
このページのスレッド一覧(全142スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
8 | 12 | 2025年5月19日 20:52 |
![]() |
3 | 3 | 2024年8月28日 17:10 |
![]() |
0 | 2 | 2024年7月17日 12:35 |
![]() |
7 | 16 | 2024年6月18日 20:25 |
![]() |
8 | 5 | 2024年5月29日 09:43 |
![]() |
1 | 2 | 2024年5月23日 20:47 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ネットワークカメラ・防犯カメラ > TP-Link > Tapo C320WS
商品を購入しましたが後、Androidのアプリでは利用できますがWindows11環境下のiSpyや他のネットワークストリーミングソフトで接続できません。
こう聞くと「どこか接続方法が悪いんじゃね?」で終わりそうですが、この製品だけ繋がらないんです。
C110、C310では正常にONVIFが動作しております。
(C410も持ってますが、これはONVIFに対応していないと後で気づきましたので放置しております)
1、初期化、無線(有線も施行済み)接続でLAN環境下に設定、Tapoアプリで接続確認
2、Tapoアプリでユーザー名、パスワードを追加してONVIFの入り口を開く
3、iSpyで「Add」→「ONVIF Camera」を起動
4、2で決めたUsaename、Passwordを入力→TapoC320WSのNetword Addressを選択してからから「Next」
5、ここで上記の入力にミスがあれば弾かれるが、間違いないのでStream1か2を選ぶことになる→「OK」
6、EditCameraの最終画面が出るので「Finish」を選択
結果、切断状態のまま表示されません。
別のソフトを使っても切断状態のままです。
メーカーのサポートセンターに問い合わせしても「ネットワークに問題がある」の一点張りです。
正直、初期不良として返品したいくらいですが・・・・・・それでも何か他に試すところはありますでしょうか?
初期化、これだけ無線親機直結、何度も試しました。
上記5の項目が働いているので、何か中途半端にONVIFが作動しているようなんですよね。
よろしくお願いいたします。
1点

https://community.tp-link.com/en/smart-home/forum/topic/590392
https://community.tp-link.com/en/smart-home/forum/topic/623474
サポートしているようです(検出の不具合はあるかも?)
C320WSは持っていません。コミュニティに問い合わせてもよいかと思います。
書込番号:25873340
1点

更にサポートセンターに問い合わせましたが、またもや環境のせいにされました。
だから既に持っているC110やC310は正常に動作してると言ってるのにね。
ONVIFのストリーミングを試す前に最新のファームウェアを当てたのが悪かったのかも知れません。
かと言ってダウングレードも出来ませんし。
仕方ないのでもう一台同じ製品を注文しました。
これで動いたら最初購入した製品が悪いですし、同じように繋がらないのならまとめて「仕様と違う」という理由でまとめて返品します。
※注意
TP-Link IDでしたっけ?
こいつら勝手にSSIDとパスワードを記録してます。
無線親機をいくつか配置してますが、この購入した製品が近くの親機を検出して、まだ購入した製品で繋いだ事の無い親機のSSIDとパスワードまで入力された時は呆れました。
そりゃあユーザーは楽でしょうが、プライベートを撮す場合は気を付けて下さい。
台風の影響で届くのが週中になると思いますが、結果はまた報告させて頂きます。
書込番号:25874276
1点

https://community.tp-link.com/en/smart-home/forum/topic/642062?sortDir=ASC&page=6
I have similar issue with C320ws v2 cam with firmware 1.1.8 (latest) that I have bought recently.
RTSP stream works fine but ONVIF events are broken.
使用されているのも、同じハード、ソフトVersionかもしれませんね。
最終的には、ダウングレードされるようですが。
ファーラムは、日本のサポートセンターとはちょっと違い、技術者とやり取りできるときがあります。
また、ルータですがベータソフトを使っており、機能がすごくUpしました。(正式は1年待っても出ないですが)
書込番号:25874845
1点

パスワード変更で、直るときもあるようでした。
https://community.tp-link.com/en/smart-home/forum/topic/642062?sortDir=ASC&page=6
Delete any special characters in your cameras password....
Or even still, just try a full password change & full config reset.
Your camera might be blocking any attempts - so DELETE it out of your NVR / Security Program / Whatever...
Now, Wait an hour, reset the camera, give it new username and password, and then set it up in your NVR / Security Program
書込番号:25874850
1点

ありがとうございます。
パスワードの記号の件につきましては、既に記号を外したり単純アルファベットと数字のみなど色々試しましたが効果はありませんでした。
ただやはり情報ではファームウェアでの異常報告が多数を占めていますので、これに引っかかっているようです。
誰が悪いかと言うとメーカーですね。
今は試行のためファームウェアのダウングレード方法を模索していますが、方法が見つからない状態です。
あと二日程度あるので色々試してみます。
丁寧な情報ありがとうございます。
書込番号:25874886
0点

は、ははは・・・
https://community-tp--link-com.translate.goog/en/smart-home/forum/topic/652710?_x_tr_sl=en&_x_tr_tl=ja&_x_tr_hl=ja&_x_tr_pto=wapp
https://www.tp-link.com/jp/support/faq/2680/
>>microSDカードが差し込まれ、TapoCareを契約している場合、RTSPストリーミングはできません。RTSPを利用する場合はmicroSDカードかTapoCareの利用を停止してください。
「これ大事だろ! もっと大きく注意喚起しろやぁ!」と叫びたくなりました。
しかもMicroSDの挿入口が組み立て段階で大きくズレているため、取り外すのに針やカッターを使ってようやく取り外したところ正常にONVIFが動作しました。
大変お騒がせしました事をお詫びすると共に、勉強不足を痛感しました。
はまのじーじさん、多大なる心遣いを頂き感謝を申し上げます。
本当にありがとうございました。
書込番号:25874897
2点

まさかこんな斜め上の仕様だとは思っておらず盲点でした。
Googleでも色々な条件で検索しても出てこず、コミュニティーの情報の端々でようやく答えにたどり着けました。
・・・追加注文したもう一台は予備に置くしか
いやまだ発送されていないので急いでキャンセル処理します!
書込番号:25874903
0点

結論です。
MicroSDとTapoCare(30日間無料を含む)が組み合わさるとONVIFが中途半端に動作する。
C110の頃には無かった現象でしたので(多分ファームウェアのアップデートで発生したと思われる)原因追求に時間がかかりました。
すぐにTapoCareを解約し、MicroSDにを取り付け1日経ちましたがONVIFは正常に動作しています。
これで最後のご報告にします。
はまのじーじさん他、お時間を頂いたことに大変感謝を致します。
本当にありがとうございました。
書込番号:25876438
0点

私もtapo製品で苦労しているのですが、結論SDカードを物理的に抜くと、onvifが使えたとのことでしょうか?
SDカードを入れた状態でonvifでの監視が上手いこといかず、、、
書込番号:25940842 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

私的にアドバイスできるとすると、
1.MicroSD装着
2.TapoCare(初回30日間無料を含む)契約←※これが罠
上記の環境が組み合わさるとONVIFが中途半端に動作するという結果でした。
最初からTapo製品で統一すると決めて、同じメーカーを多機種使い検証しました。
あとはiSpy等のアプリは一度再起動しないと、ONVIFが正常に動作しないということですかね。
参考になると幸いです。
書込番号:25942108
0点

言い忘れましたが、私もまさかと思い前述の条件を回避しMicroSDを抜くと呆気なく解決しました。
まぁかの国製品ですので、日本国産の様に親切丁寧に抜くのに苦労しましたが。
大抵のソフトはアプリ起動時のみONVIFを検索するようです。
書込番号:25942115
1点

C310で急にONVIFが動作不要になりました。
?と思いながら再起動すると一瞬だけ動作します。
結論から言うとCafeナンタラの機能が動作してました。
もちろん私はCafe契約&起動していません。
「Cafe+MicroSD環境ではONVIFが不安定になる」の法則です。
ご参考になると幸いです。
書込番号:26184187
0点



ネットワークカメラ・防犯カメラ > TP-Link > Tapo C520WS/A
購入を検討してます。
撮影した動画はSDカードに保存されるとのことですが、SDカードの容量がいっぱいになったら、古いものから自動削除され新しく撮影したものを保存し続けるのでしょうか。
また、動画保存は、センサーに反応したときのみの録画でしょうか?常時録画も可能でしょうか。
書込番号:25868297 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>tametametameさん
>古いものから自動削除され新しく撮影したものを保存し続けるのでしょうか。
Tapoカメラのループ録画機能がオンの状態で、microSDカードの容量がいっぱいになると、古い映像から上書きをして録画を継続します。
>常時録画も可能でしょうか
可能だと思います。
録画時間は画質により添付のようです
書込番号:25868396
1点

ずいぶん前に同じTapoシリーズで回答させて頂きました。
同じシリーズで動作はほぼ同じと思います。
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001352292/SortID=24370442/#tab
書込番号:25868531
0点

>湘南MOONさん
>ひまJINさん
回答ありがとうございます。
古い防犯カメラを置き換えようと、以前、C310も検討していたのですが、まだ古いものを使い続けており、今回、C520について改めて確認させていただいた次第です。
書込番号:25868653 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



ネットワークカメラ・防犯カメラ > TP-Link > Tapo C200
Amazonで人気かつ安売りされているので本製品の購入を検討しています
本製品の機能の一つに、「外出時にTapoスマホアプリからカメラの映像をリアルタイムで視聴する」というものがあると思います
この機能の利用についての閲覧履歴を確認する方法はありますか?
2024/7/16 11:00 ~ 11:10 親アカウントAさんが閲覧しました
2024/7/17 15:50 ~ 16:05 子アカウントCさんが閲覧しました
2024/7/17 19:05 ~ 19:20 子アカウントBさんが閲覧しました
のような形式で残るものです
あるいは閲覧履歴ではなくても、同時に視聴している人数やアカウント名をアプリに表示するとか、誰かが視聴している場合はカメラのある部分が点灯する/音が鳴るといったような機能はありますか?
要は、誰かが視聴したか/しているかを確認できる機能が欲しいということです
本製品の「履歴」についてQ&Aや他質問を見たところ、
- IDとパスワードを入力した時のログインアクティビティ
- トラブルシューティング時のログ
等は確認できるようですが、私が求めている機能についての記述がありませんでしたので質問させていただきます
よろしくお願いします
0点

>toratora1108さん
>私が求めている機能についての記述がありませんでした
・その機能はありません。02:00〜02.:05 動態あり、ならあります。
書込番号:25814594
0点

>ナタリア・ポクロンスカヤさん
「動体あり」というのは人、ペット、泥棒、自走系の家電等が画面内で動いた時の通知ですね
別製品を検討するか、別の工夫をしてみます
ご回答ありがとうございました
書込番号:25814629
0点



ネットワークカメラ・防犯カメラ > TP-Link > Tapo C520WS/A
アクティビティゾーンを指定した範囲以外も検知されて録画されます、人物や動体検知されます、不良品でしょうか?それとも使い方間違ってるとか?
書込番号:25775851 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

自動追尾をオフにすると、期待通りの動作になると思われます。
アクティビティゾーンはカメラが向いている場所に対して有効になるため、カメラが自動追尾で上下左右に動くと、意図せぬ場所がアクティビティゾーンに変わってしまうためです。
もし間違っていたらすみません。
カメラが自動追尾した際も、上下左右に動いた範囲を認識して、アクティビティゾーンを保持してくれたら嬉しいですよね!
書込番号:25775897 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>狩人0723さん
返信ありがとうございます。
自動追尾はオフになっていました。
書込番号:25776004 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>から揚げ美味しいさん
自動追尾はオフになっておりましたか。
でしたら、アクティビティゾーンの設定は「すべてに設定」にされていますでしょうか?
「それぞれに設定」にされているが、人物検知や動体検知のアクティビティゾーンを設定されておらず、撮影範囲全てで検知されるようになっているということはないでしょうか?
上記の設定画面を添付いたします。
書込番号:25776015 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


>狩人0723さん
ありがとうございます。
今はそれぞれです、その前は全てでした、どっちも範囲以外検知されます。
ちなみに自動追尾はオフになっているが、人が通ると枠がついて行きます、カメラは向きは動いてない。これは自動追尾でしょうか?オフになってるのに
tapo c325wbも使っていますが、こちらは設定範囲以外は検知しない。
書込番号:25776025 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>から揚げ美味しいさん
アクティビティゾーン以外にもタグ(人物といったマーク)が表示されるのは正しい動作だと思います。
私のものも表示はされますが、アクティビティゾーンでないと検知はしません。
カメラが動いていないということですので大丈夫かと思いますが、パトロールモードもオフにされていますよね?
パトロールモードをオンにされていて、カメラが別の方向を向いていると、アクティビティゾーンが変わってしまって誤検知される可能性もあると思われます。
解決しない場合、本体のリセットボタンで一度設定をクリアしてみては如何でしょうか?
アプリでの再設定が少々手間ではありますが、私は本体リセットで別のトラブルが解決しました。
書込番号:25776034 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>狩人0723さん
ありがとうございます。
パトロールモードはオフです。
ただいまリセットしましたが、直らないです、設定したゾーン関係なく検知録画されます、まあ、別にこのままでもいいんだけど
書込番号:25776137 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>から揚げ美味しいさん
リセットしてもダメでしたか。。お役に立てずすみません。
セキュリティ用途ですと余計に、設定通りに動作しないと納得できないですよね。。。
最後に、「再生&ダウンロード」のページで、どの設定で検知したかアイコン表示されますが、想定外のアイコンが表示されている場合は、その検知設定を無効にすることで誤検知を防止できますので確認されてみてはいかがでしょうか?
書込番号:25776173 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>狩人0723さん
いえいえ、こちらこそご丁寧に二感謝です。
先週ヨドバシネットストアで買ったんだけど、交換でも説明と不具合の確認が面倒くさそう!一応メーカーに問い合わせしました、返事待ちです。
ちなみに狩人0723さんのファームウェアバージョンは1.2.7最新のですか?
検知したかアイコンは人物と動作両方と動作だけは半々、人物だけ検知は少ないです。
書込番号:25776232 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>から揚げ美味しいさん
はい、ファームウェアは最新の1.2.7です。
「再生&ダウンロード」には、検知設定されているアイコンしか表示されていないんですね。解決できるかと思いましたが残念です。
以前に不具合でサポートとやり取りした際は、返品・交換は購入店舗に依頼して欲しいと話されていましたよ。
TP-Linkのセキュリティカメラは安くて高機能なのは嬉しいのですが、サポートの電話がぜんぜん繋がらないんですよね。。。
メール問合せも正式には受け付けていないみたいで、返信は頂きましたが追加のやり取りは不可でした。
Ankerのようにサポートが手厚くなると、更に満足度が上がりますね。
書込番号:25776244 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>狩人0723さん
ご返信ありがとうございます。
https://www.tp-link.com/jp/support/contact-technical-support/
ここからメールの問い合わせできます、今返事待ちです。
ヨドバシに交換の問い合わせしてみたら返事来ました、画像を貼ります。
面倒くさなかったら交換しょうかなと思っています。
このまま使っても防犯上には問題なし、頻繁に録画するだけだから。
面白いのは、アラートでは設定した枠の範囲に入ると正しく検知されますよね。
書込番号:25777053 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>から揚げ美味しいさん
メールサポートが正式には受け付けていないというのは、メールサポートページに書かれた「家庭用機器の設定及びトラブルについては、全て電話サポートをご利用下さい」と記載されていたためです。
ただ、私も過去にダメ元で連絡したら、一応返信は届きました。
メーカー公式のコミュニティが活発ですので、そちらに相談してみるのもアリだと思います。
日本語は利用できないですが、私は翻訳サイトを活用してやり取りし、無事解決しました。
それにしても、検知していないのに動画撮影されるっておかしいですね。
私はクラウドを利用しているのですが、SDメモリを利用されているのだとすると、常時録画される仕様なんですかね。
書込番号:25777458 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>狩人0723さん
直りました、人物と動作の検知ゾーンを一つの大きい枠じゃなく 複数のゾーンを追加して配置してみたら家以外の場所は録画しなくなった、昨日1日の検知イベント数は100以上でしたが、今日は50ぐらいしかない、癖のあるカメラですね!不良品かもしれない、
クラウドなんですね、私は256gbのマイクロsdカードです、カメラ値段よりsdカードのほうがが高かったです(笑)
クラウドだと家のWiFi速度は落ちないですか
書込番号:25777533 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>から揚げ美味しいさん
期待通りの動作になったとのこと、良かったですね(^^)
私も最初は動体検知を利用していましたが、反射した車のライトや、通行人の影などにも反応して誤検知が多かったため、人物検知のみに変更したところ、誤検知が一切無くなりました。
クラウド保存はイベント検知時しか行われないため、自宅のネットワークに負荷は掛からないです。
ただ、無線接続のため、画質とフレームレートは落とさないと厳しかったです。
書込番号:25777592 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>狩人0723さん
色々ご丁寧に本当にありがとうございました。
クラウドは万が一カメラとカード壊されたときは録画はクラウドに保存してるから証拠残るからいいですよね、私も当初クラウド検討したけど、結構お金かかるからやめた。
家の回線速度を上げれば2kの画質設定できないかな
書込番号:25777603 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>から揚げ美味しいさん
いえいえ(^^)
そうなんです。
カメラを壊されてSDカードごと無くなると意味がないため、リスクを考慮して費用対効果でクラウド保存にしています。
我が家の無線LANルーターの帯域ははかなり広いほうですが、カメラが2.4GHzにしか対応しておらず、カメラの設置場所により通信速度も下がるため、配線の利便性と画質のトレードオフかなと思っています。
書込番号:25777800 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



ネットワークカメラ・防犯カメラ > TP-Link > Tapo C520WS/A
購入を検討しているのですが、パンチルト時の動作音(モーター音)はどれくらいの音でしょうか?
メーカーに聞いてみましたが、データを取ってないと言うことで、回答をいただけませんでした。
住宅地ですので、何かを追尾した時に(深夜に来る犬の散歩の人)音が大きいと、盗撮されていると勘違いされると困るので、
静かだと良いなと思いまして、質問させていただきました。
よろしくお願いします。
0点

パン&チルトはデジタルズームを利用してるはずなので、恐らく無音です。
記載内容から、自動追尾のことかと思われますが、そちらもほぼ気にならない程度だと思います。
自動追尾をオフにすれば、盗撮の疑いを持たれにくいと思います。
書込番号:25751786 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>狩人0723さん
回答ありがとうございました。
自動追尾ですね。追尾しないようにもできるとのことで安心しました。
ありがとうございました。
書込番号:25751805
1点

>パン&チルトはデジタルズームを利用してるはずなので、恐らく無音です。
これは間違っています。回転して動きますし、モーター音もします。
が、モーター音は気にするほど大きくないです。よっぽど近づかないと聞こえないと思います。
それよりも気になるのが、
>住宅地ですので、何かを追尾した時に(深夜に来る犬の散歩の人)音が大きいと、盗撮されていると勘違いされると困るので、
>静かだと良いなと思いまして、質問させていただきました。
とのことですが、もし周りが暗いと赤外線がオンになって、赤いLEDの点が2つ光ります。すごく目立ちます。
自動追尾をオンにすると、暗闇の中に光る赤いLEDが動くのがわかるので、通りがかった人は気づくのではないでしょうか?
書込番号:25752004
5点

パン&チルトを勘違いしてました。縦横に動くことですね。失礼しました。
いずれにしても音はほぼ聞こえないですし、繰り返しになりますが自動追尾をさせなければ動かないので大丈夫だと思います。
赤外線の赤いライト、私は目立たないと思います。
人の目で見ると、カメラの左右に赤い点が2つ光ってるだけです。
写真を添付しようかと思いましたが、カメラだと赤外線が明るく写るから、実際の見た目と異なるため控えます。
書込番号:25752024 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>せかいいさん
赤外線が光るのですね、情報有難うございます。
購入検討します。
有難うございました。
書込番号:25752322
0点



ネットワークカメラ・防犯カメラ > TP-Link > Tapo C320WS
こちらの商品を検討しております。
現在VIGINVRとVIGIカメラ4台を屋外で監視カメラとして使ってます。
更にカメラを増台したいので、屋外にカメラ用のPVKボックスとCAT6のLANケーブルとPF管でVIGINVRまではつなげられるようにしてあります。
数台追加したいので、TP-LINKのPOEハブと4MPのこちらを購入予定ですが、LANケーブルだけでつなげばVIGINVRでも動作するでしょうか?
要するに、スマホのTAPOアプリは使わず、VIGINVRに録画、VIGINVRのHDMI出力からのリアルタイムモニタ視聴をしたいと思ってます。
もし、ご存じの方いらっしゃいましたらご回答ください。
0点

>見習いフォトショ萌え絵師さん
Tapoカメラは常時インターネット接続を前提とした製品です。
PoE非対応で専用ACアダプタで電源供給が必要です。
VIGIにも非対応だと思います。
素直にVIGIカメラ買われたほうが良いと思います。
https://kakaku.com/item/K0001525410/
書込番号:25733790
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
ネットワークカメラ・防犯カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





