
このページのスレッド一覧(全318スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
2 | 0 | 2024年10月24日 16:44 |
![]() |
3 | 1 | 2024年10月24日 14:52 |
![]() |
3 | 11 | 2024年10月25日 00:44 |
![]() |
0 | 1 | 2024年11月16日 16:08 |
![]() |
2 | 2 | 2024年10月19日 13:06 |
![]() |
4 | 3 | 2024年11月5日 10:47 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ネットワークカメラ・防犯カメラ > TP-Link > Tapo C210
口コミを見てると使用に問題がありそうですが、お使いの方どうですか? AnkerのEufy Indoor Cam C220と悩んでます
書込番号:25936895 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



ネットワークカメラ・防犯カメラ > TP-Link > Tapo C520WS/A
こちらの商品とは関係ないのですが、
ネジ止めしなくていいソーラーパネル式の防犯カメラはありませんでしょうか?
ネジで穴を開けられる場所がないので、なるべく壁を傷つけたくはありません。
1点

もしかしたらそのような製品があるのかもしれませんが、さすがに、ソーラーパネル式でなくてもある程度しっかりした防犯カメラだと穴を開けずに垂直の壁に設置するのは難しいなんじゃないでしょうか?
壁でなければ、樋などに
Gavit 防犯カメラ 取付金具 ブラケット
などで取り付ける方法もありますね。
書込番号:25936795 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



ネットワークカメラ・防犯カメラ > TP-Link > Tapo C200
このカメラを使ってお昼寝時と夜間の赤ちゃんの様子を一晩録画したいです。高耐久のSDカードを使って下さいと書いてあるのですが、どのようなSDカードを使ったらいいのでしょうか?出来れば最安くらいで、おすすめのSDカードがあれば教えて欲しいです!
書込番号:25935706 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>花岡林檎さん
SanDisk、キオクシア辺りを購入すれば良いかと?
https://s.kakaku.com/camera/microsd-card/ranking_V075/?lid=sp_pricemenu_ranking_V075
安価だからと言って、フリマ、アマゾン等での購入は艤装品の可能性があるので避けてください。
書込番号:25935763 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

長く映像機器で色々なストレージ(データを記録する物)を使っていますが、耐久性のいいものって、何でしょう。
そういう基準でSDを選んだことはありません。
SDは色んな会社が販売しています。
有名なところもあれば、聞いたことがないメーカーもあります。
高速カードもあれば、そこそこの速度のもあります。
メーカー指定の速度があっても、価格重視で安価のを買ってみたら、メーカー品の偽物ってこともあります。
購入店の選定や買うブランド選びも大事です。
安すぎるのは危険です。
少しくらい高くとも、ネット店舗より実店舗がいいです。
かなり詳しいなら有名なネット店舗でもいいでしょうが、ここで聞くくらいだからそうではないでしょう。
聞いたことがないメーカーは避けることが大事です。
ま、詳しい人なら購入後ベンチテストで容量や速度を調べるのですが。
おかしかったら返金を要求。
書込番号:25935768
0点

tapoのHPに高耐久のSDカードを使って下さいと書いてあるので質問しました!
書込番号:25935775 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

キオクシアってめちゃくちゃ安いけど大丈夫なんですか?
書込番号:25935776 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

対応表があるんですが、キオクシアだとEXCERIA, U1, SDHCというのが一つの品番ですか?それともこれは3つの品番ですか?
書込番号:25935788 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>花岡林檎さん
高耐久SDカードは通常より対環境性能が高い製品です。
価格も高めです。
1年半くらい前にドラレコ用に256GBを購入しましたが、当時の比較ではTranscendが安かったです。
たぶんキオクシア(旧東芝メモリ)とかでも高耐久は高いと思います。
まあ、ドラレコの様な過酷な環境では無いと思うので高耐久に拘らなくても良い気もしますけど。
書込番号:25935795
0点

>花岡林檎さん
書き忘れました。
C200には普通の安価なSDカードを入れてます。
何年も前なので何を入れたのかさえ記憶にありません。
但し、最近は放置(録画は未確認)ですが、特に警告とかはありません。(機能としてあるかどうかも不明ですが)
書込番号:25935800
0点

そうなんですね!
うちドライブレコーダーに安いSDカードを入れていて、だから初期化しろ初期化しろって言われるんですね!!高耐久のものに変更します…
tapoのHPで高耐久のものにしろって書いてあるのでそれにしないといけないと思ってました…
書込番号:25935871 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

諸行無常。
いずれは壊れる。と思って使うべきかな。
書込番号:25936361
0点

>花岡林檎さん
SDアソシエーションの規格では下記らしいですが、準拠していない製品もあるみたいです。(必須要件じゃない?)
動作温度範囲 -25℃から+85℃
保存温度範囲 -40℃から+85℃
アイ・オー・データのWebには下記の記載がありました。
通常品の使用温度範囲は0〜55℃、高耐久「MSD-DRシリーズ」は-25℃〜85℃
高耐久や産業用(さらに過酷な条件)は規格をクリアしていると考えて良いと思います。
ちなみに、今年の夏にSDカードをPCで確認しようと抜いたのですが、火傷をする程に熱かったです。
安物のSDカード(温度仕様もよくわからない)だと、正常動作しない(動作範囲外)可能性があると思います。
また、最近の夏は異常に暑いので、露天駐車過等でドラレコが過熱状態になると停止する事があります。
ドラレコ本体の動作温度範囲はメーカによって異なるようですが、SDカードの規格よりは狭い範囲みたいです。
書込番号:25937388
1点



