
このページのスレッド一覧(全46スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
16 | 7 | 2025年2月28日 20:39 |
![]() |
3 | 1 | 2024年10月24日 14:52 |
![]() |
3 | 11 | 2024年10月25日 00:44 |
![]() |
0 | 1 | 2024年11月16日 16:08 |
![]() |
4 | 3 | 2024年11月5日 10:47 |
![]() |
26 | 43 | 2024年10月24日 18:49 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ネットワークカメラ・防犯カメラ > TP-Link > Tapo C520WS/A
基本はスマホで見るカメラなんで
見たければ画像をスマホに一旦ダウンロードしてPCに転送します。
書込番号:25943187
1点

Googleで「tapo カメラ パソコンで見る 外出先」で検索するといろいろ出てきますよ。
Androidエミュレータをパソコンに入れて、Tapoアプリをインストールするのが簡単そうですね。
私はやったことがないのでよくわかりませんが。
書込番号:25943221 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>たぬしさん
外出先からだと本体のSDカードに記録された画像はダウンロードはできないのではないでしょうか。
再生したものを録画すればスマホに保存されるので、それをパソコンに転送すればパソコンでも見られますが。
https://s.kakaku.com/bbs/K0001607826/SortID=25906144/
書込番号:25943224 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>tametametameさん
SDにアクセスして必要なところを切り取って保存する感じですから
ダウンロードとは言わないのかな?
パソコンで見るならスマホからsendanywhereで送るのが簡便です。
書込番号:25943441
1点

>たぬしさん
おはようございます。
やはり
PCからSDカードに直接アクセスするのは
難しそうですね。
>tametametameさん
おはようございます。
PCでリアルタイムに画像を見ることは
問題なく出来ています。
SDカードに保存された画像を
直接PCで閲覧したいと思っています。
書込番号:25943457
2点

とりあえず
ローカルネットワーク内にあるカメラのSDカードの内容を
直接パソコンから取り込むことができました。
インターネット経由で出来ないか
もう少し検討してみます。
最悪でもVPNでなんとかなれば良いのですが。
書込番号:26032365
1点

パソコンからローカルネットワーク内にある
カメラのSDカードにアクセスする方法は
速度も出ないし
ルーター越えもできない仕様でしたので
raspberry piにagent dvrを導入して
簡易nasに保存するという
安易な方法にしてしまいました。
書込番号:26093152
1点



ネットワークカメラ・防犯カメラ > TP-Link > Tapo C520WS/A
こちらの商品とは関係ないのですが、
ネジ止めしなくていいソーラーパネル式の防犯カメラはありませんでしょうか?
ネジで穴を開けられる場所がないので、なるべく壁を傷つけたくはありません。
1点

もしかしたらそのような製品があるのかもしれませんが、さすがに、ソーラーパネル式でなくてもある程度しっかりした防犯カメラだと穴を開けずに垂直の壁に設置するのは難しいなんじゃないでしょうか?
壁でなければ、樋などに
Gavit 防犯カメラ 取付金具 ブラケット
などで取り付ける方法もありますね。
書込番号:25936795 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



ネットワークカメラ・防犯カメラ > TP-Link > Tapo C200
このカメラを使ってお昼寝時と夜間の赤ちゃんの様子を一晩録画したいです。高耐久のSDカードを使って下さいと書いてあるのですが、どのようなSDカードを使ったらいいのでしょうか?出来れば最安くらいで、おすすめのSDカードがあれば教えて欲しいです!
書込番号:25935706 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>花岡林檎さん
SanDisk、キオクシア辺りを購入すれば良いかと?
https://s.kakaku.com/camera/microsd-card/ranking_V075/?lid=sp_pricemenu_ranking_V075
安価だからと言って、フリマ、アマゾン等での購入は艤装品の可能性があるので避けてください。
書込番号:25935763 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

長く映像機器で色々なストレージ(データを記録する物)を使っていますが、耐久性のいいものって、何でしょう。
そういう基準でSDを選んだことはありません。
SDは色んな会社が販売しています。
有名なところもあれば、聞いたことがないメーカーもあります。
高速カードもあれば、そこそこの速度のもあります。
メーカー指定の速度があっても、価格重視で安価のを買ってみたら、メーカー品の偽物ってこともあります。
購入店の選定や買うブランド選びも大事です。
安すぎるのは危険です。
少しくらい高くとも、ネット店舗より実店舗がいいです。
かなり詳しいなら有名なネット店舗でもいいでしょうが、ここで聞くくらいだからそうではないでしょう。
聞いたことがないメーカーは避けることが大事です。
ま、詳しい人なら購入後ベンチテストで容量や速度を調べるのですが。
おかしかったら返金を要求。
書込番号:25935768
0点

tapoのHPに高耐久のSDカードを使って下さいと書いてあるので質問しました!
書込番号:25935775 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

