TP-Linkすべて クチコミ掲示板

TP-Link のクチコミ掲示板

(2199件)
RSS

このページのスレッド一覧(全318スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「TP-Link」のクチコミ掲示板に
TP-Linkを新規書き込みTP-Linkをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ8

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 設定できない

2023/01/03 18:12(1年以上前)


ネットワークカメラ・防犯カメラ > TP-Link > Tapo C210

クチコミ投稿数:188件

お世話になります
通信費を出来るだけ安くしようと、使い古しiphone se2に楽天テザリングし、もう1台se3購入。
楽天+se2は見守り部屋に設置。se2にtapoインストールし画面チェック出来ましたが、se3にアプリインストール後、tapo本体のWi-Fiはスマホに入りましたが、カメラがインストールできず、結局遠方からの数名での見守り出来ないのかとガックリ。リセットもしました。
設定が悪いのか、テザリングが不適切なのか・・それとも考え方が根本的に間違いか、テザリング成功された方いらっしゃいますか?

書込番号:25081027 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:20323件Goodアンサー獲得:3392件

2023/01/04 08:43(1年以上前)

スマホのテザリングでは、基本プライバシーセパレータがONです。
https://a-agast.com/tethering-printer/

ネットワークカメラの設定などでは、双方向通信が必要なのでテザリングでは無理です。
一旦、普通のネット接続したWiFiルータ使って初期設定してください。
その後、テザリングのSSIDをWiFiルータと同じにすれば、恐らくテザリングでも使えると思います。

ただ同じ屋内で、スマホからテザリングに接続してもカメラは見れないので注意して下さい。
外出先からモバイル通信経由なら見れます。

あと、スマホのテザリングは、ほっとくと勝手に切れます。
下記などを参考に、切れない設定が必要だと思います。
https://www.teradas.net/archives/13717/

書込番号:25081751

Goodアンサーナイスクチコミ!1


殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:20323件Goodアンサー獲得:3392件

2023/01/04 10:07(1年以上前)

出来ればモバイルWi-Fi使われた方が、設定も簡単で確実だと思います。
フリマで探せば、かなり安く入手できると思います。
楽天モバイルW-Fiなら、SIMカード差し替えですぐ使えるかと。
https://jp.mercari.com/search?keyword=%E6%A5%BD%E5%A4%A9%E3%83%9D%E3%82%B1%E3%83%83%E3%83%88wifi
https://paypayfleamarket.yahoo.co.jp/search/%E6%A5%BD%E5%A4%A9%E3%83%9D%E3%82%B1%E3%83%83%E3%83%88wifi?page=1

書込番号:25081833

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:188件

2023/01/04 12:25(1年以上前)

>ひまJINさん
助かります。
さっき楽天店員さんに聞いたら、設定はフリーWi-Fiで出来る可能性がある、との事でしたので、知り合いのマンションフリーWi-Fiでやってもらおうか、と思います。それでssidがわかるか分かりませんが・・
駄目ならおっしゃったポケWi-Fiで試そうかと思います。これは使っているスマホsimを抜いてモバイルWi-Fiに入れればいいんですよね?

書込番号:25081963 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:20323件Goodアンサー獲得:3392件

2023/01/04 13:26(1年以上前)

マンションフリーWi-Fiに関しては、プライバシーセパレータが有効の可能性があります。
マンションの共有Wi-Fiだと、他家の機器が見えてしまうので、必然的に通信不可設定のはず。
まあ詳細は分からないので、取り合えずは試してみて下さい。
SSIDは接続するとき必ず確認が必要なので嫌でもわかります。

楽天ポケットwifiに関しては、楽天オリジナルモデル(Rakuten WiFi Pocket) は避けた方が良いと思います。
プライバシーセパレータを無効にする設定が見当たらないので。
Aterm MP02LNなら設定があると思います。
https://network.mobile.rakuten.co.jp/product/internet/aterm-mp02ln/?l-id=product_internet_aterm-mp02ln
https://jp.mercari.com/search?keyword=MP02LN

書込番号:25082071

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:188件

2023/01/04 13:44(1年以上前)

>ひまJINさんどうもです
楽天店員さんは、モバイルWi-Fiは見守りカメラ使用する場合、あまりおすすめしない、とおっしゃってましたが、ホームルーターでも月\5000くらいで、見守り専用とするなら勿体無い、との話もあるので、なんか混乱しますね。おっしゃったモバイルWi-Fiがつながれば、即使いたいですが

