
このページのスレッド一覧(全318スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
3 | 1 | 2023年10月13日 22:50 |
![]() |
9 | 3 | 2023年9月21日 18:33 |
![]() |
1 | 4 | 2023年9月19日 15:09 |
![]() |
4 | 3 | 2023年9月13日 11:26 |
![]() |
8 | 4 | 2023年9月12日 14:25 |
![]() ![]() |
1 | 8 | 2023年9月13日 21:53 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ネットワークカメラ・防犯カメラ > TP-Link > Tapo C310
2台目を設置し、google Nest Hubで視聴していますが、開始後まもなく
<OopS!something went wrong with the camera stream>というエラーが発生し
て終了してしまいます。1台目はエラーは発生しません。WiFiの強度は1台目とほぼ同じ
です。スマホやPCでは問題なくストリーミングされます。何処に原因があるのでしょうか?
2点



ネットワークカメラ・防犯カメラ > TP-Link > Tapo C310

ACアダプタ電源なので、直接電源から取るのは無理でしょう。
心配なら、固定するか、セキュリティカバー付けるしか無いかと。
書込番号:25429198
2点

>ejijiさん
電源は、9.0V/0.6A なので100V直結は無理です。
コンセントを使いたくないなら、ACアダプターのコンセントプラグをカットして、屋内配線と接続することはできるでしょう。
電源コードを切断されたらどうにもなりませんけどね。
書込番号:25429206
4点

>あさとちんさん
>ひまJINさん
ありがとうございます!
パナソニックは直付けできるので検討してましたが、画質がめちゃくちゃ悪いので、他社検討し始めてました。
近所でも「コンセント抜かれてた」があったので気になってます。
書込番号:25432133 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



ネットワークカメラ・防犯カメラ > TP-Link > Tapo C500
監視カメラ初心者です。
駐車場の監視用にこのC500を購入して設置したのですが、カメラの作動とスマホとの連動も問題ないのですが、フォーマットして挿入したMicroSDカードが、毎回フォーマットしますかと聞いて来て実行してもうまくいきません、事前にPCでフォーマットして動作を確認してから挿入したのですが。
対策をご存知の方がおられましたら、教えて頂きたくどうぞよろしくお願いいたします。
書込番号:25428460 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>KKK2006さん
相性問題なんじゃない?安いSD何枚か買って試してみれば?
ちなみにSDは消耗品って事は理解されていますよね?
対策のしようは無いですよ動作が怪しくなったと思うなら交換する
後は面倒ですが永久保証を謳っているの買うかこの手のを買えば費用が抑制できる程度ですね
書込番号:25428503
0点

SDHCまたはSDXCをFAT32でフォーマットすることが推奨されています。
https://www.tp-link.com/jp/support/faq/2749/
PCでのh2testwなどでのテストも推奨されています。
また、カメラ用なら高耐久のものを選ぶべきです。
https://www.amazon.co.jp/dp/B08CXF3VH9
書込番号:25428533
1点

いろいろとご説明頂きありがとうございました。
早速試してみます。
書込番号:25429134 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



ネットワークカメラ・防犯カメラ > TP-Link > Tapo C310
tapoアプリのカメラ設定で設置場所をカスタム設定にて新規名称を追加しました。
古い名称を削除したいのですが方法がわかりません。仕方ないのでカメラを削除し
リセットしてみましたが、それでも古い名称は残ったままです。一度設定した名称は
削除できないことになっているのでしょうか? サポートには繋がらいのでここにお願
いしました。
0点

>virtoshimitsuさま
Tapoアプリ起動後
ホームの一番上にある
マイホーム→ホーム設定→部屋に中にある削除したいルームネーム→削除です。
書込番号:25420896 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

追記ですが、マイホームのホーム名をリネームしてる場合は、リネームした箇所を最初にタッチとなります。
書込番号:25420901 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>タキステルクリカワさん
素早くご回答くだされありがとうございました。ご指摘の手順どおりで
削除出来ました。マイホームからの設定があるとは気がつきませんでした。
また、何か設定等で困った際にはよろしくお願い致します。
書込番号:25420929
2点



ネットワークカメラ・防犯カメラ > TP-Link > Tapo C500
>無縁仏骸さん
C200を使用してますが、シングルの普通のガラスなら昼間なら特に問題なく映ってます。
ガラスとの距離は20センチぐらいです。
ただ、ガラスとの距離があると室内が映り込むようになるでしょうし、オートフォーカスも狂いがちです。
特に夜など、外より室内の方が明るいとダメです。
ガラスに近づけて、室内の光がレンズに入らないようにするなどの工夫が必要です。
また、断熱ガラスやペアガラスなどだと、より一層厳しくなります。
書込番号:25419545 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>まきたろうさん
貴重な情報ありがとうございます。
家はトリプルガラスなので、難しそうですね。
書込番号:25419714 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

窓越しの使用はもう1つ問題があります。
ナイトビジョンが使えない事です。
ナイトビジョンは夜間真っ暗闇でも写せる機能ですが、赤外線を発射するのでガラスに反射します。
結果、反射した光しか写せないので監視カメラの役目を果たせません。
ナイトビジョンをOFFにして赤外線を切れば反射しませんが、少しでも灯りが無いとほとんど写らなくなります。
いずれにしても窓越しの設置はお勧めしません。
窓の隙間などを利用して、何とか屋外設置する事を勧めします。
書込番号:25419731
2点

>ひまJINさん
ありがとうございます。
そこまでは気が付きませんでした。
確かにナイトビジョンが使えないと監視の意味がないですね。
書込番号:25419779
1点



ネットワークカメラ・防犯カメラ > TP-Link > Tapo C225
【困っているポイント】
頻繁にオフラインになる
【使用期間】
今月から
【利用環境や状況】
プロバイダー
スターキャット
WiFiルーター
シンクレイヤ株式会社
WiFiルーターの設置場所
一階キッチンの電話台の上
カメラの設置場所
一階キッチン・リビング二階父親寝室
【質問内容、その他コメント】
父親の介護の為にこのカメラを家電量販店で購入しました。最初はリビングのみ夜中に頻繁にオフラインになってましたが、カメラのリセットやアプリの入れ直しやカメラの再設定もしましたが最近は昼夜関係無く、全てのカメラがバラバラ(一台のみとか二台同時)でオフラインになります。二台同時にオフラインになる時は一階キッチンとリビングが同時にオフラインになります。
私達夫婦は夜間外出する事が多いのでオフラインになって見れなくなるのは困ります。どうすれば良いのでしょうか?
スマホはiphone14Proを使用してます。
書込番号:25417883 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

アトコトママさん、こんにちは。
カメラのファームウェアのアップデートは試されてますか。
C225は4月発売の新しいモデルなので、機能改善のアップデートがあるかも知れません。
https://www.tapo.com/jp/faq/21/
あと、カメラの自動再起動は設定されてますか。
毎日早朝などの時刻にカメラを再起動してシステムを健全に保つ設定があります。
設定メニューを下にスライドすると見つかると思います。
書込番号:25418265
0点

>ひまJINさん
カメラのファームウェアのアップデートは全て終わってます。再起動設定もしてますがオフラインになってしまいます。別のサイトでも同じ様な質問をした所WiFiの電波が弱いんでは無いかと言われました。こちらで計測した所現在ダウンロードが20しかありませんでした。
書込番号:25418423 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

WiFiの電波が弱いと言うのを勘違いされてると思うのですが...
スマホの計測で20Mbpsの速度は決して遅くはありません。
問題は、WiFiルーターとカメラの間の電波強度が十分かどうかです。
まずはアプリのカメラの設定で信号強度を確認してください。
ちゃんとアンテナは本数立ってますか。
書込番号:25418549
0点


>ひまJINさん
後一つ伝え忘れてましたがここ最近tapoカメラを付けたせいなのか携帯で5 ghzに繋げる時は問題無くそんな表示も出ず普通に繋がりますが、2.4ghzのWiFiに繋げようとすると時々パスワードが違いますと出て上手く繋がらない時があります。
パスワードはiphoneに保存されており間違えて無いか確認しましたが間違っておらず、もう一度WiFiを繋げ直したりすると何とか繋がります。
書込番号:25418680 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

電波強度は問題無いようですね。
カメラ側で設定できる事はほとんど無いので、あとはWiFiルーターの設定でしょうか。
使われてるWiFiルーターは、SGP2000W のようですね。
WEB検索するとマニュアルがダウンロードできると思います。
ぱっと思いつくのがUPnP設定くらいでしょうか。
もしUPnP設定が無効になってたら有効にして見て下さい。
書込番号:25420950
0点

>ひまJINさん
なるほど。そうしてみます。
書込番号:25421261 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ひまJINさん
実は今日夕方ルーターを設置してくれた業者さんやネットに詳しい家電量販店の担当者に聞いた所、やはりWiFiの方に問題がある可能性があるからリセットをした方が良いと言われました。後先程迄全てのカメラが見れたんですが同時にオフラインになってしまいました。
書込番号:25421542 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
ネットワークカメラ・防犯カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