キオクシアってめちゃくちゃ安いけど大丈夫なんですか?
書込番号:25935776 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

対応表があるんですが、キオクシアだとEXCERIA, U1, SDHCというのが一つの品番ですか?それともこれは3つの品番ですか?
書込番号:25935788 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>花岡林檎さん
高耐久SDカードは通常より対環境性能が高い製品です。
価格も高めです。
1年半くらい前にドラレコ用に256GBを購入しましたが、当時の比較ではTranscendが安かったです。
たぶんキオクシア(旧東芝メモリ)とかでも高耐久は高いと思います。
まあ、ドラレコの様な過酷な環境では無いと思うので高耐久に拘らなくても良い気もしますけど。
書込番号:25935795
0点

>花岡林檎さん
書き忘れました。
C200には普通の安価なSDカードを入れてます。
何年も前なので何を入れたのかさえ記憶にありません。
但し、最近は放置(録画は未確認)ですが、特に警告とかはありません。(機能としてあるかどうかも不明ですが)
書込番号:25935800
0点

そうなんですね!
うちドライブレコーダーに安いSDカードを入れていて、だから初期化しろ初期化しろって言われるんですね!!高耐久のものに変更します…
tapoのHPで高耐久のものにしろって書いてあるのでそれにしないといけないと思ってました…
書込番号:25935871 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

諸行無常。
いずれは壊れる。と思って使うべきかな。
書込番号:25936361
0点

>花岡林檎さん
SDアソシエーションの規格では下記らしいですが、準拠していない製品もあるみたいです。(必須要件じゃない?)
動作温度範囲 -25℃から+85℃
保存温度範囲 -40℃から+85℃
アイ・オー・データのWebには下記の記載がありました。
通常品の使用温度範囲は0〜55℃、高耐久「MSD-DRシリーズ」は-25℃〜85℃
高耐久や産業用(さらに過酷な条件)は規格をクリアしていると考えて良いと思います。
ちなみに、今年の夏にSDカードをPCで確認しようと抜いたのですが、火傷をする程に熱かったです。
安物のSDカード(温度仕様もよくわからない)だと、正常動作しない(動作範囲外)可能性があると思います。
また、最近の夏は異常に暑いので、露天駐車過等でドラレコが過熱状態になると停止する事があります。
ドラレコ本体の動作温度範囲はメーカによって異なるようですが、SDカードの規格よりは狭い範囲みたいです。
書込番号:25937388
1点



ネットワークカメラ・防犯カメラ > TP-Link > Tapo C510W
アラート設定で警告音とライトを選択しています。
検知すると警告音は出ますがライトが点灯しません。
通常では ライトは点灯、 消灯 が出来ています。
これは故障でしょうか?
仕様でしょうか?
カスタマーセンターは電話はつながらず、メールでは電話でお願いしますと返信がありました。
どなたか分かる方がいれば教えてください。
0点

保証期間内であれば、交換可能だと思われますが、保証期間外であればカスタマーはアドバイスはくれますが、直らなければそれでお終いです。私は、別機種を正常に使用していましたが、ソフトアップデートが完了せずエラーとなり、初期化も出来ない状態になり壊れました。カスタマーに相談したら、保証期間外なので何もできませんと言われ悲しい思いをしました。
書込番号:25963257
0点



ネットワークカメラ・防犯カメラ > TP-Link > Tapo C520WS/A
TAPO410とどちらにするか悩んでます。
よいところ、悪いところをそれぞれ教えて下さい。
また、率直にどちらがいいとかあれば教えて下さい。
宜しくお願いいたします。
書込番号:25928674 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>クマの流れ星さん
おはようございます。
細かい違いは多くありますが
大きな違いとしては
C520WSはAC100Vが必要ですが
C410は充電式リチウムイオンバッテリー内蔵
ってところではないでしょうか。
個人的にはバッテリー内蔵は好きではないので
C520WSを購入予定です。
tp-linkのwebページに
製品比較ができるところがありますので
参考になると思われます。
https://www.tp-link.com/jp/home-networking/cloud-camera/?page=1
書込番号:25928684
1点

まず、パンチルトが必要ならC410は選択肢にはならないですね。
また、電源が確保できるのであれば、バッテリー駆動のものよりもコンセントから電気を供給できる方がC520の方が安心だと思います。
また、C520は有線LANも使えるので、電波障害を受けません。
それぞれのメリット、デメリットよりも、どの様な場所に設置して、どの様な使い方をするのかをまず決めてから、必要な機能を有する機種を探せば、自ずとどの機種になるか絞られると思いますよ。
電源が確保できない、パンチルトは必要ない、設置場所に無線LANの電波が届いているということであればC410もありかと思いますが、そうでなければ敢えて高い方のC410を選ぶメリットはないと思います。
書込番号:25928712 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

バッテリー式はセンサーで動きを検知した瞬間から録画開始し、全録画が出来ないので撮り逃しが発生する可能性ありお勧めしません。C520などバッテリー式じゃないTapoカメラはプレレコード(センサーで動きを検知した数秒前から録画を残せる)機能有りなので、私はC520をお勧めします。配線は面倒ですがその価値はあると思います。
書込番号:25950273 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



ネットワークカメラ・防犯カメラ > TP-Link > Tapo C520WS/A
一軒家で今ネットがない実家に屋外防犯カメラを2-4台設置予定です。いろいろ調べてよくYouTubeで見る
tapoの製品にしようと思います。
1番性能がいいものは520でしょうか?
アマゾンを見るともっと値段が高いものもありますが。
また、300台400台の物がありますがバッテリータイプがいいのか性能は同じなのか知りたいです。
また複数繋ぐ場合には光回線でないと不具合出ますか?
ご存知の方よろしくお願いします。
書込番号:25917967 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

泥棒が入って不安だということであれば、防犯カメラよりもアルソックやセコムによる機械警備を契約されてはどうでしょうか。
防犯カメラまで導入すると高くなってしまうかもしれませんが、侵入センサーだけならそこまで高額にはならないですよ。
防犯カメラだけをたくさん設置しても、覆面をして押し入ってくる賊には効果は期待できません。
結局は被害にあってからの対応になります。
その点、アルソックやセコムなら、侵入センサーが発報したら警備員が駆け付けます。また、屋外の目立つところにアルソックやセコムのシールが貼ってあり、外にフラッシュライトがあると、賊も防犯意識の高い家で侵入したらすぐにでも警備員が駆けつけてくるかもしれないと思って侵入を諦めるかもしれません。
その上で、目立つところにでもダミーのカメラでも設置してはどうでしょうか。
ちなみに、私の家は15年くらい前に新築時にセコムと契約し、その後、自分でPanasonicの防犯カメラを設置しました。この防犯カメラは無線LANで室内の受信機に映像を送信し、テレビで映像を確認できるものでした。5年位は活躍していましたが、WiFi接続なので調子が悪い時もあり、また、解像度も低く、SDカードの保存容量も小さかったので、ここ最近は半ばダミーのような感じでした。
とはいえ、いつまでもダミーというわけにもいかないので、つい先日、そのカメラを撤去してTapo C520WSを設置しました。他のメーカーからも同様の防犯カメラはありますが、価格や知名度からここのメーカーから選び、この機種にしたのは屋外対応、パンチルト機能、有線LANがあるからです。
電源は屋外コンセントですが、LANケーブルは玄関ドアには隙間があったので細いケーブルでそこを這わせています。
使ってまだ数日ですが快調です。自宅だけでなく外出先からも本体のSDカードに記録された映像を確認でき、また、検知時の通知も検知方法毎に設定できるのが便利ですね。
そのため、外の道路の動きでは通知せずに、玄関に向かって入って来た時のみを通知するようにしてあります。前のPanasonicの防犯カメラのときは反応したらすべて通知するかしないかだったので、頻繁に通知がきたため解除していましたが、この機種では本当に必要な時だけ通知が来るようにできてます。
他のメーカーのものは知りませんが、1万円以下のもになのに、10年経てば随分と進歩してるんだなあと感激しました。
書込番号:25919821 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>狩人0723さん
どうも(^^)
>きっちんとさんさん
クローズドの監視カメラシステムは検討していないようなので、狩人0723さんのレスに追記してみます。
光「以外」⇒ 同軸ケーブルなどの金属線のうち、例えば(まだあれば)ADSL場合、基地局から距離が遠くなるほど、通信速度が顕著に低下することが知られています。
そのため、近隣での通信速度を十分に確認しておくことを勧めます。
また、光ケーブル等を含めて、近隣までケーブルが来ていないと、
実質的に工事できない場合もあります。
私の自宅周辺は、それなりの住宅街になりますが、(十年以上前ながら)旧NTT系では近隣までケーブルが来ていないので、工事着工自体が未定の扱いで、
別の企業を選択しました(^^;
↑
通信会社に問い合わせてください。
なお、監視カメラ取り付けにおいて、事前に「自宅のPCやスマホ等への設定や動作確認」までやってくれる業者を探すほうが良さそうに思います。
(少なくとも、基本情報を含めて、きっちんとさんさんの不得意分野かと思いますので)
↑
クローズドの監視カメラシステムのうち、PCやスマホを使わないシステムの場合は不要です。
書込番号:25919872 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

みなさまコメントありがとうございました。Tapo520購入して到着待ちです。マイクロsdカードは使われている方はどれがおすすめか容量やメーカーなど教えて頂けますか?よろしくお願いします。
書込番号:25929276 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

私は、SanDiskのUltra SDSQUAC-256G-GH3MAを使ってます。256GB UHS-I U1 Class10ですね。Amazonで3515円で購入しました。今ならセールで2988円ですね。
検知は動体、人物、ライン通過。画質は2K QHD 25fps(なぜか30fpsが設定できません)で、玄関先を監視しています。
家の前の道路は頻繁に往来があるため、1日に450件くらい検知しています。毎回3分程度記録されていますが、10/6から使い始めて10日経ちましたが、まだ200GBしか消費していません。
1週間位残っていればいいので、128GBでも良かったかも。
ちなみに、SDカードについては、「ADATA(256GB, A1, V10, SDXC1)およびSamsung(256GB, EVO plus U3, V30, A2, SDXC1)はTapoカメラとは互換性がないことを確認している」とのことなので、動作確認品から選んだ方がいいですよ。
https://www.tapo.com/jp/faq/111/
書込番号:25929297 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>tametametameさん
実際使われているマイクロSD教えて下さりありがとうございます。おすすめのマイクロSDよりも安いものがあったのでなるべく安価でと考えていてアドバイスいただきたいのですが。。
Amazonで520を購入しようとしたらおすすめで一緒に購入されているまいくろSDがありました。
KIOXIA(キオクシア) 旧東芝メモリ microSD 256GB UHS-I Class10 (最大読出速度100MB/s) Nintendo Switch動作確認済 国内サポート正規品 メーカー保証5年 KLMEA256G
があったのですが、こちらの256か512gを購入しようと思いましたが最大何ギガまで大丈夫でしょうか?
またこちらのメーカーは安心でしょうか
よろしくお願いします。
書込番号:25929355 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>最大何ギガまで大丈夫でしょうか?
>またこちらのメーカーは安心でしょうか
↑
回答者への心理的負担を与えるような質問の仕方では、、
安直に太鼓判を押すような回答をするのは無責任なヒトばかり、
責任感のある人ほど慎重になって「メーカーへ具体的に確認してください」の旨の回答になってしまいます(^^;
↑
メーカーから適切な回答がなければ、延々と堂々巡り(^^;
なお、
無責任なヒトは、
「どう解釈するかは、自己責任」だと軽薄に考え、
責任感のある人は、
「自分の発言でダメだったとき、申し訳ない」と考えますので、
発言の重さが根本的に違います(^^;
書込番号:25929392 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

↑
(記載漏れ修正)
tametametameさんのカキコミの、
動作確認品
https://www.tapo.com/jp/faq/111/
は見ていないのですか?
書込番号:25929396 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>tametametameさん
>ありがとう、世界さん
コメントありがとうございます。
焦っていて配慮がありませんでした。
大変失礼致しました。
メーカーのURL拝見しました。
KoXIAは64Gしかそこには書いてなかったのですが
TOPo520を購入すると一緒にこちらを買っていますというのが出てきてそれがKoxia128g何出てきたので質問してしまいました。。
こちらは親の家に使う予定で520購入しましたが
安いから耐久性がないのではと言われてまだキャンセル聞いたので一度キャンセルしました。
もし耐久性や防水性について実際の使ったご感想がありましたらどなたかご教示いただけたら幸いです。よろしくお願いします。
書込番号:25929534 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>安いから耐久性がないのではと言われて
保護ケースも無く、見かけによらず複合断熱外装とかでもありませんから、
「耐久性があるほうが、ビックリ」です(^^;
もし「新製品だから」と、自然法則を超越するような期待をしているなら、
とりあえず1台だけ購入して、
壊れるまでの期間で様子を見られては?
書込番号:25929542 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

C520をキャンセルしてしまったのでしょうか?SDカードをキャンセルしたのでしょうか?
C520の耐久性については、さすがにPanasonicなどの高価なものほど期待はできないのではないかと思います。
前にも書きましたが、この機種を買うまで設置していたはPanasonicの防犯カメラは15年経っても壊れることなく動いていました。
C520のクチコミを見ると直ぐに壊れたとの書き込みもあり心配はしていますが、数万円もするものを長く使うよりも、消耗品と考えて壊れたらまた最新機種に買い換えればいいと思ってC520にしました。
耐久性はまだわかりませんが、解像度も良く、夜間でもくっきり写り、有線LANのため安定しており、検知や通知の設定も細かくでき、今のところ満足しています。1年もってくれれば不満はないと思います。
SDカードについては、きっちんとさんさんが選択したカードを私は使っていないのでなんとも言えません。
ちなみに、私が使っているものも動作確認品にはありませんが、64GBのものが載っていたので256GBのものを買ってみたのですが、今のところ問題なく使えています。
KIOXIAの256GBもメーカーの動作確認品には64GBのものが記載されているので使えるかもしれませんが、こればっかりは自己責任ですね。ただ、このKIOXIAの64GBはSDHCとなっており???ですね。
また、Amazonのクチコミを見ていると同じカードでも当たり外れがあるようなので、動作確認品であっても安心できませんね。
なお、容量は512GBまでしか対応してません。
書込番号:25929914 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>tametametameさん
>ありがとう、世界さん
>狩人0723さん
>NSR750Rさん
>MiEVさん
結局Tapo520を一つ購入し、アプリにつなげてみました。屋外へ取り付けは業者に頼むのでとりあえず室内に置いています。アプリの中で取り付けの際、電波の強さを測るものがあって、屋外の電波をみたら弱かったです。ひかり回線を引いて、ビックローブの無料WIFIレンタルしていますが、中継のWifi機器を買うのかWifi自体別でもっとつよいものを購入する方がいいのか何かアドバイスありましたらよろしくお願いします。
書込番号:25931807 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

電波状況が弱かったので、電気やさんに行って、TPLINKのWIFIルーターを購入しました。ArcherAX5400です。
こちらだけでも電波が弱い場合には、同じメーカーの中継器を買おうと思い餡巣
ところで、TAPO5200WSは、アラーム機能とライトがつくと思いますが、業者がまだきていないので室内におきアプリでアラームオンにしました。
動体検知があってもアラームもならないしライトがつきませんでした。初期不良でしょうか?それとも設定に仕方がまちがっているのでしょうか?
ご存じの方ご教授よろしくお願いいたします。
書込番号:25935495
0点

>きっちんとさん
ライトは照度センサーにより周囲が暗くないと点灯しないので、周囲が明るいためだと思います。
アラートは、イベントタイプとスケジュールの設定はどうなっていますでしょうか?
可能であれば画面キャプチャーを添付いただけるとアドバイスしやすいです。
書込番号:25935509 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>きっちんとさんさん
アナログ機器ではないので、
>電波の強さを測るものがあって、屋外の電波をみたら弱かったです。
↑
電波が弱くて【支障が出ている】ならば対応、
電波が弱い【だけ】で支障が出ていないなら、特に何もしなくて良いかと。
書込番号:25936127 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>狩人0723さん
>ありがとう、世界さん
ありがとうございます。アプリのここの画面でアラートオンをしても動体検知あってもアラートがならないです。どこか他に設定の必要がありますか?
書込番号:25936820 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>きっちんとさんさん
画面が添付されていないですよー
書込番号:25936964 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>狩人0723さん
すみません、添付できてませんでしたね。
あと頻繁に使う玄関は256ギガは必要でしょうか?
なん分くらい撮れるのかなと思いまして
書込番号:25936998 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

「アラートオブ」になってますね。
タップしてオンにすると「アラートオン」に変わり、アイコンが青色になります。
書込番号:25937038 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>あと頻繁に使う玄関は256ギガは必要でしょうか?
>なん分くらい撮れるのかなと思いまして
以前、お伝えした下記のページに記録時間が記載されています。
https://www.tapo.com/jp/faq/111/
また、以前にも書き込みしましたが、画質2K QHD 25fps(なぜか30fpsが設定できません)で1日に450件くらい検知し、毎回3分程度記録されていますが、2週間分くらい保存されていますよ。
書込番号:25937047 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
ネットワークカメラ・防犯カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





