TP-Linkすべて クチコミ掲示板

TP-Link のクチコミ掲示板

(2199件)
RSS

このページのスレッド一覧(全318スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「TP-Link」のクチコミ掲示板に
TP-Linkを新規書き込みTP-Linkをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

録画時間を長くしたい

2024/09/06 07:29(1年以上前)


ネットワークカメラ・防犯カメラ > TP-Link > Tapo C520WS/A

スレ主 蟻ですさん
クチコミ投稿数:3件

玄関から道路に向かって上から録画されるように取り付けています。
人が通った時に反応して録画開始するのですがたまにその人物が途中で止まったり、ゆっくり歩いている場合検知してもその人物が動いたであろう最後までが録画できておりません。
検知した後の録画時間を長く設定する事は可能なのでしょうか?
もしくは連続撮影に切り替えるしかないのでしょうか?
連続撮影にした場合32ギガのSDカードで数日間賄えますか?
動画の画質は2Kの25fpsです。

書込番号:25879897 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:27240件Goodアンサー獲得:3111件

2024/09/06 14:54(1年以上前)

256GBで512時間。

動体検知は検知してからの時間設定はなく、動いていれば連続で録画します。

書込番号:25880410

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

対応するNASの種類について

2024/08/30 11:13(1年以上前)


ネットワークカメラ・防犯カメラ > TP-Link > Tapo C520WS/A

スレ主 Washimiya7さん
クチコミ投稿数:15件

お初にお目にかかります。
当製品の購入にあたってNASに保存を考慮が絶対条件で検討しております。
SynologyのNAS以外にIO-DATなどの市販NASにも対応しておりますでしょうか??
どなたか教えて下さい。

書込番号:25870776

ナイスクチコミ!1


返信する
スレ主 Washimiya7さん
クチコミ投稿数:15件

2024/08/30 12:07(1年以上前)

すいません 追加の質問です。
レンタルサーバーに画像等をアップロードするFTP機能は有りますか?
よろしくお願いします。

書込番号:25870850

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:140件Goodアンサー獲得:17件

2024/08/30 21:20(1年以上前)

>Washimiya7さん

実現されようとしていることと、ご質問の文面から、自力で解決できそうでしたが、私も興味があり調べた内容を共有させていただきます。

I-O DATAの対応状況は確認できませんでした。

BuffaloはNASの機種によっては「Buffalo Surveillance Camera Client Tools Setup」というツールをダウンロード可能で、Tapo C520WS/AのようにRTSP対応のセキュリティカメラと組み合わせることで実装できそうでしたが、残念ながら対応している機種は販売終了しているようです。

QNAPは小型の機種ですとTS-216Gというものがあり、QVR Proというツールと組み合わせて実装できそうでしたが、互換性リストにはC520WS/Aの記載はなかったです。
但し、TP-Linkの全カメラが掲載されていないだけで、接続してみると実装できそうな気もします。

 QNAP QVR Pro カメラ互換性リスト
 https://www.qnap.com/ja-jp/compatibility-qvr-pro?brand=TP-Link

あとは、スレ主様が記載されていたSynologyぐらいだと思われます。


尚、追加のご質問にあったFTP対応可否は、Tapo C520WS/A自体がFTP非対応でした。

書込番号:25871647

ナイスクチコミ!1


スレ主 Washimiya7さん
クチコミ投稿数:15件

2024/08/30 21:43(1年以上前)

早速の返信ありがとうございます。
良く解りました。
実は10年ほどプラネックスのCS-W70HDの動態検知画像をレンタルサーバーにアップして保存、クロンを使って自動削除などで便利に使っていたが逝去したので代わり探している状況でした。
ありがとうございました。また探そうと思います。

書込番号:25871672 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ8

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

本当にONVIF(iSpy他)で使用できますか?

2024/08/30 11:13(1年以上前)


ネットワークカメラ・防犯カメラ > TP-Link > Tapo C320WS

クチコミ投稿数:14件

商品を購入しましたが後、Androidのアプリでは利用できますがWindows11環境下のiSpyや他のネットワークストリーミングソフトで接続できません。
こう聞くと「どこか接続方法が悪いんじゃね?」で終わりそうですが、この製品だけ繋がらないんです。

C110、C310では正常にONVIFが動作しております。
(C410も持ってますが、これはONVIFに対応していないと後で気づきましたので放置しております)

1、初期化、無線(有線も施行済み)接続でLAN環境下に設定、Tapoアプリで接続確認
2、Tapoアプリでユーザー名、パスワードを追加してONVIFの入り口を開く
3、iSpyで「Add」→「ONVIF Camera」を起動
4、2で決めたUsaename、Passwordを入力→TapoC320WSのNetword Addressを選択してからから「Next」
5、ここで上記の入力にミスがあれば弾かれるが、間違いないのでStream1か2を選ぶことになる→「OK」
6、EditCameraの最終画面が出るので「Finish」を選択