ネットワークカメラ・防犯カメラ > TP-Link > Tapo C510W
アラート設定で警告音とライトを選択しています。
検知すると警告音は出ますがライトが点灯しません。
通常では ライトは点灯、 消灯 が出来ています。
これは故障でしょうか?
仕様でしょうか?
カスタマーセンターは電話はつながらず、メールでは電話でお願いしますと返信がありました。
どなたか分かる方がいれば教えてください。
0点

保証期間内であれば、交換可能だと思われますが、保証期間外であればカスタマーはアドバイスはくれますが、直らなければそれでお終いです。私は、別機種を正常に使用していましたが、ソフトアップデートが完了せずエラーとなり、初期化も出来ない状態になり壊れました。カスタマーに相談したら、保証期間外なので何もできませんと言われ悲しい思いをしました。
書込番号:25963257
0点



ネットワークカメラ・防犯カメラ > TP-Link > Tapo C500
遠隔にある実家、車庫の屋根の端に設置しています。
屋内にあるwifiルーターとの距離は13mほど。
これまでは、100kpbs以上は出ていましたが、最近20kbps以下になっています。
今までも1ヶ月に2回ほどこの現象があり、半日-1日程度継続します。
屋内にC212という屋内用のカメラがありますが、こちらは問題ないので、wifiルーターの問題ではなさそうです。
今日気がついたのですが、C500をパンさせると速度が大幅に変化します。
通常は、ルーターを背にした向きですが、ルーター方向にパンすると、100-200kbpsに復活します。
◯相談内容
そんなもんなのでしょうか?
また、これを解消するためには、wifiルーター(古いbuffalo)を代えた方が良いのでしょうか?
1点

>icee80さん
>wifi電波強度が弱くなった
buffaloのwifiルーターを変えてみて確認してみては。
wifiルーターの向きを変えてみることも良いかも
書込番号:25931101
1点

そうですね、次回帰った際は、ルーターの位置を移動してみようと思っています。
ただ、次回帰省するのは、1月後の予定です。
帰省してもすぐに帰るので、「試してからルーター買い替えか判断する」ではなく、その方が良いのであれば、予め準備しておきたいと思っていました。
それにしても、パンの角度をちょっと変えただけで 100k-->30kぐらいに速度が落ちるので、不思議だな〜と思っています。
◯気持ち悪い対策
SDカードには記録はされているので、ルーター方向にパンしてwifi強度を確保してから参照するとスムーズに見れます。
ずっと、こんなことはしたくないので本当は今日にでも直したいのですが・・・
書込番号:25931145
0点



ネットワークカメラ・防犯カメラ > TP-Link > Tapo C520WS/A
TAPO410とどちらにするか悩んでます。
よいところ、悪いところをそれぞれ教えて下さい。
また、率直にどちらがいいとかあれば教えて下さい。
宜しくお願いいたします。
書込番号:25928674 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>クマの流れ星さん
おはようございます。
細かい違いは多くありますが
大きな違いとしては
C520WSはAC100Vが必要ですが
C410は充電式リチウムイオンバッテリー内蔵
ってところではないでしょうか。
個人的にはバッテリー内蔵は好きではないので
C520WSを購入予定です。
tp-linkのwebページに
製品比較ができるところがありますので
参考になると思われます。
https://www.tp-link.com/jp/home-networking/cloud-camera/?page=1
書込番号:25928684
1点

まず、パンチルトが必要ならC410は選択肢にはならないですね。
また、電源が確保できるのであれば、バッテリー駆動のものよりもコンセントから電気を供給できる方がC520の方が安心だと思います。
また、C520は有線LANも使えるので、電波障害を受けません。
それぞれのメリット、デメリットよりも、どの様な場所に設置して、どの様な使い方をするのかをまず決めてから、必要な機能を有する機種を探せば、自ずとどの機種になるか絞られると思いますよ。
電源が確保できない、パンチルトは必要ない、設置場所に無線LANの電波が届いているということであればC410もありかと思いますが、そうでなければ敢えて高い方のC410を選ぶメリットはないと思います。
書込番号:25928712 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

バッテリー式はセンサーで動きを検知した瞬間から録画開始し、全録画が出来ないので撮り逃しが発生する可能性ありお勧めしません。C520などバッテリー式じゃないTapoカメラはプレレコード(センサーで動きを検知した数秒前から録画を残せる)機能有りなので、私はC520をお勧めします。配線は面倒ですがその価値はあると思います。
書込番号:25950273 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
ネットワークカメラ・防犯カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





