このページのスレッド一覧(全328スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 0 | 2025年10月30日 15:13 | |
| 0 | 2 | 2025年10月25日 21:40 | |
| 10 | 7 | 2025年10月23日 15:59 | |
| 0 | 2 | 2025年10月15日 06:29 | |
| 3 | 4 | 2025年10月1日 15:21 | |
| 1 | 5 | 2025年9月1日 11:04 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
ネットワークカメラ・防犯カメラ > TP-Link > Tapo C210
C210 を1年半ほど前と先日の2回購入しました。
動画画質を前回購入と同じ「1080P」に設定しようとしたところ、アプリに 1080P が表示されなかったです。仕様変更したのでしょうか?
ご存じの方いらっしゃいましたら教えてください。よろしくお願いいたします。
動画画質
<前回>
2K, 1080P, 720P
<今回>
2K, 720P
アプリは前回購入時にスマホにインストールして、そのアプリで前回分、今回分を設定しています。
アプリは同じですが、動画画質の設定は前回分・今回分で差異があるままです。
0点
ネットワークカメラ・防犯カメラ > TP-Link > Tapo C210
人物の検知が数秒から数分しなくなると
勝手に素っ頓狂な部分にカメラが動いてしまいます
多分その部分がカメラの初期位置なのだと思います
その初期位置を自分で決めれないのでしょうか
0点
パン&チルトの初期位置はあくまで正面だと思います。
追尾機能がONで、常に何らか動体検知してると変な方向を向いてしまう場合があるかと。
窓際に置いた場合など、光の変化だけで向きが変わる場合があります。
対策としては設置場所の調整、追尾機能をOFFにして使うなどが必要と思います。
書込番号:26324291
![]()
0点
>ひまJINさん
ありがとうございます。
でもやはり無理な感じですね…
アップデートとかで追加機能ほしいですね
あと五分で勝手に止まる機能も余計だしなんか買って後悔してます(笑)
凄い便利だけどすごい不便というか…
ありがとうございました。
書込番号:26324765
0点
ネットワークカメラ・防犯カメラ > TP-Link > Tapo C425
この商品は、データをNASなどに保存できるのでしょうか?マグネット取り付けは手軽でいいのですが、肝心のデータがSDカード保存だと盗難が心配だし、クラウド保存だとランニングコストがかかるので購入を迷っています。
2点
この製品でなく、バッテリー非搭載の製品を選べばONVIFでカメラを接続できます。
https://www.tp-link.com/jp/support/faq/2742/
書込番号:26107015
![]()
3点
>たからくじ3さん
同様の製品でハブ付きなら、SDカードは家の中に置けるので盗難の心配が無いです。
検知録画しか出来ないので、SDカードに大容量の物は必要無いです。
https://kakaku.com/item/K0001572901/
書込番号:26107119
![]()
1点
Tapo C420S1付属のカメラは、マグネット取り付けで無いので、取り付けが大変ですね。
Tapo C420S1付属のハブ(Tapo H200)が単体販売されて、他のカメラも接続出来ると良いのですが。
サポート見ると使えそうなんですけど。
https://www.tp-link.com/jp/tapo-h200/product-list/
書込番号:26107441
1点
>ひまJINさん
そうなんです。カメラ本体がC425で、室内のハブ(Tapo H200)にデータ保存、みたいな組み合わせが今の理想なんです。
有線接続しにくい少し離れた場所での利用(自宅庭&駐車スペースを挟んで隣地境界から自宅向きに撮影)
を考えていますが、あまり日当たりもよくないのでソーラーも不向きなんですよね・・・
C420S1なら窓際にハブを設置すればwifiも安定すると思いますが、カメラの取付けやバッテリーの入替えがちょっと面倒かなぁ
と決めきれないでいるんです。
書込番号:26107968
0点
当方、Tapo C410 KIT使ってますが、ローカールストレージ設定画面を見ると、
保存場所として、ローカルストレージとハブストレージが出てきます。
https://kakaku.com/item/K0001640006/
これはハブのH200を意味すると思うんですが、単品販売されてません。
USサイトには商品登録ありますが、売り切れてるみたいです。
https://www.tp-link.com/us/home-networking/smart-hub/tapo-h200/
今のところ、人柱覚悟で両方買って試すしか手は無いかな。
書込番号:26108069
![]()
2点
TP-Linkメールサポートに確認しました。「C425とH200は接続できません。」とのことでした。うーん。もう一度考え直します。
>ひまJINさん
>ありりん00615さん
いろいろとありがとうございました。参考になりました。今回のグッドアンサーは、ひまJINさんとさせていただきます。
書込番号:26109101
0点
解決済みかもしれませんが、、、
H200に、c420とc425とc460を接続して使ってます。
c420だけはH200のみの接続なので、wifiバックアップ機能が使えませんのでご注意ください。
https://www.tp-link.com/jp/support/faq/4191/
私は使ってませんが、ドアホンのD230S1にもH200がセットみたいですね。あとH500という上位機種もあるみたいです。
書込番号:26323038 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
ネットワークカメラ・防犯カメラ > TP-Link > Tapo C310
数日前よりプライバシーモードがオンのまま固定されてしまい検知録画機能が使えません。
画面でオフに設定してもカメラの画面を見るとプライバシーモードのままです。
何かバグったのでしょうか対処法が分かりません。。。
皆さんは何も変化ないですか?
書込番号:26316028 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>ベールゼブブさん
取りあえず、カメラ、スマホ、WiFiルーターの再起動は試されてますか。
録画スケジュール、スマートアクションなど弄って無いでしょうか。
Tapoアプリを一旦アンインストール後再インストールも有効かと。
出来れば別のスマホでも同じIDが使るので動作確認するのが良いかも知れません。
書込番号:26316065
0点
>ひまJINさん
取説見てもよく分からなかったのですがとりあえずルーターの設定を見直して再起動しカメラのリセットボタン押して初期化してようやく通常通り使えるようになりました。。。。
数時間かかりましたが。。
動作不安定になると初期化するのが手っ取り早いのですかね?
なかなか手こずりましたので
今回はありがとうございました
書込番号:26316563 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
ネットワークカメラ・防犯カメラ > TP-Link > Tapo C410 KIT
空き家(所有家屋)の屋外に設置し不審者が来ていないか定期確認したいのですが、下記ご教示いただけると幸いです。
使い方(想定):
設置場所は空き家につき通信環境がありません。よって、録画データはmicroSDに保存し、定期的に(隔週ぐらい)訪れ、microSDを回収しPCに読み込ませてデータ確認をしたいと考えています。また、訪れた際に、スマホのアプリでも簡易確認はする想定です。
@録画される対象の時間
・録画は動作を検知した際に開始し、動作が落ち着くと停止するのでしょうか?
・その場合は、動きがない時間帯は録画もほぼされないということでしょうか?
AmicroSDの必要容量
@の想定の場合、終日ほとんど動きがない場合は(あっても述べ10分とか)、microSDも128GBで容量は十分でしょうか?
0点
tapoの違う機種使っているので、違うかもしれませんが
>@録画される対象の時間
>・録画は動作を検知した際に開始し、動作が落ち着くと停止するのでしょうか?
>・その場合は、動きがない時間帯は録画もほぼされないということでしょうか?
動体監視録画に設定にしておけばそうなりますね
>AmicroSDの必要容量
>@の想定の場合、終日ほとんど動きがない場合は(あっても述べ10分とか)、microSDも128GBで容量は十分でしょうか?
128あれば、2週間は持つんじゃないでしょうか
ただ、高いところに設置したカメラから毎回SDを抜き出してパソコンで確認するのはめんどうですよ
動画ファイルもぶつ切れで、見づらいですし
何か事件が起きた時だけ確認するなら、十分だとは思いますが
書込番号:26304773
1点
早速ありがとうございます。少し悩ましいですが、不審者の有無確認が主目的ですのでいったんネットワークは諦めます。録画方法も選べるようで安心しました。
書込番号:26304788 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
他機種なので 参考になるかわかりませんが
写真のカメラを自宅塀の外側から
家屋が見える方向に設置しています(電源はソーラー)
家はUQのモバイルルーターでインターネットしており
時折 モバイルルーターを持ち出すこともありますが
持ち出した日でも 指してある マイクロSDには 人感センサーで反応した画像が録画されています。
32GBで 一週間分くらいの消費です。
なので ご自身のスマホにデザリングすれば
空き家訪問時に
SDカードを取り外すことなく
画像確認ができると思われます。
書込番号:26304830
1点
>ひろ君さん
microSDでの使用状況や確認状況ありがとうございます。非常に参考になります。
訪問頻度からも、128GBで収まりそうだと思いました。
モバイルルータ・SIMを導入してもよいのですが、まずはSDで運用してみたいと思います。
書込番号:26304864
0点
ネットワークカメラ・防犯カメラ > TP-Link > Tapo C410 KIT
アレクサと連携してEchoShow5で映像の表示を行いたいのですが、「[カメラの名称]を見せて」で画面に表示の準備画像が表示されるのですが数秒経つとカメラの映像が表示されずホーム画面に戻ってしまいます
スマホのアレクサアプリでカメラを選択した場合、「●ライブ」と赤字で表示されてはいますが映像が表示されず、その後に「ライブ映像は現在利用できません
。後でもう一度お試しください」と表示されてしまいます
C200も使用していますが、こちらは問題なくEchoやアレクサアプリで映像が表示されます
スキルの再設定や機器の再起動も行っていますが症状が改善されません
何か確認する箇所などご存じであれば教えていただけますでしょうか
0点
Tapoアプリでは映像が表示されるのですか?
書込番号:26277259
0点
>kabadaさん
そうですね、tapoのアプリでは映像も表示されて特に問題なく各種設定もできています
アレクサで映像を見ようとすると映像が表示されないという感じですね
命令自体は認識して映像を表示しようとしている動作はしていると思います
書込番号:26277598
0点
>sak39さん
当方、このカメラもC200も使ってますが、Echo Showでどちらも見れてます。
あまり関係ないかもしれませんが、カメラの名称はどうされてますか。
私は、玄関、寝室、階段などにしてます。
書込番号:26277963
0点
スマホ(Google Pixel 8a)のAlexaアプリで確認してみました。
C410はライブ画像の正常表示確認出来ました。
C200はモデルが古すぎる為かライブ画面自体が表示されないです。
過去スレで、Echo Showで表示できなくて解決したのがあるので添付しときます。
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001229534/SortID=24189729/#tab
書込番号:26278128
0点
>ひまJINさん
ご説明ありがとうございます
過去スレの内容を確認させて頂きました、Tapoアプリの機器名称をカタカナから漢字に変更したら表示されたとのことで、確認してみたところ
アレクサ側の名称は「駐車場」でTapoアプリ側のC410は「駐車場カメラ」と設定していたのでTapoアプリ側も「駐車場」とカタカナを削除して漢字のみに修正したところアレクサアプリのライブ映像もEchoでも画像が表示されるようになりました
無事解決できて大変助かりました、ありがとうございます
書込番号:26278705
1点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】canon移行案
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
ネットワークカメラ・防犯カメラ
(最近3年以内の発売・登録)