結果、切断状態のまま表示されません。
別のソフトを使っても切断状態のままです。
メーカーのサポートセンターに問い合わせしても「ネットワークに問題がある」の一点張りです。
正直、初期不良として返品したいくらいですが・・・・・・それでも何か他に試すところはありますでしょうか?
初期化、これだけ無線親機直結、何度も試しました。
上記5の項目が働いているので、何か中途半端にONVIFが作動しているようなんですよね。

よろしくお願いいたします。

書込番号:25870775

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:17件Goodアンサー獲得:3件

2024/09/01 00:18(1年以上前)

https://community.tp-link.com/en/smart-home/forum/topic/590392
https://community.tp-link.com/en/smart-home/forum/topic/623474
サポートしているようです(検出の不具合はあるかも?)
C320WSは持っていません。コミュニティに問い合わせてもよいかと思います。

書込番号:25873340

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:14件

2024/09/01 16:50(1年以上前)

更にサポートセンターに問い合わせましたが、またもや環境のせいにされました。
だから既に持っているC110やC310は正常に動作してると言ってるのにね。
ONVIFのストリーミングを試す前に最新のファームウェアを当てたのが悪かったのかも知れません。
かと言ってダウングレードも出来ませんし。
仕方ないのでもう一台同じ製品を注文しました。
これで動いたら最初購入した製品が悪いですし、同じように繋がらないのならまとめて「仕様と違う」という理由でまとめて返品します。

※注意
TP-Link IDでしたっけ?
こいつら勝手にSSIDとパスワードを記録してます。
無線親機をいくつか配置してますが、この購入した製品が近くの親機を検出して、まだ購入した製品で繋いだ事の無い親機のSSIDとパスワードまで入力された時は呆れました。
そりゃあユーザーは楽でしょうが、プライベートを撮す場合は気を付けて下さい。

台風の影響で届くのが週中になると思いますが、結果はまた報告させて頂きます。

書込番号:25874276

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:17件Goodアンサー獲得:3件

2024/09/02 00:00(1年以上前)

https://community.tp-link.com/en/smart-home/forum/topic/642062?sortDir=ASC&page=6
I have similar issue with C320ws v2 cam with firmware 1.1.8 (latest) that I have bought recently.
RTSP stream works fine but ONVIF events are broken.
使用されているのも、同じハード、ソフトVersionかもしれませんね。
最終的には、ダウングレードされるようですが。

ファーラムは、日本のサポートセンターとはちょっと違い、技術者とやり取りできるときがあります。
また、ルータですがベータソフトを使っており、機能がすごくUpしました。(正式は1年待っても出ないですが)

書込番号:25874845

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:17件Goodアンサー獲得:3件

2024/09/02 00:05(1年以上前)

パスワード変更で、直るときもあるようでした。
https://community.tp-link.com/en/smart-home/forum/topic/642062?sortDir=ASC&page=6

Delete any special characters in your cameras password....
Or even still, just try a full password change & full config reset.
Your camera might be blocking any attempts - so DELETE it out of your NVR / Security Program / Whatever...
Now, Wait an hour, reset the camera, give it new username and password, and then set it up in your NVR / Security Program

書込番号:25874850

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:14件

2024/09/02 01:20(1年以上前)

ありがとうございます。
パスワードの記号の件につきましては、既に記号を外したり単純アルファベットと数字のみなど色々試しましたが効果はありませんでした。
ただやはり情報ではファームウェアでの異常報告が多数を占めていますので、これに引っかかっているようです。
誰が悪いかと言うとメーカーですね。

今は試行のためファームウェアのダウングレード方法を模索していますが、方法が見つからない状態です。
あと二日程度あるので色々試してみます。
丁寧な情報ありがとうございます。

書込番号:25874886

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2024/09/02 02:02(1年以上前)

は、ははは・・・

https://community-tp--link-com.translate.goog/en/smart-home/forum/topic/652710?_x_tr_sl=en&_x_tr_tl=ja&_x_tr_hl=ja&_x_tr_pto=wapp
https://www.tp-link.com/jp/support/faq/2680/

>>microSDカードが差し込まれ、TapoCareを契約している場合、RTSPストリーミングはできません。RTSPを利用する場合はmicroSDカードかTapoCareの利用を停止してください。

「これ大事だろ! もっと大きく注意喚起しろやぁ!」と叫びたくなりました。
しかもMicroSDの挿入口が組み立て段階で大きくズレているため、取り外すのに針やカッターを使ってようやく取り外したところ正常にONVIFが動作しました。
大変お騒がせしました事をお詫びすると共に、勉強不足を痛感しました。

はまのじーじさん、多大なる心遣いを頂き感謝を申し上げます。
本当にありがとうございました。

書込番号:25874897

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:14件

2024/09/02 02:16(1年以上前)

まさかこんな斜め上の仕様だとは思っておらず盲点でした。
Googleでも色々な条件で検索しても出てこず、コミュニティーの情報の端々でようやく答えにたどり着けました。

・・・追加注文したもう一台は予備に置くしか
いやまだ発送されていないので急いでキャンセル処理します!

