TP-Linkすべて クチコミ掲示板

TP-Link のクチコミ掲示板

(2199件)
RSS

このページのスレッド一覧(全318スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「TP-Link」のクチコミ掲示板に
TP-Linkを新規書き込みTP-Linkをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ4

返信5

お気に入りに追加

標準

IPアドレスを固定にできますか。

2024/04/04 13:53(1年以上前)


ネットワークカメラ・防犯カメラ > TP-Link > Tapo C520WS/A

スレ主 地主さん
クチコミ投稿数:98件

Wifiで使っていますが、ほかの機器のIPアドレスと競合してしまい、通信できなくなることがあります。
IPアドレスを固定にできますか。

書込番号:25686419

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:13675件Goodアンサー獲得:2857件

2024/04/04 14:52(1年以上前)

>地主さん

こちらの方法ではだめでしょうか。
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001229534/SortID=23613376/

書込番号:25686478

ナイスクチコミ!0


殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:20322件Goodアンサー獲得:3392件

2024/04/04 15:28(1年以上前)

>地主さん

同じルーターに接続する限り、DHCPの自動付番なら、IPアドレスは重複しません。
もし他の機器が固定IPなら、そちらを自動に変えるか、大きく離れたIPにするのが簡単かと。

この手のIoT機器は、手動でIP変更する機能が無いのが普通です。
もし従来固定IPで運用されてるなら、この際DHCPに変えられた方が無難かと思います。

書込番号:25686503

ナイスクチコミ!2


スレ主 地主さん
クチコミ投稿数:98件

2024/04/05 11:53(1年以上前)

ルーター側からカメラのMACアドレスに固定のIPアドレス割り当て解決出来ました。

書込番号:25687541

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:212件Goodアンサー獲得:5件

2024/04/06 14:56(1年以上前)

主さん、ネットワークカメラにかかわらず、ネットワークプリンターとかスキャナーも全て固定させた方がより安心です。我が家ではバッファローなので、複合機は192.168.11.100などと言う感じで固定させてます。恐らく、主さんの職場にある複合機も必ずそういった感じでアドレスが固定されてると思うので上長と話す機会があれば話のネタにしてみると良いです。恐らく、年配の方だと分からないの一言で終わってしまいますが。(;^ω^)

書込番号:25689069

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31395件Goodアンサー獲得:3133件

2024/04/07 15:37(1年以上前)

DHCPの配布範囲を制限すればいいだけですよん。

書込番号:25690452

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ139

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

ネットワークカメラ・防犯カメラ > TP-Link > Tapo C200

クチコミ投稿数:2件

スマホのWiFiリストには「Tapo-Cam-513D」のSSIDが保存されていますが、接続しようとすると 「インターネットネットに接続されていません」の表示が出ます。従いまして、スマホとTapoのペアリングができない状況です。他の方とのやり取りを参考にいろいろ試し 果ては ルーターを最新式にもしましたが解決に至っていません。ルーターの暗号化をAESに設定を試みるも、「インターネットにつながっていない」との表示。Tapo/スマホ/ルーターと3つの機器メーカーにも問い合わせましたが、アドバイスは難しいようです。
一番に知りたいのは、スマホのWiFiにSSIDが認識され「保存されているのに 接続できない」現象には、どのような原因がありうるのか?です。
 ・スマホ  富士通製 F41A 
 ・ルーター Baffalo WSR−5400AX6S
を使用しています

書込番号:24443676

ナイスクチコミ!11


返信する
亜都夢さん
クチコミ投稿数:2621件Goodアンサー獲得:486件 Tapo C200のオーナーTapo C200の満足度4

2021/11/13 14:27(1年以上前)

>taro.taro.taroさん

「Tapo_Cam_XXXX」はセットアップ時に利用するもののはずです。
ご質問はセットアップができないって事でしょうか?

セットアップが正常に完了しているなら「Tapo_Cam_XXXX」とは別のSSID(ご利用のルータなど)に接続するはずです。
セットアップが未完了または何らかの理由でカメラがルータに接続できていない状態なのでしょうか?

いずれにしても、「Tapo_Cam_XXXX」に接続した際に「インターネットネットに接続されていません」は当然だと思います。
カメラとスマホが1対1で接続しているだけなので。

書込番号:24443708

Goodアンサーナイスクチコミ!24


クチコミ投稿数:2件

2021/11/13 15:44(1年以上前)

TAPO-CAM-xxxとはそういう意味だったのですね。改めて試してみましたが、、TapoをWIFIに接続する際に ネットワーク名とパスワードを聞かれ、(ルーターに記載されている)SSIDとKeyを打ちこみましたが「ネットワークに参加できません」と表示され、それ以上進みません。WIFIのパスワードを確認してください とありますが、ルーターの表示とは違うのでしょうか?
SSIDとしては、Buffaloの2.4gHのSSIDも表示されていますが、こちらもインターネットに接続されていないので セットアップ用なのかなと思います。

書込番号:24443785

ナイスクチコミ!22


backboneさん
クチコミ投稿数:452件Goodアンサー獲得:39件

2021/11/13 15:57(1年以上前)

>taro.taro.taroさん

C200の初期設定(C200をルーターに繋げる作業)ができないということなんでしょうか?

https://www.tapo.com/jp/faq/51/

再度、手順を確認しながら、初めからやり直したらどうでしょう?

