
このページのスレッド一覧(全318スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
124 | 5 | 2025年3月4日 23:30 |
![]() |
1 | 1 | 2022年7月9日 22:39 |
![]() |
4 | 3 | 2022年8月25日 10:11 |
![]() |
3 | 2 | 2022年6月21日 09:27 |
![]() |
3 | 3 | 2022年6月22日 01:01 |
![]() ![]() |
3 | 8 | 2022年6月10日 21:35 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ネットワークカメラ・防犯カメラ > TP-Link > Tapo C200
書き込みを見ると、有料プランみたいなものがあるのですが
使い方は自宅の犬を外出先からiphoneで見たいのですが
何か有料プランに入らないといけないのでしょうか
やりたいことはリアルタイムで見たいのと、数時間巻き戻してスマフォで見ることです
あと、アカウントを同じにすれば、二人同時に見ることも出来るようですが
これは一人が巻き戻し再生みたいなのをすればもう一人も勝手にそうなるのでしょうか
27点

>くろろろん1980さん
インターネット利用料など以外は月額料金などは一切かかりません。
https://goodoneas.com/tplink-tapo-c200-review/
1つのカメラに対して2つまではアカウントが作れるので機能制限なくスマホアプリを使うことができます。
3つ以上の共有になると操作の制限がかかるようです。
https://gomenii.com/tapo-c200_kyoyu/
書込番号:24822897 スマートフォンサイトからの書き込み
17点

基本的な動作は、SDカードさえさせば、無料で使えます。
スマホ2台で使えますが、録画された動画の視聴は同時には出来ません。
1台で再生中は、2台目は「上限に達しました」でエラーとなります。
ライブ視聴は同時でも可能です。
有料プランはTapo Careで、違いは下記をみれば分かります。
一番の違いは、30日間のクラウド録画保存とAI検知だと思います。
https://www.tapo.com/jp//tapocare/
書込番号:24822913
27点

因みに、アカウントに関しては、同じアカウントで複数のスマホで使えます。
スマホごとに別のアカウントを作る必要はありません。
書込番号:24823041
19点

あと、自宅の犬を外出先からiphoneで見たいとの事ですが、標準だと自動追尾には対応してません。
パン&チルトしますが、スマホからの手動操作です。
自動追尾に対応させる為には、Tapo Care登録が必要です。
無料で自動追尾まで対応した製品では下記などがあるので、参考にして下さい。
https://www.amazon.co.jp/dp/B08CB4T5GS
書込番号:24823206
26点

広告だけで買ったが 利用金額の事は一切なくて
使おうとして作業を進めると
1か月は無料で その後 440円/月の有料だって
あとで思えば 最初にホームページを見るべきだった
書込番号:26098297
8点



ネットワークカメラ・防犯カメラ > TP-Link > Tapo C210
<C200とマルチポスト失礼いたします。実際にほしいのはこちらだったのですが商品を間違えました。>
現在持っている同じく中国製IPカメラが故障したため、本機の購入を考えています。
ただ、中国へのクラウドサービス経由のアクセスには抵抗があるため、
カメラに割り当てたローカルIPからWAN側へのアクセスと逆方向のアクセスをルータで遮断して利用しようと考えています。
(保持していた同じく中国製IPカメラを当初正規のクラウド経由にしていたところ、
まったくカメラアクセスをしてないうえに、クラウド保存機能がないにもかかわらず特定のドメイン向けに大量のデータを送っていたことがあったため。)
そこで質問です。
1.本機をLAN内のみで使用することは可能でしょうか?
2.LAN内使用の場合、カメラ画像の視聴はブラウザにIP入力でしょうか?それとも専用アプリがローカル環境でも使えますか?
3.通話機能についてはLAN環境から利用可能でしょうか?
外部からのアクセスは
自宅に立てたVPNサーバを経由して同一LAN内の機器としてアクセスする予定です。
閲覧に使用するデバイスは
MacbookAirとiPhoneです。
1点



ネットワークカメラ・防犯カメラ > TP-Link > Tapo C200
現在持っている同じく中国製IPカメラが故障したため、本機の購入を考えています。
ただ、中国へのクラウドサービス経由のアクセスには抵抗があるため、
カメラに割り当てたローカルIPからWAN側へのアクセスと逆方向のアクセスをルータで遮断して利用しようと考えています。
(保持していた同じく中国製IPカメラを当初正規のクラウド経由にしていたところ、
まったくカメラアクセスをしてないうえに、クラウド保存機能がないにもかかわらず特定のドメイン向けに大量のデータを送っていたことがあったため。)
そこで質問です。
1.本機をLAN内のみで使用することは可能でしょうか?
2.LAN内使用の場合、カメラ画像の視聴はブラウザにIP入力でしょうか?それとも専用アプリがローカル環境でも使えますか?
3.通話機能についてはLAN環境から利用可能でしょうか?
外部からのアクセスは
自宅に立てたVPNサーバを経由して同一LAN内の機器としてアクセスする予定です。
閲覧に使用するデバイスは
MacbookAirとiPhoneです。
0点

>むささびおやじさん
>1.本機をLAN内のみで使用することは可能でしょうか?
機能を限定しても良いなら、可能だと思います。
但し、正常稼働している環境で全ての機器の外部接続を切断して確認しました。
つまり、セットアップ時などはクラウド接続が必要かもしれません。
>2.LAN内使用の場合、カメラ画像の視聴はブラウザにIP入力でしょうか?それとも専用アプリがローカル環境でも使えますか?
RTSPライブストリーミングを受信できるなら、アプリでもブラウザでも利用可能だと思います。
1と2に関しては、下記を参照してください。
https://www.tp-link.com/jp/support/faq/2680/
>3.通話機能についてはLAN環境から利用可能でしょうか?
前述の方法はストリーミングなので一方向のはずです。
双方向(会話)ができる方法が存在するかどうかはわかりません。
クラウドサービスへの抵抗があるのは理解できますが、今どきのスマートホーム機器では避けて通れないと思います。
特定の国だけなら、それ以外の国のサービスを利用すれば良いと思います。
でも、それが本当に信用できるのかどうかはわかりませんけど。
書込番号:24809350
3点

>亜都夢さん
ありがとうございます!大変参考になりました。
まぁ、IPアドレスから住所の特定はできないので
あんまり神経質になっても仕方がないのですが
現有しているカメラは当初クラウドサービス経由で使用していたところ
誰も操作していないのにカメラが勝手に動いたり
アカウント保有者が誰も閲覧していないのに大量のパケットをインターネット上に放出していたり(誰かが閲覧していた?)
といったことがあったので
気分的に中華製のクラウドサービスは信用していないのです。
万が一クラウドサービスを利用する場合は、隔離したSSIDを使用することにいたします。
とりあえず海外にいる不在時の8日間だけフル機能使えればいいので
その後はVPNで教えていただいたストリーミングで利用します。
クラウドでしか利用できない製品だと無駄買いになるのが気になっていましたが
大変助かりました。
書込番号:24812281
0点

画像の監視は、専用のアプリのほか、ONVIF、rtspも使用できます。RTSPの場合、スマホのアプリIPCam Viewerなどでは、製造元をGeneric URL、モデルを Generic RTSP over TCP などに設定して、URLをrtsp://IPアドレス:554/stream1 などと指定することでリアルタイム画像を参照できます。
カメラを動かす必要がある場合、ONVIFを使用します。製造元にONVIF、モデルにはONVIF Cameraを指定し、HOST/IP にはカメラのIPアドレス、ポートには2020を指定します。
https://www.tp-link.com/jp/support/faq/2680/
私の環境では RaspberryPiと組み合わせて、中国サーバーへの接続を排除した形で運用しています。設定方法をまとめたページがここです。ご参考までに。
https://qiita.com/BUBUBB/items/b7f3eb0e16a1c1a938b2
ただし、いずれにしても設定の変更などについてはアプリケーションからしか実行できませんので、その時には一時的にブロックを解除する必要があります。
書込番号:24892694
1点



ネットワークカメラ・防犯カメラ > TP-Link > Tapo C210

下記はC310の例ですが、C210でも使うアプリはTP-Link Tapoで、手順も同じです。
完全日本語化されてて、変な日本語表現も無いと思います。
https://koneko3.com/tp-link-tapo-app-install/
Google Playのページだと英語画面ですが、実際は日本語です。
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.tplink.iot&hl=ja
書込番号:24803549
1点



ネットワークカメラ・防犯カメラ > TP-Link > Tapo C210
この商品を設置してから Wi-Fiが不安定(使えなくなる)になり困っています。
一先ず使用しているルーター メーカーのバッファローに電話(電話代もバカにならないです…仕方ないですが)し、v4で使う方法にしていますが夜の時間帯が下り1Mbpsも出ない状態です。
(速度低下が嫌であえて戸建てタイプで契約してます)
実家で同メーカーのc100×4台(KASAアプリ使用)、楽天光、NECのルーター ですがv6でも普通に使用できています。
このc210はIPv6に対応しているのでしょうか?
当方の状態でv6で使用できるようにする方法はないでしょうか?
宜しくお願いいたします。
(2台目購入検討しているのですが無理なら他のものと変える事も候補に入れます)
当方環境
・C210×1台 (TP-Link Tapo アプリ使用)
(ファームウェアバージョン:1.1.18Build220216
で最新となっています)
・バッファロー WAR 5400AX6 バージョン最新
・So-net光 ファミリータイプ
・同時接続 常時10台 程…バッファローの方はここについて特にふれませんでした。
書込番号:24801578 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ネットワークカメラつないだからと言って、WiFiが不安定になる事は、あまり考えられません。
WAR 5400AX6の下記レビューが気になります。
https://review.kakaku.com/review/K0001262895/ReviewCD=1404937/#tab
WAR 5400AX6の口コミで質問した方が良いかも知れません。
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001262895/
書込番号:24803940
1点

お返事ありがとうございます。
昨日、TPーLinkへ電話にて相談しました。
そもそもipv4,ipv6といった使い分けはなく、対応しているのかと言われればipv6に対応してるという回答でした。
昨晩、ルーターの設定を以前の設定(ipv6)に戻した所、設定戻してから24時間たった今でも異常なく使えています。
あれだけバッファローのサポートの方が監視カメラが悪さすることが多々あると言われるがまま(カメラ側のせいにされていた?…ただバッファローに問い合わせ中に症状が出ていたので仕方ないのかな)で解決に至らず残念です。
バッファローに電話にて一先ず改善した旨伝え、何が原因か確認したいところですがナビダイヤル代も高いので
諦めます。
ただ、大事な場面(別室にいる際の幼児の寝返り時の呼吸確認など)で監視カメラが使えなくなるかもと考える事(精神的)にも疲れそうなので困ったもんです。
ご回答ありがとうございました。
書込番号:24804797 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

たった今、妻がスマホでTapo アプリを起動させぐるぐるでカメラ映らず…状態になりもしやと思いWi-Fi見たら不安定になっており全くネット使えなくなりました。
このコンビ?(ルーターのみの異常?)はダメですね…。
書込番号:24804810 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



ネットワークカメラ・防犯カメラ > TP-Link > Tapo C100
【使いたい環境や用途】
屋外
【重視するポイント】
小型 c300はデカく目立つ
【質問内容、その他コメント】
サランラップで防水大丈夫ですか?
書込番号:24783854 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

防水対応なら、ATOM Cam 2がオススメ。
Tapo C100より小さいですよ。
https://www.atomtech.co.jp/products/atomcam2
書込番号:24783970
1点

RTSPに関しては、個人的にはスマホアプリでしか使ってないので分かりません。
申し訳ないですが、ご自分で調べてみて下さい。
一応、下記のようなレポートはありました。
https://level69.net/archives/30523
因みに、C100のサランラップでの防水は、使用環境次第かと。
故障気にしないのなら何でもアリだと思いますが。
書込番号:24784001
1点

はい、玄関と車庫で使ってます。
電源ケーブルがきしめんタイプでUSBなので、配線しやすいです。
付属のマグネット用プレートで簡単設置してますが、今のところ落下は無いです。
書込番号:24785956
0点

以前は車庫で使ってましたが、古いカメラで性能低くて障害も多くなり、今は使ってません。
Atom Cam 2に置き換えました。
因みに、同じセリアのケースにTapo C100入れるとこんな感じになります。
構造上、反射するので、赤外線は切らないと使えないと思います。
書込番号:24787026
0点

C100入れるなら、ショートタイプのケースが良いでしょう。
ただ100均の商品は入れ替わりが激しいので、まだ売ってるかどうかは不明です。
書込番号:24787067
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
ネットワークカメラ・防犯カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