書込番号:25874903

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2024/09/03 09:33(1年以上前)

結論です。

MicroSDとTapoCare(30日間無料を含む)が組み合わさるとONVIFが中途半端に動作する。

C110の頃には無かった現象でしたので(多分ファームウェアのアップデートで発生したと思われる)原因追求に時間がかかりました。
すぐにTapoCareを解約し、MicroSDにを取り付け1日経ちましたがONVIFは正常に動作しています。
これで最後のご報告にします。

はまのじーじさん他、お時間を頂いたことに大変感謝を致します。
本当にありがとうございました。

書込番号:25876438

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2024/10/27 20:44(10ヶ月以上前)

私もtapo製品で苦労しているのですが、結論SDカードを物理的に抜くと、onvifが使えたとのことでしょうか?
SDカードを入れた状態でonvifでの監視が上手いこといかず、、、

書込番号:25940842 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2024/10/29 00:11(10ヶ月以上前)

私的にアドバイスできるとすると、
1.MicroSD装着
2.TapoCare(初回30日間無料を含む)契約←※これが罠


上記の環境が組み合わさるとONVIFが中途半端に動作するという結果でした。
最初からTapo製品で統一すると決めて、同じメーカーを多機種使い検証しました。

あとはiSpy等のアプリは一度再起動しないと、ONVIFが正常に動作しないということですかね。
参考になると幸いです。

書込番号:25942108

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2024/10/29 00:24(10ヶ月以上前)

言い忘れましたが、私もまさかと思い前述の条件を回避しMicroSDを抜くと呆気なく解決しました。
まぁかの国製品ですので、日本国産の様に親切丁寧に抜くのに苦労しましたが。
大抵のソフトはアプリ起動時のみONVIFを検索するようです。

書込番号:25942115

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:14件

2025/05/19 20:52(3ヶ月以上前)

C310で急にONVIFが動作不要になりました。
?と思いながら再起動すると一瞬だけ動作します。

結論から言うとCafeナンタラの機能が動作してました。
もちろん私はCafe契約&起動していません。
「Cafe+MicroSD環境ではONVIFが不安定になる」の法則です。

ご参考になると幸いです。

書込番号:26184187

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

SDカードへの保存

2024/08/28 12:12(1年以上前)


ネットワークカメラ・防犯カメラ > TP-Link > Tapo C520WS/A

銅メダル クチコミ投稿数:4755件 Tapo C520WS/AのオーナーTapo C520WS/Aの満足度4

購入を検討してます。

撮影した動画はSDカードに保存されるとのことですが、SDカードの容量がいっぱいになったら、古いものから自動削除され新しく撮影したものを保存し続けるのでしょうか。

また、動画保存は、センサーに反応したときのみの録画でしょうか?常時録画も可能でしょうか。

書込番号:25868297 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:4561件Goodアンサー獲得:657件

2024/08/28 13:28(1年以上前)

録画時間

>tametametameさん

>古いものから自動削除され新しく撮影したものを保存し続けるのでしょうか。

Tapoカメラのループ録画機能がオンの状態で、microSDカードの容量がいっぱいになると、古い映像から上書きをして録画を継続します。

>常時録画も可能でしょうか

可能だと思います。
録画時間は画質により添付のようです

書込番号:25868396

Goodアンサーナイスクチコミ!1


殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:20322件Goodアンサー獲得:3392件

2024/08/28 15:40(1年以上前)

ずいぶん前に同じTapoシリーズで回答させて頂きました。
同じシリーズで動作はほぼ同じと思います。
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001352292/SortID=24370442/#tab

書込番号:25868531

Goodアンサーナイスクチコミ!0


銅メダル クチコミ投稿数:4755件 Tapo C520WS/AのオーナーTapo C520WS/Aの満足度4

2024/08/28 17:10(1年以上前)

>湘南MOONさん
>ひまJINさん

回答ありがとうございます。

古い防犯カメラを置き換えようと、以前、C310も検討していたのですが、まだ古いものを使い続けており、今回、C520について改めて確認させていただいた次第です。

書込番号:25868653 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

常時録画できますか?

