさんにご質問なのですが、
いつもどこのお店を利用してますか?中古カメラを買ったのは良いけど、アフターってお店によって違いますよね??
価格.COMに出てくるお店は信頼がありそうですが、
小さな町の中古カメラ屋さんはいかがでしょうか??
買った後ってすごい大事に感じます。なんせ一店ものですからねぇ・・・
ちなみに僕はキタムラを利用してますが、あまり数がないです・・
http://blog.kitamura.co.jp/845/4421/2007/10/_283850.html
まぁ、ここしか選べないんですけどね・・
ご意見よろしくお願いします。

書込番号:6838678

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:612件

2007/10/07 10:25(1年以上前)

はじめまして。

最近は中古カメラ屋さんもほとんど行きませんが、2,3年前ぐらいまではよく行ってました。
キタムラさんは初めて中古カメラ(AE-1P)を買ってから新品同様のF3Pなんかも買いました。

顔馴染みになるとおまけや値引きしてくれますね。もっとも他店より多少高めかなと思います(笑)。
都内では新宿西口や中野の中古カメラ屋さんなら問題ないと思います。他ではあまり買いません。

私は中古品にアフターは期待してないので、購入する時にじっくり吟味してます。
ショーケースから出すのをめんどくさそうにする店は駄目ですね。

書込番号:6839828

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信11

お気に入りに追加

標準

中古カメラのカテゴリー

2007/05/24 23:02(1年以上前)


中古カメラ本体

スレ主 Cube2005さん
クチコミ投稿数:23件

中古カメラのカテゴリーが出来てよかったです。
今までオークション以外ではあまり値段見てなかった
ので....
オリンパスシリーズの在庫が少ないので,もう少し
製品を増やして欲しいと思います。
OM-1の良品もう少しあると嬉しい。

書込番号:6368226

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1448件

2007/05/25 07:54(1年以上前)

古い製品なので良品と言うとなかなか出てこないですね・・・  
近頃 品物自体の流通量は増えているような気がしますが、気のせいかな??


先日 XDのスクリーンが埃だらけなのを見てブロアで吹いたら スポンジが飛んでしまいました。掃除してるのやら壊しているのやらです・・・^^;

書込番号:6369127

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:83件

2007/05/26 18:58(1年以上前)

中古は程度(外観)が価格を決めるので、なかなか難しいですね。

オークションは持ち主がその価値を知っていればある程度判断が出来ますが、全く判らず安く出ている場合も有ります。

欲しい人は安く買いたいし、売りたい人は高く買って欲しいし。

先ずは、このサイトで基準を調べては如何ですか?

http://www.fujiya-camera.co.jp/satei_new.phtml

書込番号:6374135

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:241件

2007/05/27 09:42(1年以上前)

>>近頃 品物自体の流通量は増えているような気がしますが、気のせいかな??

一時の中古カメラブームで購入してみたけれど、手放してしまった方も多いんでしょうか?

OM-1は学生時代憧れて私も美品を購入したのですが、泣く泣く手放してしまった経緯があります。

書込番号:6376153

ナイスクチコミ!0


fmi3さん
クチコミ投稿数:1009件Goodアンサー獲得:17件

2007/05/29 20:11(1年以上前)

こんにちは。
おお、OM−1の話題ですね。
美品ではなくて、ぼろ品を持ってます。
フィルム6本/年をノルマとして、現在も使ってます。
良いカメラですが、デジタル全盛の昨今では、完全動作の未開封新品があったとしても、他人には勧められません。



書込番号:6383981

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件

2007/05/29 20:44(1年以上前)

OM-1は、学生時代に一世風靡し、とてもコンパクトで交換レンズも豊富でしたから、新品を購入してわけも分からず使っていました。近年、再び欲しくなり、程度の良い中古品を探して購入しましたが、プリズムの腐食が少々みられました。この機種特有の劣化症状らしいです。オリンパスの修理受付センターでも部品が品切れてきており、OM−10などは、二個一などの依頼もしました。修理等を考慮すれば、OM-4Tiなどの比較的新しい機種で程度の良い物を探した方が懸命かと思われます。御参考までに!

書込番号:6384087

ナイスクチコミ!0


スレ主 Cube2005さん
クチコミ投稿数:23件

2007/05/29 22:43(1年以上前)

平日は,PEN-Fを持ち歩いていますがPEN-Fには本体に
露出計が無いのと,ハーフカメラなのでなかなか1本が
撮り終わらないので休日にはK100DとOM-1を持ち歩く
事にしています。OM-1の写真はデジカメには無い色合いが
楽しめて良いかと思っております。
デジカメももちろん綺麗だし,加工出来て良いとは
思っていてE-410を今度は買うつもりです。
PEN-Fで撮影した至近距離の写真も味があって,お気に入りです。
でも今は,もう一台ファインダーの綺麗なOM-1が欲しい。
自分のはファインダーに多少のカビがあるので...

このカテゴリーにもっと店舗増やして,美品のOM-1を載せて欲しい。
そしてたまには,キャンペーン情報も載せて欲しい。
宜しくお願いします。

書込番号:6384584

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6349件

2007/05/30 11:32(1年以上前)

おお!中古カメラのカテゴリがいつのまにか、できていたのですねぇ。
OM-1、OM-2は使ってましたよ。
OM-1のデザインは非常にすばらしいです。
このデザインでデジタル作ってくれないかな?なんて
OM-1は下取りに、OM-2はあげて、今残ってるのはタムロンアダプトール2のレンズ(80-210)とマウントだけですが。

駄レスでしたm(_ _)m

書込番号:6386012

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4994件Goodアンサー獲得:131件 趣味の部屋 

2007/06/09 00:05(1年以上前)

OM−1か
欲しいカメラの一つですね。
最近確かに中古でよく見かけるようになりましたが
デジタル全盛なので
なかなか手が出ないですね。

一眼はキヤノンで
コンパクトはオリンパスで揃えてました。

ちなみにオリンパスのコンパクトは
カプセルカメラの元祖XAと
生活防水カメラの元祖μも持ってますが
さすがに最近は出番無いですね。



書込番号:6417109

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2007/07/03 14:32(1年以上前)

テクマルさん。こんにちは。

μは置いておいて^^;、元祖XAは値段付くんじゃないですか?
大変コンパクトなカプセルサイズの2重象合致の距離計付、絞り優先のAE機ですよね?完動ですか? 私も憧れていました^o^
もう使わなくて、記念に取っておくのでもないなら売りに出したら如何でしょう。お売りに出せば、十分充実した第二の人生をおくらせてあげられると思います。
是非、フィルムが豊富にある内に...

書込番号:6496770

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4994件Goodアンサー獲得:131件 趣味の部屋 

2007/07/06 23:30(1年以上前)

カプセルサイズの2重象合致の距離計付、絞り優先のAE機で
もちろん完動品です。
少し前まで使ってましたから
でも大丈夫かな?最近使ってないから?
使ってみようかな?

書込番号:6507327

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:39件

2007/10/02 14:27(1年以上前)

この前中古でEOS−1V HS買っちゃいましたよ
シャツターの音に魅せられてついつい買ってしまった。
さすが銀塩カメラと思いました。
まだ買って一回しか使ってないですけど
 今度 入間に行く時の持って行きます。

書込番号:6823129

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「中古カメラ本体」のクチコミ掲示板に
中古カメラ本体を新規書き込み中古カメラ本体をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(中古カテゴリ)