書込番号:25082090 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:20323件Goodアンサー獲得:3392件

2023/01/04 14:05(1年以上前)

店員さんの言われることはもっともです。
本来モバイルWi-Fiはバッテリー動作が前提で、外出時の短時間の使用が主用途です。
据え置きで充電しながら長時間の使用には向いてません。
長期使用が前提なら、SIMが使える据え置き型の製品を選ばれた方が良いでしょう。
例>https://www.iodata.jp/product/network/wnlan/wn-cs300fr/

書込番号:25082119

Goodアンサーナイスクチコミ!0


殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:20323件Goodアンサー獲得:3392件

2023/01/04 14:55(1年以上前)

因みにWN-CS300FRは、メルカリで7,000円前後で取引されてるようです。
一時的に出費は多くても、長く見ればお得と思います。
https://jp.mercari.com/search?keyword=WN-CS300FR

楽天モバイルでのレビューもあるので下記などを参考にされると良いかと。
https://internet.watch.impress.co.jp/docs/review/1290250.html

ざっと見た限り、家庭用の普通のWiFiルータと、機能、性能的にも遜色ないです。
固定でLTE使うなら、これ以上の選択肢は、今のところ見当たらないと思います。

書込番号:25082191

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:188件

2023/01/04 15:22(1年以上前)

>ひまJINさん
教えて頂きありがとうございます。
検討してみます

書込番号:25082221 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:188件

2023/01/04 16:08(1年以上前)

なんか設定うまくいきませんね、トホホ
ご指摘のモバイルWi-Fiルーター購入して、se2に入っているsimを入れてみようと思います。
se2しばらく使ったからいいか・・とモバイルWi-Fiルーター購入資金のため、フリマにて売却予定。
結果として、スマホテザリングはネットワークカメラにはふさわしくなかったかな。店員さんは光回線推奨ですが、固定回線取っ払って2年、また工事費かけるのもねえ・・

書込番号:25082290 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ25

返信0

お気に入りに追加

標準

ネットワークカメラ・防犯カメラ > TP-Link > Tapo C310

クチコミ投稿数:24件

下半分の検知イベントのところが表示されません

C310を5台、c200を7台併用しています。
そのうちの2台だけ急に再生&メモリー中の検知イベントが表示されなくなりました。
動体検知は表示しているのでその所に合わせれば画像を見れるのですが…
どなたか修正できるようご教授お願いできないでしょうか。
宜しくお願い致します。

書込番号:25062624

ナイスクチコミ!25




ナイスクチコミ4

返信5

お気に入りに追加

標準

初心者 【至急】教えてください!

2022/12/15 11:44(1年以上前)


ネットワークカメラ・防犯カメラ > TP-Link > Tapo C210

スレ主 結依さん
クチコミ投稿数:2件

昨日、駐輪場に停めていた自転車にイタズラをされました。またいたらずされた時ようにと至急防犯カメラを購入しました。焦って購入した為、wifi環境とsdカードを全然見ずに購入してしまいました、、。

疑わしい人物、時間帯には目星があるためピンポイントで10ー30分程度監視できれば良いです、
証拠を押さえたいため録画orライブ映像の録画をしたいです。

・wifi環境がなくても録画可能ですか?
駐輪場にwifi飛んでいないのを失念していた。
(勤務先が3階でそちらにはwifiがありますが、駐輪場1階までは届かなそう。)
自身は携帯2台所有。
1台目通信量上限なしにつきテザリング等可能。
2台目3GBのみのためテザリング不可。
この1台目を使用し(監視時のみ駐輪場に置いておく)監視するのかwifiがなくても録画できるのであれば後ほど見直してするのでと良いと思ってます。

・SDカードなし
どの様な場合に必要ですか?
犯行の時間帯に目星はついているのでライブ映像で見張りその時だけ録画など常時録画でなくても良いと思っていますが、その場合はwifi環境が必要ですよね?

wifiかSDカードどちらかは必要になりますか?
色々と疎いため分かりやすくご説明頂けると嬉しいです!

書込番号:25054120 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:20323件Goodアンサー獲得:3392件

2022/12/15 15:27(1年以上前)

結依さん、こんにちは。

まず初めに、ネット接続したWiFi環境は必ず必要です。
C210単体ではSDカードさしても、ネット接続しないと、まず利用は不可と思います。
スマホのテザリング可能なら、初期設定時からそちらをお使い下さい。

SDカードはささないとカメラ単体での動画録画が出来ません。
SDカードささない場合は、カメラに接続したスマホアプリで録画は可能です。

ライブ画像を見ながら、ビデオカメラの形をしたアイコンを押すと録画開始します。
録画中アイコンに変わるので再度押すと録画終了します。
録画データはスマホ内に保存されます。
再生&メモリーを押してメモリタブを選ぶと、保存されたデータが出てきます。
データ選んで再生ボタン押すと再生開始します。

同じ画面で共有押すと、LINE、GoogleDriveなどへの転送も可能です。
長時間録画するなら、スマホのストレージ残量を良く確認しておいて下さい。
初期設定時、IDとパスワード設定しますが、同じID使えば、別のスマホでも利用可能です。
録画手順はアプリ(TP-Link Tapo)のスクリーンショット添付したのでよく確認して下さい。

書込番号:25054365

ナイスクチコミ!0


殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:20323件Goodアンサー獲得:3392件

2022/12/15 16:08(1年以上前)

あと、スマホのテザリングですが、通信してないと勝手に切れる場合があります。
肝心な時に切れてると使いものにならないので、対策されといた方が良いと思います。
https://aprico-media.com/posts/8186
https://www.teradas.net/archives/13717/

書込番号:25054416

ナイスクチコミ!0


スレ主 結依さん
クチコミ投稿数:2件

2022/12/15 17:20(1年以上前)

ご丁寧にありがとうございます。
スマホのテザリングで当面やってみようと思うのですが、そもそもの初期設定でつまずいています。
設定方法については動画などで説明がもしあれば教えて頂きたいです。

書込番号:25054505 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:20323件Goodアンサー獲得:3392件

2022/12/15 19:27(1年以上前)

ごめんない。
初期設定はスマホのテザリングでは無理かもしれません。
一旦はWi-Fiルーターで初期設定して下さい。
その後、スマホのテザリング設定で、SSIDとパスワードをWi-Fiルーターと同じにすれば良いと思います。

書込番号:25054685

ナイスクチコミ!0


殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:20323件Goodアンサー獲得:3392件

2022/12/16 22:31(1年以上前)

その後、ちゃんと設定出来たでしょうか。
出来ないなら、再度質問して下さい。

書込番号:25056221

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信1

お気に入りに追加

標準

夜間の映像ノイズが酷くて困ってます?

2022/12/13 20:08(1年以上前)


ネットワークカメラ・防犯カメラ > TP-Link > Tapo C210

スレ主 popeye8613さん
クチコミ投稿数:7件

ペットの見守り用に購入し、2週間ほど経ちました。昼間の映像はとてもきれいなのですが、夜間暗くなっておやすみモードに切り替わると頻繁に曇ったようなノイズの酷い映像になることが多発します。本体をおもいっきり振ったりするときれいな画像になりますが、いつの間にかまた戻ってしまいます。C110も使用していますが、そちらは夜間もきれいな映像を保っています。同じような不具合のある方はいませんか?直し方がわかる方がいましたら、教えてください。よろしくお願いいたします。

書込番号:25052038

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:20323件Goodアンサー獲得:3392件

2022/12/13 20:41(1年以上前)

振って治るって時点で、不良品の可能性が高いですよね。
初期化してダメなら、返品検討された方が良いと思います。
https://www.tp-link.com/jp/support/faq/2705/

もしアマゾンで購入されてるなら、1ヶ月は不良品で返品できると思います。
https://www.amazon.co.jp/gp/help/customer/display.html?nodeId=GKM69DUUYKQWKWX7

書込番号:25052089

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ3

返信7

お気に入りに追加

標準

ネットワークカメラ・防犯カメラ > TP-Link > Tapo C210

スレ主 charidegowさん
クチコミ投稿数:13件

突然、登録していたカメラ(1台のみ登録)がアプリから消えてしまいました。
再起動、再設定を試み(デバイスが見つかりません、という表示が出ていたと思います) 何とか復旧していますが、教えてほしいことが4つあります。

@長期の旅行に出た場合、同じことが起こったらペアリング出来ないので接続不可能でしょうか?

