
このページのスレッド一覧(全318スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
12 | 5 | 2022年12月4日 16:40 |
![]() ![]() |
8 | 7 | 2022年11月29日 20:10 |
![]() |
15 | 6 | 2022年11月27日 08:32 |
![]() |
2 | 2 | 2022年11月22日 10:01 |
![]() |
17 | 5 | 2022年12月17日 17:37 |
![]() |
6 | 5 | 2023年4月29日 22:45 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ネットワークカメラ・防犯カメラ > TP-Link > Tapo C200
製品:TC70
試したこと
┗ 再起動
┗ 初期化
┗ 高度な設定>音声記録 オンオフ切り替え
┗ SDカードの本体フォーマット
これらを試しても録画データに音声が入っておらず困っております。
同じ状況の方、同じ状況だったが解決した方がいらっしゃっれば情報いただけませんでしょうか??
2点

音声が入っていないと言うのは、どうやって確認されてますか。
単純にスマホアプリの録画再生での確認なら、アプリの音声がOFFの可能性もあります。
添付画像の赤丸で囲ったアイコンです。
書込番号:25031005
3点

ご返信ありがとうございます
どうやって確認されてますか
┗ SDカードに録画されたデータになります
アプリの音声がOFFの可能性もあります
┗ 赤丸アイコン部分(マイク音量)は基準となる「推奨」になっております
書込番号:25031852
0点

ライブで視聴した場合に音は出てますか。
書込番号:25032043
4点

ライブ映像では音が入っていることは確認できております
書込番号:25033414 スマートフォンサイトからの書き込み
2点




ネットワークカメラ・防犯カメラ > TP-Link > Tapo C210
初めまして。
子供達と寝ている時の見守りに使用したいと思っています(^^)
朝起きたら上に乗られていたり布団からオーバーランしてしまっているので寝ている時のかわいい様子をスマホに保存してLINEで共有したりしたいです。
こちらの商品はスマホからログインしてリアルタイムの様子を見れることは分かったのですが過去の動画をスマホで視聴、保存は可能でしょうか?
できればタイムプラスの様に早送りで確認して好きな時間帯のみ確認できると嬉しいです。
iPhoneなのでSDがなく無料のクラウド?アプリ?から直接スマホに保存できる見守りカメラを探しています。
パソコンはあるのですがSDを抜いたりが面倒で手軽にスマホで確認したいです。
よろしくお願いします。
書込番号:25030285 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

aya1212さん、こんにちは。
まず動画保存の為には、C210にSDカードが必要です。
SDカードセットして連続録画設定すれば、全日録画できます。
録画再生画面でほしい場面を選びます。
録画ボタンを押して、必要な場面だけ切り取り保存します。
切り取った動画はメモリ保存(スマホ内)されます。
メモリから動画開くと共有ボタンがあるので押してLINE等選べば良いです。
必要な場面を探すのが結構苦労すると思います。
スライダーで時間帯選んで、動画再生1X〜16X使って見て探す感じです。
動体検知を併用すると多少助けになると思います。
書込番号:25030544
1点

レビューを見ると、aya1212さんの用途には向かないみたいですよ。
https://review.kakaku.com/review/K0001403617/ReviewCD=1623720/
書込番号:25030546 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

そのレビューあてになりませんよ。
赤いLEDは設定で消せるし、サブスク使わなくても、基本機能は全て使えます。
最初ユーザー登録して使いますが、同じユーザー使えば他のスマホでも管理者権限で使えます。
因みに、C210は首振り可能ですが、一度固定すると録画はそのままです。
動体検知して自動で首振りして録画してくれるカメラもあります。
例>https://www.atomtech.co.jp/products/atomcamswing
スマホでの録画確認、メモリ保存などの機能は概ね同じだと思います。
書込番号:25030583
1点


レビューに関して補足です。
暗視用の赤外線ライトは、カメラがナイトモードだと、どのメーカーの製品でも点きます。
緑色の動作LEDは設定でOFFにできます。
暗視用の赤外線ライトに関しては、ナイトモードを日中モードに変えれば点かないようにできます。
ただその場合、少しでも灯りが無いと、画面は真っ黒になります。
暗視モードでも、画像は撮れますが画面はモノクロになります。
カラーナイトビジョンをうたったカメラでは、赤外線ライトなしで、かなり薄暗い部屋でも画像が撮れます。
ご紹介したATOM Cam Swingでも対応できると思います。
書込番号:25030899
2点

>aya1212さん
>こちらの商品はスマホからログインしてリアルタイムの様子を見れることは分かったのですが
>過去の動画をスマホで視聴、保存は可能でしょうか?
>できればタイムプラスの様に早送りで確認して好きな時間帯のみ確認できると嬉しいです。
>iPhoneなのでSDがなく無料のクラウド?アプリ?から直接スマホに保存できる見守りカメラを探しています。
>パソコンはあるのですがSDを抜いたりが面倒で手軽にスマホで確認したいです。
このカメラにSDメモリカードを入れて、そこに保存された動画を家庭内に設置されている
ワイヤレスLAN経由で見ることは可能(N倍族再生も可能)ですが、残念ながら、ワイヤレ
スLAN経由でスマホに動画を保存することは出来ません。
パソコンでSDメモリカードの動画を読み取り編集してメモリカードに保存して、そのメモリ
カードをカードリーダを使ってiPhoneで読みだして保存することは可能ですが、多くの方
にはその作業は、面倒だと思います。(身近な方に詳しそうな方がいたら、操作方法を
聞いてご自分で作業可能かご判断ください。)
なお、このカメラは、お子さんのかわいい寝姿を撮影するには、余りに酷い動画品必
なので、私はあなたの目的に合わないと私は思います。
廉価なムービーカメラでも、これより良い状態で撮影できるので、そちらをお勧めします。
書込番号:25031146
0点

スマホアプリでネットワーク経由で動画再生しながら、録画ボタン押すとスマホに動画保存できますよ。
添付画像の赤丸で囲んだビデオカメラ型のアイコンです。
1回押すと録画スタートし、再度押すと録画終了してメモリ保存されます。
カメラ型のアイコンはショット保存用です。
マニュアルが無いので分かりにくいですが、分かってしまえば簡単です。
SDカード外してカードリーダーでも出来ますが、かなり面倒です。
何より、連続して見れないし、部分的に抜き出すのも専用ソフトが必要です。
スマホで見ると言うよりは、パソコンで編集するのはこの方法が適してると思います。
書込番号:25031408
3点



ネットワークカメラ・防犯カメラ > TP-Link > Tapo C210
C200を2年あまり使用していますが、故障も無く快調に動作しています。
唯一不満なのがマイクの音質です、何を言ってるのかさっぱり聞き取れません。(自分の使っているC200が不良品の可能性もありますが)
C210では会話を聞き取れるくらいの音質になっているでしょうか?
9点

C200の音質は、家内WiFi接続で確認されてますか。
我が家のC200は家内WiFiで接続する限りは、普通に音声が聞き取れます。
外出時にモバイルで確認はしてませんが。
マイク自体に問題は無い気がします。
書込番号:25024679
0点

>ひまJINさん
ありがとうございます。
同一Wi-Fiでも音声は聞き取れません。
音量自体もかなり低く、ファームアップしてからはチッチッチという断続音も発するようになりました。
端末はiPhone11と、iPadPro11インチどちらでも同じ症状なので故障の可能性も高いですね。
音質は動画を超高圧縮したような甲高くて宇宙人がしゃべってるみたいに聞こえます。
書込番号:25025492
4点

我が家でも、単純にテレビ音声など聞いてると、ほとんど聞き取れないような状態です。
試しに、スマホでライブ視聴しながら、C200の近くで話しかけてみて下さい。
我が家ではこうするとちゃんと会話できます。
書込番号:25025734
0点

>ひまJINさん
カメラに向かってスマホから話しかけると自分の声は聞き取れました。
カメラから離れている人の声は聞き取れませんでした。
カメラを車庫に設置しているのですが、車の走行音や通行人の声などは雑音程度にしか聞こえません。
そもそも屋内専用カメラなので、車庫は屋内とは言い切れず、ましてや屋外の音を拾おうとするほうが間違っているのでしょうね。
説明不足ですいませんでした。
書込番号:25026762
0点

何となく、Tapoシリーズの設計、通信方式に問題ある気がします。
別のメーカー試してみてはいかがですか。
ATOM CamなどはTapoよりまともだと思います。
https://www.atomtech.co.jp/pages/atom%E3%82%B9%E3%83%88%E3%82%A2
書込番号:25026889
2点

>ひまJINさん
>ATOM CamなどはTapoよりまともだと思います。
防水防塵で上下左右首振り機能あり、首振り角度も画角も同等以上で値段もおなじくらい。
>大音量の音声、クリアな音質。 10メートル先まで聞こえる音声機能
スペック的にはまさに自分の用途にピッタリです、もう少し深く調べてみます。
いろいろとアドバイス頂きましてありがとうございました。
書込番号:25027062
0点



ネットワークカメラ・防犯カメラ > TP-Link > Tapo C200

同じTP-Link ID使って接続する限りは、全ての操作が可能です。
一旦、カメラ本体を初期化、別のTP-Link IDを作って再設定すれば良いと思います。
書込番号:25020024
0点

カメラ初期化する前に、Tapoアプリでカメラを削除した方が良いと思います。
書込番号:25020068
2点



ネットワークカメラ・防犯カメラ > TP-Link > Tapo C320WS
主に夜間の駐車場監視に使いたいと思っているのですが、住宅地なので夜あまり明るいライトだと近所に迷惑かなと考え、使っていらっしゃる方のご意見をお伺い出来ればと思っています。
また、センサーの感度については、ゆっくり歩いている人やカメラ側に向かってくる人に対してどれくらい反応するか、こちらも使っていらっしゃる方のご意見をお伺い出来ればと思います。
よろしくお願いします。
書込番号:25007373 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

防犯のために色々考えるのは理解出来ます。
でも、狙われたら終わりです。
新しい車ほどやられます。
いくら撮影出来たとしても、取られたら終わりでしょう。
翌日にはヤードでバラされることも。
車のセンサーを破られても、動かさないようにするため、ハンドルを動かせない道具を付けるとか。
毎回それの取外は面倒です。
今回の内容で言うなら、人感センサーは歩く速度は関係ありません。
測定範囲に物が出入りするかしないか。
センサーライトは方向を変えればいいだけです。
防犯カメラは録りミスを防ぐため複数付ける。
出来れば目立つように多めにつけ、何台かはダミーでいいと思います。
大事なところだけ稼働していれば。
最近は電源を気にしない物で、太陽パネルで電源確保し、WiFiで動画を飛ばす。
これなら設置場所を選びません。
新しい車なら、家にいる時は鍵を玄関先に置かない。
どうしてもという時は、厚めの缶(蓋付き)などに鍵を入れる。
駐車場から車を短時間に出せないように、鍵付きの戸を付ける。
書込番号:25007429
2点

12/3から使い始め、10日間使っての感想です。
>夜間の駐車場監視に使いたい・・・近所に迷惑か
光の強さも5段階で調節でき、近所迷惑になるほどの強さではありません。
また、ライトの設定はフルカラーモード(常時、照明点灯)、スマート(異常感知時のみ点灯)、赤外線(赤い小さいランプのみ)、の3種類あり、フルカラーにしなければ心配いりません。
フルカラーは外が暗くなったら点灯するようです。(朝には消えています)
スマートモードのほうが不審者を感知したときに点滅して警告になるような気もします。
近所迷惑というより、防犯効果でご近所も喜ぶんじゃないでしょうか?
センサーの感度はかなり高いです。(10段階で感度調整できます)
画面の片隅に写った人、暖房の排気、車のヘッドライト、落ち葉、ヒモの揺れ等にも反応し通知が来るので、細かい設定が必要と思います。
なので、ゆっくり歩いている人やカメラ側に向かってくる人に対しては確実に反応します。
設定も、人・物体別で、反応範囲の指定やライン通過、エリア侵入の設定など使いこなせないほどの設定があります。
現在はスマホのテザリングで繋いでいるので、屋外の軒下2か所のうち1か所は時々、オフラインになります。
ホームルータで繋ぐ予定なので解決すると思いますが、ケースによっては微妙かもしれません。
今日、このページの他のスレッドにも昼間の写真をアップしたので良かったら参考にしてください
書込番号:25050200
4点

charidegowさん詳細な情報ありがとうございます。
追加の質問で恐縮ですが、夜間にセンサーが反応してライトが光る場合、威嚇するような光りかたになりますか、あるいは通常の照明のような光りかたも選べますか。
書込番号:25050612 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ライト自体、通常の人感センサーのライトより光量が少ないです。夜間の写真の2枚目で隣の家のセンサーライトが私に反応して点灯していますが、比べるとだいぶ控えめの光量です。
このライトが何度か点滅するという感じです。
威嚇というほどではないですが、侵入者は驚き警戒するだろうと思います。
威嚇が目的であればサイレンのような警告音も2種類出せます。住宅街では出せないような音ですが…
もう Amazon で一台6500円ぐらいになっていますから買って損はないと思います。
ただ私は画角がもう少し広い方が良かったです。
故障して次に買う機会があれば首振りできるタイプにしたいです。>色々と迷いますさん
書込番号:25051977 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

charidegowさん色々な情報ありがとうございます。
書込番号:25057340 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



ネットワークカメラ・防犯カメラ > TP-Link > Tapo C100
以前は普通にライブ映像が見れてましたが、突然アプリを開いてみようとすると、静止画しか映らず、秒数も進みません・・・。
何度か、アプリを消して入れなおしたり、Wi-Fiの接続をし直したりしましたが治りません・・・。
Wi-Fi専用のタブレットで視聴しているので、ためしに、自分のスマホでアプリを入れてモバイル通信で接続したら問題なく見れました。
代わりにタブレットをスマホのテザリングで接続してみると、上記の症状で見れません。
最初の画面の「カメラの設定」でライブタグとスピードタグをオンにして再生すると、最初100k/bsぐらいで一瞬表示されますがすぐに0/kbsになってしますので、静止画ではなくて、一瞬接続して、切れている状態なのかと思われます。
tapoアプリの権限もすべて許可にしています。ほかにアプリの設定でいじれそうなところがないので困っています・・・。
誰かわかる方、助けてください。
0点

>Wi-Fi専用のタブレット
問題ない方のスマホでは
最近2段階認証を求められるようになってませんか?
そのへんのセキュリテイーがらみが影響しているのかもしれません。
タブレットって2段階認証出来ますか?
書込番号:24979084
0点

止まった画像の左上に、日付、時間が表示されてますが、その下に
「TP IPC」と表示されてますが、これは何でしょうか?2台のカメラを接続していますが、一台のみ表示されています。
書込番号:24979196
0点

自分のスマホでアプリをインストールしたら、モバイル回線でライブ動画、録画再生は可能でした。Wi-Fiにつないでも両方再生可能です。
しかし、タブレットでスマホのテザリングでつなごうとすると、再生できません。ネットはつながります。
スマホをWi-Fiで繋いで再生できているということは、タブレットの設定が何らかの問題があると思うのですが・・・・。
書込番号:24982898
1点

>フッチー01023さん
私も突然に全く同じ症状になりました。
アプリからネットワークからありとあらゆる事を試してうまくいかずでした。
最終的に行き着いたのが、「カメラの設定から画質を変える」でした。画質は落としても上げてもどちらでも大丈夫でした。
私の環境では、画質を変えた後にライブ映像に戻ると動き始めます。スリープなどのタイミングでまた動かなくなったりしますが同じ手順で動き始めます。特定条件下の環境でのみ発生するアプリのバグか仕様なのかなと思うので、画質を変えるでなくても何かしらのトリガーとなる動作をすれば動き始めるかもしれません。
あくまで私の環境で発生した事象である事と、もう半年ほど前の投稿なので、今更意味をなさないかも知れませんが。。。私自身がかなり悩んだため、同じ事象に苦しむ誰かの一助になればと思い返信させていただきます。
書込番号:25241218 スマートフォンサイトからの書き込み
5点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
ネットワークカメラ・防犯カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





