
このページのスレッド一覧(全318スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
11 | 4 | 2020年8月31日 23:31 |
![]() ![]() |
13 | 4 | 2020年8月27日 20:24 |
![]() |
9 | 2 | 2020年8月20日 14:42 |
![]() |
8 | 5 | 2020年8月16日 14:58 |
![]() |
7 | 10 | 2020年8月10日 20:36 |
![]() |
11 | 3 | 2020年8月10日 20:31 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ネットワークカメラ・防犯カメラ > TP-Link > Tapo C200
先日離れたところに住む祖母の見守り用としてこのカメラを3台購入しました。同じアカウントを用いて、私と母親の端末で同じカメラを操作できるよう設定しています。
自宅に居ても、映像を確認しながら双方向通話機能で祖母へ呼びかけができる点が良いのですが、母親の端末で通話を行うとこちらから話した声にテレビの砂嵐のような荒いノイズ音が乗ってしまい、通話自体はできるものの、こちらから祖母の声をうまく聞き取れない状態が続いています。
(マイクを有効にして話しかけたあと、その3〜4倍くらいの時間、音にノイズが乗って端末スピーカーから聴こえてしまう)
最初はアプリやカメラの故障かと考えたのですが、母親の端末(Android:Xperia XZ3)ではどのカメラでも同様の事象が発生するのに対し、私の端末(iOS:iPhone XSmax)ではノイズ等発生せずどのカメラでも通話できる状態なのです。
アプリやカメラのバージョンは現時点の最新版にしてあります。
自宅のWi-Fi接続時でもLTE接続時でも同じ状態のため、通信環境やカメラ自体ではなく、アプリや端末側に固有の問題があるように思うのですが、同様の事象を経験されている方はいませんか?
とても良い製品なので、改善策があればありがたいのですが…
書込番号:23627043 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

専用スマホアプリには、TP-Link Tapoの他にもう一つ、Tapo Cameraがあります。
同じIDとパスワードで、設定不要ですぐ使えると思います。
問題が解消されるか分かりませんが、一度試して見ては如何でしょう。
普通に検索しても見つからないので、下記リンクを使って下さい。
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.tplink.decosmart&hl=ja
書込番号:23630991
3点

>ひまJINさん
ありがとうございます。
早速紹介いただいたリンクへアクセスしてみたのですが、既にリンク切れの状態となっていました。
旧アプリの位置付けだったようですが、既に現行アプリに一本化されてしまったのでしょうか…
これで改善できればと思ったのですが、残念です…
書込番号:23631021 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

apkはまだあるので、そちらからインストールしてみては如何でしょう。
https://apkfab.com/jp/tapo-camera/com.tplink.decosmart
apkファイルのインストール方法は、下記などを参照してください。
https://www.teradas.net/archives/6078/
書込番号:23631072
0点

>ひまJINさん
重ね重ねありがとうございます。
旧アプリの方もインストールして試してみましたが、結果的に事象は改善しませんでした。
ここまでの切り分けから、端末本体側のマイク等設定や相性があるのかもしれません。
とりあえずは携帯は閲覧特化にし、通話の際は別の端末を使うなど対象しようと思います。
書込番号:23634461 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



ネットワークカメラ・防犯カメラ > TP-Link > Tapo C200
【困っているポイント】
1.毎晩再起動する設定にしてるのでIPアドレスが変わってしまいます。
再起動後にもIPアドレスが変わらないように出来ないのでしょうか?
2.win10 PCからの場合ですが自宅の同じLANでは見れるのですが、外出時は見れません。
自分で調べてみたのですが、「ポート開放」という作業が必要みたいなのですが、良く分かりません。
android携帯からは外出時公式アプリ経由で見れます。
申し訳ございませんが御教授お願い致します。
【使用期間】
半年
【利用環境や状況】
Windows10 android携帯
2点

WiFiルーターで、特定の機器に毎回同じIPアドレスを割り当てる方法はあります。
下記はバッファローのルーターの例なので参考にして下さい。
https://www.buffalo.jp/support/faq/detail/15917.html
外出時、スマホの場合はメーカーのサーバー経由してるので見れます。
win10 PCの場合は、同じ通信経路が使えないので、普通は無理ですね。
Androidエミュレーターで同じTapoアプリ使われては如何でしょう。
http://site.oukasei.com/?p=1138
書込番号:23613401
1点

>じょじょ077さん
カメラのMACアドレスを調べる。
ルータに該当MACに固定IPを振る設定とする。
ポートフォワーディングという言葉を調べてみてください。
ルーターの外部アドレスがのみ調べておく。
ポート指定でアクセスする。
これで行けそうな気がします。
本機器のアクセス方法知らずに一般的な考えで書いてます。
書込番号:23613412
4点

>じょじょ077さん
1. IPアドレスの固定はルータの設定で可能です。
NEC(Aterm)だとDHCP固定割当ですが、他メーカでも類似した名称の機能があるはずです。
設定にはC200のMACアドレスが必要で、設定したアプリの「カメラの設定」で確認可能です。
2. PCではどのように画像確認されていますか?
iSpy等のrtspを利用した仕組みを利用しているならLAN外からアクセスするには設定が必要です。
但し、いくつかの条件があります。
自宅(通常はルータ)のWAN側アドレスがグローバルであること
接続方法によってはWAN側アドレスがプロバイダのプライベートアドレスになっているケースがある
自宅のグローバルアドレスが分かること
固定IPアドレスを契約する(可能かどうかは契約先次第)
または、DDNS(ダイナミックDNS)を利用する
C200と直接通信が出来ること
ルータのVPNサーバ機能(メーカによる:バッファローにはあるがNECには無い)を利用する
または、別途VPNサーバを構築する
自宅アドレスがグローバルなら頑張れば出来ますが、結構面倒って事です。
書込番号:23614413
4点

お世話になっております。
返信が遅くなり申し訳ございません
皆様の御回答を拝見致しまして、一番簡単そうなAndroidエミュレーターを入れてみることにしました。
PCにNoxPlayerというエミュレーターをインストールしエミュレーター上にTAPOのアプリを入れたところ
自宅のLAN外でも問題なく見れました!近々フリーwifiからアクセスしてみたいと思います!
>ひまJINさん
>kockysさん
>亜都夢さん
ありがとうございました!
書込番号:23625835
2点



ネットワークカメラ・防犯カメラ > TP-Link > Tapo C200
TP-LINK Tapo C200の購入を検討しています。
ネットで調べると、初期設定で位置情報を登録しないといけないようですが、これはなぜなのでしょうか。
カメラを設置している場所が位置情報で特定でき、また映像で室内に人がいない(留守である)ことがわかるというのは不安です。
中国製品ということもあります。心配しすぎでしょうか。
2点

設定手順には下記記載があります。
>注意: 位置情報へのアクセスを許可していただく必要があります。
設定に使用するだけなので、設定完了後に無効化しても問題ありません。
恐らくアクセスするサーバーの設定などで必要なのかと。
ご心配なら、記述通り、設定完了後に無効化すれば良いと思います。
書込番号:23610747
5点

>ひまJINさん
無効にすることができるのですね。
それでも位置情報はサーバー上に残ってる気もしますが、そこまで気にしてると5G時代を生き抜くことができませんね。
ひまJINさん、ありがとうございました。
書込番号:23610960
2点



ネットワークカメラ・防犯カメラ > TP-Link > Tapo C200
夏休み期間の防犯対策として購入しました。かなりチンチンに熱くなるので、そのうち発火するのではないかと心配ですが、皆さまいかがでしょうか。 ハズレならば、交換を申し出ようと思うのですが、お願いします
レスが遅くなるかもしれませんが、その際はどうかご容赦ください
書込番号:23595502 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

設置場所、動作条件によると思うんですが...
どこに置いてて、録画条件はどうなってますか。
動体検知による録画に設定されてますか。
動作感度、アクティビティゾーンの絞り込みなどされてますか。
初期設定のままだと、かなり録画が多くて熱くなるかも知れませんね。
書込番号:23595769
0点

5/24に購入し、
24時間連続録画、動体検知有り
SDカード128GB
過酷なカーポートの炎天下状況にて
本日時点では動作に不具合は認められないです。
ご参考まで
書込番号:23601054 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

私もカーポートに設置してますが、外気31℃でさわって暖かいかなぐらいです。 直射日光があたりだすとどうなるかわかりませんが。
設定: LED: OFF, 動体検出のみ+通知,動作感度ノーマル, SDカードに録画(検出時のみ), RTSPで常時録画。
ドライブレコーダーの方が熱いです。
書込番号:23602922
0点

>超メガ盛りさん
> ハズレならば、交換を申し出ようと思うのですが、お願いします
ここで回答もらっても、「熱い」とかの程度は人によっても設置環境によっても違うし、交換可能かどうかは結局メーカや販売店との交渉で決まるので、早く解決したければ、メーカ窓口へ電話することをお勧めします。
以前2度電話で問い合わせしたことがありますが、的確な対応で、某国内メーカと違って、好感を持ったことを覚えています。(人によるかも?)
書込番号:23603474
0点

皆さんありがとうございます。色々モードを確認しましたが必要な時だけプライバシーモードを解除して屋内で使用していたため思い当たる条件がありませんでした。
その後数日したら、何故か発熱しなくなりました。ファームウェアのバージョンアップは一度行いましたが、その影響? とりあえずこの状況で少し利用してみようと思います。お知恵をいただき本当にありがとうございました。
書込番号:23603652 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



ネットワークカメラ・防犯カメラ > TP-Link > Tapo C200

>ジョン・ドーさん
全く同じ質問が既にあります。
調べもしないで新規スレッドを立てるのはやめませんか?
書込番号:23438232
0点

そのスレは参考にさせていただきましたが環境が違うので新たに質問させていただきました。
こちらはWindows10 Homeを利用しておりBlueStacksにTP-Link Tapoを入れましたが動画が静止画になってしまってしまい、パン&チルトを操作したときもカメラは実際に動作しているようですが画面上の変更が反映されません。双方向通信出来てないのが原因かもしれませんが、Windows10 Homeでパソコン上でパン&チルト出来てる人がいましたらエミュレーター名とアプリ名を教えて下さい。
書込番号:23438319
0点

ISpyのPTZで確認しましたが、対応機種でC200が見つかりません。
取り合えず適当な機種設定すると、ズームだけは使えるようです。
今後、対応機種に入れば使えるようになるかも知れませんね。
https://www.ispyconnect.com/userguide-ptz.aspx
BlueStacksにアプリ入れて使えないなら、普通は対応できないと思います。
素直に別途スマホ用意するって選択肢は無いんでしょうか。
PCからスマホをリモート操作もできると思いますが。
書込番号:23440022
1点

>ひまJINさん
それが出来たら良いのですが…駄目っぽいですよ。
https://community.tp-link.com/en/home/forum/topic/194396
書込番号:23440271
0点

あと、TP-Link Tapoアプリではなく、Tapo Cameraアプリは試されてますか。
動作が若干違うので、もしかしたら正常に使えるかも知れませんので。
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.tplink.decosmart&hl=ja
書込番号:23440304
0点

一応、過去レスでも、Windows10、BlueStacks、Tapo Cameraアプリで、ズーム首振りできてるという報告があります。
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001229534/SortID=23367016/#tab
書込番号:23440320
0点

ありがとうございます。
Tapo Cameraというアプリは今は公開されていないようです。
今となってはダウンロードできないアプリにあれこれ言ってもしょうがないのでそれ以外のアプリで動作しているという方がいましたらお願いします。
書込番号:23441954
0点

Tapo Camera のAPKはあるようなので、こちらで試されては如何でしょう。
https://apkpure.com/jp/tapo-camera/com.tplink.decosmart
書込番号:23442345
0点

PCアプリだと「IP CENTCOM」また、FireTVからだとAndroid版である「Onvifer」で閲覧できます。
両方とも同じメニュー体系を持っており、Discoverdにより候補のIPカメラの一覧が表示されますので
後は、UserNameとPasswordを入れると表示が可能です。
更に数百円の課金でPro版にUpgradeするとマルチ画面常時等が可能になります。
書込番号:23475703
4点

ひでたねさん最高!
ひまじんさん、テキトーすぎて草
書込番号:23591552 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



ネットワークカメラ・防犯カメラ > TP-Link > Tapo C200
ファイアウォールによって外部からのアクセスが遮られているようなローカルエリアネットワークでカメラを設置していても、外部ネットワーク(携帯回線等)からスマホアプリでカメラ映像をリアルタイムで閲覧したり保存済みのデータを再生できたりします。
これはどういう仕組みで実現されているのでしょうか?
TP-Linkのアカウントを作成しているので、カメラからはTP-LINKのクラウドサーバなどに常時アップロードされていて、スマホアプリはそこにアクセスしている、ということでしょうか。
書込番号:23443490 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

カメラに外部ネットワーク通して接続する為の専用サーバーがある事は確かです。
ただ、少なくともこの製品に関して、動画データはあくまで内部SDカードに保存されてると思います。
外部サーバーに動画データを常時保存してたら、ストレージ容量がいくらあっても足りませんから。
一瞬でアクセスできるのは、それだけネットワークとサーバーの性能が上がってるからだと思います。
逆にそれだけの性能が無いと、今どきのストリーミング動画など満足に扱えません。
自宅からリアルタイムでテレビ会議などが快適にできるのも、この辺のネットワーク進化のお陰ですね。
書込番号:23443946
2点

すみません、一度は納得したのですがやはり分からなくなりました。
確かに画面のストリーミングならばTP-LINKが用意しているであろう外部サーバと通信することで実現されているのだと思いますが、パンやチルトの操作は何故可能なのでしょうか?
外部からカメラにアクセスができなければ、パンやチルトの命令をカメラが受け取れ無いように思うのですが、ファイアウォールで外部からのネットワークアクセスを遮断しているLANに接続されたカメラを何故操作できるのでしょうか?
書込番号:23559589 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

あまり知らないのにテキトーに返信するのは感心せんな
書込番号:23591542 スマートフォンサイトからの書き込み
3点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
ネットワークカメラ・防犯カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