書込番号:24443802

ナイスクチコミ!11


backboneさん
クチコミ投稿数:452件Goodアンサー獲得:39件

2021/11/13 16:29(1年以上前)

>taro.taro.taroさん

本スレ、PCからのようなので、確認ですが、PCをBuffaloの各受け口に繋ぎなおしてインターネットに
アクセス出来るかを確認してみて下さい。多分、どの受け口でもインターネットに繋がるとおもいますが。
C200は2.4GHz帯のみでしか繋がりませんので、そこも確認を。

書込番号:24443834

ナイスクチコミ!11


亜都夢さん
クチコミ投稿数:2621件Goodアンサー獲得:486件 Tapo C200のオーナーTapo C200の満足度4

2021/11/13 16:47(1年以上前)

>taro.taro.taroさん

セットアップができないという意味で良いのですよね?

>TapoをWIFIに接続する際に ネットワーク名とパスワードを聞かれ、(ルーターに記載されている)SSIDとKeyを打ちこみましたが「ネットワークに参加できません」と表示され、それ以上進みません。

ルータの機種は不明ですが、一般的には2.4GHzと5GHzの両対応だと思います。
入力したSSIDは2.4GHzのものですよね?
このカメラは2.4GHzのみの対応なので5GHzのSSIDを入力しても繋がりません。

>SSIDとしては、Buffaloの2.4gHのSSIDも表示されていますが、こちらもインターネットに接続されていないのでセットアップ用なのかなと思います。

一般的にはルータにはセットアップ用のSSIDは無いと思います。
ルータは何らかのインターネット回線に接続されているのですよね?

またスマホ等で「インターネットネットに接続されていません」のメッセージはWi-Fi接続(ルータまでの)が完了したがインターネットには繋がらない時に表示されるはずです。
2.4GHzのSSIDに接続してもインターネット接続できないという意味でしょうか?

ちなみに、スマホはルータ経由でインターネット接続できているのですよね?

書込番号:24443853

ナイスクチコミ!6


殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:20322件Goodアンサー獲得:3392件 Tapo C200のオーナーTapo C200の満足度4

2021/11/13 21:16(1年以上前)

私はこの手のデバイスのWiFi設定をスマホからやる場合は、必ずモバイル通信を一旦OFFにしてます。
モバイル(ドコモ等の通信)がONだと、WiFi接続がうまく行かない場合が多いからです。
モバイルのON/OFFは、画面のスワイプダウンにあるボタンか、設定からも操作出来ます。

モバイルOFF後スマホを、WSR-5400AX6Sの2.4GHz SSIDに接続して、インターネット通院が確実に出来る事を確認して下さい。
スマホを既に5GHz SSIDに接続済みなら、一旦5GHz接続は削除した方が良いと思います。
その後再度、TapoアプリでC200の追加をしてみて下さい。

WiFiパスワードをメモアプリ等に保存して、それをコピー&ペースト出来る状態にしとくと作業がスムーズです。
C200の接続設定が終わった後は、スマホはTapo-Cam-513DからWSR-5400AX6Sへ変更する必要があります。
変更しないとC200の設定が終わらないので注意して下さい。
設定が終わったら、モバイル通信を再度ONにする事をお忘れなく。

書込番号:24444276

ナイスクチコミ!14


亜都夢さん
クチコミ投稿数:2621件Goodアンサー獲得:486件 Tapo C200のオーナーTapo C200の満足度4

2021/11/13 22:34(1年以上前)

>taro.taro.taroさん

失礼しました。
最初に使用機種が書いてありましたね。

ルータのマニュアルを見ると、既定値ではSSIDは周波数毎に2つ有効になっているみたいですね。
でも、セットアップカード(たぶん本体貼付のシール)にはSSIDは1つづつの記載に見えます。(マニュアル上では)

マニュアルでは2.4GHzのSSIDはBuffalo-G-C3E0とBuffalo-G-XXXX(MACアドレスから生成されたものらしい)となっています。
マニュアル上のセットアップカードの表記は後者になっているように見えます。

今回接続する機器に関係あるかどうか分かりませんが、念の為書いておきます。
他の方も記載されているような対策でも解決しない場合は、ダメ元で試してください。

XXXXの方の無線認証の既定値はWPA3になっているようです。
通常なら下位のWPA2対応機が接続する場合は、ルータ側もたぶん自動対応すると思います。
しかし、一般論としてWPA3設定のWi-Fi(ルータ)にWPA3未対応のiPhoneなどは接続できない事例が報告されています。

C200はWPA3は未対応です。(F41も)
Buffalo-G-C3E0(既定値でWPA2)に繋ぐか、XXXXの方の設定をWPA2に変更したら状況は変わりませんか?

書込番号:24444400

ナイスクチコミ!6


Ando5548さん
クチコミ投稿数:15件

2021/12/13 12:34(1年以上前)

インターネットの回線を確認してみてどうでしょうか?私が一番疑っているのはIP接続です。
光であるならONUの設定をブラウザで開いてIPv4ノセッションがそれ以上設定できないようにグレーになっているのはIP+v6が働いているためのようです。
とりあえず加入プロバイダーに電話でIPv6+を止めて貰えばカメラはインターネットを介してスマホで見られるのではと、NTTやniftyやdocomoで言っています。v6が消えるには数日かかるようです。 

これ今日午前中サポートを頂いていたんです。自分も部屋に置きたい理由があって

それでNTTに問い合わせをした所月リース3000円くらいでギガ楽カメラという商品があるようです。
アプリを使用するに中国に映像や個人情報を送ることを了承しなければアプリが使えません とでるらしいですが日本人としては嫌ですよね。

幸運を祈ります

書込番号:24491939

ナイスクチコミ!6


Ando5548さん
クチコミ投稿数:15件

2021/12/13 12:43(1年以上前)

私は日頃思っていることをストレートにはっきり伝える努力をしていますのでいいます。
ケーブルでルーターに繋げないカメラはあぶないです、他人に自分の部屋を覗かれますから。

でも高価なものしか日本ではだめですね

今は安くてもそのうちクラウド料金は発生してくる
自然に繋がらなくなる

は中国にあるクラウドにつながっているためであると推測できます

私はオーバーだからこのような言い方しかできない人間です
やめたほうがいい すぐ捨てなされ

書込番号:24491952

ナイスクチコミ!6


Ando5548さん
クチコミ投稿数:15件

2021/12/13 17:27(1年以上前)

IPV6対応カメラで検索するとAMAZONではこの商品が確かに表示されます。
IODATAのホームネットワークチェッカーというのがあってアドバイスしてくれます
https://www.iodata.jp/product/app/network/homenetworkchecker/
試してみればいいんじゃないんでしょうかね。

書込番号:24492374

ナイスクチコミ!3


Ando5548さん
クチコミ投稿数:15件

2021/12/15 07:12(1年以上前)

光ONUに無線LANカードスロットがあるならカメラと直接つないでも

回線がv6で通信している時
カメラはv6に対応している必要がある

回線がv4でルーターとデバイスで変換してv6通信する時
ルーターをONU無線につなぐ
パソコンを無線ルーターに繋ぐ
カメラをONUの無線LANに繋ぐ

やはり最新のAX対応の子機アダプターが欲しくなる

書込番号:24494935

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2024/04/02 21:53(1年以上前)

ここの書き込みを見に来る方のために、うまく接続できたのでその方法を書いときます。

「TapoをWIFIに接続する際に ネットワーク名とパスワードを聞かれ、(ルーターに記載されている)SSIDとKeyを打ちこみましたが「ネットワークに参加できません」と表示され、それ以上進みません。」

私もここで詰まってしまいました。どうもカメラに以前接続していた時の情報が残っていて繋がらないようです。
Tapoカメラの初期化でうまくつなぐことができました。

この初期化が曲者で、マニュアルにはリセットボタンを5秒押すと書いてますが、これではうまくいかず10秒以上押していると突然大きな音が出て初期化が始まることがわかりました。

書込番号:25684482

ナイスクチコミ!19




ナイスクチコミ6

返信0

お気に入りに追加

標準

撮影範囲、動体検知について

2024/04/01 09:58(1年以上前)


ネットワークカメラ・防犯カメラ > TP-Link > Tapo C500

クチコミ投稿数:58件

購入検討中です。
よろしくお願いいたします。

パン・チルトがついていますが、
それは被写体が固定のアングル内におさめられたときにのみ360°動いて追尾してくれるという認識であっていますか?
固定のアングルがすでに360°撮影しているのでしょうか?そうでない場合、縦横どのぐらいの範囲が固定のアングルでうつりますか?

広い場所で使用をする予定で何台必要か模索中です。

書込番号:25682623 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6




ナイスクチコミ9

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

使用するSDカードについて

2024/03/29 18:29(1年以上前)


ネットワークカメラ・防犯カメラ > TP-Link > Tapo C500

現在、32GBのマイクロSDカードで24時間録画にて使用していますが、3日分ほどしか録画出来ないので128GBのマイクロSDカードを購入検討しています。

SDカードについて調べて行くとMLCや、高耐久など色々種類があり寿命の長いSDカードになれば価格も上がるようですね。

実際のところ、24時間録画使用で普通の安いSDカードを使うとすぐに寿命が来てしまうのでしょうか?

書込番号:25679335 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


返信する
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:20322件Goodアンサー獲得:3392件

2024/03/29 19:13(1年以上前)

>分からないので教えて下さい。さん

個人的には、様々なネットワークカメラ使ってますが、使用SDカードは安価な物ばかりです。
特に安いからと言って寿命が短いとは感じません。
と言うか、何年か使ってますが、ダメになったSDカードは無いです。
神経質になる必要は無いと思いますけど。

書込番号:25679381

Goodアンサーナイスクチコミ!1


殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:20322件Goodアンサー獲得:3392件

2024/03/29 19:27(1年以上前)

128GBなら1,200円前後の有名メーカー製の物を選ばれれば良いと思います。
https://kakaku.com/camera/microsd-card/itemlist.aspx?pdf_Spec301=128&pdf_so=p1

書込番号:25679397

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12件

2024/03/29 19:32(1年以上前)

>ひまJINさん

実際に安価のSDカードを使われていてダメになってないんですね。
24時間録画だと書き換え回数か多く、安いSDだとすぐ寿命になると聞いたので迷ってました。

書込番号:25679406 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2024/03/29 19:35(1年以上前)

高耐久が2500円ほど
普通のが1200円ほど

価格が2倍ほど違いますが、普通のを購入して壊れたらまた普通のを買い直す方が良さそうですね。

書込番号:25679412 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3232件Goodアンサー獲得:300件

2024/03/29 20:05(1年以上前)

>分からないので教えて下さい。さん

>寿命の長いSDカード

SDカードの比較において、その寿命を示す客観的な何かを僕は知らないですね。

書込番号:25679455 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2024/03/29 20:37(1年以上前)

>ナタリア・ポクロンスカヤさん

私調べてですが、書き込み回数上限が違うようです
MLC TLC SLCと
24時間録画に使う場合、書き込みを繰り返して直ぐに寿命が、来ると聞いていたので質問してみました。

書込番号:25679511 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2024/03/30 07:18(1年以上前)

>ナタリア・ポクロンスカヤさん
>ひまJINさん

ご回答ありがとうございました。

普通のSDカードを購入する事にしました。

書込番号:25679895 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ19

返信27

お気に入りに追加

標準

初心者 毎時”10分”に30分間繋がらなくなります。

2024/02/27 21:50(1年以上前)


ネットワークカメラ・防犯カメラ > TP-Link > Tapo C200

クチコミ投稿数:13件

こちらの商品を親から譲り受け、子どもが寝てからリビングでスマホやタブレットから見守る用に使用しています。

が、毎時”10分”になると、30分間繋がらなくなります。
画面の中央で読込中のグルグルが回り、「タップして更新」を押してもグルグルが回るだけで、それまで映っていたものが映らなくなります。
30分間何度も「タップして更新」を押し続け(設定の変更等は特にせず)、45分くらいになるとようやく普通に流れます。
しかし、また”10分”になると、画面が止まってしまう・・・の繰り返しです。

以下情報です。
・ネットはNURO光を使っている。
・2.4GHzのWi-Fiを使っている。
・その他の機器は5GHzのWi-Fiにしか繋がらないようにしている。
・新築戸建。
・賃貸アパートで使っているときは特に問題は起きなかった。
・止まってしまってから、部屋に入りプラグを抜き差しすると復旧する。
・19時頃にコンセントに挿し、20時頃から子どもを寝かし、親が寝る1時頃にプラグを抜いている。
・自動アップデートは18時-20時、カメラの自動再起動は19時半-20時に設定している。
・ネットワーク接続は-47程度。(ただし止まっている間はそれを見ることもできないためわかりません。)

あまりにも困って、アカウントを作成して質問させていただきました。書かれている基本的なことは試したつもりです。
どうぞ宜しくお願いします。

書込番号:25639954 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:20322件Goodアンサー獲得:3392件 Tapo C200のオーナーTapo C200の満足度4

2024/02/28 08:54(1年以上前)

いちごえのきさん、お困りですね。

一旦全て初期化してみては如何でしょう。
カメラ本体の初期化、アプリ再インストール、TP-Link IDの再作成などです。

あと、電源を毎夜切られてるようですが、電源は入れたままにしてみて下さい。
消費電力は大したことないので、電源入れたままの方が動作は安定しやすいと思います。

夜間LEDが眩しいようなら、アプリから常時消灯もできます。
赤外線も邪魔なら日中モードにすれば消せます。
日中モードでも、ある程度明かりがあれば監視は出来ると思います。
自動再起動などはデフォルトの早朝で良いと思います。

書込番号:25640359

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13件

2024/02/28 22:16(1年以上前)

>ひまJINさん
コメントありがとうございます!!!

おっしゃられたとおりに、初期化、インストールし直し、ID作成し直してみましたが、また”10分”に止まってしまいました・・・。

打つ手無し、でしょうかね。。(泣)

書込番号:25641324 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5335件Goodアンサー獲得:715件

2024/02/29 00:53(1年以上前)

>いちごえのきさん
Wi-Fiの強度は充分なのですよね?
なんらかの外的要因疑いたいのですけど、
その10分から30分動作している家電や機器ってないですか?
ってないですよねぇ
電子レンジ、コードレス電話、Bluetooth機器なども考えるとエアコンやら冷蔵庫やら、Wi-Fiルーターと同じ2.4Ghz帯の電波が使用されている機器の干渉を疑ってみたのですけど、一応考えてみてください。

書込番号:25641463 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5335件Goodアンサー獲得:715件

2024/02/29 00:58(1年以上前)

>いちごえのきさん
一度、カメラをルーターと同じ部屋に置いて試してはどうでしょう?

書込番号:25641465 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


亜都夢さん
クチコミ投稿数:2621件Goodアンサー獲得:486件 Tapo C200のオーナーTapo C200の満足度4

2024/02/29 08:55(1年以上前)

>いちごえのきさん

今回の原因かどうかは断定はできませんが、設定を変更した方が良いと思います。

>・自動アップデートは18時-20時、カメラの自動再起動は19時半-20時に設定している。

現在の運用は毎日手動で再起動しているので、自動再起動は不要なので無効化して下さい。
まずは、これで変化の有無を確認して下さい。

アップデートも殆どないと思われる機種なので、自動アップデートも不要だと思いますが、本件への影響は無いような気がします。

書込番号:25641588

ナイスクチコミ!1


殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:20322件Goodアンサー獲得:3392件 Tapo C200のオーナーTapo C200の満足度4

2024/02/29 10:19(1年以上前)

カメラ本体などを初期化してダメなら、WiFiの2.4GHz通信に何か問題があるのでしょう。
試しに同じ2.4GHzにスマホなどをつなげて通信状況を見てみて下さい。
直接接続しなくてもWiFiアナライザー等のアプリで状況確認できると思います。
例>https://play.google.com/store/apps/details?id=abdelrahman.wifianalyzerpro&hl=ja&gl=US

書込番号:25641660

ナイスクチコミ!1


殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:20322件Goodアンサー獲得:3392件 Tapo C200のオーナーTapo C200の満足度4

2024/02/29 10:24(1年以上前)

あと、WiFiルーター等ネットワーク機器の再起動は試されてますか。
WiFi接続に問題なくても、C200は常時ネット接続必要なので、接続不良の可能性もあります。

書込番号:25641664

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:13件

2024/02/29 13:39(1年以上前)

>まきたろうさん >ひまJINさん
>Wi-Fiルーターと同じ2.4Ghz帯の電波が使用されている機器の干渉を疑ってみたのですけど、一応考えてみてください。

昨夜からひまJINさんのおっしゃるとおりに寝る際にプラグを抜かずにつけっぱなしにしています。
現在、10時、11時と”10分”で止まっていません。

そこでまきたろうさんの返信をふまえて考えたのですが、我が家はダイニングと寝室でTORIGOのLED電球を使っており、寝室の電気は子どもを寝かせるときに、スマホからアプリで照明に付いている4つの電球のうち3つを消灯しています。1つはかなり小さい明かりで付けています。このアプリでのコントロールにはWi-Fiの2.4GHzを使っています。
朝になると電気を消すので、このTORIGOの電気を使っていない時間帯は安定し、夜に電気をつけると干渉して不安定になる、、ということかもしれません…!

…と思い、あえて夜と同じ状況にするため電気をつけてみましたが、”10分”になっても12時、13時と止まりませんでした…

夜になって止まるかどうか、また様子を見たいと思います。。(泣)

ちなみに、2.4GHzでも普通にYoutubeなども見れます。10分で止まっているときでも、スマホでは問題なしです。

書込番号:25641818 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2024/02/29 13:50(1年以上前)

>亜都夢さん
コメントありがとうございます!
もともと、自動アップデート、自動再起動は設定していませんでしたが、止まるようになり、こちらの掲示板を拝見して自動アップデート、自動再起動を設定するようにした、という経緯があります。設定していなくても設定していても止まっているため、あまり関係なさそうですね・・・

書込番号:25641830 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:20322件Goodアンサー獲得:3392件 Tapo C200のオーナーTapo C200の満足度4

2024/02/29 15:36(1年以上前)

TOLIGOの間違いですかね。
https://www.amazon.co.jp/dp/B08C7HQM36/

基本LED電球が同じ2.4GHzでも、同一SSIDに接続してる限りは干渉は無いと思います。
干渉する可能性があるのは、電子レンジ、隣家のWiFiなどです。
電話の子機などでも製品によっては干渉するケースがあるようです。

アドバイスに従い連続起動ありがとうございます。
この手の機器は普通電源入れっぱなしで使うので、取りあえず様子見たいですね。
それにしても毎時10分ってのは、何かトリガーがありそうですが。

書込番号:25641921

ナイスクチコミ!1


亜都夢さん
クチコミ投稿数:2621件Goodアンサー獲得:486件 Tapo C200のオーナーTapo C200の満足度4

2024/02/29 16:26(1年以上前)

>いちごえのきさん

>設定していなくても設定していても止まっているため、

そうであれば無関係ですね。

ただ、Wi-Fiの問題だとしても毎時10分というのは説明できません。(Wi-Fiは問題なしという意味ではない)
一般的にWi-Fiで問題が発生するならランダムになる可能性が高いです。

記載されている情報から推測するとWi-Fi(2.4GHz帯固有)に問題がありそうに見えますが、本当にそうなのか切り分けた方が良いと思います。

いくつか質問させて下さい。

>10分で止まっているときでも、スマホでは問題なしです。

このとき、スマホは2.4GHz帯に接続していてC200と近い位置にあるのでしょうか?
それともスマホは5GHz帯への接続でしょうか?

最初の書き込みではC200以外は5GHz帯を利用しているとの記載がありました。
スマホも含めたそれ以外は5GHz帯への接続と読めるので念のための確認です。
(TOLIGOの電球は2.4GHz帯を利用しているとの追加情報がありました。)

差し支えなければ、他の機器とはどんなものが何台存在するのか教えてください。
そして、それら(5GHz帯接続の機器)は同時間帯になんの問題は発生していないのですよね?

ちなみに、C200が接続できない時にTOLIGOの電球には接続可能なのでしょうか?
同時間帯に2.4GHz帯が全滅なのか(C200の問題というより上位のルータ等の問題)、そうではない(C200固有の問題)のかの切り分けは必要だと思います。
可能ならスマホ等を2.4GHz帯で運用して問題発生時の状態を確認した方が良いかもしれません。

書込番号:25641965

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:13件

2024/02/29 17:55(1年以上前)

>ひまJINさん
すみません、TOLIGOでした(汗)

LED電球は関係ないのですね。。
レンジは夜に使いますが、使い終わった22時以降も昨日までは止まっていました。

固定電話は設置しておりません。

とりあえず今日はまだ止まっていないので今晩はこの状態で様子をみたいと思います。
今晩の状況によってネットワーク機器の再起動、
また、まきたろうさんのおっしゃった「カメラをルーターと同じ部屋に置く」を明日実施したいと思います。

どうなるか・・・

書込番号:25642058 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13件

2024/02/29 18:10(1年以上前)

>亜都夢さん
いろいろとありがとうございます!!!

>このとき、スマホは2.4GHz帯に接続していてC200と近い位置にあるのでしょうか?
それともスマホは5GHz帯への接続でしょうか?

分かりづらくすみません。止まったときに試しに何度か2.4GHz帯にスマホを繋いでみていましたが、普通に動画視聴などは出来たという意味です。カメラの近くでも同じ状況でした。
普段は5GHz帯に自動接続されるようにし、2.4GHz帯には自動接続されないようにしています。

>差し支えなければ、他の機器とはどんなものが何台存在するのか教えてください。
そして、それら(5GHz帯接続の機器)は同時間帯になんの問題は発生していないのですよね?

Wi-Fiに接続している機器は、スマホ2台、iPad1台、テレビ1台で、いずれも5GHz帯に接続し、問題がある時間帯には特に異常なく使用できることを確認済です。

>ちなみに、C200が接続できない時にTOLIGOの電球には接続可能なのでしょうか?

カメラが止まっているときも、TOLIGOの電気の消灯はできました。

書込番号:25642073 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2024/02/29 18:40(1年以上前)

>亜都夢さん
すみません、給湯器もWi-Fiに最近接続しました。接続する前からカメラは止まるようになっていましたが、念の為追記しておきます。

書込番号:25642099 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


亜都夢さん
クチコミ投稿数:2621件Goodアンサー獲得:486件 Tapo C200のオーナーTapo C200の満足度4

2024/02/29 22:04(1年以上前)

>いちごえのきさん

回答ありがとうございます。
問題発生時間帯にスマホ(2.4GHz接続)もTOLIGOの電球も問題なく動作したのですね。

但し、最初の記述(下記)から、問題発生後に(再)接続した場合は問題は発生しないと読めます。
>・止まってしまってから、部屋に入りプラグを抜き差しすると復旧する。

従って、スマホでの確認(下記)が問題発生後に接続変更の意味なら検証としては不十分かもしれません。
>止まったときに試しに何度か2.4GHz帯にスマホを繋いでみていましたが

また、TOLIGOの電球の操作は専用リモコンではなく、スマホアプリで行ってますか?
詳細仕様は不明ですが、たぶん専用リモコンは操作の度に電球と直接無線接続している(ルータ経由していない)気がします。

給湯器のリモコンの接続も2.4GHzだと思いますが、問題発生時に切断はされたりしてませんか?
たぶん、問題が発生していなければ台所リモコンの液晶画面にWi-Fi接続マークがあると思います。

>・ネットワーク接続は-47程度。

接続されているときのRSSIが-47dBmであるならWi-Fiとしては全く問題なしだと思います。
仮に他の2.4GHz帯の電波があるとしても、この値なら殆ど影響は受けないと思います。

それくらい強い信号が受信できているという意味です。
但し、C200の表示が正しいならの話です。

私の環境で確認してみました。
C200は-44で、それより少しだけルータに近い位置のスマホは-60前後の値になりました。
dBmは対数表示なのでC200はスマホの40倍の強い電波を受信していることになります。

機器が違うので同じ値にはならないと思いますが、スマホよりC200が劇的に優れているとは思えません。
もしかするとC200の表示は必ずしも正しくないのかもしれません。

C200の設置位置でスマホがどの程度で接続できるのか確認した方が良いと思います。
その結果、-70dBm程度より小さい(マイナスが大きい)環境なら、設置位置の再検討をした方が良いかもしれません。

ただ、もしWi-Fi接続に問題があるとしても、毎時10分の謎は残りますね。

書込番号:25642322

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13件

2024/02/29 23:47(1年以上前)

>亜都夢さん
非常にご丁寧に、ありがとうございます!

確かに、10分を超えて接続を確認したことはありませんでした…!!止まってしまってからでした。

22:10にC200が止まり、まだ亜都夢さんの投稿を読んでいなかったので、試しに給湯器の電源を消して付けたら22:13にすぐ復旧しました。
まだ検証が甘かったので、23時台も確認しました。
23:08頃からスマホを2.4GHz帯につなげてYoutubeを見てみました。23:10にiPadのC200の映像は止まり、スマホのYoutubeはそのまま視聴可能でした。
また、さらに別のスマホを使ってWi-Fiアナライザーでも23:08頃から確認してみました。-43ぐらいだったのが、C200の映像が止まった瞬間、-50弱くらいにはなりましたが、大きな落ち込みはありませんでした。(画像、一番上の紫の線です)
給湯器を消してまた付けてみましたが、C200は動きませんでした。よって22時台は何か別の要因だったのかなと考えます。
23:30にC200が復旧したのですが、その際、Wi-Fiアナライザーでは特に大きく波形が上がったりもしていませんでした。
まず上記をリビングで確認してみました。

>また、TOLIGOの電球の操作は専用リモコンではなく、スマホアプリで行ってますか?
スマホアプリで行っております。

>給湯器のリモコンの接続も2.4GHzだと思いますが、問題発生時に切断はされたりしてませんか?
上述のとおり、いろいろとチェックしたあとで、23:13くらいに給湯器を見に行ったのですがWi-Fi接続はされていました。そのあと電源を消して付けて…の流れを行いました。

このあと、就寝時か起床時にC200の近くでアナライザーをみてみたいと思います。

それから、日中と、止まるようになった22時台とで寝室内で違う点を考えたのですが、”エアコンがついている”という点があります。これは関係あるでしょうか。(21時台はまだエアコンをつけておらず、C200も普通に映像が見られました。)

皆様、本当にありがとうございます。。謎解きみたいです・・・

書込番号:25642428 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2024/03/01 09:59(1年以上前)

情報を掲載しておきます。
就寝時、1:15ごろ確認するとカメラの映像は見られず。Wi-Fiは-43。
4:12ごろ、カメラの映像が見られる。
8:20ごろ、カメラの映像が見られる。Wi-Fiは-55。

書込番号:25642696 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


亜都夢さん
クチコミ投稿数:2621件Goodアンサー獲得:486件 Tapo C200のオーナーTapo C200の満足度4

2024/03/01 13:37(1年以上前)

>いちごえのきさん

>謎解きみたいです・・・

本当にそうですね。

毎時10分の謎は解けませんが、少し気になったことがあります。
それはC200の受信するWi-Fi電波強度の値の変化です。

私の環境では数値は変化しません。(-44)
但し、環境として変化していないとは思えないので、同じ位置にスマホをおいて確認したら若干の変化はしていました。
スマホ(AndroidとiPhoneで確認)の値は-60前後でした。
C200を移動すると変化するので、スマホアプリのように細かな変化には追従していないのだと推測します。

それが、いちごえのきさんの環境だと大きく変化しているのだとしたらWi-Fi環境としては安定していないのかもしれません。
ちなみに、-44dBmと-50dBmの比は4倍(-44が強い)、-55dBmだと約13倍(同左)です。

仮に私の環境と同じ様にC200の値が大きく乖離している(40倍表示)だとしたら…
-55dBm表示だと1/40は約-71dBmとなり、ビデオストリーミングのWi-Fi環境としては少し良くないと思います。

実際には私のC200固有の問題があるかもしれないので断定はできません。
それでもC200の表示で大きく変化しているので、影響を与えている何かが存在するのはほぼ確実だと思います。

原因が特定できて除去可能なのが理想ですが、外的要因(他の家など)だと無理だと思います。
Wi-Fiの受信電波が大きく変化するのが原因だと仮定するなら、他の電波の影響を受けにくくする回避策が有効かもしれません。

例えば、C200の部屋に中継機(アクセスポイント)を設置するとか、ルータの位置変更が可能ならC200との距離を縮めるとかです。
これで問題の回避や頻度減少などの変化が見られるなら良いのですが。

それにしても、毎時10分に影響を与えるものは何なのでしょうか…

書込番号:25642901

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5335件Goodアンサー獲得:715件

2024/03/01 22:35(1年以上前)

>いちごえのきさん

とりあえず、一度、カメラをルーターと同じ部屋に置いて試すのが先決かと。
これである程度の切り分けができると思うのです。

ただし、電子レンジのようなノイズ元が近くにあるならこの限りではないですが・・・
毎時10分にノイズの発生するものってあるのかなぁ。

私ならダメだったら部屋を変えてやってみますね。
それでもダメだったら、本体疑って、
もう一台購入して試しちゃうかな?
それでもダメなら、他所の家、あるいはデザリングを使用して、家以外のところで試すと思います。

このカメラですが、私は、玄関とガレージと〇〇に設置しています。
それと実家に見守りとして使用しています。
家のは、電子レンジ使用中のみダウンしています。

書込番号:25643471

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13件

2024/03/01 23:39(1年以上前)

皆さん、ありがとうございます。
本日、日中と夕方と寝室で確認しましたが、スマホアプリのWi-Fiアナライザーと、C200のアプリに出るWi-Fi強度の数値はほぼ一緒(±2程度)でした。

実は、はじめは”10分50秒”くらいで止まっていたのですが、日を追うごとに52秒,54秒…と遅くなり、昨日は”11分02秒”くらいで止まりました。一応補足です。

そして。。
本日、驚いたことに、まだ一度も止まっていません。少しバタバタしていまして、いろいろ試すことができないままだったのですが、23時10分まで、なぜか止まっていません・・・
一つあるとしたら、23時10分の時間までは、今日は寝室のエアコンはついていません。子どもが寝るのが遅くなり、部屋も暖かかったので2時間後の入タイマーをつけました。そろそろエアコンがつくかなという感じです。
昨日は少し寒かったので21時半頃につけました。それで、22時−1時の”10分”で止まっていました。(21時10分は問題なし)
でもエアコンが関係あるとしたら、朝までつけっぱなしなので、4時や8時の”10分”も繋がっていないはずですよねぇ。。

日中はずっと繋がり、夜も繋がらなくなるタイミングがまだわからないので、”カメラをルーターと同じ部屋にする”も、繋がるときにやっても意味がないかなと思い、どのタイミングで行えばいいかな…と考えあぐねています。

書込番号:25643546 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


この後に7件の返信があります。




ナイスクチコミ3

返信5

お気に入りに追加

標準

人物検知に対応していますか?

2024/02/18 00:25(1年以上前)


ネットワークカメラ・防犯カメラ > TP-Link > Tapo C310

スレ主 yoshi.sさん
クチコミ投稿数:8件

公式製品情報ではスマート人物検知に対応しているとありますが、 仕様では動体検知のみ書いてあります。
C310は人物検知には対応しているのでしょうか?
対応しているのならばアップデートで追加されたことになると思うのですが、精度の方はどうでしょうか?

C100を持っているのですが、無理に追加した人物検知がありえないほどひどいです・・・
なので、C310も後付の人物検知の精度が悪すぎるから仕様で省いてるのかなと疑ってます。

書込番号:25626688

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:20322件Goodアンサー獲得:3392件

2024/02/19 10:30(1年以上前)

yoshi.sさん、こんにちは。

仕様の違いは良く分かりませんが、スマート人物検知は、有料TapoCareの機能ではないでしょうか。
無契約状態だと機能制限されてるのでは無いかと。

書込番号:25628355

ナイスクチコミ!1


スレ主 yoshi.sさん
クチコミ投稿数:8件

2024/02/19 19:16(1年以上前)

>ひまJINさん
以前サポートに聞いたのですが「Tapoカメラは全機種、動体検知・人物検知に対応 」とのことです。
実際C100もTapoCareなしで対応しているのですが、基本検知せず ごくたまに車を人と検知します。
元から対応している機種とアップデート追加された機種とで性能差があるのではと思う理由です。

書込番号:25628859

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5335件Goodアンサー獲得:715件 Tapo C310のオーナーTapo C310の満足度4

2024/03/02 01:18(1年以上前)

>yoshi.sさん
動体検知です。人物も映りますが、
人物だけというのは無理です。
動くものならなんでも検知します。
あと、明るさの変化にも反応します。

良く写っているのは、

車のヘッドライトの反射
急な天気の変化

カメラに近いた蛾
などです。
即時通報だと煩くてダメですが、
録画を見直す使い方なら充分使えると思います。


書込番号:25643627 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 yoshi.sさん
クチコミ投稿数:8件

2024/03/02 16:23(1年以上前)

>まきたろうさん
C310はV1とV2.2があるのですが、お使いのものはC310 V1でしょうか? アップデートしても、それでも人物検知に対応しませんか?
YouTube のレビューを見ると、最近投稿されたものでは全て人物検知に対応しているようです(精度については分かりません)

書込番号:25644328

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5335件Goodアンサー獲得:715件 Tapo C310のオーナーTapo C310の満足度4

2024/03/02 19:15(1年以上前)

>yoshi.sさん
去年今頃、購入後アップデートしていないのでv1かなと思います。
今、手元にないので確認しようがないです。

書込番号:25644567 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「TP-Link」のクチコミ掲示板に
TP-Linkを新規書き込みTP-Linkをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング