
このページのスレッド一覧(全318スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
3 | 5 | 2024年3月2日 19:15 |
![]() |
3 | 3 | 2024年2月17日 08:39 |
![]() |
0 | 2 | 2024年2月6日 10:35 |
![]() |
3 | 4 | 2024年2月6日 10:34 |
![]() ![]() |
4 | 4 | 2024年1月27日 17:11 |
![]() |
3 | 5 | 2024年1月27日 14:12 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ネットワークカメラ・防犯カメラ > TP-Link > Tapo C310
公式製品情報ではスマート人物検知に対応しているとありますが、 仕様では動体検知のみ書いてあります。
C310は人物検知には対応しているのでしょうか?
対応しているのならばアップデートで追加されたことになると思うのですが、精度の方はどうでしょうか?
C100を持っているのですが、無理に追加した人物検知がありえないほどひどいです・・・
なので、C310も後付の人物検知の精度が悪すぎるから仕様で省いてるのかなと疑ってます。
0点

yoshi.sさん、こんにちは。
仕様の違いは良く分かりませんが、スマート人物検知は、有料TapoCareの機能ではないでしょうか。
無契約状態だと機能制限されてるのでは無いかと。
書込番号:25628355
1点

>ひまJINさん
以前サポートに聞いたのですが「Tapoカメラは全機種、動体検知・人物検知に対応 」とのことです。
実際C100もTapoCareなしで対応しているのですが、基本検知せず ごくたまに車を人と検知します。
元から対応している機種とアップデート追加された機種とで性能差があるのではと思う理由です。
書込番号:25628859
1点

>yoshi.sさん
動体検知です。人物も映りますが、
人物だけというのは無理です。
動くものならなんでも検知します。
あと、明るさの変化にも反応します。
良く写っているのは、
猫
車のヘッドライトの反射
急な天気の変化
雪
カメラに近いた蛾
などです。
即時通報だと煩くてダメですが、
録画を見直す使い方なら充分使えると思います。
書込番号:25643627 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>まきたろうさん
C310はV1とV2.2があるのですが、お使いのものはC310 V1でしょうか? アップデートしても、それでも人物検知に対応しませんか?
YouTube のレビューを見ると、最近投稿されたものでは全て人物検知に対応しているようです(精度については分かりません)
書込番号:25644328
0点

>yoshi.sさん
去年今頃、購入後アップデートしていないのでv1かなと思います。
今、手元にないので確認しようがないです。
書込番号:25644567 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



ネットワークカメラ・防犯カメラ > TP-Link > Tapo C320WS
320wsを4台購入して自宅の角にそれぞれ設置して4台運用して来月で一年となります。ファームウェアの不具合が一度出た以外は動作も安定しています。
ただ使っていく中で、スマホやパソコンではなくモニターで4台それぞれの今の様子を閲覧できないかなという疑問が出てきました。よくある防犯カメラだと小さな画面で確認したりPCモニターと録画ユニットを接続して閲覧できるなどありますが、320wsを使用した事例がなく質問させて頂きました。
私として考えていたのがecho showシリーズでと思っていたらアレクサ対応の文字がなく非対応かなと思い悩んでますが人柱になるかなとも思っています
書込番号:25612051 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

基本、Echo ShowからTapoカメラのライブ動画を見ることは出来ます。
EchoでTapoスキルを有効にして呼びかけるだけです。
https://www.amazon.co.jp/TP-Link-Tapo/dp/B07TFDRB34
下記レビューはTapo C200ですが、使用例を確認できます。
https://hikakumo.com/tapo-c200-review/#index_id8
ただ、写せますが、継続時間は10分程度です。
常時映してモニター代わりにはなりません。
それぞれのカメラに別の名前を付けて、見たいときに写す使い方になります。
常時映されたいのなら、別の方法を検討してください。
書込番号:25612087
1点

下記にもある通り、Amazon echoやGoogle Homeで映し続けられないのは仕様です。
https://www.tapo.com/jp/faq/55/
上記FAQにあるように、Tapoアプリで同じWiFi下なら見続けられるようです。
iPad、Androidタブレットなどで、画面消灯しない設定にすれば実現可能かも知れません。
https://www.android.com/intl/ja_jp/articles/80/
4分割すれば、1個の画面で4台のカメラも写せます。
高性能な機器で無くても良いと思います。
まずは、お手持ちのスマホ等で確認されれば良いかと思います。
書込番号:25612274
2点

>ひまJINさん
ありがとうございます。
家にあったiPhoneSE 2世代にtapoアプリを入れて画面消灯せずにやったらできました。
繋ぎっぱなしなのでたまにアプリが落ちますがそれでも毎日見れるのは便利になりました。
教えてくださりありがとうございました!
書込番号:25625600 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



ネットワークカメラ・防犯カメラ > TP-Link > Tapo C325WB
購入を検討しているのですが、以下のページにあるような「検知ゾーンは機能別にゾーン設定」可能なのでしょうか?
https://hugblo.com/c325wb/#index_id3
Youtubeのレビュー動画やレビューブログなどみても上記以外のページでは出てこない機能でした。
この機能の有無で購入の意向が全くかわっていくので、ぜひ分かる方教えていただきたいです。
0点

だーちー4519さん、こんにちは。
せっかくの詳細なレビューなので、信じてあげては如何でしょう。
同じTapoカメラでも、他機種は対応して無いので、新しい機能だと思います。
中々ここまで細かく機能使ってる方は少ないと思うので、希少なレビューかと。
TP-LinkのHPでは下記表現になってますね。
>検知エリアをカスタマイズ:動きを検知するゾーンや境界線を設置して通知を受け取ることができます。
書込番号:25609867
0点

ありがとうございます!電話サポートでこの機能があることが確認できたので購入することにしましたmm
書込番号:25611927
0点



ネットワークカメラ・防犯カメラ > TP-Link > Tapo C520WS/A
人通りのある道路に面した玄関先に設置しようと考えています。
無駄な撮影や追尾されないようにプライバシーゾーンにて範囲指定する必要があるかなと思っています。
撮影範囲の一部(自宅敷地範囲の一部)に侵入してきた不審者に対して警告アラームを出したいのですが、
警告アラーム単体の範囲指定はできるものでしょうか?
それとも、動画開始の範囲指定と、警告アラームの範囲指定は同じになってしまうのでしょうか?
0点

>だーちー4519さん
アラームを使ったことがないのですが、アラームを反応させるアラームイベントタイムというのがあって、動体検知・人物検知・ペット検知・車両検知・ライン通過検知・カメラタンパリングから選択できるようになってます(複数可)。
このうち、範囲を設定できるのは動体検知とライン通過検知なので、自宅敷地範囲の一部にどちらか設定すれば、それが反応した場合のみアラームをオンさせることができると思います。
自動追尾は、人物・車両・ペットに制限されているようで、自宅敷地範囲の一部に侵入してアラームをオンさせた場合のみ、追尾するということはできないようです。
書込番号:25608357
1点

ありがとうございます!
ライン検知の設定ラインは、画面内の短い部分だけ設定、などはできるのでしょうか?
書込番号:25608388 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ライン通過検知は、4本までラインを自由にひけます。角度は自由、短く長く。
画面内の一部を囲うように引くことができます。
書込番号:25608554
1点



ネットワークカメラ・防犯カメラ > TP-Link > Tapo C200
愛猫の見守りカメラとして購入。
しばらく問題なく使用していたのですが
台座を外したあと、噛み合わせがうまく行っておらず?
パンandチルドで
横にカメラが動かなくなってしまいました。
左右に動かすと、音は鳴っているのですが
実際には画像が動いていません。
つまりカメラが横にふれていないのです。
上下には問題なく動きます。
どうしたら改善されるか教えてください。
書込番号:25599432 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

お困りですね。
横向きの動きは、台座部分のモーターで動作するようです。
一度台座を外して見て下さい。
破損してるなら、何らか補修すれば使えるかも知れません。
下記Youtube動画を参考にどうぞ。
https://www.youtube.com/watch?v=yEu2zPQI0B8
書込番号:25599455
3点

ありがとうございます!!!
本当に困っていたので助かります(;_;)
やってみます!!
書込番号:25599567 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

台座部分にネジ等無いようなので、引っ張れば外れそうですね。
破損が無ければ簡単に治りそうです。
書込番号:25599808
1点



ネットワークカメラ・防犯カメラ > TP-Link > Tapo C500
人物検知をオンにすると、時間指定ができないので24時間ずっとオンになります。
道路に面しているので昼間に歩いている人をたくさん検知して録画してしまうため、特定の時間帯だけ人物検知をオンにできたらなと考えています。
Tapoアプリではカメラの設定だけでなく、「スマート」の項目でオートメーションなど色々設定ができるようなのですが、人物検知を特定の時間だけオンにすることは可能でしょうか?
こうできたらいいなと考えているのが、絶対入って欲しくない場所には動体検知を24時間オンにしておいて、加えて夜中のみ人物検知を自動でオン、という感じです。
よろしくお願いいたします。
2点

mana98さん、こんにちは。
Tapoアプリのオートメーションでは、カメラの詳細な設定はできません。
カメラのライブビュー画面から、右上の設定アイコンを押してください。
デバイス設定画面になるので、下にスクロールして「通知」を開きます。
添付画像のような画面になるので、スケジュールから動作時間の設定ができると思います。
ただ、人物検知と動作検知別々の時間設定はできないと思います。
書込番号:25593112
1点

因みに、Tapoアプリの「スマート」は、デバイスの電源ON/OFFが主体です。
スマートプラグ、ランプ、スイッチなどの動作自動化に使用します。
常時電源ONが当たり前の監視カメラなどでは不要な機能です。
書込番号:25593143
0点

>ひまJINさん
返答ありがとうございます。
アプリの設定でアクティビティ通知にスケジュールがあるのは知っていたのですが、人物検知を設定すると昼間の録画データがいっぱいになるので、これをどうにかできないかなぁと思い質問しました。
やっぱり手動で切り替えるしかないかな、自動でオンオフできたらすごい便利だと思うのですが。
書込番号:25593699
0点

取りあえず、検知エリアを絞って、動体検知のみONにしてみては如何でしょう。
検知エリアは複数設定できるので、死角は少なくできると思います。
動作感度を低くすれば録画頻度も減らせると思います。
書込番号:25594661
0点

動体検知を追加で試してみましたが、誤検知もありすっきりしない感じです(虫が…冬なのに)
思い切って道路がカメラに入らない角度に設置してみようと考えました。
ただちょっと配線が複雑になるので 、測ってみると15mも延長ケーブルが必要になることが分かりました。
初めて知ったのですがケーブルにも規格があって、延長ケーブルでは主にAWG22とAWG18が売ってるみたいです。
付属のアダプター3m+15m=合計18mなのですが、細い方のAWG22でもうまく電気が通りますでしょうか? 不具合とか起こらないでしょうか?
当初の質問と違って申し訳ありません。
書込番号:25599637
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
ネットワークカメラ・防犯カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





