
このページのスレッド一覧(全38スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2012年2月13日 08:23 |
![]() |
0 | 1 | 2011年12月3日 11:18 |
![]() ![]() |
1 | 3 | 2011年10月29日 13:26 |
![]() |
1 | 5 | 2011年9月3日 21:34 |
![]() |
1 | 3 | 2011年8月7日 07:18 |
![]() |
30 | 11 | 2011年1月23日 21:52 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています



問題ありません。当方α900とα55に利用しています。フォトショップなどの画像処理ソフトにSoft Focusがありますが、画像処理ソフトの画一的なソフトフォーカス効果と違い、立体感のあるソフトフォーカス効果の得られる名レンズです。今後このようなレンズが発売されることはあまりないので入手できる間に購入されることをお勧めします。
書込番号:14140428
0点

ありがとうございます。
皆さんの評価により購入いたしましたが、ご指導のおかげで安心して撮影楽しめます。
書込番号:14147037
0点



このキヤノンマウントのレンズは、デジタル一眼EOSキッスなどに正常に使用出来ますか。
あるいは、使用出来てもAF・絞りに制約がないか、どなたか詳しく教えて下さい。
中古でこのレンズを買おうか買うまいか迷っています。
0点

おはようございます。旅狂キャメラさん
このレンズは、EOS Kissにも正常に使用できると思いますよ。
心配ならば購入される店舗にEOS Kissボディを持参して装着させて
もらいAFや絞りが正常に作動するか試させてもらえばいかがでしょうか。
書込番号:13843270
0点



仕事に追われる生活なんで、中古レンズの価格比較もiモードで閲覧出来るように出来ませんか?
携帯のフルブラウザでは、閲覧しにくいです。
お願い申し上げます。
我が儘かなー(;^_^A
0点


時代に合わせてスマートフォンにしなさい。古い携帯で文句言うなって感じ。
スマホであればPCとほぼ同じ環境で観覧できる訳で、PC起動させるまでもない調べモノがあるときは重宝します。
スマホの維持費も7000円前後、携帯専用サイトも大半がスマホ対応してきてますからガラケーを使う意味がわかりせんね。
書込番号:13693684 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

携帯なフルブラウザだと横長表示ですし、データ量が増す為に、ページ表示レスポンスが遅くなります。
スマートフォンの場合はPC向け表示と、モバイル向け表示があります。
モバイル向けはスマホに適した縦長レイアウト表示となり、データ量も減らされている為、ページの表示レスポンスも上がります。
docomoでフルブラウザだとパケット通信定額で6000円程度になるわけですから買い替えをオススメしますね。
書込番号:13693719 スマートフォンサイトからの書き込み
0点




おはようございます。ユウ55さん
僕もCONTAX RTSV・AX・RX・167MTを使ってた頃はPlanar 60mm F2.8 マクロを
猫さん撮影で常用していました。
僕が使ってたのはCarl Zeiss Makro-Planar T* 60mm F2.8 (AE)ですけどね。
Makro-Planar T* 60mm F2.8とS-Planar 60mm F2.8 マクロの違いは最短撮影距離
だったと思います。
間違えてたらゴメンなさい。
もし購入されるならばCarl Zeiss Makro-Planar T* 60mm F2.8が最短撮影距離が
0.24 mと短くてマクロ撮影に威力を発揮してくれる筈ですよ。
S-Planar 60mm F2.8 マクロの中古相場は今では3万後半か4万円前半だと思います
し高くても4万円後半くらいだと思いますよ。
書込番号:13308413
0点

ありがとうございます
光学系は S-Planar も マクロ Planar も 同じと聞いておりましたが 違うんでしょうか? 価格については 参考にして探して見たいと思っています
ボケがきれいとの話ですが シャープな写真なんですか?
書込番号:13308602
0点

ユウ55さん
光学系はS-Planarもマクロ Planarも同じですが最短撮影距離の違いと昔カメラ店の
店員に聞きました。
>ボケがきれいとの話ですが シャープな写真なんですか?
ボケも当然キレイですが、シャープな写りもしてくれますよ。
書込番号:13309252
0点

解決済みですが参考までに。
S-Planar 60mm F2.8(Y/C)は西独製でRTSシステム初期の頃から販売されていました。どの撮影領域でも優れた描写をすると評判は良かったです。そして此のレンズの後継がマクロプラナー60mm F2.8(Y/C)で日本製です。仕様は共通です。
画角39度、4群6枚構成、最小絞りF22、最短撮影距離0.24m。因みにS-PlanarのSは特殊用途という意味で、90年代から「マクロ プラナー」と呼称変更しました。
書込番号:13455115
1点



ペンタックスのK-mのレンズを購入したいと思っています。
最初レンズキットで購入したので、
smc PENTAX-DA L 18-55mmF3.5-5.6AL
というレンズを持っています。
もっとズーム(望遠?)出来るレンズを購入したいのですが、
取り付け可能なレンズを教えていただけたら嬉しいです。
smc PENTAX-DA L 50-200mmF4-5.6ED
なら確実というのはわかるのですが、他にもあるのかな?と思いまして。
ご存知の方いらっしゃいましたら教えてください!
よろしくお願いいたしますl
0点

中古カテゴリーではなく、「カメラ」→「デジタル一眼カメラ」又は「レンズ」の所に書き込んだ方が返事が寄せられますよ(^^)
書込番号:13342953
1点



マップカメラでコンタックスのレンズの買取り査定をお願いしました。9000円とのこと。頭にきたのですぐちかくの新宿キタムラへ、査定額45000円。担当者名公表できます。その足でフジヤカメラへ。48000円。マップカメラおかしいです。
12点

幻では有りませんが評判の良いレンズですね。昔、所属していたコンタックスクラブの某支部員さんが自慢していたのを思い出しました。ところで、マップカメラは昔からコンタックスの評価は低いです。(T-T)
京セラが事業を行っていた時は「コンタックスは故障が多いので」と言って安く買い取っていました。私の場合は6年前の事ですがMS100mmF2.8(N)が、3時間位撮影会で使っただけの極上品なのに定価の半額以下にしか成らなかったです。(T-T)
今は事業撤退から数年経っていますし京セラ・岡谷工場での修理サービスも確か2015年で終了だったような…、しかも今時買い取ってもなかなか売れないので更に評価が低く成っているのではないでしょうか?
書込番号:12540706
2点

気まぐれの内容にお返事ありがとうございます。もしよろしければご意見ください。いま、AS200がキタムラで40万ちょっとで新品同様品が出てますがお得でしょうか?極楽堂に行けば常時ある商品なんでしょうか?春に使ってみたいと思っているので、それまでゆっくり探そうと思っているのですが、今の相場がわかりません。よろしければご意見ください。
書込番号:12544013
0点

AS200mmF2ですか!凄いですね。
「カールツァイス150年の技術の粋を集めて設計された高級大口径レンズ」「ツァイスレンズの中でも屈指の結像性を誇る」と某誌に書いて有りました。
滅多に出てきませんよね。定価が98万円でしたから玉数が少ないのは当然かもしれませんが…。
私は素人なので安いかどうかは良く分かりませんが、極上品が40万円なら買っちゃいます。宝くじに当たればですが(^^)
写真誌の中古店の広告は毎月見てますが、このレンズが掲載された事は記憶に有りません(^^;掘り出し物のように思います。
ところで、アサヒカメラにフジヤカメラの広告が掲載されてますが、中古相場の一覧表が出てます。このレンズは載ってませんが他の機材については参考に成ると思います。
書込番号:12546049
2点

そいうことですか。
中古店の場合、自店で売れそうなものだけを買い取るようで、マップとしては買い取りたくなかったのでしょうか。
客層としてもフジヤカメラは出物をのぞきにくる人が多いけどマップは客数少ないからね…。
私もフジヤカメラ専門です。
箱なし現品だけでもまともな値段付けてくれますし。
書込番号:12546156
2点

色々教えて頂きありがとうございます。写真工業別冊のこだわりのレンズ選び2にAS200の記事がありましたが、いかんせん作例が下手な写真なんで躊躇してしまいます。だから写真工業は休刊になったのかな?
書込番号:12548312
0点

写真工業は興味の有る記事が有った時だけ買ってました。カメラ屋さんや写真館が次々と廃業しているので、本もあまり売れてなかったようです。時代の流れでしょうか?
アサヒカメラや日本カメラに休刊について掲載されてましたが詳しくは忘れました。役目を終えたと書いてあったような…。
別冊は見た事は有りませんが本誌の方は紙質があまり良い物ではなく、内容についても「結局、結論はどうなのよ?」と言いたくなるような記事が有ったくらいなので、作例が下手な事は気にしなくて良いのでは?そう言えば、MS100mm(N)やキヤノンのレンズの時も作例写真は駄目でしたね。だから参考にはしませんでした。(^^;
某誌に掲載されていたAS200mmの作品はボケが美しくなだらかで、ピントの合ってる所はキリッとした感じで良かったです。流石は高級レンズ!って感じでした(^^)
因みに京セラ発行の「オンリー ツァイス」では生涯使えるレンズと紹介されてました。(^^)v
書込番号:12551791
1点

なるほど参考になります。写真工業別冊の作例は吉野信さんでした。ライカRレンズ多用の連載は生々しい感じが出ていたのですが、写真工業のほうは?記憶違いかもです。コンタックス安くなりましたよね。楽しめます。今はパナソニックのなんちゃってライカレンズとデジカメで遊んでます。安く楽しめます。一千万画素で十分ですね。
書込番号:12551839
1点

仰有る通りです。憧れのヤシコン・ツァイスが安く成ったので嬉しいです。しかし私自身は貧乏に成ってしまったので欲しくても我慢です(T-T)
書込番号:12551931
1点

私も貧乏。明日も仕事。寝ます。でもコンタックスのレンズでポジ撮ると暗部の階調がつぶれなくて綺麗ですよね。少しアンダー目がいいのでしょうか?最近、約束の葡萄畑 という映画を見ましたが、綺麗な映像でした。西洋の風景に憧れます。ちょっと西洋かぶれのおじさんです。おやすみなさい。
書込番号:12551980
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと6日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(中古カテゴリ)