
このページのスレッド一覧(全318スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
2 | 2 | 2024年8月23日 17:31 |
![]() |
4 | 2 | 2024年8月21日 16:45 |
![]() |
0 | 1 | 2024年8月16日 17:49 |
![]() |
4 | 1 | 2024年8月15日 09:55 |
![]() |
9 | 4 | 2024年8月3日 19:07 |
![]() |
2 | 14 | 2024年8月2日 15:04 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ネットワークカメラ・防犯カメラ > TP-Link > Tapo C210

>華ボンさん
最初メーカーのサーバーにユーザーIDとパスワードを登録します。
同じユーザーIDとパスワードを使えば、2台までは別のスマホでもカメラの共用は可能です。
2台を超える場合、設定権限を渡したくない場合などは、デバイスの共有機能を使ってください。
https://www.tp-link.com/jp/support/faq/1439/
https://www.tp-link.com/jp/support/faq/2911/
書込番号:25830110
0点

>ひまJINさん
ご連絡が遅くなりまして申し訳ございません。
詳細な御回答ありがとうございます。
安心して購入できます。
留守中の愛犬の見張に使いたいと思います。
書込番号:25862146 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



ネットワークカメラ・防犯カメラ > TP-Link > Tapo C425
カメラを斜め下に向かって約30度位カメラを傾けて設置しています
被写体が画面の上から迫って時(実際は被写体が遠くからカメラに近づく時)なかなか検知せず、検知して録画されてるのは被写体が通り過ぎる姿だけです(検知開始タイミングが遅すぎる)設定メニューの感度はMAX10にしてパフォーマンスモードにしているのですが・・・
どなたか詳しい方アドバイスや「自分のカメラは遠くからの被写体でも問題ないよ」とか情報ほしいですお願いいたします。
1点

>パイオツカイデーさん
>カメラを斜め下に向かって約30度位カメラを傾けて設置しています。被写体が画面の上から迫って時(実際は被写体が遠くからカメラに近づく時)なかなか検知せず、検知して録画されてるのは被写体が通り過ぎる姿だけです(検知開始タイミングが遅すぎる)設定メニューの感度はMAX10にしてパフォーマンスモードにしているのですが・・・
・カメラが正常で設定の問題かどうか判断するために、一旦設置したカメラを取り外して、屋内でテストしましょう。
・設定は初期化して、届いた時のデフォルト設定に戻してください。
・机や棚上に置いた状態でカメラに近づいて行ってください。普通なら動体検知して撮影されます。
・されない場合、アクティビティゾーンが狭まっていないことを確認してください。
・パイオツカイデーってオンナの乳房を嗅ぐ奴ってニックネームですよね。
https://www.tp-link.com/jp/smart-home/tapo/tapo-c420s2/
書込番号:25853034 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ナタリアさん返信ありがとう
外に設置しているカメラを室内に移動して色々試してみました。
結果アクティビティゾーンは全く機能していません、
初めから扇型に設定されているPIR範囲に対象物が入れば検知するだけです。
アクティビティゾーンをPIR範囲の外に設定してアクティビティゾーンに手をかざしても検知しませんでした。
だから、上から下に移動してくる対象物はなかなかPIR範囲に入らないので結果録画開始が遅れてしまいます
TP-LINKのサポートセンターに連絡しましたが繋がらないのでここまでにしておこうと思います。
自分のニックネームはオッパイデカイですネ。
書込番号:25859741
1点



ネットワークカメラ・防犯カメラ > TP-Link > Tapo C420S2
カメラを斜め下に向かって約30度位カメラを傾けて設置しています
被写体が画面の上から迫って時(実際は被写体が遠くからカメラに近づく時)なかなか検知せず、検知して録画されてるのは被写体が通り過ぎる姿だけです(検知開始タイミングが遅すぎる)設定メニューの感度はMAX10にしてパフォーマンスモードにしているのですが・・・
どなたか詳しい方アドバイスや「自分のカメラは遠くからの被写体でも問題ないよ」とか情報ほしいですお願いいたします。
私はC425ですがC420にも投稿させてもらいました
0点

>パイオツカイデーさん
>カメラを斜め下に向かって約30度位カメラを傾けて設置しています。被写体が画面の上から迫って時(実際は被写体が遠くからカメラに近づく時)なかなか検知せず、検知して録画されてるのは被写体が通り過ぎる姿だけです(検知開始タイミングが遅すぎる)設定メニューの感度はMAX10にしてパフォーマンスモードにしているのですが・・・
・カメラが正常で設定の問題かどうか判断するために、一旦設置したカメラを取り外して、屋内でテストしましょう。
・設定は初期化して、届いた時のデフォルト設定に戻してください。
・机や棚上に置いた状態でカメラに近づいて行ってください。普通なら動体検知して撮影されます。
・されない場合、アクティビティゾーンが狭まっていないことを確認してください。
https://www.tp-link.com/jp/smart-home/tapo/tapo-c420s2/
書込番号:25853030 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



テレビドアホン・インターホン > TP-Link > Tapo D230S1
友人が使用しているのを紹介されました。
非常に使い勝手が良さそうなのですが、ハブの必要性を感じませんでした。
ハブを設置するに際し、電源・コンセント・設置場所・設定がその分煩雑になる、などのデメリットを感じますが、友人のオーナーも無い方が良いと言っています。
ハブを介さずに直接wifiに接続できて、micro SDカードも本体に差し込む形にすれば、より簡潔な商品になると思っていますが、ハブの必要性って何なのでしょうか?
0点

私も購入前はそう思っていました。
呼び出し音はハブから発声されるのと、通信可能な範囲で設置場所自由なのはメリットがあると思います。
本体だけでは屋外に呼び出し音を発することになるので近隣に迷惑になるかもしれません。
一応スマホでも応対できるとはいえ、ボリュームを小さくしていると気づかないことがあります。
バッテリー交換等で着脱可能な構造になっていますが、仮に盗難された際、本体側に記録媒体があると証拠そのものを失うことになるので分離していた方がメリットあるのかなと思いました。
ただ、記録に関してはクラウド(サブスク)にも対応しているので、ハブ無しでの使用も可能な仕組みはあっても良いかなとは思いますね。
書込番号:25851181
4点



ネットワークカメラ・防犯カメラ > TP-Link > Tapo C210
ARCHER C80が挙動不審になりAX32Vに。パソコン、ワンメッシュ、Wi-Fiプリンターの設定まで終了。本日、保安カメラに設定開始。c100は◯、c210の2台はタポソフトの指示どうりにリセット出来ません。通電状態でリセットボタンを押しても赤点滅、人を追跡。つまり過去のルーターをセットした時のまま。どなたかリセット手順をご存知ありませんか?
書込番号:25828618 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

>Bluebird SSSさん
Tapoカメラの初期化(Reset)の仕方:
設定ガイド
Tapoカメラの初期化方法は2通りあります。
方法 1: RESETボタンを押す(推奨)
タイプ 1: 屋内用固定カメラの場合
カメラを起動し、本体にあるResetボタンをピンなどで5秒ほど長押しするとLEDが赤く点滅し初期化を開始します。
https://www.tp-link.com/jp/support/faq/2705/#:~:text=Tapo%E3%82%AB%E3%83%A1%E3%83%A9%E3%81%AE%E5%88%9D%E6%9C%9F%E5%8C%96%E6%96%B9%E6%B3%95%E3%81%AF2%E9%80%9A%E3%82%8A%E3%81%94%E3%81%96%E3%81%84%E3%81%BE%E3%81%99%25E3%2580%2582&text=%E3%82%AB%E3%83%A1%E3%83%A9%E3%82%92%E8%B5%B7%E5%8B%95%E3%81%97%E3%80%81%E6%9C%AC%E4%BD%93,%E5%8C%96%E3%82%92%E9%96%8B%E5%A7%8B%E3%81%97%E3%81%BE%E3%81%99%25E3%2580%2582&text=%E3%82%AB%E3%83%A1%E3%83%A9%E3%82%92%E8%B5%B7%E5%8B%95%E3%81%97%E3%80%81%E3%83%AC%E3%83%B3%E3%82%BA,%E5%8C%96%E3%82%92%E9%96%8B%E5%A7%8B%E3%81%97%E3%81%BE%E3%81%99%25E3%2580%2582
書込番号:25828701 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>Bluebird SSSさん
LEDのFAQみると、赤点滅はカメラのアップデート中となってますね。
https://www.tapo.com/jp/faq/66/
リセット手順はリセットボタンの5秒以上長押ししか無いと思います。
十分な時間長押しされてますか。
赤と緑に点滅するまで長押ししないと先に進めないと思います。
リセットできないなら故障では無いかと思います。
3年保証なので、サポートに問い合わせれば、送料負担以外は無償です。
ただ電話サポートしか受け付けてくれないので、つながるまで我慢が必要です。
https://www.tp-link.com/jp/support/contact-technical-support/#Hotline-Support
書込番号:25829636
0点

皆さん、返信をありがとうございます。
リセット方法は
㋐通電してリセットボタンを5秒間押しっぱなし。
㋑通電してリセットボタンを15秒間以上押しっぱなし。
この二通りでやってみましたが、変化がありません。
ちなみにC500ではリセット完了しましたが、「WPS3.0」で接続は不可?と表示されてセットできません。
どなたかが書いてみえた、WPSのバージョンが上がって使えない?
これは不条理ですね。
書込番号:25829947
1点

ARCHER AX32Vという製品は存在しないのですが、
ARCHER AX23Vの間違いでしょうか?
ARCHER AX23VはARCHER AX1800と性能は同じようなので、
最大接続台数は36台です。
現在のwifi接続台数は何台になっていますか?
書込番号:25836482
1点



ネットワークカメラ・防犯カメラ > TP-Link > Tapo C200
リチャージワイファイを購入したため、現在繋げているホームルーターとの接続を解除し、リチャージワイファイにて再接続しようとしたところ、接続できませんでした。
パスワードを確認してください、Wi-FiがWPA3のみになっていないかと出ましたが、パスワードは正しく、パソコンに繋げて確認したところ、WPA2となっていました。
プライバシーセパレータの機能は、リチャージワイファイについていません。
元々つなげていたホームルーターとは別のホームルーターとは、カメラの接続ができたため、リチャージワイファイ側からの問題かと考えております。
カメラ側はもちろん、リセット済み(音が鳴るまでリセットボタンを押し、赤と緑の点滅状態になる)です。
なにか、改善策はありますでしょうか。
書込番号:25825784 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


>ぱちわれさん
このYoutubeを参考にされてください:
How to connect Tapo C200 to a New WiFi network . Used Tapo Connection
https://youtu.be/RcajlJAOWmg?si=shn8gUhKux1L_u4A
書込番号:25825847
0点

新旧あんまり変わらないような気もします。
色見の違いがあるように見えます。
レンズ含めて諸条件同じなら、
Z8あたりからマゼンタによった?
書込番号:25825890
1点

>ナタリア・ポクロンスカヤさん
この動画の通りやっておりますが、Wi-Fiをtapo c200で読み込むとエラーになります。
その際、Wi-Fiのパスワードを確認する旨、WPA3のみになっていないかとメッセージが出ますが、元スレッドに書いた通り、Wi-Fiのパスワードは正しく、またWPA2となっているためWPA3のみにはなっておりません。
書込番号:25825934 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ぱちわれさん
リチャージワイファイが何物なのか不明ですね。
せめて型番が分かれば調べようがあるのですが。
普通モバイルルータでもC200は接続出来るはずです。
どうしてもダメなら購入元に問い合わせされた方が良いと思います。
書込番号:25828579
1点

>ひまJINさん
Amazonで購入したものとなり、URLを下記に記載させていただきます。
https://www.amazon.co.jp/dp/B0CM9FLSPR?ref=ppx_pop_mob_ap_share
リチャージワイファイの、T8となります。
tapoとリチャージワイファイに問い合わせてみましたが、tapo側は繋がってもモバイルWi-Fiの動作確認がメーカーより取れていない為、保証できないの一点張りで、改善策等は教えてもらえませんでした。
また、リチャージワイファイ側に問い合わせたところ、カメラと接続できるはずで、カメラ側の問題ではないかとのことでした。
何か分かれば教えていただければ大変助かります、、、!
よろしくお願いいたします。
書込番号:25829020 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

機器は何となくわかりますが、設定マニュアルが見つかりません。
無線の暗号化方式設定で、AES、TKIP等変更できますか。
その辺の変更選択肢が無いとつなげない可能性が高いと思います。
https://eset-info.canon-its.jp/malware_info/special/detail/200227.html
書込番号:25829959
0点

>ひまJINさん
変更できる部分は添付ファイルのところとなっております。
※ユーザーネーム等はおそらく関係ないため、伏せさせていただきました。
AES、TKIPの箇所は見当たりませんでした。
やはり、接続を諦めるしかないのでしょうか…
書込番号:25830038 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


>ひまJINさん
確認しましたが、こんな画面でした。
あとは左のタブを切り替えるとSIMのモードを切り替えられるようでした。
こちらから、何かできますでしょうか…
書込番号:25830492 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

Safe modeが、WPA2PSKになってますが、ほかは何が選択肢にありますか。
書込番号:25830566
0点


>ひまJINさん
他の選択肢はありませんでした。
また、上部のrouterタブを開いた画面も添付いたします。
やはり、ダメということでしょうか…
書込番号:25831636 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ひまJINさん
やはり解決策はないということでしょうか…。
大変恐縮ですが、何か分かりましたらお返事いただければ助かります、、、!
書込番号:25835068 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
ネットワークカメラ・防犯カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





