
このページのスレッド一覧(全142スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
23 | 2 | 2023年1月20日 16:57 |
![]() |
1 | 3 | 2023年1月8日 08:31 |
![]() ![]() |
8 | 9 | 2023年1月4日 16:08 |
![]() |
15 | 6 | 2022年11月27日 08:32 |
![]() |
2 | 3 | 2022年10月22日 11:08 |
![]() ![]() |
15 | 9 | 2022年10月5日 21:13 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ネットワークカメラ・防犯カメラ > TP-Link > Tapo C200
セットアップはwifiありの環境で行いますが、設置場所はwifiがありません。
SDカードを差して単純な録画のみの防犯カメラとして利用できないでしょうか?
書込番号:25104961 スマートフォンサイトからの書き込み
19点

過去スレを参考にどうぞ。
基本的に正常な使用は無理そうです。
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001229534/SortID=24630347/#tab
書込番号:25105131
3点

ATOM Camなら一応使えそうです。
https://kakaku.com/item/K0001466142/
https://kakaku.com/item/K0001403945/
下記などを参考にして下さい。
https://www.2x6satoru.com/atom-cam-2
https://community.atomtech.co.jp/t/topic/2137
書込番号:25105750
1点



ネットワークカメラ・防犯カメラ > TP-Link > Tapo C100
先日友人からC100を頂きました。
設定で自宅で使用している「BUFFALO AirStatlon WHR-G301N」にうまく接続ができません。
パスワードも何度も確認しました。
解決方法をお分かりの方がおられましたらよろしくお願い致します。
iphone14とカメラは接続されています。
1点

「iphone14とカメラは接続されています」と言うのが良く分からないのですが、
初期設定は、TP-Link Tapoアプリでされてるんですよね。
https://apps.apple.com/jp/app/tp-link-tapo/id1472718009
以前、友人の方が使われてたと言うことなら、リセットが必要だと思います。
https://www.tapo.com/jp/faq/47/
私の経験的には、スマホのモバイル接続を一旦停止して、Wi-Fiのみで設定された方が確実だと思います。
WHR-G301Nには、スマホとカメラを同じSSIDに接続するようにして下さい。
書込番号:25086547
0点

>ひまJINさん
返信ありがとうございます。
本日家電量販店で新しいルーター「BUFFALO WSR-3200AX4S」を購入しました。
先ずはルーターの交換を行いたいと思います。
本体のリセットを行ってから再設定をやってみます。
分からなかった時はまた教えてください。
宜しくお願い致します。
書込番号:25087141
0点

>ひまJINさん
今朝、すべての設定が上手くできました。
有難うございました。
書込番号:25087535
0点



ネットワークカメラ・防犯カメラ > TP-Link > Tapo C210
お世話になります
通信費を出来るだけ安くしようと、使い古しiphone se2に楽天テザリングし、もう1台se3購入。
楽天+se2は見守り部屋に設置。se2にtapoインストールし画面チェック出来ましたが、se3にアプリインストール後、tapo本体のWi-Fiはスマホに入りましたが、カメラがインストールできず、結局遠方からの数名での見守り出来ないのかとガックリ。リセットもしました。
設定が悪いのか、テザリングが不適切なのか・・それとも考え方が根本的に間違いか、テザリング成功された方いらっしゃいますか?
書込番号:25081027 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

スマホのテザリングでは、基本プライバシーセパレータがONです。
https://a-agast.com/tethering-printer/
ネットワークカメラの設定などでは、双方向通信が必要なのでテザリングでは無理です。
一旦、普通のネット接続したWiFiルータ使って初期設定してください。
その後、テザリングのSSIDをWiFiルータと同じにすれば、恐らくテザリングでも使えると思います。
ただ同じ屋内で、スマホからテザリングに接続してもカメラは見れないので注意して下さい。
外出先からモバイル通信経由なら見れます。
あと、スマホのテザリングは、ほっとくと勝手に切れます。
下記などを参考に、切れない設定が必要だと思います。
https://www.teradas.net/archives/13717/
書込番号:25081751
1点

出来ればモバイルWi-Fi使われた方が、設定も簡単で確実だと思います。
フリマで探せば、かなり安く入手できると思います。
楽天モバイルW-Fiなら、SIMカード差し替えですぐ使えるかと。
https://jp.mercari.com/search?keyword=%E6%A5%BD%E5%A4%A9%E3%83%9D%E3%82%B1%E3%83%83%E3%83%88wifi
https://paypayfleamarket.yahoo.co.jp/search/%E6%A5%BD%E5%A4%A9%E3%83%9D%E3%82%B1%E3%83%83%E3%83%88wifi?page=1
書込番号:25081833
2点

>ひまJINさん
助かります。
さっき楽天店員さんに聞いたら、設定はフリーWi-Fiで出来る可能性がある、との事でしたので、知り合いのマンションフリーWi-Fiでやってもらおうか、と思います。それでssidがわかるか分かりませんが・・
駄目ならおっしゃったポケWi-Fiで試そうかと思います。これは使っているスマホsimを抜いてモバイルWi-Fiに入れればいいんですよね?
書込番号:25081963 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

マンションフリーWi-Fiに関しては、プライバシーセパレータが有効の可能性があります。
マンションの共有Wi-Fiだと、他家の機器が見えてしまうので、必然的に通信不可設定のはず。
まあ詳細は分からないので、取り合えずは試してみて下さい。
SSIDは接続するとき必ず確認が必要なので嫌でもわかります。
楽天ポケットwifiに関しては、楽天オリジナルモデル(Rakuten WiFi Pocket) は避けた方が良いと思います。
プライバシーセパレータを無効にする設定が見当たらないので。
Aterm MP02LNなら設定があると思います。
https://network.mobile.rakuten.co.jp/product/internet/aterm-mp02ln/?l-id=product_internet_aterm-mp02ln
https://jp.mercari.com/search?keyword=MP02LN
書込番号:25082071
0点

>ひまJINさんどうもです
楽天店員さんは、モバイルWi-Fiは見守りカメラ使用する場合、あまりおすすめしない、とおっしゃってましたが、ホームルーターでも月\5000くらいで、見守り専用とするなら勿体無い、との話もあるので、なんか混乱しますね。おっしゃったモバイルWi-Fiがつながれば、即使いたいですが
書込番号:25082090 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

店員さんの言われることはもっともです。
本来モバイルWi-Fiはバッテリー動作が前提で、外出時の短時間の使用が主用途です。
据え置きで充電しながら長時間の使用には向いてません。
長期使用が前提なら、SIMが使える据え置き型の製品を選ばれた方が良いでしょう。
例>https://www.iodata.jp/product/network/wnlan/wn-cs300fr/
書込番号:25082119
0点

因みにWN-CS300FRは、メルカリで7,000円前後で取引されてるようです。
一時的に出費は多くても、長く見ればお得と思います。
https://jp.mercari.com/search?keyword=WN-CS300FR
楽天モバイルでのレビューもあるので下記などを参考にされると良いかと。
https://internet.watch.impress.co.jp/docs/review/1290250.html
ざっと見た限り、家庭用の普通のWiFiルータと、機能、性能的にも遜色ないです。
固定でLTE使うなら、これ以上の選択肢は、今のところ見当たらないと思います。
書込番号:25082191
1点

>ひまJINさん
教えて頂きありがとうございます。
検討してみます
書込番号:25082221 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

なんか設定うまくいきませんね、トホホ
ご指摘のモバイルWi-Fiルーター購入して、se2に入っているsimを入れてみようと思います。
se2しばらく使ったからいいか・・とモバイルWi-Fiルーター購入資金のため、フリマにて売却予定。
結果として、スマホテザリングはネットワークカメラにはふさわしくなかったかな。店員さんは光回線推奨ですが、固定回線取っ払って2年、また工事費かけるのもねえ・・
書込番号:25082290 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



ネットワークカメラ・防犯カメラ > TP-Link > Tapo C210
C200を2年あまり使用していますが、故障も無く快調に動作しています。
唯一不満なのがマイクの音質です、何を言ってるのかさっぱり聞き取れません。(自分の使っているC200が不良品の可能性もありますが)
C210では会話を聞き取れるくらいの音質になっているでしょうか?
9点

C200の音質は、家内WiFi接続で確認されてますか。
我が家のC200は家内WiFiで接続する限りは、普通に音声が聞き取れます。
外出時にモバイルで確認はしてませんが。
マイク自体に問題は無い気がします。
書込番号:25024679
0点

>ひまJINさん
ありがとうございます。
同一Wi-Fiでも音声は聞き取れません。
音量自体もかなり低く、ファームアップしてからはチッチッチという断続音も発するようになりました。
端末はiPhone11と、iPadPro11インチどちらでも同じ症状なので故障の可能性も高いですね。
音質は動画を超高圧縮したような甲高くて宇宙人がしゃべってるみたいに聞こえます。
書込番号:25025492
4点

我が家でも、単純にテレビ音声など聞いてると、ほとんど聞き取れないような状態です。
試しに、スマホでライブ視聴しながら、C200の近くで話しかけてみて下さい。
我が家ではこうするとちゃんと会話できます。
書込番号:25025734
0点

>ひまJINさん
カメラに向かってスマホから話しかけると自分の声は聞き取れました。
カメラから離れている人の声は聞き取れませんでした。
カメラを車庫に設置しているのですが、車の走行音や通行人の声などは雑音程度にしか聞こえません。
そもそも屋内専用カメラなので、車庫は屋内とは言い切れず、ましてや屋外の音を拾おうとするほうが間違っているのでしょうね。
説明不足ですいませんでした。
書込番号:25026762
0点

何となく、Tapoシリーズの設計、通信方式に問題ある気がします。
別のメーカー試してみてはいかがですか。
ATOM CamなどはTapoよりまともだと思います。
https://www.atomtech.co.jp/pages/atom%E3%82%B9%E3%83%88%E3%82%A2
書込番号:25026889
2点

>ひまJINさん
>ATOM CamなどはTapoよりまともだと思います。
防水防塵で上下左右首振り機能あり、首振り角度も画角も同等以上で値段もおなじくらい。
>大音量の音声、クリアな音質。 10メートル先まで聞こえる音声機能
スペック的にはまさに自分の用途にピッタリです、もう少し深く調べてみます。
いろいろとアドバイス頂きましてありがとうございました。
書込番号:25027062
0点



ネットワークカメラ・防犯カメラ > TP-Link > Tapo C200
このカメラに限らずアプリについてお聞きします。
やりたい事は自宅にカメラ設置WiFi環境あり、同じように実家にカメラ設置WiFi環境あり。
この場合同じアカウント(スマホ1台)で違うネットワークのカメラを切り替えて見ることは出来ますでしょうか?
先ではまた違うネットワークが増える可能性もあります。
アカウントを複数取れば可能なのは分かりますが、ログアウト→違うアカウントでログインは面倒なので1つのアカウントで管理できるか知りたいです。
どなたかご存知であれば教えていただければ思います。よろしくお願いします。
書込番号:24974419 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ネットで検索すると、1台の端末(スマホなど)で複数のカメラを一括管理出来るようです。
2台は出来ますが、何台まで出来るかはわかりません。
書込番号:24974503
0点

複数のネットワーク環境に置いても、同じメーカーのカメラなら、同じアカウントで使えるはずです。
私自身、自宅と事務所に別々にカメラ置いてますが、同じアプリで一覧表示できてます。
ただ、個人的には、Tapoは自宅設置のみ、ATOM Camを自宅と事務所に置いてます。
アカウントは一旦設定すれば、同じアカウントで別のスマホでも同時利用可能です。
書込番号:24974527
1点

なるほど、できそうですね。貴重な意見ありがとうございます。試しにやってみようと思います。
書込番号:24975543 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



ネットワークカメラ・防犯カメラ > TP-Link > Tapo C320WS
屋外コンセントから電源を取る場合、例えば市販のACアダプター→市販のUSB/DCケーブル→本機種、と接続することは可能でしょうか。
書込番号:24939997 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

取説
https://static.tp-link.com/upload/manual/2022/202205/20220507/1910013021_Tapo%20C320WS(EU&US)_UG_V1.pdf
問い合わせ先
https://www.tp-link.com/jp/about-us/contact/
書込番号:24940021
1点

アダプター出力が「9.0V/0.6A」であれば、市販品も利用可能と思われます。
DCケーブルも市販品は可能ですが、コネクタ形状(外形/内径サイズ)は確認要です。
※電流値は0.6A以上でもOKです。
※サポート対象外になる可能性はあります。
よろしくお願いいたします。
書込番号:24940102
3点

屋外の防水コンセントに対応・適応するのは、防水プラグ等の防水機器のみです。
防水でないものを接続する場合は、防水ボックス等に収納・接続する必要があります。
低圧二次側はご随意に。
書込番号:24940367
2点

雨水と、特に冬場の結論などを考慮すると、漏電ブレーカーなどでの対策が必要な場合もあるかもしれませんね(^^;
書込番号:24940372 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>MiEVさん
遅い時間にも関わらずご回答ございます。ちゃんと説明書確認いたします。
>jjj.yoyoyoさん
ありがとうございます、規格が合えば可能であるということですね。
書込番号:24940396 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>うさらネットさん
防水ボックスの使用についてありがとうございます。必ず使用するように注意します。ちなみに低圧二次とはどのようなげんしょう、モノなのでしょうか?
書込番号:24940422 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ありがとう、世界さん
漏電ブレーカーの仕様について承知しました。確認いたします!
書込番号:24940426 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

皆さんのご回答が素人の私には???のところがありますので、便乗で回答、質問してみたいと思います。
以下は私の認識。(最初の方への回答と重複する部分もありますが)
本体付属電源の規格は
アダプター入力 100-240VAC, 50/60Hz, 0.3A
アダプター出力 9.0V/0.6A(DC電源)
これって、ACアダプターそのものですよね。
なので、スレ主さんの市販のACアダプター不要。
また、本体にはUSBで繋がないので、
必要な延長ケーブルは
ACアダプタ延長ケーブル(DCの延長コード)
(外径5.5 x 内径2.1mmプラグジャック延長ケーブル)
なので、市販のUSB/DCケーブル不要。
さらに、屋外コンセントを使うには、防水ボックスの設置、劣化防止対策の漏電ブレーカー等々なかなか大変です。
私は年明けに設置予定ですが、室内のコンセントに本体付属の電源を差し、5mのACアダプタ延長ケーブル(DCの延長コード)を換気口を経由して、カメラ本体に接続。
外部の接続部分は自己融着テープで防水処理。(安くて簡単、万全)
室内コンセントが使えるならば、これが一番簡単で安く、後々のメンテナンスも心配のない一番良い方法だと思います。
私はこの方法で設置予定ですが、私の認識は間違いでしょうか?
書込番号:24952690
3点

>charidegowさん
回答ありがとうございました。ご認識の通りかと思います。付属アダプターは差し込み部分の形状が、防水コンセントに適合しないので、なんとかならないかなと思った次第です。防水対策を考えれば室内から電源取る方が良いと思いました。
書込番号:24952871 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
ネットワークカメラ・防犯カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