2024/08/16 19:03(1年以上前)


ネットワークカメラ・防犯カメラ > TP-Link > Tapo C310

電源供給機種のC310は常時録画できるのでしょうか?
写真は自分が購入したC425の写真です、バッテリータイプなので常時録画できないのですが逆にC310はできるのでしょうか?
できるのであれば車のドライブレコーダーみたいな使い方でしょうか?

書込番号:25853122

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3232件Goodアンサー獲得:300件

2024/08/16 19:34(1年以上前)

>パイオツカイデーさん

出来ます:
ビデオ&音声
最大解像度:2K 3MP (2304 × 1296 px)
フレームレート:15fps
https://www.tp-link.com/jp/smart-home/tapo/tapo-c310/

書込番号:25853153 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2024/08/16 20:03(1年以上前)

ナタリアさん
早速の返信ありがとうございます。
もう少し詳しく教えてくれると助かります、そもそも常時電源供給タイプの機種はどれも常時録画なんですか?
常時録画とはsdカードに常時書込み保存しているのでしょうか?
それとも検知した時、そこから設定された時間分過去からの録画dataをsdカードに書込みするのでしょうか?
すいません詳しくないので

書込番号:25853192

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3232件Goodアンサー獲得:300件

2024/08/16 20:40(1年以上前)

>パイオツカイデーさん

>常時電源供給タイプの機種はどれも常時録画なんですか?
→常時電源供給と常時録画は無関係です。動体検知中のみ録画 vs. 常時録画、です。

>常時録画とはsdカードに常時書込み保存しているのでしょうか?
→常時書込み保存しますが、SDカードの容量が満タンになった場合、旧いデータを上書きして、常時書込み保存します。

>それとも検知した時、そこから設定された時間分過去からの録画dataをsdカードに書込みするのでしょうか?
→遡って書き込みはしないです。

書込番号:25853224 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2024/08/16 22:54(1年以上前)

ナタリアさん
またまたの返信ありがとう
写真の説明ではソーラーパネルと組み合わせれば常時録画になるという意味でしょうかね?
なんか微妙な言い回しですよねー

書込番号:25853382

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2024/09/03 09:50(1年以上前)

C410を持っていますので参考までに。

基本的に動作検知→録画開始の仕様です。
24時間録画では無く、「連続して監視できるよ」と意味です。
録画時間は最大120秒まで設定可能。
そもそも24時間録画すると膨大なファイル容量になりますが、ファイルを分割するような設定はありません。
C400番台はPCに繋げず、全てスマホ専用です。
空の状態から1日でのバッテリー充填は15〜20%程度でした。

私もONVIF機能くらいあるだろと思って録画するため簡単にポチったのですが、色々なサイトを巡ってC400番台は機能が無いと知ったクチです。
PCにAndroidエミュで起動する手もありますが、CPUに負担が掛かる上に定期的に切断されます。
長時間の撮影は許されないようです。

書込番号:25876452

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

検出できない

2024/08/16 17:15(1年以上前)


ネットワークカメラ・防犯カメラ > TP-Link > Tapo C420S2

カメラを斜め下に向かって約30度位カメラを傾けて設置しています
被写体が画面の上から迫って時(実際は被写体が遠くからカメラに近づく時)なかなか検知せず、検知して録画されてるのは被写体が通り過ぎる姿だけです(検知開始タイミングが遅すぎる)設定メニューの感度はMAX10にしてパフォーマンスモードにしているのですが・・・
どなたか詳しい方アドバイスや「自分のカメラは遠くからの被写体でも問題ないよ」とか情報ほしいですお願いいたします。
私はC425ですがC420にも投稿させてもらいました

書込番号:25852977

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3232件Goodアンサー獲得:300件

2024/08/16 17:49(1年以上前)

>パイオツカイデーさん

>カメラを斜め下に向かって約30度位カメラを傾けて設置しています。被写体が画面の上から迫って時(実際は被写体が遠くからカメラに近づく時)なかなか検知せず、検知して録画されてるのは被写体が通り過ぎる姿だけです(検知開始タイミングが遅すぎる)設定メニューの感度はMAX10にしてパフォーマンスモードにしているのですが・・・

・カメラが正常で設定の問題かどうか判断するために、一旦設置したカメラを取り外して、屋内でテストしましょう。
・設定は初期化して、届いた時のデフォルト設定に戻してください。
・机や棚上に置いた状態でカメラに近づいて行ってください。普通なら動体検知して撮影されます。
・されない場合、アクティビティゾーンが狭まっていないことを確認してください。
https://www.tp-link.com/jp/smart-home/tapo/tapo-c420s2/

書込番号:25853030 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「TP-Link」のクチコミ掲示板に
TP-Linkを新規書き込みTP-Linkをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング