
このページのスレッド一覧(全318スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
2 | 3 | 2022年10月22日 11:08 |
![]() |
14 | 8 | 2022年10月9日 09:40 |
![]() ![]() |
15 | 9 | 2022年10月5日 21:13 |
![]() |
6 | 8 | 2022年9月26日 21:20 |
![]() |
7 | 6 | 2023年6月21日 12:13 |
![]() |
2 | 2 | 2022年9月6日 14:30 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ネットワークカメラ・防犯カメラ > TP-Link > Tapo C200
このカメラに限らずアプリについてお聞きします。
やりたい事は自宅にカメラ設置WiFi環境あり、同じように実家にカメラ設置WiFi環境あり。
この場合同じアカウント(スマホ1台)で違うネットワークのカメラを切り替えて見ることは出来ますでしょうか?
先ではまた違うネットワークが増える可能性もあります。
アカウントを複数取れば可能なのは分かりますが、ログアウト→違うアカウントでログインは面倒なので1つのアカウントで管理できるか知りたいです。
どなたかご存知であれば教えていただければ思います。よろしくお願いします。
書込番号:24974419 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ネットで検索すると、1台の端末(スマホなど)で複数のカメラを一括管理出来るようです。
2台は出来ますが、何台まで出来るかはわかりません。
書込番号:24974503
0点

複数のネットワーク環境に置いても、同じメーカーのカメラなら、同じアカウントで使えるはずです。
私自身、自宅と事務所に別々にカメラ置いてますが、同じアプリで一覧表示できてます。
ただ、個人的には、Tapoは自宅設置のみ、ATOM Camを自宅と事務所に置いてます。
アカウントは一旦設定すれば、同じアカウントで別のスマホでも同時利用可能です。
書込番号:24974527
1点

なるほど、できそうですね。貴重な意見ありがとうございます。試しにやってみようと思います。
書込番号:24975543 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



ネットワークカメラ・防犯カメラ > TP-Link > Tapo C320WS

資格があれば問題ないですけど
資格が無いから聞いてるんですよね?
書込番号:24952996 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

資格がありませんが、いざ設置の際は二種電気工事士の友人に応援を求めようかと思っています。
書込番号:24952999
0点

ACアダプタをあるがままの形で内線と接続しないと内線規程に抵触するでしょうね。
電気用品の改造になりますから。
点検できる状態でコンセント接続の要求ですので、
屋外にボックスを設けるか、点検口を設けた上で造営物内にコンセントを設けるか。
書込番号:24953173
2点

なお、
電気設備の技術基準 --- コンセントまで --- 噛み砕いて電力関連企業で制定しているのが内線規程。電気工作物を含む。
電気用品の技術基準 --- コンセントを含む以降、電気製品等。
電気工事士法
が、関連します。
書込番号:24953202
1点

おっとっと、いかんいかん。
>電気用品の技術基準 --- コンセントを含む以降、電気製品等
電路に関しては上記ですが、
内線・外線で使われる電線等のいわゆる用品は電気用品で規定しています。
書込番号:24953210
0点

ACアダプタを切断ってして配線って、
DC 9.0V/0.6Aを直接取り出せる電源があるってこと?
書込番号:24953237
2点

そんな手間をかけるなら、太陽パネル付きの防犯カメラでいいのでは。
ある程度経ったら、内蔵電池の交換は必要ですが。
書込番号:24954393
0点

玄関灯は屋内でスイッチが噛んでいませんか?
常時100Vが給電されてる人感センサー内蔵型等の照明器具なら100Vが取り出せますが。
いずれにせよACアダプタの加工や照明器具の配線取出し加工で双方の機器の保証は対象外になりますね。
書込番号:24957068
2点



ネットワークカメラ・防犯カメラ > TP-Link > Tapo C320WS
屋外コンセントから電源を取る場合、例えば市販のACアダプター→市販のUSB/DCケーブル→本機種、と接続することは可能でしょうか。
書込番号:24939997 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

取説
https://static.tp-link.com/upload/manual/2022/202205/20220507/1910013021_Tapo%20C320WS(EU&US)_UG_V1.pdf
問い合わせ先
https://www.tp-link.com/jp/about-us/contact/
書込番号:24940021
1点

アダプター出力が「9.0V/0.6A」であれば、市販品も利用可能と思われます。
DCケーブルも市販品は可能ですが、コネクタ形状(外形/内径サイズ)は確認要です。
※電流値は0.6A以上でもOKです。
※サポート対象外になる可能性はあります。
よろしくお願いいたします。
書込番号:24940102
3点

屋外の防水コンセントに対応・適応するのは、防水プラグ等の防水機器のみです。
防水でないものを接続する場合は、防水ボックス等に収納・接続する必要があります。
低圧二次側はご随意に。
書込番号:24940367
2点

雨水と、特に冬場の結論などを考慮すると、漏電ブレーカーなどでの対策が必要な場合もあるかもしれませんね(^^;
書込番号:24940372 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>MiEVさん
遅い時間にも関わらずご回答ございます。ちゃんと説明書確認いたします。
>jjj.yoyoyoさん
ありがとうございます、規格が合えば可能であるということですね。
書込番号:24940396 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>うさらネットさん
防水ボックスの使用についてありがとうございます。必ず使用するように注意します。ちなみに低圧二次とはどのようなげんしょう、モノなのでしょうか?
書込番号:24940422 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ありがとう、世界さん
漏電ブレーカーの仕様について承知しました。確認いたします!
書込番号:24940426 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

皆さんのご回答が素人の私には???のところがありますので、便乗で回答、質問してみたいと思います。
以下は私の認識。(最初の方への回答と重複する部分もありますが)
本体付属電源の規格は
アダプター入力 100-240VAC, 50/60Hz, 0.3A
アダプター出力 9.0V/0.6A(DC電源)
これって、ACアダプターそのものですよね。
なので、スレ主さんの市販のACアダプター不要。
また、本体にはUSBで繋がないので、
必要な延長ケーブルは
ACアダプタ延長ケーブル(DCの延長コード)
(外径5.5 x 内径2.1mmプラグジャック延長ケーブル)
なので、市販のUSB/DCケーブル不要。
さらに、屋外コンセントを使うには、防水ボックスの設置、劣化防止対策の漏電ブレーカー等々なかなか大変です。
私は年明けに設置予定ですが、室内のコンセントに本体付属の電源を差し、5mのACアダプタ延長ケーブル(DCの延長コード)を換気口を経由して、カメラ本体に接続。
外部の接続部分は自己融着テープで防水処理。(安くて簡単、万全)
室内コンセントが使えるならば、これが一番簡単で安く、後々のメンテナンスも心配のない一番良い方法だと思います。
私はこの方法で設置予定ですが、私の認識は間違いでしょうか?
書込番号:24952690
3点

>charidegowさん
回答ありがとうございました。ご認識の通りかと思います。付属アダプターは差し込み部分の形状が、防水コンセントに適合しないので、なんとかならないかなと思った次第です。防水対策を考えれば室内から電源取る方が良いと思いました。
書込番号:24952871 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



ネットワークカメラ・防犯カメラ > TP-Link > Tapo C200
念のためカメラ再起動したり、一旦削除して設定やり直ししましたがカードが反応しません。
カード自体の差し込み直しもしました。
時々急に録画しなくなります。
録画いっぱいになったら自動で上書きされるように設定してあります。
カードが挿入されているのに録画にならないのを解決する方法教えてください。
よろしくお願いします。
3点

カードを初期化して使い始めましたか。
ここまで安いとね・・・。
書込番号:24939292
0点

新しいカードに変えてみるとか?
書込番号:24939344 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

取り敢えずは、別のSDカードに取り替えてみるしか手はないですね。
別のカードで正常ならSDカードの不良、同様ならカメラ本体の故障です。
このカメラ3年保証なので、修理又は交換が可能です。
ただ、送料は自己負担になるので注意して下さい。
https://www.tp-link.com/jp/support/replacement-warranty/
書込番号:24939375
1点

>盛るもっとさん
ありがとうございます。買ったところに聞いてみます。
書込番号:24940182
0点

>MiEVさん
何回か初期化して使っていました。限界かもしれないですね。
書込番号:24940184
0点

>ひまJINさん
カードを購入してみてですね。カメラに問題なければいいなと思います。
書込番号:24941061
0点



ネットワークカメラ・防犯カメラ > TP-Link > Tapo C100
wifiネットワークがない環境でつかいたいのですが、いくつか教えて下さい。
1.緑のLEDは目立つので隠したいのですが、テープなどで隠しても動きますか?
2.そもそも本体がネットワーク接続してなくても動作すますか?
3.本体がネットワーク接続してない場合、動画や写真の再生はSDカードを外してパソコン等でみるしか確認はできないでしょうか?
書込番号:24928751 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>1.緑のLEDは目立つので隠したいのですが、テープなどで隠しても動きますか?
「防犯」用途であれば、むしろ目立たすほうが防犯効果は高まります。
もし、「防犯以外の」隠し撮り用途であれば、レスはつかないかもしれませんね(^^;
書込番号:24928808 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

本体ごと持ち去られる危険がありますので。
ネットワーク接続できないので、SDごと持ってかれたら意味ありません。
書込番号:24928863 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

Tapo C100は、ネットワーク接続が無いと、そもそも初期設定が出来ないですね。
別の製品を検討された方が良いと思います。
下記などは、WiFiない場合ば、スマホで直接続して動画見れるので便利です。
例>https://www.amazon.co.jp/dp/B0B9LDD9T4/
書込番号:24928951
1点

根本的なところから、
例えば、まずは太陽電池式のセンサーライトの設置から始めるとか再検討されては?
盗られたくない場合は、防犯カメラの施工専門業者や工務店に「盗られにくいようなガードなどの施工」をしてもらうしかないと思いますし、
施工費用を考慮して諦めるのであれば、その程度の必要性なのかも?
そもそも、施設内外の防犯(監視)カメラとしては、下記のようなモノが原型です。
https://www.mitsuba-shoji.jp/%E9%98%B2%E7%8A%AF%E3%82%AB%E3%83%A1%E3%83%A9-ahd-4in1-%EF%BE%8C%EF%BD%AB%EF%BD%B0%EF%BD%B2%EF%BE%9D%EF%BE%9C%EF%BE%9D%E5%9E%8B%E5%BC%8F/
書込番号:24929023 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

納屋など100Vは取れるがNET環境がない。とかですかね?
型落ちの安いルーターをフリマサイトで購入し、カメラのそばにでも置いておけば
ローカル接続のみでも使えます。
「自宅でWAN側を抜いて確認しましたが、ローカル内でカメラに接続できました。ただ、Tapoアプリを初期設定〜ペアリングまで可能かは試していません。」
あと、緑のパイロットランプは隠してもちゃんと使えます。
書込番号:25038801
2点

通常の設定は、できるものとして考えております。
初期設定は、インターネット接続で実施します
1. Tapo C100 見守りカメラ(マイクロSD取付済)
2.WI-FIルータ (BUFFALO 切替スイッチ AP/ROUTER) <== AP・LANケーブル取り付け
3. iPhoneスマホ(モニター画面) ※アンドロイドは出来れば避けること
スマホにて SSID xxyyy-ss-1234 , 周波数 2.4GHz のみ
[インター接続中]
インターネット未接続 [ カメラ・スマホ ・ルーター off から ON へ]
1. Tapo C100 見守りカメラ(マイクロSD取付済)
2.WI-FIルータ (BUFFALO 切替スイッチ AP/ROUTER) <== ROUTER・LANケーブル取り外し
3. iPhoneスマホ(モニター画面)
スマホにて SSID xxyyy-ss-1234
インター未接続 <== 表示とさせる[キャンセル・クリック]
ここが一番重要です。[※アンドロイドでは、操作が複雑となります]
※ WI-FIルータ (I-O DATA では、私では無理でした。)
確認は、ライブ確認・再生モード確認 高齢者には、これで十分と思います。
[2セットは現在でも稼働中]
・ チヤットGPT を利用しております。
・切替スイッチ AP/ROUTER の中古品を利用しております。
書込番号:25310344
1点



ネットワークカメラ・防犯カメラ > TP-Link > Tapo C200
TAPO C200を使っています。アプリで歯車マークからカメラの設定に入りますが更新にならず「失敗しました」
と表示されます。
カメラを一旦削除して設定しなおしたり、再起動してみましたが変わりません。
SDカードも入っていますが反応しません。
これ以上どうすればいいかわからないので教えてください。
よろしくお願いいたします。
1点


お返事遅くなりすみません。もう一度リセットしたら解決しました。ありがとうございました😊
書込番号:24910954
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
ネットワークカメラ・防犯カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