Aまた、不具合発生した時 (偶然だと思いますが) 新規購入したC320WSを開梱して延長ケーブルを接続していました。電源を入れていないので関係ないと思うのですが、もしかして何か関係があるのでしょうか?

Bこのような不具合はよくあることでしょうか?

C自動再起動に設定したほうが良いのでしょうか?デメリットはないでしょうか?

以上です。 よろしくお願いします。

書込番号:25035635

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:20323件Goodアンサー獲得:3392件

2022/12/02 18:22(1年以上前)

charidegowさん、こんにちは。
カメラ本体だけでなく、WiFiルーターなどの不具合も考えられますよ。
私は同様の不具合出た場合は、まずはWiFiルーター等の再起動とカメラの再起動をしてます。

私自身は、C100、C200使ってますが、どちらも自動再起動は設定してます。
単純に決まった時間に再起動するだけなので、デメリットはまず無いと思います。
この手のネットワーク機器では、定期的な再起動は必須だと思います。

書込番号:25035651

ナイスクチコミ!0


スレ主 charidegowさん
クチコミ投稿数:13件

2022/12/02 18:56(1年以上前)

 早速のご回答ありがとうございます。
なるほど、自動再設定をして様子を見てみます。
 それから、旅先でこのような不具合が起きた時は、やっぱり回復不能なんでしょうか?
在宅でないと再起動とかペアリングとかできないですよね。
長期の旅行があるのでちょっと不安なんです。

書込番号:25035683

ナイスクチコミ!1


殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:20323件Goodアンサー獲得:3392件

2022/12/02 19:28(1年以上前)

電源との間にスマートプラグ入れとくと、外出時も遠隔で電源OFF/ONが出来ますよ。
一時的な不調なら、再ペアリング不要で復旧すると思います。
例>https://kakaku.com/item/K0001293907/

書込番号:25035712

ナイスクチコミ!0


殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:20323件Goodアンサー獲得:3392件

2022/12/02 19:37(1年以上前)

スマートプラグですが、例に上げたTapo P105なら、カメラと同じTapoアプリで操作できます。
ただ、WiFiルーターなどの問題だと、通信自体が出来ないのでお手上げです。

書込番号:25035722

ナイスクチコミ!0


FTKKさん
クチコミ投稿数:284件Goodアンサー獲得:42件

2022/12/02 21:37(1年以上前)

>charidegowさん

>@長期の旅行に出た場合、同じことが起こったらペアリング出来ないので接続不可能でしょうか?
無線LANの電波状況が良く無い状況で、同様の不具合が生じました。
暫くすると、自動的に再接続した事もありましたが、電源を切って再起動しないと再接続しない事もありました。
この時は無線LANの中継機を追加して改善しました。
また、2.4GHz付近のノイズ(家電、特に電子レンジとか?、無線LANの同一チャネルを近隣で多く使っているとか?)が原因かも知れません。

>Aまた、不具合発生した時 (偶然だと思いますが) 新規購入したC320WSを開梱して延長ケーブルを接続していました。電源を入れていないので関係ないと思うのですが、もしかして何か関係があるのでしょうか?
延長ケーブルが電波状況を悪くしている可能性もゼロでは無いですが、一般的には因果関係はかなり低いと思います。どんな設置状況かわからないので何とも言えません。

Bこのような不具合はよくあることでしょうか?
使い始めて3年弱経過しますが、初めの頃は動作が不安定で毎日自動再起動する設定にしていましたが、この1年位(?)は自動再起動の設定をやめて固定アドレスで使用していますが安定して動作しており再起動させた記憶がありません。

C自動再起動に設定したほうが良いのでしょうか?デメリットはないでしょうか?
自動再起動にするより、私の様に無線LANの電波状況の改善の方が効果的かも知れません。
カメラのファームの問題か?無線LANの電波状況の問題か?を切り分ける為に無線LAN環境を改善後、再起動させない設定にしていますが、再起動が必要なトラブルはこの1年位(?)は経験ありません。
また、自動再起動させるとDHPCによってIPアドレスが変わるなどして、その結果、Surveillance Stationなどで固定IPアドレスに割り当てたカメラを特定するソフト使用する場合などで不具合が生じるケースもあります。

書込番号:25035869

ナイスクチコミ!1


スレ主 charidegowさん
クチコミ投稿数:13件

2022/12/04 12:39(1年以上前)

