
このページのスレッド一覧(全12スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
4 | 1 | 2021年9月27日 17:00 |
![]() ![]() |
17 | 11 | 2021年7月9日 20:24 |
![]() |
1 | 0 | 2020年5月17日 10:29 |
![]() |
2 | 1 | 2020年2月27日 15:57 |
![]() |
1 | 6 | 2020年5月27日 02:34 |
![]() |
4 | 1 | 2019年8月25日 17:19 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ネットワークカメラ・防犯カメラ > TP-Link > Tapo C200
4台のカメラをblueirisにてPT、録画、配信を行うことに成功しました。
まずIPの固定を行いたかったので、ヤマハNVR500でDHCP固定を行いました。
その際に ethernet を明示しないと固定が出来ませんでした。
dhcp bind scope 1 192.168.0.xxx ethernet xx:xx:xx:xx:xx:xx
次に、TIPOアプリにて外部接続用のアカウントを作成。
このアカウントを用いてblueirisにて接続。
PTについてはOnvifポートを2020に指定すると読み込んでくれます。
光学ズームはないですが、そこそこのシステムが安価で作れました。
3点

上記訂正
X dhcp bind scope 1 192.168.0.xxx ethernet xx:xx:xx:xx:xx:xx
◎ dhcp scope bind 1 192.168.0.xxx ethernet xx:xx:xx:xx:xx:xx
今気づきました
書込番号:24366119
1点



ネットワークカメラ・防犯カメラ > TP-Link > Tapo C100
友人が小規模の無人直売所を設置しており、私も野菜を出荷しています。
経緯:
売上金額が1週間で5千円以上不足することがありました。ダミーの監視カメラを設置しましたが、
効果はありませんでした。
私が本製品とマイクロSDを購入し、友人が設置しました。
設置しただけ、さらに「…警察に被害届を…」の張り紙だけでは効果はありませんでした。
画像を調べると高齢のおばあちゃんが多量の野菜を持ち逃げしていました。
友人は画像を印刷し(顔は見えない)、直売所に貼って…。
これで被害はなくなると思います。
被害金額と本製品の価格を較べるとおおいに満足しています。
5点

その高齢者ですが、ダミーカメラ、貼り紙を無視したのではなく、見ていないと思います。
見ていないと言うより、目が悪くて見えない?
なので、窃盗画像を印刷して貼り出しても、他の客への抑止にはなりますが、その高齢者には無意味に思えます。
その高齢者の住居を探し、家族に説明して穏便に処理した方がよさそうな感じがしますが。
すみません、大きなお世話でしたw
書込番号:24223944
1点

〇ジャック・スバロウさん
返信、ありがとうございます。
>ダミーカメラ、貼り紙を無視したのではなく、見ていないと思います。
その高齢者はいつもうつむき加減、ということでした。友人も同じ意見。
>窃盗画像を印刷して貼り出しても、…その高齢者には無意味に思えます。
上記のことから入口に貼ったということなので、見ると思います。
>その高齢者の住居を探し、…
知らない人なので、それは無理です。
書込番号:24224984
2点

あまり書きたくはありませんが、
戦後の食糧難の時期に礼節以前の生活をしていた方などは、その名残りが行動に出る場合もありますね。
また、同じ年齢でも日本に居なかった者の可能性もありますが、この場合は生活のデフォルト条件が違っていて「盗れるから盗んだ」ぐらいの感覚だったりするようで、
これは野生動物が田畑を食い荒らすのと同様ですので、物理的に(野生動物同様に)「盗られない工夫」が必要かも知れません。
窃盗パターンがソコソコあれば、警官に張り込んでもらうよう依頼しておくほうが良いかも知れません。
書込番号:24225018 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

せっかくの通知機能があるのですから、「いらっしゃいませー」と返事をしてみてはいかがでしょうか?
まともな人はちゃんと料金を払うと思いますが、そうでないなら認知機能、責任能力に疑問が残ります。
犯罪とならないばかりか、その写真で身元が分かった場合は名誉棄損で訴えられるかもしれませんよ。
(どっかの国で見ているかもしれないし。)
書込番号:24227941
1点

>その写真で身元が分かった場合は名誉棄損で訴えられるかも
名誉棄損で訴えた場合、原告の氏名等は裁判記録に残り、たぶん永遠に消えませんから、
「裁判記録にあなたの氏名など残りますけれど、それでも良ければ、どうぞ御勝手に裁判してください(^^)」
とでも言ってみましょう(^^;
書込番号:24227989 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

〇ありがとう、世界さん
いろいろと、ありがとうございます。
物理的に(野生動物同様に)「盗られない工夫」は、難しいです。野菜などを机の上に並べておいて、
鍵のかかった現金箱を設置しているだけなので。
友人は、できれば警察を入れずに、被害をなくしたいようです。
〇ミンダナオ小太郎さん
返信、ありがとうございます。
>…返事をしてみてはいかがでしょうか?
友人は別の仕農作業などで忙しいので無理のようです。スマホに電話してもすぐに出ないことが多い。
名誉棄損の件は、”ありがとう、世界”さんのいうとおりだと思います。
書込番号:24228580
1点

>sumu01さん
どうも(^^)
(先に重要補足)
できるだけ、窃盗の証拠画像が撮れた直後に、警察に見に来てもらっください。
今は現実的になりましたが、少し前までは【画像や動画の改変可能性】が過度に扱われていて、その画像が改変されていないか否か?からの扱いになったりもしました。
しかし、動画を一定レベル以上に改変するには、PC(あるいはスマホ)が一定以上の性能があっても【改変のための作業時間】が必要であることが認識されてきましたので、
改変する間が無いタイミングで警官に見に来てもらって、必要があれば証拠画像(動画)を見たという「証言」をしてもらう事が極めて重要です。
事実は事実として揺るぎないけれども、
【事実を、事実として立証するための努力も工夫も必要】なんです。
逆に言えば、後から証拠として提出した画像(動画)は、改変に必要な時間を経過するほど、事実としての価値が暴落します。
つまり、「事実は、事実として立証できないならば、事実としての価値が無いも同然」と言うことになります。
「事実だから事実」では無く、
「事実として立証されたり同意が得られたから、事実として認められる」という面倒くさい実態がありますので、
くれぐれも【立証】をお忘れなく。
さて、
もし無人販売が(全国的に)消えるようになるとすれば、それは日本の根本の1つが消えるような重大事のように思います。
もっと「盗られにくいハズの自動販売機」でさえ、しかも先進国でさえも比較的に安全な場所にしか置きません(置けません)。
そのため、自動販売機どころか、無人販売店が存在しているのは、一種の奇跡のように(外国の人に)扱われることさえあります。
そういう意味でも、
【盗っ人猛々しい】を許容することは絶対に避けるべきだと思いますから、
どの口が言う「(自称) 名誉毀損(^^;」で、原告の氏名だけでなく、
【盗んだ証拠の画像の印刷物が(一部隠して)掲示されたという事実の証言】も、永遠に残るわけです。
窃盗の真否が結論付けられなくても、窃盗の証拠の画像が【実存していた事】は証拠になります。
※とりあえず、同一犯と思われる画像と盗品被害(金額含め)は【確実に記録】して、
定期的に警察へ届けてください。
これにより、
「名誉毀損裁判するぞオラッ恫喝」に対して、
窃盗犯が【名乗り出た】ので通報するというカウンターをかます事ができます。
(ある意味、オイシイ?)
※ただし、【画像印刷物の掲示前に、警察に捜査依頼し、実質的に捜査不能の言動】があれば、その後で。
法的には私的制裁は禁止されていますので、
グレーですが【支払いのお願い】のようにすれば良いかと思います。
(原告の氏名はフリーで公開されなくても、規定の手続きで確認可能でしょうし、
裁判所などのデータベースでも検索可能でしょう)
書込番号:24228656 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

〇ありがとう、世界さん
いろいろな助言、ありがとうございます。
直売所は友人が管理しているので、私が警察への届け出などをすることはできません。
ご理解を。
書込番号:24229835
0点

その後(友人談)
1万円が余分に入っていた。貼った画像の人物が入れたと思われる。
被害額は1万円では足りないので、他にも犯人がいるのかも知れない。
貼った画像は取り去る予定。
書込番号:24231333
1点

追伸
友人が”夜直売所の外を車が通るとき、検知して録画され、見るのが大変”と言ってました。
(私は直接画像を見たことはありません)
このひとつ前のクチコミに、「ひまJIN」さんが本件について書き込んでいます。
ぜひ見てください。
書込番号:24231363
0点

防犯カメラ「そのもの」であれば、
十年以上前から「感知エリアの設定」が出来る製品もあります。
https://www.police.pref.chiba.jp/seisoka/safe-life_publicspace-home_theft_14.html
↑
このHPにも感知エリア設定対応機があり、
256箇所の製品もあり。
(千葉県警のHPでビックリ、平均的な防犯カメラ店のHPより簡潔で判りやすい「感じ」ながら、そこそこ予備知識が無いと判らないような用語が、さり気なく記載されています。
※ある程度の予備知識があれば、すっと読めて内容把握できるところが◎(^^;)
書込番号:24231573 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



ネットワークカメラ・防犯カメラ > TP-Link > Tapo C200
設定色々見てたら、高度な設定の中に歪み補正オプションを発見。
標準だと画面の周辺が微妙に湾曲しますが、それを補正出来ます。
視野が若干狭くなるのが難点ですが、私的には十分な視野。
高価格のクラウドモデルKASAシリーズではこれ無いんだよね。
C200は色々弄れるので面白いです。
1点



ネットワークカメラ・防犯カメラ > TP-Link > Kasaカメラ KC100
パン&チルト、SDカード対応の新製品が出てます。
https://kakaku.com/item/K0001229534/
Kasaシリーズと違って、大きく重く電源も専用ACアダプタになってます。
Kasaシリーズのアプリが使えないのも難点ですね。
ただ価格が圧倒的に安い。
SDカード保存出来て、Kasaのようなオンラインサービスの縛りも無し。
現在Amazonで、SDカード付属でさらに安くセール中です。
新規で購入される方には有力な選択肢だと思います。
https://www.amazon.co.jp/dp/B0822PW6J4
2点

買って試してみましたが、KC100に比べると、機能、性能が低い感じですね。
やはり値段なりでしょうか。
書込番号:23255197
0点



ネットワークカメラ・防犯カメラ > TP-Link > Kasaカメラ KC100
>+15さん
赤外線オフで、窓越しに、車の管理は可能ですか?よかったら教えてください お願いします
書込番号:23419006 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

今窓越しで赤外線オフで使用してますが使えてます
感度とエリアの調整すれば人も車も通知きますよ
書込番号:23419058 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>+15さん
赤外線オフにすれば夜間、映るのですね ありがとうございました
書込番号:23419187 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>+15さん
もしtapo C100についてもご存知でしたら、窓越しに夜間、赤外線オフで、人物等を撮る場合、Kasaカメラ KC100とtapo C100の違いについて教えてください。
書込番号:23428831
0点

C100は使ったこと無いのでわからないです
申し訳ない
書込番号:23429111 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>+15さん
承知しました ありがとうございました
書込番号:23429223 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



ネットワークカメラ・防犯カメラ > TP-Link > Kasaカメラ KC100
Amazon Echo Show5とセットで、かなり安かったので衝動買い。
以前から使ってるスマカメが不調なので、玄関カメラの代替え用途です。
スマカメと比較して、小型、軽量。
かなりの広角で、玄関に置くと、ほぼ片面全てが確認できます。
スマホアプリの設定は非常に簡単で、設定後すぐに自動監視を開始しました。
Alexa認定なので、Echo等のAlexaデバイスから、声掛けだけで接続できます。
スマカメ派でしたが、これは浮気しそうです。
タイムセールねらって、追加購入しようかと思ってます。
1点

見落としてましたが、良く確認すると、無料ストレージプランは最大2年間まで。
それ以降は、月額500円か800円の有料プランが必要になります。
それなら、2年使い切って、2年後に再度新規購入した方が良いかな。
その頃には新製品が出てそうですが。
無料プランが切れた後カメラが使えると別用途に使えますが、その辺記載が無いですね。
書込番号:22879087
3点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
ネットワークカメラ・防犯カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





