
このページのスレッド一覧(全3456スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2025年10月15日 06:29 |
![]() |
0 | 1 | 2025年10月10日 11:50 |
![]() |
3 | 4 | 2025年10月1日 15:21 |
![]() |
2 | 2 | 2025年9月25日 19:08 |
![]() |
3 | 2 | 2025年9月15日 11:03 |
![]() |
1 | 1 | 2025年9月2日 18:08 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ネットワークカメラ・防犯カメラ > TP-Link > Tapo C310
数日前よりプライバシーモードがオンのまま固定されてしまい検知録画機能が使えません。
画面でオフに設定してもカメラの画面を見るとプライバシーモードのままです。
何かバグったのでしょうか対処法が分かりません。。。
皆さんは何も変化ないですか?
書込番号:26316028 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ベールゼブブさん
取りあえず、カメラ、スマホ、WiFiルーターの再起動は試されてますか。
録画スケジュール、スマートアクションなど弄って無いでしょうか。
Tapoアプリを一旦アンインストール後再インストールも有効かと。
出来れば別のスマホでも同じIDが使るので動作確認するのが良いかも知れません。
書込番号:26316065
0点

>ひまJINさん
取説見てもよく分からなかったのですがとりあえずルーターの設定を見直して再起動しカメラのリセットボタン押して初期化してようやく通常通り使えるようになりました。。。。
数時間かかりましたが。。
動作不安定になると初期化するのが手っ取り早いのですかね?
なかなか手こずりましたので
今回はありがとうございました
書込番号:26316563 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



ネットワークカメラ・防犯カメラ > パナソニック > KX-HRC100-K [ブラック]
ネットワーク環境がないので設定時はデザリングでいいのですが
普段は無くても使えそうでしょうか? SDに常時録画できたらいいです
メーカーが推奨してないことはしってますが実態が知りたいです
後で何があったか知りたいだけです
0点

>あらすらさん
この製品は不明ですが、ネット環境なしでのSD保存が可能なメーカーはあります。
低価格ですが、ユーザーも多く信頼性は高いと思います。
https://kakaku.com/item/K0001466142/
https://info.atomtech.co.jp/support/faq/453/
書込番号:26312638
0点



ネットワークカメラ・防犯カメラ > TP-Link > Tapo C410 KIT
空き家(所有家屋)の屋外に設置し不審者が来ていないか定期確認したいのですが、下記ご教示いただけると幸いです。
使い方(想定):
設置場所は空き家につき通信環境がありません。よって、録画データはmicroSDに保存し、定期的に(隔週ぐらい)訪れ、microSDを回収しPCに読み込ませてデータ確認をしたいと考えています。また、訪れた際に、スマホのアプリでも簡易確認はする想定です。
@録画される対象の時間
・録画は動作を検知した際に開始し、動作が落ち着くと停止するのでしょうか?
・その場合は、動きがない時間帯は録画もほぼされないということでしょうか?
AmicroSDの必要容量
@の想定の場合、終日ほとんど動きがない場合は(あっても述べ10分とか)、microSDも128GBで容量は十分でしょうか?
0点

tapoの違う機種使っているので、違うかもしれませんが
>@録画される対象の時間
>・録画は動作を検知した際に開始し、動作が落ち着くと停止するのでしょうか?
>・その場合は、動きがない時間帯は録画もほぼされないということでしょうか?
動体監視録画に設定にしておけばそうなりますね
>AmicroSDの必要容量
>@の想定の場合、終日ほとんど動きがない場合は(あっても述べ10分とか)、microSDも128GBで容量は十分でしょうか?
128あれば、2週間は持つんじゃないでしょうか
ただ、高いところに設置したカメラから毎回SDを抜き出してパソコンで確認するのはめんどうですよ
動画ファイルもぶつ切れで、見づらいですし
何か事件が起きた時だけ確認するなら、十分だとは思いますが
書込番号:26304773
1点

早速ありがとうございます。少し悩ましいですが、不審者の有無確認が主目的ですのでいったんネットワークは諦めます。録画方法も選べるようで安心しました。
書込番号:26304788 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

他機種なので 参考になるかわかりませんが
写真のカメラを自宅塀の外側から
家屋が見える方向に設置しています(電源はソーラー)
家はUQのモバイルルーターでインターネットしており
時折 モバイルルーターを持ち出すこともありますが
持ち出した日でも 指してある マイクロSDには 人感センサーで反応した画像が録画されています。
32GBで 一週間分くらいの消費です。
なので ご自身のスマホにデザリングすれば
空き家訪問時に
SDカードを取り外すことなく
画像確認ができると思われます。
書込番号:26304830
1点

>ひろ君さん
microSDでの使用状況や確認状況ありがとうございます。非常に参考になります。
訪問頻度からも、128GBで収まりそうだと思いました。
モバイルルータ・SIMを導入してもよいのですが、まずはSDで運用してみたいと思います。
書込番号:26304864
0点



ネットワークカメラ・防犯カメラ > アトムテック > ATOM Cam Swing [ホワイト]

>ALTEC DIGさん
2025年9月現在、この製品の・・・と言うよりATOMCAM共通の特性なのですが、起動時の初回試行で指定されたWi-FiのSSIDが見当たらない場合、接続エラーとなって以降の試行を諦めるという仕様になっています。
なので、停電から回復した際にルーターが先に機能回復してスタンドアップしていない場合、ATOMCAMは途切れたままになります。
もし遠隔地からのメンテナンスフリーでの継続的な監視を設定するのであれば、有線化してしまうか、遠隔地ON/OFFのスイッチを噛ませるか、自動タイマーを挟んで一日に一度電源OFFにするのが良いです。
書込番号:26299969
1点

>まぐたろうさん
ありがとうございます。
一回の失敗で諦めてしまう仕様なんですね。
大変よくわかりました。
停電は、めったになかったので、教えていただいた対応策まではしなくても大丈夫かなと思ってます。
丁寧な助言をありがとうございました。
書込番号:26299989
1点




公園管理や町内監視とか外部に何台も付ける場合には便利では
個人用でそれが必須って無いのでは。うちのカメラは部屋名が入れられるけど、必須ではありません
書込番号:26290756 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>位置情報
入れなくても済む場合は避けては?
特に、とある国製の場合は、とある国の「情報収集」に「貢献」しているかもしれませんから(^^;
※欧米その他、とある国製の監視カメラなどの使用を禁止していたりするのは知られている通り
書込番号:26290778 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



ネットワークカメラ・防犯カメラ > TP-Link > Tapo C660 KIT
駐車場に使ってます。設置位置は高さ2メートル50センチくらい。なにも問題なくすべての操作ができ画像もよく見えます。
ただ、空の様子を見ようとしても上方向にほとんど向きません、もともとこういう仕様なんですかね?まえ買った違うタイプはもう少し空のほうまでチルトしてくれてたと思います。そこだけ残念な部分です。それとも不具合?皆さんはこれ上の方向に全然向かないなってことないですか?
0点

>ぽん2010さん
このモデルは使っていませんが、似たような中華メーカーの監視カメラは3台使用しています。
いずれも同様に、チルトは真下〜水平よりも5〜10度程度上向きが限界です。
上を見上げることはできません。
このモデルも写真を見る限り、同じではないでしょうか。
書込番号:26279782
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【おすすめリスト】【KO-SUKE_PC】10万台_コスパ
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
ネットワークカメラ・防犯カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