>ひまJINさん
スマートプラグですか。名前だけ知ってましたが便利そうですね。勉強してみます。ありがとうございました。

書込番号:25038236

ナイスクチコミ!0


スレ主 charidegowさん
クチコミ投稿数:13件

2022/12/04 12:49(1年以上前)

>FTKKさん
詳しいご説明ありがとうございます。
Bの >自動再起動の設定をやめて固定アドレスで使用
Cの >自動再起動させるとDHPCによってIPアドレスが変わるなどして、、、その結果、、、不具合が生じるケースもあります。

この辺が専門的で私の知識では難しいので、慣れるまでは自動再起動の設定で様子を見ることにします。
ありがとうございました。

書込番号:25038252

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ26

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

TP-Linkサーバを経由しない使用法

2022/12/01 20:35(1年以上前)


ネットワークカメラ・防犯カメラ > TP-Link > Tapo C320WS

クチコミ投稿数:53件

購入検討中です。が、中国のサーバへ画像が送られるかもしれないリスクに不安を感じています。
自宅にて、以下の条件を満たす環境を構築したいと思っています。
1)24時間常時録画(SDXCカード or NAS)。
2)ライブおよび録画を、自宅LAN内のみで見れればOK。
 (=外出先からのネット経由での視聴や操作は、いっさい不要)
3)侵入検知(エリアorライン通過)の設定ができること。
4)検知時のリアルタイム通知機能は、不要。
 (事後の再生時に、検知した時刻がわかり、それを選んで再生できればOK)
5)自宅では、iPhoneのTapoアプリで視聴(再生)できる or PCで視聴(再生)できること。
6)将来的に、同カメラの増設に対応できること。

どのようにすれば可能でしょうか。アイデアがあれば、教えていただけませんでしょうか?

書込番号:25034468

ナイスクチコミ!10


返信する
クチコミ投稿数:9件Goodアンサー獲得:4件

2022/12/02 18:50(1年以上前)

>まむ2号さん
部分的な回答となりますが、本製品はインターネット接続しなくてもある程度の操作が出来ます。
→インターネット接続出来ていない時はローカル操作のみ可能というような表示がされ継続可能。スマホによるカメラ記録映像を確認できますし、ライン設定なども可能。

※アカウント作成時は接続必要かも。
※増設はわかりません。

例えば、運用後はカメラをインターネット接続から解除します。
具体的にはルータ設定でカメラのマックアドレスだけはインターネット通信を拒否するとか。

何れにせよ、本製品は通常はインターネット接続が前提な製品だと思いますので、常時運用できるかは自己責任でしょうか。

以上、よろしくお願い致します。

書込番号:25035669 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!5


殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:20323件Goodアンサー獲得:3392件

2022/12/03 16:51(1年以上前)

中国サーバを避けるなら、国内サーバ使ってるカメラも選択肢に入ると思います。
下手に弄って使うより確実かと。
ATOM Camなどは、当初より国内サーバをうたってるので検討されては如何でしょう。
ATOM Cam2以降は防水対応になったので、屋外設置も可能です。
https://xtech.nikkei.com/atcl/nxt/column/18/00652/00016/

書込番号:25036869

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:53件

2022/12/03 22:18(1年以上前)

>jjj.yoyoyoさん
>ひまJINさん
早々に書き込みいただき、ありがとうございます。
・本機種を(いったん初期登録した後は)インターネットから切り離してもある程度は使用できそうとの情報、とても参考になります。
・AtomCamは、いったん動作検知等にて録画した後しばらくの間は録画不能となる、との情報がありましたので、候補からは除外していました。
いずれも、情報ありがとうございました。

引き続き、アイデアやご存じな事などありましたら、教えていただければありがたいです。

書込番号:25037399

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:53件

2023/01/02 00:36(1年以上前)

>jjj.yoyoyoさん
C320WS、購入しました。
ひとまず、スマホアプリからカメラを接続して、ライブビューできるよう設定が完了しました。

さて、次のステップとして、
「ルータ設定でカメラのマックアドレスだけはインターネット通信を拒否する」方法を教えていただけませんか?
当方は、NTT西日本フレッツ光で、ルータはRT-500MIを使用中です。
MACアドレスフィルタリングの設定方法はわかります(未設定)が、
これは、「Tapoカメラとルータとの接続可否を設定するだけ」で、外部(インターネット)との通信を拒否するものではない、ですよね?

書込番号:25078769

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件Goodアンサー獲得:4件

2023/01/02 08:02(1年以上前)

>まむ2号さん

>これは、「Tapoカメラとルータとの接続可否を設定するだけ」で、外部(インターネット)との通信を拒否するものではない、ですよね?
そうですね。

以下の設定で出来ると思いますよ。
・DHCP固定IPアドレスエントリで、Tapo MacアドレスのローカルIPアドレスを固定する。
・IPv4パケットフィルタより、対象ローカルIPアドレスのLAN→WAN方向の通信を規制する。

です。

書込番号:25078887

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:53件

2023/01/03 00:03(1年以上前)

固定IPアドレス設定画面

パケットフィルタ設定画面

>jjj.yoyoyoさん
早々のレスポンス、ありがとうございます。

やってみました。添付の画像を見て頂きたいのですが、
・まず、IPアドレスの固定はできました(192.168.1.28)。
・次に、パケットフィルタ設定を行い、これを「有効」にしました。
→すると、スマホのTapoアプリでは、ライブ画像が表示されなくなりました(クルクルが回りっぱなし)。またSDカード内の録画画像にもアクセスできなくなりました。
・そこで、パケットフィルタ設定を「無効」にすると、スマホのTapoアプリは再び正常動作に戻りました。

パケットフィルタの設定内容に問題があるのでしょうか?
アドバイスをいただけないでしょうか。

書込番号:25080067

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9件Goodアンサー獲得:4件

2023/01/03 08:15(1年以上前)

>まむ2号さん

試しにスマホをWi-Fi通信だけにした場合はどうでしょう?

さらに、一旦フィルタ設定解除して、ルータのWANケーブルを試しに外して、アプリを試して切り分け、、とかでしょうか。

書込番号:25080248 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:53件

2023/01/03 23:53(1年以上前)

>jjj.yoyoyoさん
アドバイスありがとうございます。
さっそく試してみました。なお、TapoアプリはWiFi専用モデル(SIMスロット無し)のiPad mini 6を使用しました。
結果は以下のとおりでした。

パターン1)
ルータのパケットフィルタ設定は無効(=全ての通信を許可)、WANケーブルは接続
 →Tapoアプリはすべて正常動作(当然ですね)。

パターン2)
ルータのパケットフィルタ設定は無効(=全ての通信を許可)、WANは切断(ケーブル抜去)
 →Tapoアプリの起動にかなり時間を要した後に、「WiFiが不安定です」と表示された。
  登録済カメラ(C320WS)のアイコンも表示されない。

パターン3)
ルータのパケットフィルタ設定は有効(=C320WSからWANへの通信を拒否)、WANは接続
 →Tapoアプリは正常起動した。登録済カメラ(C320WS)のアイコンも正常に表示されたが、Live viewは不可(クルクル状態)。SDXCカード内の録画の再生もできない(クルクル状態)。

パターン4)
ルータのパケットフィルタ設定は有効(=C320WSからWANへの通信を拒否)、WANを切断(ケーブル抜去)
 →Tapoアプリの起動にかなり時間を要した後に、「WiFiが不安定です」と表示された。
  登録済カメラ(C320WS)のアイコンも表示されない。
 (=パターン2と同じ結果)

なお、C320WSのハードウエアバージョンは2.0、ファームウエアバージョンは1.0.2です。
ファームのバージョンアップ通知が届いていますが、まだアップデートしていません。

書込番号:25081517

ナイスクチコミ!1


とら30さん
クチコミ投稿数:1件

2023/03/11 14:45(1年以上前)

>まむ2号さん
こんにちは
パターン1,2,3,4からするとまだのように感じますが、解決しましたでしょうか?

同じ問題で困っています。
カメラ接続の認証時にメールアドレスの入力を要求してきますが、c320ws既定のメールサーバードメインでは
メールアドレスが作成できないため、クラウドサーバーで認証を行いました。そのためと思われますがクラウド
サーバー経由でカメラとタブレット端末が接続されているようで、タブレット上でwifi接続端末としてc320wsが
リストされません。
resetして、メールアドレス認証ができるかトライしてみます。

映像が知らないところに筒抜けになっているかと思うと気持ち悪くてまだ設置していません。

書込番号:25176978

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「TP-Link」のクチコミ掲示板に
TP-Linkを新規書き込みTP-Linkをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング